【依頼書の貼り方】
①依頼を貼るGMはサークルスクエアのカレンダーに依頼の日程を記載をお願いします。
※時間の設定は実際の卓時間ではなく「終日」でお願いいたします。
②「イベント名」欄は「(時間)(PL名)【(依頼名)】」で記載をお願いします。
例 13:30開始の卓の場合
「13銀色のかぼちゃ【もっと食べたい ~食べ放題に来たのに10分で出禁扱いになった~】」
※見やすさ重視のため、時間のみの記載とし、分は省略してください。
※時間の設定は実際の卓時間ではなく「終日」でお願いいたします。
②「イベント名」欄は「(時間)(PL名)【(依頼名)】」で記載をお願いします。
例 13:30開始の卓の場合
「13銀色のかぼちゃ【もっと食べたい ~食べ放題に来たのに10分で出禁扱いになった~】」
※見やすさ重視のため、時間のみの記載とし、分は省略してください。
③貼った依頼をDiscordの依頼書チャンネルにて皆に通達致しましょう。
依頼書テンプレ
────────────────────
依頼書【】
GM【】
依頼人【】
日時【0/0 00:00開始~00:00終了予定】
開催場所【】
参加人数【~人】
参加締切【0/0 時】
依頼内容
【】
────────────────────
依頼書【】
GM【】
依頼人【】
日時【0/0 00:00開始~00:00終了予定】
開催場所【】
参加人数【~人】
参加締切【0/0 時】
依頼内容
【】
備考
【】
【】
────────────────────
記載例
────────────────────
依頼書【はじめての依頼書】
GM【銀色のかぼちゃ】
依頼人【はじめての村人】
日時【1/1 13:00開始~18:00終了予定】
開催場所【Tekey】
参加人数【2~4人】
参加締切【1/1 時】
依頼内容
【はじめての依頼書です。】
────────────────────
依頼書【はじめての依頼書】
GM【銀色のかぼちゃ】
依頼人【はじめての村人】
日時【1/1 13:00開始~18:00終了予定】
開催場所【Tekey】
参加人数【2~4人】
参加締切【1/1 時】
依頼内容
【はじめての依頼書です。】
備考
【はじめてのGMですが頑張ります。】
【はじめてのGMですが頑張ります。】
────────────────────
【参加希望について】
この様にサークルスクエアカレンダーにGMが依頼書を貼り付けます。
参加希望の依頼に「コメント」を残しましょう。そのコメントが参加の印となります。
コメント欄ではその都度GMから「技能を書いてください」等の指示があると思いますので必要事項を記入した上で参加応募しましょう。
参加希望の依頼に「コメント」を残しましょう。そのコメントが参加の印となります。
コメント欄ではその都度GMから「技能を書いてください」等の指示があると思いますので必要事項を記入した上で参加応募しましょう。
コメントテンプレート
────────────────────
PC名【】
技能【】
キャラ紙URL【】
────────────────────
────────────────────
PC名【】
技能【】
キャラ紙URL【】
────────────────────
※コメントテンプレートに追加で「現在の参加回数」や「役割」等の追加情報を書く方もいらっしゃいますが、最低限これだけあれば参加申請には問題ありません。
※参加希望を出している間に成長して技能が変わる事があると思いますのでその時はご自分で修正をお願いします。
※参加希望を出している間に成長して技能が変わる事があると思いますのでその時はご自分で修正をお願いします。
【GMとして依頼を終えてから】
セッションを終えてからの必要事項は三つ
①【リザルトの算出、書き込み】
依頼を終えましたらその場でリザルトを出して頂きます。
必要なリザルトは「依頼名」「報酬」「名誉点」「参加者」の四点です。
こちらを算出しましたら【依頼履歴】の方に書き込みを宜しくお願い致します。
①【リザルトの算出、書き込み】
依頼を終えましたらその場でリザルトを出して頂きます。
必要なリザルトは「依頼名」「報酬」「名誉点」「参加者」の四点です。
こちらを算出しましたら【依頼履歴】の方に書き込みを宜しくお願い致します。
②【ログの保存・アップロード】
依頼を終えましたら①②を含めて必ずログ保存を宜しくお願い致します。
成長ログなどの確認もしたいのでhtml形式で全てのログを保存し、ZIPフォルダに纏めてから
サークルスクエアの共有フォルダに【過去の依頼書】がありますのでそちらにて添付をお願い致します。
依頼を終えましたら①②を含めて必ずログ保存を宜しくお願い致します。
成長ログなどの確認もしたいのでhtml形式で全てのログを保存し、ZIPフォルダに纏めてから
サークルスクエアの共有フォルダに【過去の依頼書】がありますのでそちらにて添付をお願い致します。
