atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
流浪の民 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
流浪の民 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
流浪の民 @wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 流浪の民 @wiki
  • 第七期 雀のお宿亭

流浪の民 @wiki

第七期 雀のお宿亭

最終更新:2021年02月28日 02:46

ruromin

- view
メンバー限定 登録/ログイン

【第七期 冒険の国グランゼール/雀のお宿亭】



 ――ちゅちゅんちゅん。ようこそ"雀のお宿亭"へ。
 なるほど。……お前さまが新しい冒険者でちか。
 歓迎するでち、剣に導かれし者よ。

 グランゼールはいま、未曾有の危機に陥っているのでち。
 迷宮目当てに増え続ける人口。食糧はもちろん住処も行き渡らず、路頭に迷う者たちは続出し、
 奈落の魔域も頻発、さらに街中には新たな魔剣の迷宮が隆起して……
 ……なんというか、まるで混沌を極めたかのようなありさまでちね。
 人々が安心して暮らすためにも、あちきたちが頑張らなくてはなりまちぇん。

 とはいえ、お前さまを束縛するつもりはないのでち。
 冒険者とは得てして自由なもの。迷宮に挑むのも、他の国を見て回るのもよいでちょう。
 しかし、いつかきっと。
 お前さまにしかできない、大きな依頼が舞い込んでくるはずでち。
 ……どうかその時は、あちきたちに力を貸してほしいでちよ。

 こほん。
 けったいな挨拶でちたが……では、まずは簡単な依頼から。
 少しずつ前進していかなければならないのは、冒険も政治も料理も一緒なのでち。
 ちゃんと達成できたのなら、あちきの手料理を振る舞ってあげまチュよ。

 さあ、冒険の始まりでち!
 食糧供給、栄養補給! 生活をより平和に、より豊かにするため、
 "雀のお宿亭"、がんばって繁盛させるでちよ!




【世界観】

 アルフレイム大陸南部、ブルライト地方。
 西に、蛮族との戦いの渦中にある砂漠の国、ラージャハ帝国(人口12万)。
 南に、念願だった外洋航海可能な魔船艇の再建を達成し、国外貿易により栄えるハーヴェス王国(人口8万)。
 東に、コロロポッカの森に囲われた、地方一の魔法技術を持つ大国、ユーシズ魔導公国(人口10万)。
 それら3国を分かつように、地方の中央を南北に貫くディガッド山脈のふもとには、「迷宮王国」と称される通り、国内に広大な魔剣の迷宮――"大迷宮"が存在するグランゼール王国(人口3万)が、著しい発展を遂げていた。

 3国間の中心に位置するグランゼールは、近年、各国に対して『魔航船』による交易を開始。それにより他国からの冒険者や商人たちが集まってきており、3国の内情を探るスパイが流入したという噂も立っている。
 人口増加に対し、食糧供給が追い付いていないことが何よりの問題であり、『魔航船』による食糧の輸入によってある程度の緩和はなされたものの、一時的なものである。
 初代国王であり、大迷宮を最初に発見した「"迷宮王"ロブ・グランゼールⅠ世(人間/男/享年60歳)」は6年前に他界。現在の国王は「"やり手王"ジョエル・グランゼールⅡ世(人間/男/26歳)」で、初代国王の仲間であったナイトメア、タビット、ドワーフの3人(タビットは孫)が政治を補佐している。

 周辺国家間の距離は、街道を通っていくとして、南西のハーヴェス王国までは徒歩4日(160km/1日あたり40km移動)ほど。北東のユーシズ魔導公国までは徒歩6日(240km)ほど。ラージャハ帝国までは、ハーヴェスを経由して徒歩10日(400km)ほどだが、道中のカスロット砂漠を超えるときの天候などによってはそれ以上かかり、運が悪ければ遭難する危険性もある。砂漠の手前、ラージャハ~ハーヴェス間に存在するジニアスタ闘技場までは徒歩7日(280km)ほどで、そこから西に逸れると1日ほど(計8日、320km)で、芸術の都マカジャハット王国へとたどり着く。

