⇦ Mission No.19 『 ニクシー基地 防衛戦 』 ⇨
目次
シナリオ
+
|
ブリーフィング |
ブリーフィング
- メルクリウス湖畔 特務部隊キャンプ -
【ギュデム=ランザーダック】
あー、
さっきも言ったような気がするが・・・・・・
あのバケモン兵団が来ても、
我がガイロス軍は逃げないらしいぞ。
いわゆる徹底抗戦っつうヤツだ。
・・・・・・まー、玉砕ともいう。
なあ、〇〇。
ここはひとつ、
死地に向かう我が友を
助けに行ってやろうぜ!
このまま見捨てたとあっちゃあ、
オレ達、ホントに裏切り者だぜ?
それに・・・・なんつーか、戦友が
阿呆プロイツェンの野望の犠牲になるのを
見て見ぬフリ、なんてできねーよな?
よし決まりだ!
いざ、ニクシー基地へ!
なぁに、反逆者だっていっても
ドサクサ紛れの援軍となれば
そんな事ァ言ってられまいよ!
いざとなったらサッサと逃げちまおうゼ!
作戦1 ニクシー基地防衛戦
|
+
|
会話イベント |
会話イベント
+
|
ステージ開始時 |
ステージ開始時
【ギュデム=ランザーダック】
「なんだ?
もう始まってやがるのか!?」
「こりゃ、急がねぇと
本当に全滅だぜ?」
【タリス=オファーランド】
「ちょっと待ってください。
あれは、ウェインの機動部隊!」
【ギュデム=ランザーダック】
「おいおい・・・・
やつら、またいるのかよ?」
【ウェイン=ライナス】
「キミたちは・・・・!」
「・・・・どうやら本当に、
オレ達は戦う宿命らしいな」
「仕方ない、決着をつけよう。
オレも覚悟を決めたよ」
「それじゃあ行くぞ!
これが、最後の戦いだッ!」
|
+
|
2ターン目開始時 |
2ターン目開始時
【ジニアス=ミスフィード】
「そこの帝国部隊、何者かっ!?」
【ギュデム=ランザーダック】
「なぁに、通りすがりの
正義の味方さ!」
「細けえ事ァ気にしねえで、
ご一緒させてくださいよ!」
【ジニアス=ミスフィード】
「おぬしら、まさか・・・・」
【ジニアス=ミスフィード】
「あいわかった!
増援、いたみいるッ!」
|
+
|
3ターン目開始時 |
3ターン目開始時
【タリス=オファーランド】
「隊長ッ!
甚大な数のゾイド反応を確認!」
「恐らくデストロイヤー兵団ですッ!
・・・・このぶんだと、
じきに戦線に現れますッ!!」
【ギュデム=ランザーダック】
「おいッ! そろそろ引き上げ時だぜ!」
【ジニアス=ミスフィード】
「くッ、
もうもたぬか!」
「共和国軍は私が受けとめる!
貴公らは我が部下を連れ、
急ぎ、撤退せよッ!」
・・・・わかった。
→ それはできない!
【ジニアス=ミスフィード】
「頼む・・・・我が部下を、
逃がしてやってくれ!」
【タリス=オファーランド】
「隊長、ここは撤退しましょう。
あのひとはここを動きません」
「味方はニザム高地に撤退します。
彼らを援護しましょう」
【勝利条件が[味方と共に総司令機が撤退]に変更される】
【ジニアス=ミスフィード】
「さあ、共和国軍よ!
ここを通るならば我が屍をこえてゆけ!」
「我は帝国軍装甲師団・高速戦闘隊長
ジニアス=ミスフィード、
再度、参るッ!!」
【共和国指揮官】
「ばかな!
あの機体、まだやるのか!!」
|
+
|
ステージ開始時(それまでに第X章が発生しなかった場合) |
ステージ開始時(それまでに第X章が発生しなかった場合)
【ギュデム=ランザーダック】
「どうやらまだ、始まっちゃいないな」
「ん? ありゃ何だ?」
[ バーサークフューラーは
グスタフより脱出しました ] のシステムログと共に
マップ下部に初期配置されていた自軍 第1部隊のグスタフが破壊され
両脇にNPC機のライガーゼロとバーサークフューラーが出現
【タリス=オファーランド】
「何?
共和国軍なの?」
「隊長、
行きましょう!」
【ギュデム=ランザーダック】
「こりゃひでぇな。
ん? このゾイドは?」
(ライガーゼロが共和国軍扱いになり
上部の山地に移動)
【ギュデム=ランザーダック】
「う・・・・動いた!?」
「やばいぞッ!」
「!!」
「おいッ!
もう1体、ゾイドがあるぞッ!」
「あいつに乗るんだ!
でなきゃ、やられちまうッ!」
【ウェイン=ライナス】
「なに?
