【第十三期 温泉と鍛冶の里ヴェルマンド】
【使用可能サプリ・ルルブ】
- R1=SW2.5ルールブックⅠ
- R2=SW2.5ルールブックⅡ
- R3=SW2.5ルールブックⅢ
- ET=エピックトレジャリー
- ML=モンストラスロア
- OPB=アウトロープロファイルブック
- MA=メイガスアーツ
- BM=バトルマスタリー
- BH=ブルライト博物誌
- 魔導の学府ユーシズ
- 「信仰」第二の剣・ラーリス信仰不可(※技能取らずのRP信仰も不可)
【種族】
【使用可能サプリ内】から
2.5人族・2.5蛮族
2.5人族・2.5蛮族
【オリジナル要素】
『種族』
- 「ルナール」(人族)
- 「バルレ」(人族)
- 「ベスティア」(人族)
- 「ブレロー」(人族)
- 「マシーナリー」(人族/魔動機)
- 「カマウェト」(幻獣)
- 「ディーラ」(幻獣)
- 「アダンダラ」(幻獣)
- 「プーカ」(幻獣)
- 「ドラゴン」(幻獣)
- 「コボルドのウィークリング(蛮族)
『アイテム』
- 「深々とした**」
- 「人造魔剣」
【温泉と鍛冶の里ヴェルマンド】について
【世界観】
ブルライト地方のディガット山脈に形成された人口500人前後の里、山中にあり秋と冬には雪が降り積もる寒冷の地。それが『温泉と鍛冶の里ヴェルマンド』です。
南のグランゼール王国と北のダイケホーン、その両国を直線に結んだちょうど中間に位置しており、どちらも徒歩で約一日の距離(約30km)となっています。ダイケホーンへ
向かう山道の道中であるために、交通の便はそこまで良くありません。里から東西に少し離れれば、山岳の他にも森や平原、川や洞窟など、さまざまな地形が存在し、
村や町も点在しているでしょう。
ブルライト地方のディガット山脈に形成された人口500人前後の里、山中にあり秋と冬には雪が降り積もる寒冷の地。それが『温泉と鍛冶の里ヴェルマンド』です。
南のグランゼール王国と北のダイケホーン、その両国を直線に結んだちょうど中間に位置しており、どちらも徒歩で約一日の距離(約30km)となっています。ダイケホーンへ
向かう山道の道中であるために、交通の便はそこまで良くありません。里から東西に少し離れれば、山岳の他にも森や平原、川や洞窟など、さまざまな地形が存在し、
村や町も点在しているでしょう。
ヴェルマンドは120年前から存在していましたが、見所と言えば「温泉」だけであり、知る人ぞ知ると言った程度の、寂れた隠れ里でしが、
20年前を境に急激に里は栄え始めます。その立役者は元放浪者であったこの里の中心人物タッカー・レヴァーティです。
20年前、放浪の鍛冶師として各地を歩き回っていたタッカーは、ある日、ヴェルマンドの周辺で手付かずの魔動機文明時代の鍛冶場を見つけます。
そこにはタッカーの求めていた素材、新たなる技法……そして「人造魔剣」という、特殊な魔剣を作れる環境がありました。
タッカーは放浪者をやめ、その鍛冶場に籠るようになります。魔剣を何本も作りあげ、食糧や素材が無くればグランゼールへと降りて魔剣を売り、
その金で食糧や素材を買い込んでまた鍛冶場へと籠る……そうした生活を繰り返していました。
やがた、タッカーの作った人造魔剣に興味を引かれた商人たちや、放浪者・冒険者が集まるようになりました。彼らは簡易的な宿を作ったり、
店を開いたりして、いつの間にか町と比べられるほどの大きさまで拡大し、「温泉と鍛冶の里」という二つ名でも呼ばれるようになったのです。
こういった経緯のため、里には商人や冒険者や放浪者が多く住んでおり、タッカーを支えています。
20年前を境に急激に里は栄え始めます。その立役者は元放浪者であったこの里の中心人物タッカー・レヴァーティです。
20年前、放浪の鍛冶師として各地を歩き回っていたタッカーは、ある日、ヴェルマンドの周辺で手付かずの魔動機文明時代の鍛冶場を見つけます。
そこにはタッカーの求めていた素材、新たなる技法……そして「人造魔剣」という、特殊な魔剣を作れる環境がありました。
タッカーは放浪者をやめ、その鍛冶場に籠るようになります。魔剣を何本も作りあげ、食糧や素材が無くればグランゼールへと降りて魔剣を売り、
その金で食糧や素材を買い込んでまた鍛冶場へと籠る……そうした生活を繰り返していました。
やがた、タッカーの作った人造魔剣に興味を引かれた商人たちや、放浪者・冒険者が集まるようになりました。彼らは簡易的な宿を作ったり、
店を開いたりして、いつの間にか町と比べられるほどの大きさまで拡大し、「温泉と鍛冶の里」という二つ名でも呼ばれるようになったのです。
こういった経緯のため、里には商人や冒険者や放浪者が多く住んでおり、タッカーを支えています。
ヴェルマンドの一番の目玉は、やはり「タッカーの作る人造魔剣」でしょう。その購入を目的として各地から商人がこぞって集まってきていますが、それ以外にも
冒険者や放浪者を相手に、商人たちが多くの露店を出しています。また、魔術師ギルド、マギテック協会、ライダーギルドなど、冒険者や放浪者が活動していくために
必要な設備は、大体が揃っています。
しかし、やはり山中の里であるために街道周辺は整備しきっておらず、蛮族や動植物などの襲撃も多く発生しています。そのため、物資を運ぶ商隊や、