 グランゼールから最も近場でありながらも交流の少ない、ディガッド山脈高地に位置する都市国家ダイケホーンまでは、直線距離にして80kmも離れていないが、整備されていない山道を超えていく必要があるため、移動には最低でも4日はかかるといわれている。ディガッド山脈は奈落の魔域が多発することで知られており、魔航船も高度の問題からダイケホーンに向かうことが困難であるため、交易は安定していない。ただし、国内では対処できない問題を依頼しに、兵士たちがグランゼールへと降りてくることはしばしばあるようだ。
 馬、あるいはバッシャー鳥を使うことで、各国への移動時間はおおよそ半分ほどになるだろう。グランゼールのもつ魔航船の速度は、時速18km(移動力50相当)が目安だ。

【雀のお宿亭】

 「迷宮王国グランゼール」近郊、急激に増加する住民に対し都市計画が追い付かず、防壁の外に広がるように発展している「新市街区」のメインストリート沿い……"希望街"に、ここ最近、いつの間にか建築された冒険者の店が、この「雀のお宿亭」である。
 主人は「クレナイ」と名乗る、鳥の翼をもつ女性……身長130cmほどの幻獣ディーラ。
 特に食事に関しては一家言あるようで、店が建ってしばらくは怪しまれていたものの、本職顔負けの料理の腕前と栄養バランスを考えられた献立、そして彼女の献身的な態度は、またたく間に新市街区とグランゼール内に伝わることとなった。
 しかし本人は新市街区全体に行き渡らない食糧事情に納得がいっておらず、頭を悩ませているようだ。

 「雀のお宿亭」は広々とした庭付きの4階建てとなっており、1階には食事処と夜にのみ開く酒場、そして冒険者たちがたむろするホール、密談部屋と、登録済みの冒険者が無料で入れる露天風呂がある。入浴料を支払えば一般客も入れるようになっており、時間帯によって一般客専用、冒険者専用が入れ替わる(入浴料さえ払えば、冒険者でも一般客専用時間に入浴することはできるが、推奨されていない)。
 男湯、女湯のほか、混浴、家族風呂もあり、お互い武器を持っていないことを証明するために混浴場で取引をする者たちもいるという。
 2階と3階は、冒険者の寝泊まりする簡素な個室が用意されている。4階には多目的に使用できる大広間と、この地方では見られない神の祭壇が祀られている。また地下室も存在し、食糧、冒険道具の備蓄スペースや酒蔵となっているようだ。
 個室には最低限の収納スペースとベッドの他、一角には、イグサを編み込んで出来た敷物"たたみ"が敷かれているため、独特な雰囲気を感じるとのこと。店の前に広がる庭園には、テラス席とベンチが置かれており、新市街区の住民たちの憩いの場としても機能しているようだ。

 「迷宮王国グランゼール」に存在する冒険者の店ながら、主な方針は大迷宮の探索ではなく、人助け。
 国内や新市街区に貧民街、グランゼール国外からの依頼もあり、果ては『ユーシズ魔導公国』『ハーヴェス王国』『ラージャハ帝国』、極寒の地『ダイケホーン』から持ち込まれるものもある。
 ただし大迷宮に挑むこと自体は否定しておらず、相応の実力が伴っていれば笑顔で送り出してくれるだろう。
 外からの蛮族の襲撃があった場合、真っ先に出撃できるのは「雀のお宿亭」の冒険者たちのため、実質的に街の防衛を担っている立場であるうえ、
 また、他国からの依頼を受けることがあるため、情報が入ってきやすい場所としても重宝されている。グランゼールからも一定の補助金が出ており、密かに国王が訪れることもある、とも噂されている。

今期は【人族舞台】です。

【使用可能サプリ】

R1=SW2.5ルールブックⅠ
R2=SW2.5ルールブックⅡ
R3=SW2.5ルールブックⅢ
ET=エピックトレジャリー

【一部のみ使用可能サプリ】

AoG=エイジ・オブ・グリモワール
BB=バルバロスブック
BT=バルバロステイルズ
CG=カルディアグレイス
GB=ゴッドブック
IB=イグニスブレイズ(占瞳関連の戦闘特技のみ)
LL=ルミエルレガシィ(キャリッジ・追加部位ルールのみ)
PDa=プレイヤーズハンドブック・ダグニア博物誌
PDi=プレイヤーズハンドブック・ディルフラム博物誌
PH=プレイヤーズハンドブック・フェイダン博物誌
PYs=イスカイア博物誌
PYu=プレイヤーズハンドブック・ユーレリア博物誌
PZ=プレイヤーズハンドブック・ザルツ博物誌
WT=ウィザーズトゥーム(深智魔法のみ)
プロセルシア秘史=バトルキャンペーンブック プロセルシア秘史
ミストグレイヴ=ミストグレイヴ 蛮都への復讐