あのゾイドも動けるのか!」
【ウェイン=ライナス】
「キミたちは・・・・!」
「・・・・どうやら本当に、
オレ達は戦う宿命らしいな」
「仕方ない、決着をつけよう。
オレも覚悟を決めたよ」
「それじゃあ行くぞ!
これが、最後の戦いだッ!」
|
+
|
ウェイン撃破時(それまでに第X章が発生しなかった場合) |
ウェイン撃破時(それまでに第X章が発生しなかった場合)
【ウェイン=ライナス】
「勝負あったな・・・・」
「・・・・じきにデストロイヤー兵団が来る。
キミも急ぎ撤退するんだ。
俺も、そうさせてもらう」
「これで戦いは終わりだ。
もう会うことはないだろうな」
「キミは、強かったよ・・・・」
(ウェイン機の残骸が消滅する)
|
+
|
ステージクリア時 |
ステージクリア時
【ギュデム=ランザーダック】
「ふー、なんとかなったな!」
「とりあえず、安全なトコまで
一緒に撤退するか!」
|
|
+
|
ミッション間モノローグ |
ミッション間モノローグ
ついに・・・・ついに明かされたぞ!
デススティンガーの『力』の秘密!!
・・・・・・あとはジャマ者どもを
始末するだけだ。
わたしがエウロペの支配者だ!!
・・・・いや、エウロペだけではない。
中央大陸デルポイ、暗黒大陸ニクス、
惑星ZI全土を掌握し、
真の支配者となるときだ・・・・!!
さあ、行こうではないか、
真オーガノイドよ。
貴様の下僕で地上を埋め尽くす為に!!
- オーダイン=クラッツ -
|
第19話 ショップ情報
+
|
ここを展開 |
|
今回から追加 |
|
次回から購入不可となるが、期間を隔てば再度 購入可 |
|
今回限りで完全に購入不可になる |
|
レベル |
機体 [ 中型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv20 |
ヘルキャット |
3120G |
|
|
|
M15、 M18~19 |
|
|
Lv25 |
ブラックライモス |
3940G |
|
|
|
M18~20 |
|
|
Lv25 |
レドラー |
3710G |
|
|
|
M18~19 |
|
|
|
レベル |
機体 [ 大型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv30 |
グスタフ |
3500G |
|
|
|
M19~21 |
M22~25 |
+
|
機体性能表 |
機体性能表
機体 |
HP |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
中型ゾイド |
中型ゾイド |
|
ヘルキャット |
1350 |
5 |
|
A |
A |
A |
C |
|
|
|
地―― |
1-3 |
狭域レーダー 【ステルス】 (射撃武装のみ) |
3120G |
|
|
|
M15、 M18~19 |
|
|
ヘルキャット |
ブラックライモス |
1850 |
5 |
|
A |
B |
B |
C |
|
|
|
地空― |
1-3 |
地雷センサー 狭域レーダー
|
3940G |
|
|
|
M18~20 |
|
|
ブラックライモス |
レドラー |
1400 |
6 |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-1 |
(格闘武装のみ) |
3710G |
|
|
|
M18~19 |
|
|
レドラー |
|
機体 |
HP |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
大型ゾイド |
大型ゾイド |
|
グスタフ |
2800 |
4 |
|
A |
A |
A |
A |
|
|
|
地―― |
1-1 |
狭域レーダー 地雷センサー 【搭載可能】 (格闘武装のみ) |
3500G |
|
|
|
M19~21 |
M22~25 |
|
グスタフ |
|
|
パーツ |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
シェルアーマー |
1500G |
|
M5~7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~20 |
|
|
デルタフレーム |
2500G |
|
|
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
|
レーザー照準器 |
4000G |
|
|
|
M19~21 |
M22~25 |
|
|
MAD磁気探知機 |
1000G |
|
M2、 M4~7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
爆発物感知センサー |
1200G |
|
M4~7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
3D電子式レーダー |
2000G |
|
M7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
GPS複合センサー |
4500G |
|
|
|
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
アイテム |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
リペアキット1400 |
400G |
|
M7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~19 |
|
|
リペアキット2000 |
200G |
|
|
X章 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
|
