atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
流浪の民 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
流浪の民 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
流浪の民 @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 流浪の民 @wiki
  • バルレ(人族)

流浪の民 @wiki

バルレ(人族)

最終更新:2023年08月24日 23:02

ruromin

- view
メンバー限定 登録/ログイン

【バルレ(人族)】

能力値の決定   
A:2d+6 B:2d C:2d D:2d E:1d F:2d+6

生まれ表A
   生まれ / 初期所有技能 / 基礎能力値 / 初期経験点
2~4  戦士  /  ファイター  / 技7 体9 心3  /  2000点
5~6  魔術師 /  ソーサラー   / 技7 体6 心6  /  2000点
7   魔導師  / ソーサラー&コンジャラー / 技6 体6 心7  /  1000点
8~9  呪術師 / コンジャラー  / 技7 体7 心5  /  2000点
10~12  学者  /   セージ   / 技5 体7 心7  /  2500点

生まれ表B
   生まれ / 初期所有技能 / 基礎能力値 / 初期経験点
2~4  拳闘士  / グラップラー  / 技8 体8 心3  /  2000点
5~6  占い師  /  ミスティック / 技6 体7 心6  /  2500点
7   剣士  /  フェンサー  / 技9 体6 心4  /  2500点
8~9   射手  /  シューター   / 技10体5 心4  /  2500点
10~12  密偵   /   スカウト   / 技9 体5 心5  /  2500点


初期習得言語
 「交易共通語」「魔法文明語」の会話と読文
選択不可の技能
 フェアリーテイマー、プリースト、ドルイド、エンハンサー
"穢れ"
 0点

 

器用度 敏捷度 筋力 生命力 知力 精神力
A B B- B- D A-

(全「生まれ」の平均+ダイスの期待値が基準。生まれによって±1ランク程度の誤差が発生)


【種族特徴】
[液状の生命]
 飲食、呼吸を必要とせず、毒・病気属性の影響を受けません。また、アイテム区分
「薬品」「食事」に分類されるアイテムや、口から摂取するアイテムの効果を受けま
せん。ただし、例外的にアイテム区分「ポーション類」に分類されるアイテムは、
効果を発揮します。魔法を行使する場合は、他の種族と同じように発声が必要です。

[軟体体質]
防護点が+1点されます。
「投げ」や、それに準じる攻撃方法の対象になりません。


【バルレの種族特徴の強化】
6レベル:新たな種族特徴[メルトフォーム]を得ます。

[メルトフォーム]
30秒の間(もしくは3ラウンドの間主動作で)集中すれば、全身(装備含む)を全
て液状に変えることができます。液状の身体では移動力が1になり、移動しか行え
ませんが、攻撃や魔法、特殊能力などのあらゆる効果の対象になりません。元の
身体に戻るときも30秒の集中が必要で、周辺に充分なスペースが必要です。
 液状の身体では、指1本が通れる程度の隙間でも自由に行き来できます。液状の身
体は1日に合計で1時間までで、それを超えると液体から二度と戻れなくなります
(PCとして扱えなくなります)。

11レベル:[メルトフォーム]での液状の身体と元の身体への変化が主動作1回で行え
るようになります。

 