グランゼールから「人造魔剣」を求めて来る者たちの護衛などが、よく依頼されます。他にも、魔剣の製造に必要な様々な素材の調達を、タッカー自身から
依頼されることが多くあります。
また、グランゼール王国自体からタッカーに対し「人造魔剣」を発注することもあり、グランゼール王国とヴェルマンドは相互に協力関係を築いています。
その一環として、グランゼールの一部の冒険者ギルド支部は「一振りの槌亭」と提携しており、「一振りの槌亭」、「グランゼールのギルド」のどちらでも依頼が受けれるように
なっています。
冒険者や放浪者を相手に、商人たちが多くの露店を出しています。また、魔術師ギルド、マギテック協会、ライダーギルドなど、冒険者や放浪者が活動していくために
必要な設備は、大体が揃っています。
しかし、やはり山中の里であるために街道周辺は整備しきっておらず、蛮族や動植物などの襲撃も多く発生しています。そのため、物資を運ぶ商隊や、
グランゼールから「人造魔剣」を求めて来る者たちの護衛などが、よく依頼されます。他にも、魔剣の製造に必要な様々な素材の調達を、タッカー自身から
依頼されることが多くあります。
また、グランゼール王国自体からタッカーに対し「人造魔剣」を発注することもあり、グランゼール王国とヴェルマンドは相互に協力関係を築いています。
その一環として、グランゼールの一部の冒険者ギルド支部は「一振りの槌亭」と提携しており、「一振りの槌亭」、「グランゼールのギルド」のどちらでも依頼が受けれるように
なっています。
【「一振りの槌」亭におけるPC達の暮らしについて】
【一振りの槌亭におけるPC達の暮らしについて】
タッカーの見つけた魔動機文明時代の鍛冶場を中心として拡張に拡張を重ねて出来上がったのがこの「一振りの槌亭」です。
元々鍛冶場があった所に休憩所を増設し、調理場を増設し、酒場を増設し、寝床を増設し、という形で出来上がった為に迷路のような歪な構造となっており、
初めてこの宿を訪れた人は迷う事は少なくはありません。
冒険者や放浪者は原則的にこの「一振りの槌亭」で寝泊まりする事になっていますが、グランゼールの一部の宿と提携している為、
たまにグランゼールの宿で寝泊まりする事も珍しくはありません。
原則的には鍛冶場はタッカーとユナ以外立ち入り禁止となっていますがユナに頼まれてご飯を持って行ったり、素材の納品、または鍛冶のお話であれば入っても特に何も言われません。(勿論、関係のない雑談をしている場合には蹴り出されます。)
タッカーの見つけた魔動機文明時代の鍛冶場を中心として拡張に拡張を重ねて出来上がったのがこの「一振りの槌亭」です。
元々鍛冶場があった所に休憩所を増設し、調理場を増設し、酒場を増設し、寝床を増設し、という形で出来上がった為に迷路のような歪な構造となっており、
初めてこの宿を訪れた人は迷う事は少なくはありません。
冒険者や放浪者は原則的にこの「一振りの槌亭」で寝泊まりする事になっていますが、グランゼールの一部の宿と提携している為、
たまにグランゼールの宿で寝泊まりする事も珍しくはありません。
原則的には鍛冶場はタッカーとユナ以外立ち入り禁止となっていますがユナに頼まれてご飯を持って行ったり、素材の納品、または鍛冶のお話であれば入っても特に何も言われません。(勿論、関係のない雑談をしている場合には蹴り出されます。)
余談ですが、この宿の命名はユナがギルドマスターであるタッカーに「宿の名前はどうしますか?」と伺った所
「知らん、お前達が決めてくれ。儂はただ一振りの槌でありたい。」と雑に返して来たのでユナがそのまま『一振りの槌亭』と命名してしまいました。
「知らん、お前達が決めてくれ。儂はただ一振りの槌でありたい。」と雑に返して来たのでユナがそのまま『一振りの槌亭』と命名してしまいました。
【キャップについて】
今期のキャップ日程はこちらとなります。
【2キャップ】 「3/1」 ~「3/15」
【3キャップ】 「3/16」 ~「3月末」
【4キャップ】 「4/1」 ~「4/15」
【5キャップ】 「4/16」 ~「4月末」
【6キャップ】 「5/1」 ~「5/15」
【7キャップ】 「5/16」 ~「5月末」
【8キャップ】 「6/1」 ~「6/15」
【9キャップ】 「6/16」 ~「6月末」
【10キャップ】 「7/1」 ~「7/15」
【11キャップ➀】「7/16」 ~「7月末」
【11キャップ➁】「8/1」 ~「8/15」
【3キャップ】 「3/16」 ~「3月末」
【4キャップ】 「4/1」 ~「4/15」
【5キャップ】 「4/16」 ~「4月末」
【6キャップ】 「5/1」 ~「5/15」
【7キャップ】 「5/16」 ~「5月末」
【8キャップ】 「6/1」 ~「6/15」
【9キャップ】 「6/16」 ~「6月末」
【10キャップ】 「7/1」 ~「7/15」
【11キャップ➀】「7/16」 ~「7月末」
【11キャップ➁】「8/1」 ~「8/15」
※
竜災の村ラゴニアから3年後からスタート、第一期開始から72年経過しました。
温泉と鍛冶の里ヴェルマンドは3年行われる予定です。
竜災の村ラゴニアから3年後からスタート、第一期開始から72年経過しました。
温泉と鍛冶の里ヴェルマンドは3年行われる予定です。