【オープンワールドキャンペーン】
ここは自由の場、SW2.5の何処かに存在する。貴方達の物語。
ここはSW2.5が遊び足りない・時間が足りない・メンバーが居ない等のSW2.5欲が満たされない者が集まる場所でございます。
ここでの方式は至って簡単。
皆が皆Discordに入り浸り、集まってセッションをしたりSW2.5談義に花を咲かせたり、はたまたキャラクター同士でRPをする事も可能です。
ここでの方式は至って簡単。
皆が皆Discordに入り浸り、集まってセッションをしたりSW2.5談義に花を咲かせたり、はたまたキャラクター同士でRPをする事も可能です。
【オープンワールドキャンペーンの形式について】
約半年事に一回、舞台をリセットし新しい冒険が始まります。
約レベルキャップ開放を行い、基本的には11-12LVキャップの最終日に最終シナリオを行わせていただきその物語は終了となります。
その後、また新しく次の主催となる方が世界観を決定し、新しく世界を作りWM(ワールドマスター)としてその物語を取り仕切りまた再開となります。
約レベルキャップ開放を行い、基本的には11-12LVキャップの最終日に最終シナリオを行わせていただきその物語は終了となります。
その後、また新しく次の主催となる方が世界観を決定し、新しく世界を作りWM(ワールドマスター)としてその物語を取り仕切りまた再開となります。
【流浪の民所属後の遊び方について】
流浪の民に参加した場合、「GMとPLどちらでも参加が可能」です
サークルスクエアというグループウェアで一枚のカレンダーを利用します。
原則的にPLは1人1体のキャラクターシートを持っていますが
ある人はカレンダーにGMの予定を書き込み、
ある人はその予定を確認しPLとして参加の予定を書き込む事
ができます。
サークルスクエアというグループウェアで一枚のカレンダーを利用します。
原則的にPLは1人1体のキャラクターシートを持っていますが
ある人はカレンダーにGMの予定を書き込み、
ある人はその予定を確認しPLとして参加の予定を書き込む事
ができます。
※参加制限等はございません。
3ヶ月に1回だけの参加でも1日に3回の参加でもOKです。
3ヶ月に1回だけの参加でも1日に3回の参加でもOKです。
【レベルキャップとは?】
「PC達の得れる固定経験値」・「レベルの上限」等が決められているものがキャップとなります。
卓に参加すればするほどお金は得れますが「PC達の得れる固定経験値」・「レベルの上限」決められていますので1ヶ月に1回参加だとしても同じ経験値で遊ぶことが可能です。
尚、お金に関してもキャップ更新毎に最低限の所持金は得れるようになっております。
※詳しくは新レベルキャップをご覧ください。
卓に参加すればするほどお金は得れますが「PC達の得れる固定経験値」・「レベルの上限」決められていますので1ヶ月に1回参加だとしても同じ経験値で遊ぶことが可能です。
尚、お金に関してもキャップ更新毎に最低限の所持金は得れるようになっております。
※詳しくは新レベルキャップをご覧ください。
【説明動画】
判りやすく解説した説明動画を用意してありますのでご覧ください。
尚、レベルキャップに関しては改訂が入っておりますので動画とは違っております。
解説用動画【https://www.nicovideo.jp/watch/sm32842719】
尚、レベルキャップに関しては改訂が入っておりますので動画とは違っております。
解説用動画【https://www.nicovideo.jp/watch/sm32842719】
その他の質問はこちらのTwitterアカウントにて直接訪ねるか、
質問箱等を利用して質問をお願い致します。
質問箱等を利用して質問をお願い致します。
【最後に】
最後に流浪の民で遊んでいく上で大切な事として
ここでは主催(PM)による「PM権限」を使った指示には必ず従って頂きます。
大人数故にTRPGの方向性等で食い違いのトラブル等はどうしても避けられない事であり、
また、SW自体が「エラッタが出ておらず裁定が判らないルール」等も存在し、
「解決しなければいけない事」等が存在します。
「もっと皆で話し合いで解決するべきだ」という意見も決して間違ってはいませんし
正解の一つではありますが・・・話し合いの過程で言い争いが多くなってしまい雰囲気の悪化が起こってしまう事も少なくないのも事実ですので
「雰囲気の悪化を招くぐらいであれば悪化する前にこちらで決定させて頂く」その為の「PM権限」です。
横暴かと思われるかもしれませんが「流浪の民を長く続けていく為」の判断として「PM権限」を使わせていただきますのでご了承ください。
ここでは主催(PM)による「PM権限」を使った指示には必ず従って頂きます。
大人数故にTRPGの方向性等で食い違いのトラブル等はどうしても避けられない事であり、
また、SW自体が「エラッタが出ておらず裁定が判らないルール」等も存在し、
「解決しなければいけない事」等が存在します。
「もっと皆で話し合いで解決するべきだ」という意見も決して間違ってはいませんし
正解の一つではありますが・・・話し合いの過程で言い争いが多くなってしまい雰囲気の悪化が起こってしまう事も少なくないのも事実ですので
「雰囲気の悪化を招くぐらいであれば悪化する前にこちらで決定させて頂く」その為の「PM権限」です。
横暴かと思われるかもしれませんが「流浪の民を長く続けていく為」の判断として「PM権限」を使わせていただきますのでご了承ください。