【全データ使用不可サプリ】

AW=アルケミスト・ワークス
FC=フォルトゥナコード

【選択ルール】

【レベルキャップ】レベルキャップパターンⅠを採用
【種族】魔動天使を除く2.0、2.5人族PC、および穢れ2点以下の蛮族PC採用
【種族】オリジナル種族「ベスティア」、「コボルドのウィークリング」、「ディーラ」を採用
【P―】流派採用、ただし効果をきちんと説明できることが条件
【全体】アンデッド作成不可
【全体】使用不可サプリ及び「LL」「WT」「BB」「GB」参照の武器・防具・アイテム使用不可
【全体】追加技能関連(特定技能用アイテムおよび〈戦旗槍〉加工)以外の「CG」参照のアイテム使用不可
【全体】魔器、魔導書以外の「AoG」参照のアイテム使用不可
【全体】「P―」参照かつ「流派装備ではない武器・アイテム・防具」の使用不可
【全体】加工判定不採用
【全体】近接武器カテゴリ〈絡み〉と特殊効果:絡み 不採用
【全体】2.5ルールブック記載以外の妖精の【サモン・フェアリー】不可

【一部のみ不使用ルール】

【WT】深智魔法を除く全データ使用不可
【CG】デーモンルーラーに関し、(×)印のある魔法、魔神の召喚や魔神の種の使用、供物の購入や儀式の使用不可
【LL】キャリッジを除く記載武器・防具・アイテム、騎獣、追加部位使用不可
【GB】エルピュセ、エセルフィン、蛮族側ル=ロウド、第二の剣、ラーリス信仰不可
【AoG】魔導書、魔器以外の記載アイテム使用不可、NPC専用のレギオン使用不可
【PYs】流派のみ許可、ただし魔法(学派秘術、およびその流派装備)は習得不可

【現状 使用禁止アイテム】

マナチャージクリスタルは一人一個まで
ラル=ヴェイネの羽冠

※重要※【第七期限定 戦闘特技及びアイテム効果の一部改変について】

  • スカウトLv7の自動取得特技《ファストアクション》の効果を
「先制判定で先手を取った時、その1ラウンド目に行う行為判定の判定値に+2する」に変更します。
  • "穢れ"を参照して達成値などにボーナスを受けるアイテム効果全般のボーナス上限を2点に設定します。
(穢れが4点であったとしても、達成値などへのボーナスが2点になります)

■蛮族領域のアイテムと流派について
●アイテムについて
「雀のお宿亭」では蛮族領域で生産されているアイテムなども手に入れることができますが、完全な複製品ではありません。
“穢れ”を参照する効果等を持つアイテムでは、“穢れ”は最大でも2点であるものとして扱います。(穢れが4点であったとしても、達成値などへのボーナスが2点になります)。
ただし、守りの剣等の影響は本来の穢れ通り受けます。

●流派について
一部流派を除く流派・秘伝を習得可能です。習得可能な流派は、その流派装備を購入可能です。
以下の流派および秘伝は、習得ができません。
●【習得不可流派・秘伝】
【PDi】イアンナ流諜報暗殺術
【PDi】ゼインドライド三位一体戦闘技法(実質使用不可)
【PYs】ジェレ・コ・サーレ抑制術学派
【PYs】モントメル背水賦活学派
【ミストグレイヴ】ジーズドルフ騎竜術・秘伝《タービュランスマジック》