チャージキット200 |
1000G |
|
|
X章 |
M19~21 |
M22~25 |
|
|
コールバック装置 |
1000G |
|
|
M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
|
地雷600 |
250G |
|
|
M11~14 |
M15、 M18~21 |
|
|
地雷800 |
500G |
|
|
|
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
|
機雷1000 |
200G |
|
|
M12~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
基本情報
Mission No.19
『 ニクシー基地 防衛戦 』
場所 ニクシー基地
勝利条件 ニクシー基地の防衛
➞ 味方と共に総司令機が撤退
敗北条件 味方の全滅
出撃部隊数 3部隊
(※マップ
左下 ( 0, 0 ) から ( 横 , 縦 ) の座標)
財宝 |
座標 |
補足 |
① |
高機動スラスター |
(3,1) |
マップ左下の森林 自軍★3 隊長機から 左に2マス、下に1マスの地点 |
② |
イクスユニット |
(7,5) |
マップ中央の山脈の間 三方に囲まれた1マスの荒野 |
③ |
エネルギータンク |
(8,15) |
マップ上部 基地の右にある島の下部 防衛ポイントから 右に5マスの地点 |
攻略
- 3ターン目 開始時に勝利条件が変更される。
- 自軍 総司令機のポイント到達と、
味方NPC機のポイント付近への到達(ポイント周囲2マス)が条件。- 到達した自軍 第1部隊のターン終了時にクリアとなる。
- 敵を全滅させてもミッションは継続される。
- 4ターン目から、2ターンごとに敵 第5部隊がマップ右上に1体ずつ出現する。
(ポイント(18,9) ‐ 右端から2マス目、上から9マス目に無限湧き)
- 自軍はマップ左下の初期配置から、右~右上に進軍させる形となるので、
山岳適性の高い機体ならば、地形効果を利用しつつ素早く接敵が出来る。
- ウェインが搭乗するケーニッヒウルフ(ノーマル機)は、
格闘機の割に、振られているスキルポイントが射撃・範囲の極振りとなっており、
前話のブレードライガーABSと比べると圧倒的に弱くなっている。- 本来はシャイアン(ゴルドスMK-Ⅱ)あたりだったのが、
イベントの為に急遽変更されて。ステータスを修正し忘れた?
- 第4部隊のステルスバイパーLv32 (Lv72) は、初期位置が同部隊のディバイソンと被っており、1ターン目にはステータスが確認できない。
(この状態で接敵してしまっても奇襲は発生しない)
- また、第12話と同じく、
高レベルモード
時でも味方NPC機のレベルが通常時から変化がないため注意。
- (
評価フラグ
の値が一定値以下で)今回までに第X章 Mission No.?が発生していない場合、
ステージ開始時にイベントが発生し、バーサークフューラー(主人公機)と、
敵のライガーゼロ(ウェイン機)が追加で初期配置される。
+
|
イベント発生時の追加機体 |
イベント発生時の追加機体
- ライガーゼロ(ウェイン機)は、HPが2000以下になった状態で、
マップ画面に戻る(戦闘を終了する)とイベントが発生し、撤退する。- 撃破すれば経験値は手に入るが、撤退時に残骸も消失する。
- 理論上は捕獲することも可能ではあるが、撤退イベントで残骸ごと消えてしまうためか、
捕獲に成功しても、自軍倉庫に追加されない。
- ステージ開始時のイベントで残骸となったグスタフは、リザレクションキットで蘇生させることも出来るが、
クリア時まで生存させていても、自軍部隊には編入されない仕様となっている。- 操作可能な自軍機扱いのため、残骸を回収してもアイテムは入手できない。
自軍戦力
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
|
01 |
|
1 |
|
30 (70) |
バーサークフューラー (主人公機) |
3900 |
デルタフレーム |
格闘50 射撃50 範囲20 補助 0 |
― |
340 |
02 |
|
|
|
28 () |
残骸:グスタフ |
0 / 2800 |
|
|
― |
300 |
敵戦力
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
|
99 |
|
1 |
|
30 (70) |
ライガーゼロ (ウェイン機) |
2800 |
|
格闘60 射撃60 範囲 0 補助 0 |
― |
350 |
|
敵戦力
+
|
残骸からの固定アイテム表(携帯用) |
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
残骸 |
4 |
|
35 (75) |
ゴルドス |
▼オーガノイドシステム |
|
※ 記載されているスキルポイントは、通常レベルモード時のもの。
(高レベルモードではキャラクター搭乗機も一般機と同様の均等振り)
※ 太字のスキルポイントは、総司令機 補正(+20)、隊長機 補正(+10) 適用後の値(補助ポイントは適用外)
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
08 |
|
2 |
★ |
38 (78) |
ケーニッヒウルフ (ウェイン機) |
3600 |
デルタフレーム |
格闘10 射撃86 範囲86 補助 0 |
|
230 |
01 |
|
|
|
38 (78) |
ゴドス |
2800 |
ハイブリッドアーマー |
|
|
140 |
02 |
|
|
|
36 (76) |
ブレードライガー |
4025 |
ハイブリッドアーマー |
|
|
