【カマウェト(幻獣)】
能力値の決定
A:1d B:1d C:2d D:2d+6 E:2d F:2d
生まれ表A
生まれ / 初期所有技能 / 基礎能力値 / 初期経験点
2~4 格闘士 / グラップラー / 技9 体7 心8 / 2000点
5~6 妖精使い / フェアリーテイマー / 技9 体5 心10 / 2000点
7 戦士 / ファイター / 技8 体8 心8 / 2000点
8~9 野伏 / レンジャー / 技9 体8 心7 / 2500点
10~12 斥候 / スカウト / 技10体6 心8 / 2500点
生まれ表B
生まれ / 初期所有技能 / 基礎能力値 / 初期経験点
2~4 魔術師 / ソーサラー / 技9 体6 心9 / 2000点
5~6 練体師 / エンハンサー / 技7 体9 心8 / 2500点
7 神官 / プリースト / 技6 体8 心10 / 2000点
8~9 軽戦士 / フェンサー / 技11体6 心7 / 2500点
10~12 学者 / セージ / 技7 体7 心10 / 2500点
初期習得言語
「ドラゴン語」の会話と、「交易共通語」の会話と読文
選択不可の技能
なし
"穢れ"
0点
弱点(戦闘時、弱点隠蔽判定失敗で適用)
雷属性ダメージ+3点
器用度 | 敏捷度 | 筋力 | 生命力 | 知力 | 精神力 |
---|---|---|---|---|---|
C | C | B | A | B+ | B+ |
(全「生まれ」の平均+ダイスの期待値が基準。生まれによって±1ランク程度の誤差が発生)
【種族特徴】
[水中適性]
水中で呼吸・発声ができ、水中の行動によるペナルティ修正を受けません。
金属鎧を装備していても、水中で自由に活動することができます。
また、水中では移動力が常に+20mされます。
[海竜の身体]
防護点が常に+3され、水・氷属性のダメージを全く受けません。
〈投げ〉以外のグラップラー専用の武器を、例外的にファイター・フェンサー・バトルダンサー技能
で使用することができます。ただし、カテゴリ<格闘>以外の手や足を使う武器と、すべての盾を装備
することができず、騎獣に騎乗することもできません(搭載されることは可能です)。
また、器用度が基準値の、両手を必要とする行為判定を試みる場合、-2のペナルティ修正を受けます。
このペナルティ修正は「用法:1H」のアイテムを使用する場合は受けません。各種判定において両手が
必要かどうかは、最終的にGMが判断します。
さらに、カテゴリ<格闘>のBランク生来武器<爪><体当たり><尻尾>を得ます。<爪>は、《武器習熟
A/格闘》を習得した場合は<鉤爪>に、《武器習熟S/格闘》を習得した場合は<貫爪>に置き換えられます。
<格闘>Bランク
<爪> 用法:1H拳 必筋:1 命中:- 威力:6 C値:⑪ 追加D:- 価格:- 刃のついた武器
<体当たり> 用法:2H# 必筋:1 命中:- 威力:21 C値:⑫ 追加D:- 価格:- 打撃武器
<尻尾> 用法:2H# 必筋:1 命中:+1 威力:11 C値:⑫ 追加D:- 価格:- 打撃武器
【カマウェトの種族特徴の強化】
[海竜の身体]が強化されます。
6レベル:生来武器や、それらを強化する武器(「用法:〇H拳」「用法:〇H#」の武器)で近接攻撃
を行うさい、手番の最初の1回のみ、命中力判定に+1のボーナス修正を得、与えるダメージが+2点
されます(複数を攻撃する場合、そのすべてのダメージが上昇します)。
11レベル:命中力判定へのボーナス修正がさらに+1(合計+2)され、与えるダメージがさらに+2
(合計+4)されます。
<格闘>Aランク
<鉤爪> 用法:1H拳 必筋:1 命中:- 威力:16 C値:⑪ 追加D:- 価格:- 刃のついた武器
<格闘>Sランク
<貫爪> 用法:1H拳 必筋:1 命中:+1 威力:21 C値:⑪ 追加D:- 価格:- 刃のついた武器
【カマウェトのPC】
翼のないドラゴンのような姿をした幻獣です。
体長は2~3mほどで、主に海に住んでいます。環境に適応して、手足の間に
はひれが生えており、魚を食べて生きています。人族に対して友好的であり、
共存している街や村も少なくありません。
PCとして使用できるのは、冒険者の真似事をしてみたいと思い立った、ある
程度地上の動きに慣れたカマウェトです。そのため、最初から交易共通語によ
る意思疎通が行えます。
種族特徴として、強固な鱗と水中適性を持ち、爪や体当たり、尻尾による攻
撃を行うことができますが、盾やカテゴリ<格闘>以外の装備はまったく身に
着けられず、使うのに両手が必要なアイテムもうまく使用することができませ
ん。そのため、飛び道具の装備が必要なシューターは習得しても意味がなく、
手先の精密な動きが必要なスカウトの判定などは苦手です。
優れた生命力を持ち、鱗による防護点と合わさって、パーティの盾役として
活躍できます。筋力はそこまで高くはありませんが、必要筋力1で扱える体当
たりや尻尾のおかげで、ある程度の攻撃力を出すことができます。種族特徴が
強化されれば、生来武器を使った攻撃がさらに強力になります。ただし敏捷度
や器用度が低めなので、それらが成長するまでは、平均以上の知力や精神を活
かし、前線から少し離れたところで味方を支援する硬い魔法使いとなるのもい
いでしょう。生まれによってあまり能力値が増減しない特徴をもつため、他の
種族の魔法使いに一歩劣る反面、魔法戦士としての適性は高いです。
寿命は明確ではありませんが、ドラゴンに近い容姿から1000年以上だと考え
られています。
Sample:カマウェトの妖精戦士
「水の外でだって、ぼくも立派に戦えるんだよ!」
フェンサー2 フェアリーテイマー1 セージ1
HP:27 MP:16 生命抵抗:5 精神抵抗:4
器用:14 敏捷:13 筋力:14 生命:21 知力:16 精神:13
Graph:
攻撃力:4 防御力:5 魔法能力:2 援護能力:2 汎用性:3 爆発力:2
キャラクター解説
人族に友好的な、海に住む幻獣です。手はまったく器用ではないため、ほとんどの人
族の武器や盾、冒険道具類などがうまく扱えず、探索などには苦労しますが、リルドラ
ケンより硬い鱗と水中適性を持ちます。ほかのPCと異なる点がいくつもあるため、カマ
ウェトのキャラクターを扱う時は注意してください。
[海竜の身体]で類い稀な頑丈さを持ち、盾が装備できずともダメージを大きく軽減する
事ができるでしょう。<爪>や<体当たり><尻尾>は必要筋力が1なので、筋力制限があり
必要経験点の低いフェンサー技能と噛み合います。ただし元来の器用度・敏捷度の低さ
には注意が必要で、フェンサー特有のクリティカル値の減少効果はあまり実感できない
かもしれません。移動力が足りない時は、制限移動をしつつフェアリーテイマー技能で
味方の支援をするとよいでしょう。もちろんテリトリーである水中においては、エルフ
以上の無類の強さを発揮できます。
高い防護点を使った味方のカバーや巨体を生かした近接攻撃などで、幻獣独特の活躍
を目指しましょう!
基礎能力値合計:24
ダイス合計:10d+6
能力値合計:10d+54→89
固定値割合:60.67%
基礎能力値割合:53.93%
考案者「くろむ」