※ユドナリウムを使用した場合はこちら
のコンバーターを利用し、
html形式に変更してからチャットログのみをZIPフォルダに纏めてください。
●【どどんとふむせるコンバーター】
http://logconv.museru.com/
のコンバーターを利用し、
html形式に変更してからチャットログのみをZIPフォルダに纏めてください。
●【どどんとふむせるコンバーター】
http://logconv.museru.com/
【その他色々】
【依頼について】
稀によく人が有り余っており、突発依頼を開きたいとなる時があると思います。
その場合には突発依頼を開催してOKですが「あれ?そんなの聞いてないよ!!」ということが無いように
依頼書チャンネルにて最低でも依頼開始30分前には告知、募集時間を最低30分は取るようにお願い致します。
ただし、21時~27時の間にサークルスクエアに書き込んだ依頼書に限っては依頼開始10分前告知、募集時間を最低10分でも可能といたします。
その場合には突発依頼を開催してOKですが「あれ?そんなの聞いてないよ!!」ということが無いように
依頼書チャンネルにて最低でも依頼開始30分前には告知、募集時間を最低30分は取るようにお願い致します。
ただし、21時~27時の間にサークルスクエアに書き込んだ依頼書に限っては依頼開始10分前告知、募集時間を最低10分でも可能といたします。
【連続シナリオについて】
このオープンワールドキャンペーン内でフリーキャンペーンの様に物語が連続して続くシナリオの製作はOKです。
ですが、依頼人との関わりがあるからといってメンバーを全員固定するのだけはお辞めください。
もしするのであれば「前回参加者は依頼抽選時に少しボーナスを差し上げます。」「Aさんのみ固定枠として参加して頂きます。」
等の他の方も参加できるような配慮をお願いします。
ですが、依頼人との関わりがあるからといってメンバーを全員固定するのだけはお辞めください。
もしするのであれば「前回参加者は依頼抽選時に少しボーナスを差し上げます。」「Aさんのみ固定枠として参加して頂きます。」
等の他の方も参加できるような配慮をお願いします。
【ロングシナリオ用報酬上限倍化】
本来はGM報酬一回分の報酬・名誉点・成長しか貰えませんが特例として長時間シナリオは
上限を超えて二倍、三倍の報酬・名誉点・成長をGM・PL共々受け取る事が可能となります。
条件としては「シナリオ時間が7時間以上になる毎に倍増」出来ます。
※ただし、報酬を倍増する為に依頼時間を引き延ばそうとする行為等が多発した場合には
以前の「PMへの申請式」に戻りますのでご注意ください。そして報酬の為に無理に伸ばそうとしないようにお願いします。
上限を超えて二倍、三倍の報酬・名誉点・成長をGM・PL共々受け取る事が可能となります。
条件としては「シナリオ時間が7時間以上になる毎に倍増」出来ます。
※ただし、報酬を倍増する為に依頼時間を引き延ばそうとする行為等が多発した場合には
以前の「PMへの申請式」に戻りますのでご注意ください。そして報酬の為に無理に伸ばそうとしないようにお願いします。
例「レベル2キャップ(GM報酬1000G)」
シナリオ時間8時間 GM報酬2000G
シナリオ時間14時間 GM報酬3000G
シナリオ時間70時間 GM報酬10000G
シナリオ時間8時間 GM報酬2000G
シナリオ時間14時間 GM報酬3000G
シナリオ時間70時間 GM報酬10000G
【同一シナリオについて】
以前行ったシナリオと全く同じシナリオを回して頂いても大丈夫です。
ですが、あくまでこれは「楽しむため」に許可をしているものであって
もしPMが「金策の為に同じシナリオを何度も行っている」と判断した場合には
注意・最悪同一シナリオの禁止となるかもしれませんのでお気をつけください。
ですが、あくまでこれは「楽しむため」に許可をしているものであって
もしPMが「金策の為に同じシナリオを何度も行っている」と判断した場合には
注意・最悪同一シナリオの禁止となるかもしれませんのでお気をつけください。
【GMをする時の注意点】
GMをする場合に気を付けて頂きたい点が4つございます。
①「報酬の均一化の為に報酬目安に報酬を近づける。」
②「効果のあるオリジナルアイテムを渡すのは基本的に禁止、RPアイテム等のデータ的に効果のないものであれば問題ありません。」
③「何かトラブル等があった場合はPMの介入をご了承ください。」
④「施設やNPCを使うのは自由ですが最終的に元通りに戻すこと。」
上記の三点さえ守って頂ければどんな形でシナリオを立てても良いですし、自分の創造力の思いつくままに島や施設を立てたり、
PCが最終的にもっていかなければ申請せずにオリジナルアイテムを渡したり、ご自由にどうぞ。
ただし、ご自身で「これはやっていいものなのか?」と悩んだ場合にはWMがご相談に乗りますので個通にてお話かけください。