【注意事項】

 今期は自由性を求める為に一部蛮族PC及びデーモンルーラー技能の習得を可能としておりますが、他の皆様と上手くRPを出来る様に努力をお願い致します。
 グランゼール王国は人族の国なので、「その種族である」「その技能を持っている」というだけで、本来は敵視されても文句は言えません。
 種族や技能を隠したり、名誉人族の地位を取得したり、追々仲間に打ち明ける等の、皆様で楽しく過ごせるような努力をお願い致します。
 雀のお宿亭に所属する蛮族PCは、「人族に敵対の意志がない」ことを示し、宿の主である“紅雀の”クレナイによる身元保証を受けていることが条件となります。蛮族であることをむやみに公開しない限りにおいて、あなた方の身は安全である、と言えるでしょう。
 もし万一、正体が露見したとしても、「雀のお宿亭の冒険者であり、クレナイの庇護と信頼を受けているのであれば」と一応は黙認されます。グランゼール国内において、直ちにあなた方の身に危険が及ぶようなことはないでしょう。その程度には、雀のお宿亭の知名度が人々に与える安心感というのは確かなものです。
 しかしそれは同時に、雀のお宿亭の知名度と安心感は蛮族PCであるあなた方の行動によって揺るがされうるということでもあります。
 くれぐれも協調性を大事にしたり、相談を行ったりするなどの努力を重ね重ねお願い致します。

【"穢れ"と〈守りの剣〉の影響】

グランゼール王国、および周辺諸国には、多かれ少なかれ〈守りの剣〉が設置されています。
新市街区に存在する"雀のお宿亭"はその範囲内ではありませんが、王国の門を潜ればすぐにその影響を受けることとなるでしょう。
"穢れ"をもつキャラクターに対して、〈守りの剣〉は以下の悪影響を及ぼします。
穢れ1:特に影響を感じることはない
穢れ2:微かな耳鳴りを感じることがある
穢れ3:耳鳴りや軽い頭痛を感じるが、慣れれば耐えられる
穢れ4~:全身への激痛で動けない。
     主動作、補助動作を行なえず、制限移動しかできない。
     行動判定には、"穢れ"点のペナルティ修正を受ける。

("穢れ4"となったキャラクターは基本的には〈守りの剣〉の範囲内に入ることはできなくなるため、依頼でどうしても入らざるを得ない、という場合は
クレナイが有料で『浄化のお守り(装備箇所:任意、身に着けていると穢れが-1される装飾品)』を貸し出してくれます。
料金は、依頼報酬の1割です。この穢れの減少は特殊な加護による効果であるため、そのセッション中しか効果を発揮しません。)

【雀のお宿亭における冒険者たちの暮らしについて】


"雀のお宿亭"に所属する冒険者たちは、宿の2階(女子寮)および3階(男子寮)に簡単な自室が設けられます。
キャラクターごとに住居を購入することも可能です。

今回のレギュレーションでは、食費・宿泊費等の費用は発生しません。
ただし、名誉点消費によって住居や地位を購入した場合、
それに伴うガメルの消費等は、キャップ開放時に行うものとします。

また、"雀のお宿亭"に所属している冒険者たちには店のエンブレムが配られており、これを見せることで様々な施設の利用や身分保障が補助されます。
蛮族の冒険者は、このエンブレムにより店主クレナイからの認可を得ていると証明できます。


【キャップについて】

今期のキャップ日程はこちらとなります。

【2キャップ】  「3/1」 ~「3/15」
【3キャップ】  「3/16」 ~「3月末」
【4キャップ】  「4/1」 ~「4/15」
【5キャップ】  「4/16」 ~「4月末」
【6キャップ】  「5/1」 ~「5/15」
【7キャップ】  「5/16」 ~「5月末」
【8キャップ】  「6/1」 ~「6/15」
【9キャップ】  「6/16」 ~「6月末」
【10キャップ】  「7/1」 ~「7/15」
【11-12キャップ】「7/16」 ~「7月末」
【11-12キャップ】「8/1」 ~「8/15」

※
人魚の歌声亭から3年後スタート。
雀のお宿亭は2.5年行われました。
第一期開始から39年経過しました。
「第七期 雀のお宿亭」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
流浪の民 @wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

