atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
流浪の民 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
流浪の民 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
流浪の民 @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 流浪の民 @wiki
  • "天籟の都"リュフトフェン

流浪の民 @wiki

"天籟の都"リュフトフェン

最終更新:2024年02月28日 23:04

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

【"天籟の都"リュフトフェン -Luftchen-】 担当SWM「琥珀」

山脈より降りかかる風は街を彩る音を鳴らす
豊かな鉱脈の恵みと共にある国 リュフトフェン
伝統なる和の心 壁と人の営みに守られ受け継がれる

【都市の概要】

 ラージャハより北東、ディガッド山脈北部の麓に位置する、異国情緒を風の音が彩る国。
 地下より湧き出る温泉や鉱脈から採掘できる良質な鉱石類等で栄えています。
 "天籟の都"の名の通り年中山脈から風が吹き抜けており、夏は涼しく冬は冷え込みます。時折街中を薄く霧が包み込みますが、その街並みは幻想的で観光客に人気です。

 この国には独自の文化が根付いており、建造物は主に木造です。家屋の扉が横開き、床が入口から一段上がった高さになっていることも象徴的です。
 住民も所謂"風流"を重んじる者が多く、特に長命種族の一部はその傾向が強く出ています。

 山の麓には採掘場があり、それらを扱う大鍛冶場も併設されています。
 様々な技術を持つ"職人"がおり、特に木材を留め具無しで組み合す技術は目を見張ります。弟子の育成も進めていて、伝統的な文化を絶やさないように尽力しています。

 魔動機文明末期頃から築かれた国ですが、元々は採掘場の駐屯地に過ぎませんでした。
 大破局によって近隣に大きな被害が出た後、地方の再建のために国としての機能を作り出しました。当初はラージャハと然程変わらない文化形態でしたが、初代当主が現在の文化の源泉を持ち込み根付かせたと言われています。

【人口】

 総人口は1万人程。様々な種族が暮らしていますが、特にドワーフは人口の2割程度はいると言われています。大抵のドワーフは何らかの職人であることが多く、その他の者も国を守る衛士や冒険者として活躍しています。
 穢れに寛容な者も多く、ナイトメアやウィークリング等も不自由なく過ごすことができます。実際に街の至る所で穢れ持ち種族の姿を見ることが出来るでしょう。

【国交】

 基が駐屯地だったこともあり、ラージャハとは建国当初より交流が続いています。現在は隣国プラトリアとも交易を行っており、建物や食文化の多くはプラトリアから輸入した木材や農作物を使用しています。
 近隣諸国には工芸品や武具、鉱石等を輸出していて、人材資源として職人を派遣することもあります。『未来の始まり計画(ツークンフト・ビギニンク)』にも積極的に協力する姿勢を見せており、必要な資材なども提供しています。

【特産物】

 独自の文化を活かした食品や、高い技術によって作られた工芸品などが人気です。
 農作物の多くは輸入に頼っていますが、自国でも米や豆の栽培、牛や鳥等の畜産業は行っています。特に醤油や納豆と言った加工品も有名ですが、どちらも独特の風味や臭い等があるため、好き嫌いも出やすいのが玉に瑕です。

 一方工芸品は細かで美しく、置物やアクセサリーも出回っていて街の女性達に人気です。勿論、採掘場から採れる良質な鉱石や、それを使った武具や工具等も特産と言えます。風鈴や風車等、風に関する工芸品も魅力の一つでしょう。
 また、飼育している動物達から得られる資源を加工した品々も魅力の一つでしょう。特に鶏や羊等の毛や羽を使用した布団は周辺諸国にも人気です。
 温泉についても施設が街中に点在しており、露天や足湯、サウナ等様々なものがあります。多くの温泉は男湯と女湯が別になっていますが、一部は混浴のものもあります。

【最も多い信仰】

 ドワーフや職人が多いこともあり、"炎武帝"グレンダールが幅広く信仰されています。大鍛冶場の一角に神殿が併設されているため、熱心な信者は毎日足を運んでいます。
 また、風がよく吹くことから風の妖精や神の加護があると見ている者も一部おり、そうした者は"妖精神"アステリアや"風と雨の女神"フルシルを信仰しています。これら二柱は大きな神殿こそありませんが、祠や祭壇は各地に建てられており、細々と信仰されています。

【治安と脅威】

 この国には統治を行う当主は存在していますが、住民同士で協力し生活を送っていくのが主となっています。
 街の中心部には当主の城があり、その周囲に住民達の居住区が連なっている形となっています。そのため、中心部に近い程裕福な者が住んでおり、反対に外縁部に近い区域は下町の体を為しています。

 山脈から降りてくる動物や幻獣、街周辺からやってくる蛮族の存在は無視できません。
 外縁部は守りの剣の守りも薄く、それらに対応するための部隊は常に用意されています。家畜を狙う動物の存在もあり、国外への脅威には日々目を光らせています。