①「報酬の均一化の為に報酬目安に報酬を近づける。」
②「効果のあるオリジナルアイテムを渡すのは基本的に禁止、RPアイテム等のデータ的に効果のないものであれば問題ありません。」
③「何かトラブル等があった場合はPMの介入をご了承ください。」
④「施設やNPCを使うのは自由ですが最終的に元通りに戻すこと。」
上記の三点さえ守って頂ければどんな形でシナリオを立てても良いですし、自分の創造力の思いつくままに島や施設を立てたり、
PCが最終的にもっていかなければ申請せずにオリジナルアイテムを渡したり、ご自由にどうぞ。
ただし、ご自身で「これはやっていいものなのか?」と悩んだ場合にはWMがご相談に乗りますので個通にてお話かけください。
例
「自分で登録したNPCをロストさせたいのですが・・・」「セッションの手始めに冒険者の宿を破壊してそれを直す材料を集めるセッションがしたいです!」
「自分で登録したNPCをロストさせたいのですが・・・」「セッションの手始めに冒険者の宿を破壊してそれを直す材料を集めるセッションがしたいです!」
【分割シナリオについて】
本キャンペーンの性質上、分割シナリオで2~5日ぐらいに分けて一つの依頼を達成させる場合がございます。
分割シナリオ中に他の卓に参加する事も一応可能ではあります。
その際他の卓にて成長等のデータに更新が発生した場合があっても、分割シナリオ内でのPCデータは分割シナリオ開始時のデータで行われます。
他の卓に参加した状態で分割シナリオを完走した場合、他の卓を経て更新されたデータにそのまま更新を行います
「例」
分割シナリオ1日目 中断 (ファイターLV2 成長回数5)
単発シナリオ一回 終了 (ファイターLV3にUP 成長回数6)
分割シナリオ2日目 中断 (ファイターLV2 成長回数5)
単発シナリオ一回 終了 (ファイターLV4にUP 成長回数7)
分割シナリオ三日目 終了 (ファイターLV5にUP 成長回数8)
分割シナリオ中に他の卓に参加する事も一応可能ではあります。
その際他の卓にて成長等のデータに更新が発生した場合があっても、分割シナリオ内でのPCデータは分割シナリオ開始時のデータで行われます。
他の卓に参加した状態で分割シナリオを完走した場合、他の卓を経て更新されたデータにそのまま更新を行います
「例」
分割シナリオ1日目 中断 (ファイターLV2 成長回数5)
単発シナリオ一回 終了 (ファイターLV3にUP 成長回数6)
分割シナリオ2日目 中断 (ファイターLV2 成長回数5)
単発シナリオ一回 終了 (ファイターLV4にUP 成長回数7)
分割シナリオ三日目 終了 (ファイターLV5にUP 成長回数8)
【日程の事前調整について】
卓を行うにあたり「事前にPLとGMで日程の調整を行いたい」という場合もございます。
その場合はサークルスクエアで卓を立てる際にタグを「事前調整」にし、公募し、公募の中から当選したメンバーで事前調整をお願いいたします。
【連続シナリオ】にて言及されているように「メンバーを全員固定はNO」としていますが、このように事前調整で公募するのであれば問題ありません。
その場合はサークルスクエアで卓を立てる際にタグを「事前調整」にし、公募し、公募の中から当選したメンバーで事前調整をお願いいたします。
【連続シナリオ】にて言及されているように「メンバーを全員固定はNO」としていますが、このように事前調整で公募するのであれば問題ありません。
例
12/1 A卓「事前調整募集」
~事前調整で集まったGM+PLで日程調整~
12/24 A卓「12/1の事前調整募集で募集したメンバー固定にて卓」
12/1 A卓「事前調整募集」
~事前調整で集まったGM+PLで日程調整~
12/24 A卓「12/1の事前調整募集で募集したメンバー固定にて卓」
【GM用簡単説明】
①サークルスクエアにセッション予定を書き込み。
②Discordの「依頼書」チャンネルに同じものを書き込み。
③時間になったのでDiscordの「依頼呼び出し」にて参加者を呼び出し。
③セッション開始!
④全てのログをhtml形式にて保存し、ZIPフォルダに纏める。
(ユドナリウムの場合はどどんとふむせるコンバーターにてhtml化が必須)
⑤セッション終了後サークルスクエア掲示板「過去の依頼書」に書き込み。
⑥セッション終了後にサークルスクエアフォルダにZIPフォルダでログを投函。
②Discordの「依頼書」チャンネルに同じものを書き込み。
③時間になったのでDiscordの「依頼呼び出し」にて参加者を呼び出し。
③セッション開始!
④全てのログをhtml形式にて保存し、ZIPフォルダに纏める。
(ユドナリウムの場合はどどんとふむせるコンバーターにてhtml化が必須)
⑤セッション終了後サークルスクエア掲示板「過去の依頼書」に書き込み。
⑥セッション終了後にサークルスクエアフォルダにZIPフォルダでログを投函。