【バルレのPC】
 バルレは半透明な、粘液状の身体を持つ種族です。身体はある程度の伸縮性
があり、自由自在とはいきませんが、形を変えることもできます。性別はあり
ませんが、外見上、男性型、女性型の差はあるようです。
 バルレは魔法文明時代、魔法王やその配下たちにより、身の回りの世話をす
る奉仕種族として生み出されました。当初はほとんど自我がなく、便利な魔法
生物としてしか見られていませんでしたが、自身の補佐として魔法が使えるよ
うに改良を積み重ねられた結果、人族たちと同じ知能と感情を手に入れること
になったのです。自我に目覚めたバルレも、ほとんどは従順かつ物静かな性格
で奉仕を続けていましたが、少数ながら主の元から逃げ出すバルレも存在した
ようです。魔法生物のブロブは、こうしたバルレの残滓をもとに実験を行った
際の失敗作だ、という説が残っています。
 やがて魔法文明時代が終焉を迎え、バルレの大半も魔法王たちとともにその
生涯を終えてしまいます。しかし、運よく生き残ったバルレや、主から逃げ出
したバルレは遺跡の中に集い、細々と現在まで生きながらえていました。飲食
を必要としないバルレたちは、<大破局>による地殻変動が起こり、遺跡から発
見されるまで、世代交代を何回も繰り返しながら数千年もの時を過ごしていた
のです。
 バルレはその特異な外見から敬遠されがちですが、基本的に人間に従うよう
に作られており、ルーンフォークと同様に仕える人間を探しています。器用さ
が高く、家事や雑用などをそつなくこなします。またその身体には多量のマナ
が含まれており、自由に扱えるマナの総量も多いことが特徴です。しかしその
他の部分――素早さや筋力、生命力などは人間と同程度かそれ以下で、特に知
力や魔力に関してはかなりの低ランクです。また封入されている魂が人造であ
るため、妖精が見えず、神の声も聞こえない上に、呼吸をしないためにエンハ
ンサー技能はどうやっても習得できません。これらのことからも、冒険者とし
てバルレを見かける機会は非常に稀と言えるでしょう。
 バルレは生まれてからすぐに自我に目覚め、それから約50歳程度まで生き
るようです。
 粘液の肉体を持つバルレも、【リザレクション】などの効果で蘇ることがで
きます。その際、部位に関係なく、体全体の3割程度の粘液があれば、蘇生が可
能です。疑似的な魂を持つバルレは蘇生しても魂は穢れませんが、ルーンフォ
ークと同様、最新の1年間の記憶を喪失します。


Sample:バルレの魔動機師

「主様、後方から支援いたします」

シューター1 マギテック2 ウォーリーダー1
HP:18 MP:26 生命抵抗:4 精神抵抗:5
器用:25 敏捷:18 筋力:10 生命:12 知力:6 精神:20
Graph:
攻撃力:4 防御力:2 魔法能力:2 援護能力:4 汎用性:3 爆発力:3

キャラクター解説
 スライム状の身体を持つ、魔法文明時代に作られた種族です。疑似的な魂を込め
られているため、ルーンフォークと同様、分類としては人族となっています。
 バルレはとても器用なため、スカウトやレンジャー技能による鍵開けや、武器によ
る攻撃での命中力判定が得意です。種族特徴の[柔らかい身体]により、打撃武器に対
しての耐性も持ち合わせます。また高い精神力を活かした魔法による支援も可能です
が、知力が極端に低く、魔法で敵に攻撃するのは向いていません。
 [液体の生命]により、フロウライトのように保存食を持ち歩く必要がなく、毒や病
気属性の効果を受けないのも特徴です。薬草などによる回復も行えないのも同じです
が、ポーション類だけは作用します。
 ガンを装備したこのキャラクターは、バルレの特徴である器用度と精神力の高さを
活かすことができます。魔力の低さからダメージはそこまでではありませんが、ウォ
ーリーダー技能の【怒涛の攻陣Ⅰ】で前衛のダメージを増強し、ピンチに陥ったら
【ヒーリング・バレット】での回復が可能です。もし前線を突破されてしまっても、
敵が打撃武器を使っているならば、ある程度の攻撃を受け止めることもできます。

基礎能力値合計:19
ダイス合計:11d+12
能力値合計:11d+50→88.5
固定値割合:56.50%
基礎能力値割合:42.94%

考案者「くろむ」

「バルレ(人族)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
流浪の民 @wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