期について

  • 一期 ドラクェナム王国
  • 二期 タオノレ学園
  • 三期 サフェード王国
  • 三.五期 詩片の国 ヒノイヅル
  • 四期 未熟小人の隠れ家亭
  • 第五期 騎士の都ナイツコール
    • 第五期 一時情報公開場
  • 第六期 人魚の歌声亭
  • 第七期 雀のお宿亭
    • 第七期 情報公開場
  • 第八期 冒険の学園ブルートゥス
  • 第九期 奈落の果て亭
  • 第十期 星を駆ける船エトワール・フィラント号
  • 第十一期 無銘の懐刀
    • 第十一期 重要更新情報
  • 第十二期 竜災の村 ラゴニア
  • 第十三期 温泉と鍛冶の里 ヴェルマンド
  • 第十四期 “刃研ぎ逢う”泉剣荘
    • 第十四期 情報公開場
  • 第十五期 “楽園への列車”パラディース・ツーク号
    • "天籟の都"リュフトフェン
    • "庭園の都"プラトリア
    • "潮騒の都"アクアロッソ
    • "星石の都"シュクラトナ
  • 第十六期 始まりの短剣亭
  • 第十七期 ユランアウルク聖竜国

コミュニティ

  • オープンキャンペーンについて
  • 連絡手段 Discordの導入
  • セッションの立て方・参加方法
  • よくある質問
  • 禁止事項
  • 流浪の民参加希望者の皆様へ


データベース

  1. 独自ルールについて
    レベルキャップパターンA
    レベルキャップパターンB
    武具の加工について
    リビルドについて
  2. SNE語の裁定について
    武具関連について
    魔法関連について
    戦闘特技関連について
    技能関連について
    アイテム関連について
    その他

オリジナル要素

  • オリジナルデータの扱いについて-
    アイテム&武器
  • オリジナル種族
    ルナール(人族)
    バルレ(人族)
    ベスティア(人族)
    ブレロー(人族)
    アビシアン(人族)
    アンセクト(人族)
    マシーナリー(人族/魔動機)
    ハルヴドラケン(蛮族/人族サイド)
    クレセントテール(蛮族)
    ローン(蛮族)
    アルボル(蛮族)
    ライトサキュバス(蛮族)
    コボルドのウィークリング(蛮族)
    コボルドバレット(蛮族)
    カマウェト(幻獣)
    ディーラ(幻獣)
    アダンダラ(幻獣)
    プーカ(幻獣)
    ドラゴン(幻獣)
  • その他
    7期アイテム
    12期ジオマンサー流派・アイテム
    13期アイテム
    14期拳法流派・アイテム
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. レベルキャップパターンA
  2. アイテム関連について
  3. 第十七期 ユランアウルク聖竜国
  4. その他
  5. 武具の加工について
  6. 第十三期 温泉と鍛冶の里 ヴェルマンド
  7. 12期ジオマンサー流派・アイテム
  8. 戦闘特技関連について
  9. アイテム&武器
  10. 技能関連について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 24日前

    武具関連について
  • 24日前

    技能関連について
  • 24日前

    魔法関連について
  • 25日前

    セッションの立て方・参加方法
  • 41日前

    レベルキャップパターンB
  • 41日前

    レベルキャップパターンA
  • 41日前

    その他
  • 41日前

    リビルドについて
  • 69日前

    プーカ(幻獣)
  • 82日前

    トップページ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. レベルキャップパターンA
  2. アイテム関連について
  3. 第十七期 ユランアウルク聖竜国
  4. その他
  5. 武具の加工について
  6. 第十三期 温泉と鍛冶の里 ヴェルマンド
  7. 12期ジオマンサー流派・アイテム
  8. 戦闘特技関連について
  9. アイテム&武器
  10. 技能関連について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 24日前

    武具関連について
  • 24日前

    技能関連について
  • 24日前

    魔法関連について
  • 25日前

    セッションの立て方・参加方法
  • 41日前

    レベルキャップパターンB
  • 41日前

    レベルキャップパターンA
  • 41日前

    その他
  • 41日前

    リビルドについて
  • 69日前

    プーカ(幻獣)
  • 82日前

    トップページ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. oblivion xbox360 Wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  9. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ボールパークでつかまえて! - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.