【この蛮族領においていかに発展したか】

 山脈の鉱脈を確保し、物資を供給するための拠点として成り立った地であるため、駐在している衛士たちが守りを固めています。また、街の周りを壁で囲んでおり、飛行しない脅威に対してはこの壁で待ち構えて迎撃しています。
 接近してくる脅威は積極的に排除しているために蛮族たちも攻めあぐねています。風や霧が出やすく、それらに慣れた住民相手に奇襲しにくいことも要因でしょう。
 それでも数や空中戦に押されると厳しい状況に立たされることもあり、その際はラージャハ等と協力して撃退しています。


世界観担当 「琥珀」
「"天籟の都"リュフトフェン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
流浪の民 @wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

期について

  • 一期 ドラクェナム王国
  • 二期 タオノレ学園
  • 三期 サフェード王国
  • 三.五期 詩片の国 ヒノイヅル
  • 四期 未熟小人の隠れ家亭
  • 第五期 騎士の都ナイツコール
    • 第五期 一時情報公開場
  • 第六期 人魚の歌声亭
  • 第七期 雀のお宿亭
    • 第七期 情報公開場
  • 第八期 冒険の学園ブルートゥス
  • 第九期 奈落の果て亭
  • 第十期 星を駆ける船エトワール・フィラント号
  • 第十一期 無銘の懐刀
    • 第十一期 重要更新情報
  • 第十二期 竜災の村 ラゴニア
  • 第十三期 温泉と鍛冶の里 ヴェルマンド
  • 第十四期 “刃研ぎ逢う”泉剣荘
    • 第十四期 情報公開場
  • 第十五期 “楽園への列車”パラディース・ツーク号
    • "天籟の都"リュフトフェン
    • "庭園の都"プラトリア
    • "潮騒の都"アクアロッソ
    • "星石の都"シュクラトナ
  • 第十六期 始まりの短剣亭
  • 第十七期 ユランアウルク聖竜国
  • 第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン

コミュニティ

  • オープンキャンペーンについて
  • 連絡手段 Discordの導入
  • セッションの立て方・参加方法
  • よくある質問
  • 禁止事項
  • 流浪の民参加希望者の皆様へ


データベース

  1. 独自ルールについて
    レベルキャップパターンA
    レベルキャップパターンB
    禁止・制限などについて
    武具の加工について
    リビルドについて
  2. SNE語の裁定について
    武具関連について
    魔法関連について
    戦闘特技関連について
    技能関連について
    アイテム関連について
    その他

オリジナル要素

  • オリジナルデータの扱いについて-
    アイテム&武器
  • オリジナル種族
    ルナール(人族)
    バルレ(人族)
    ベスティア(人族)
    ブレロー(人族)
    アビシアン(人族)
    アンセクト(人族)
    マシーナリー(人族/魔動機)
    ハルヴドラケン(蛮族/人族サイド)
    クレセントテール(蛮族)
    ローン(蛮族)
    アルボル(蛮族)
    ライトサキュバス(蛮族)
    コボルドのウィークリング(蛮族)
    コボルドバレット(蛮族)
    カマウェト(幻獣)
    ディーラ(幻獣)
    アダンダラ(幻獣)
    プーカ(幻獣)
    ドラゴン(幻獣)
  • その他
    7期アイテム
    12期ジオマンサー流派・アイテム
    13期アイテム
    14期拳法流派・アイテム]
    17期流派・アイテム]
    18期アイテム
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
  2. アイテム関連について
  3. レベルキャップパターンB
  4. レベルキャップパターンA
  5. 戦闘特技関連について
  6. その他
  7. 武具の加工について
  8. 技能関連について
  9. ブレロー(人族)
  10. 18期アイテム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    その他
  • 7日前

    禁止・制限などについて
  • 8日前

    メニュー
  • 20日前

    トップページ
  • 22日前

    13期アイテム
  • 24日前

    17期流派・アイテム
  • 24日前

    18期アイテム
  • 26日前

    ハルヴドラケン(蛮族/人族サイド)
  • 75日前

    第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
  • 122日前

    武具関連について
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
  2. アイテム関連について
  3. レベルキャップパターンB
  4. レベルキャップパターンA
  5. 戦闘特技関連について
  6. その他
  7. 武具の加工について
  8. 技能関連について
  9. ブレロー(人族)
  10. 18期アイテム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    その他
  • 7日前

    禁止・制限などについて
  • 8日前

    メニュー
  • 20日前

    トップページ
  • 22日前

    13期アイテム
  • 24日前

    17期流派・アイテム
  • 24日前

    18期アイテム
  • 26日前

    ハルヴドラケン(蛮族/人族サイド)
  • 75日前

    第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
  • 122日前

    武具関連について
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 鳥好 ひよ子 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. プレイ指針について - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ロックスター(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  7. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.