期について

  • 一期 ドラクェナム王国
  • 二期 タオノレ学園
  • 三期 サフェード王国
  • 三.五期 詩片の国 ヒノイヅル
  • 四期 未熟小人の隠れ家亭
  • 第五期 騎士の都ナイツコール
    • 第五期 一時情報公開場
  • 第六期 人魚の歌声亭
  • 第七期 雀のお宿亭
    • 第七期 情報公開場
  • 第八期 冒険の学園ブルートゥス
  • 第九期 奈落の果て亭
  • 第十期 星を駆ける船エトワール・フィラント号
  • 第十一期 無銘の懐刀
    • 第十一期 重要更新情報
  • 第十二期 竜災の村 ラゴニア
  • 第十三期 温泉と鍛冶の里 ヴェルマンド
  • 第十四期 “刃研ぎ逢う”泉剣荘
    • 第十四期 情報公開場
  • 第十五期 “楽園への列車”パラディース・ツーク号
    • "天籟の都"リュフトフェン
    • "庭園の都"プラトリア
    • "潮騒の都"アクアロッソ
    • "星石の都"シュクラトナ
  • 第十六期 始まりの短剣亭
  • 第十七期 ユランアウルク聖竜国
  • 第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン

コミュニティ

  • オープンキャンペーンについて
  • 連絡手段 Discordの導入
  • セッションの立て方・参加方法
  • よくある質問
  • 禁止事項
  • 流浪の民参加希望者の皆様へ


データベース

  1. 独自ルールについて
    レベルキャップパターンA
    レベルキャップパターンB
    禁止・制限などについて
    武具の加工について
    リビルドについて
  2. SNE語の裁定について
    武具関連について
    魔法関連について
    戦闘特技関連について
    技能関連について
    アイテム関連について
    その他

オリジナル要素

  • オリジナルデータの扱いについて-
    アイテム&武器
  • オリジナル種族
    ルナール(人族)
    バルレ(人族)
    ベスティア(人族)
    ブレロー(人族)
    アビシアン(人族)
    アンセクト(人族)
    マシーナリー(人族/魔動機)
    ハルヴドラケン(蛮族/人族サイド)
    クレセントテール(蛮族)
    ローン(蛮族)
    アルボル(蛮族)
    ライトサキュバス(蛮族)
    コボルドのウィークリング(蛮族)
    コボルドバレット(蛮族)
    カマウェト(幻獣)
    ディーラ(幻獣)
    アダンダラ(幻獣)
    プーカ(幻獣)
    ドラゴン(幻獣)
  • その他
    7期アイテム
    12期ジオマンサー流派・アイテム
    13期アイテム
    14期拳法流派・アイテム]
    17期流派・アイテム]
    18期アイテム
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. レベルキャップパターンB
  2. アイテム関連について
  3. 武具の加工について
  4. 技能関連について
  5. 武具関連について
  6. セッションの立て方・参加方法
  7. 禁止事項
  8. 魔法関連について
  9. マシーナリー(人族/魔動機)
  10. その他
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    セッションの立て方・参加方法
  • 33日前

    その他
  • 33日前

    禁止・制限などについて
  • 35日前

    メニュー
  • 46日前

    トップページ
  • 48日前

    13期アイテム
  • 50日前

    17期流派・アイテム
  • 50日前

    18期アイテム
  • 52日前

    ハルヴドラケン(蛮族/人族サイド)
  • 101日前

    第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. レベルキャップパターンB
  2. アイテム関連について
  3. 武具の加工について
  4. 技能関連について
  5. 武具関連について
  6. セッションの立て方・参加方法
  7. 禁止事項
  8. 魔法関連について
  9. マシーナリー(人族/魔動機)
  10. その他
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    セッションの立て方・参加方法
  • 33日前

    その他
  • 33日前

    禁止・制限などについて
  • 35日前

    メニュー
  • 46日前

    トップページ
  • 48日前

    13期アイテム
  • 50日前

    17期流派・アイテム
  • 50日前

    18期アイテム
  • 52日前

    ハルヴドラケン(蛮族/人族サイド)
  • 101日前

    第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  2. Pokemon Altair @攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 星くん(チャージマン研!) - アニヲタWiki(仮)
  9. マキマ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮)
  10. 佐倉愛里 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.