280 |
03 |
|
|
|
39 (79) |
ゴドス重装甲タイプ |
2975 |
ハイブリッドアーマー |
|
|
270 |
04 |
|
|
|
37 (77) |
カノントータス (中央) |
2550 |
デルタフレーム |
|
|
270 |
05 |
|
|
|
38 (78) |
カノントータス (右) |
2550 |
デルタフレーム |
|
|
270 |
06 |
|
|
|
36 (76) |
カノントータス (上) |
2550 |
デルタフレーム |
|
|
270 |
07 |
|
|
|
39 (79) |
カノントータス (下) |
2550 |
デルタフレーム |
|
|
270 |
|
14 |
|
3 |
★ |
36 (76) |
マーキュリー |
3150 |
デルタフレーム |
格闘10 射撃74 範囲60 補助36 |
|
435 |
09 |
|
|
|
36 (76) |
レイノス (上) |
2100 |
デルタフレーム |
|
|
200 |
10 |
|
|
|
36 (76) |
レイノス (下) |
2100 |
デルタフレーム |
|
|
200 |
11 |
|
|
|
37 (77) |
( フロレシオス ) (上) |
2712 |
ハイブリッドアーマー |
|
|
220 |
12 |
|
|
|
36 (76) |
( フロレシオス ) (下) |
2712 |
ハイブリッドアーマー |
|
|
220 |
13 |
|
|
|
33 (73) |
( バリゲーター ) (中央) |
2975 |
ハイブリッドアーマー |
|
|
190 |
|
19 |
|
4 |
★ |
38 (78) |
ゴジュラス・ジ・オーガ |
6750 |
ハイブリッドアーマー デルタフレーム |
格闘86 射撃86 範囲10 補助 0 |
|
495 |
18 |
|
|
|
35 (75) |
ゴルドス |
2500 |
|
|
▼オーガノイドシステム |
330 |
17 |
|
|
|
35 (75) |
ディバイソン |
4725 |
ハイブリッドアーマー |
|
|
290 |
15 |
|
|
|
32 (72) |
( ステルスバイパー ) |
2012 |
ハイブリッドアーマー |
|
|
160 |
16 |
|
|
|
32 (72) |
( コマンドウルフ ) AT装備型 |
2450 |
ハイブリッドアーマー |
|
|
210 |
|
▶5ターン後から2ターンごとに敵 第5部隊が、ポイント(18,9)に1体ずつ出現 |
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
20~ |
|
5 |
■ |
33 (73) |
ガイサック |
1550 |
|
|
|
210 |
|
|
|
■ |
38 (78) |
ゴドス |
1600 |
|
|
|
140 |
|
|
|
■ |
37 (77) |
カノントータス |
1700 |
|
|
|
270 |
|
|
|
■ |
36 (76) |
ガイサック |
1550 |
|
|
|
210 |
|
|
|
■ |
34 (74) |
ゴドス |
1600 |
|
|
|
140 |
|
|
|
■ |
35 (75) |
カノントータス |
1700 |
|
|
|
270 |
- マップ内には存在しないが、
デストロイヤー兵団を再現した第1部隊がデータ上は存在している。
+
|
ここを展開 |
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
|
|
|
1 |
☆ |
99 () |
グレートザウルス |
8775 |
デルタフレーム ハイブリッドアーマー |
HP再生 |
― |
630 |
|
|
|
|
81 () |
ゴジュラス |
5175 |
レーザー照準器 デルタフレーム ハイブリッドアーマー |
|
― |
310 |
|
|
|
|
82 () |
ゴジュラス |
5175 |
サーチライト デルタフレーム ハイブリッドアーマー |
|
― |
310 |
|
味方NPC
- 前線にいるHPが削られたブラックライモス2機と、基地付近のセイバータイガーは、
1ターン目から突撃していくので、ほぼ確実にブレードライガー他の反撃で撃破される。
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 |
EP |
|
03 |
|
7 |
|
36 (36) |
ブラックライモス (下) |
780 / 1850 |
|
|
|
160 |
04 |
|
|
|
30 (30) |
ブラックライモス (上) |
650 / 1850 |
|
|
|
160 |
|
08 |
|
7 |
★ |
37 (37) |
レッドホーン |
2000 |
|
格闘47 射撃47 範囲47 補助37 |
|
270 |
01 |
|
|
|
33 (33) |
セイバータイガー |
2000 |
|
|
|
250 |
02 |
|
|
|
35 (35) |
ジェノザウラー (ジニアス機) |
2300 |
|
|
|
250 |
05 |
|
|
|
28 (28) |
中型トーチカ (左) |
1750 |
|
|
|
200 |
06 |
|
|
|
28 (28) |
大型トーチカ (右) |
2500 |
|
|
|
300 |
07 |
|
|
|
28 (28) |
中型トーチカ (上) |
1750 |
|
|
|
200 |
⇦ Mission No.19 『 ニクシー基地防衛戦 』 ⇨
このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2024年01月02日 07:45