atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
流浪の民 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
流浪の民 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
流浪の民 @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 流浪の民 @wiki
  • コボルドのウィークリング(蛮族)

流浪の民 @wiki

コボルドのウィークリング(蛮族)

最終更新:2023年12月18日 23:42

ruromin

- view
メンバー限定 登録/ログイン

【コボルドのウィークリング(蛮族)】 

能力値の決定・生まれ表・初期習得言語・選択不可の技能・"穢れ":『ウィークリング』に準ずる

 

器用度 敏捷度 筋力 生命力 知力 精神力
B+ B C+ C+ B- B-

(全「生まれ」の平均+ダイスの期待値が基準。生まれによって±1ランク程度の誤差が発生)
 

【種族特徴】
[蛮族の身体]
 
 器用度が3点上昇します。また、「魔法ダメージ+2点」の弱点を持ち、「弱点隠蔽判
定」に失敗した場合は適用されます。

【コボルドのウィークリングの種族特徴】
[脆弱]

 "穢れ"が1点減少します(作成時の"穢れ"は1点になります)。また、筋力と生命力が
常時-4されます。

[献身]
 他のPCが攻撃や特殊能力の対象となったとき、自身にそれを振り向けるようGMに要求
できます。GMは、ゲームルールが許す範囲で、対象をこのキャラクターに変更します。
この能力は複数を同時に対象取る攻撃や効果には使用できず、1回の戦闘に一度だけ使用
できます。

 

【コボルドのウィークリングの種族特徴の強化】
6レベル:新たな種族特徴[匠の指先]を得ます。

[匠の指先]
 1日に1回、非戦闘時の器用度を基準とする行為判定において振られた2dの出目を、一
度だけ振り直すことができます。振り直した場合、新たに得た出目に従わなければなりま
せん。

11レベル:[匠の指先]を、戦闘時でも使用することができるようになります。


【コボルドのウィークリングのPC】
 ウィークリングは、あらゆる蛮族種族から生まれる可能性があります。それは、蛮族の
中でも最弱と呼ばれているコボルドといえど例外ではなく、多産なことや人族の街に住む
者が多いことも相まって、一定数見かけられます。
 コボルドのウィークリングは、犬の耳と尻尾が生えており、他のウィークリングと違っ
て背丈は人間よりもやや小さくなる傾向にあります。また、手先や足先が犬のように毛深
くなったり、爪がやや鋭く発達する者もいます。その風貌はリカントに似ており、アルフ
レイム大陸では子供のリカントと思われることも多々あるようです。寿命は他のウィーク
リングと同じく100年ほどで、15歳前後で大人になることも同様です。
 肉体的な能力に優れ、知力や精神力に劣る傾向にあるウィークリングですが、コボルド
のウィークリングは身体が弱く、また、"穢れ"についても少ないことがわかっています。
半面、器用さは比較的高くなる傾向にあります。これは、コボルド自体が蛮族どころか人
族と比べても弱く、人間とコボルドの性質が合わさった結果だということは想像に難くあ
りません。
 蛮族領域で生まれたコボルドのウィークリングのほとんどは、他のコボルドたちと一緒
に使い捨てられてしまいますが、普通のコボルドよりも見栄えがよく、寿命も長いので、
上級蛮族の召使いにされることもあります。命令に対し忠実なこともコボルドから受け継
いでおり、人型に近いシルエットのため、主人の慰み者としても需要があるようです。
 人族領域で生まれた者も、他のコボルドたちと同じように、労働力として育てられるこ
とが多いようです。ですが成長速度や寿命の差があるため、多くは人族の子供たちに混ざ
って暮らします。他のウィークリングと比べれば脆弱とはいえ、人族の子供やコボルドよ
りも身体は強く、とても器用なために、自己肯定感は高くなる傾向にあります。
 そうした環境で成長したコボルドのウィークリングは、非常に献身的な性格になること
が多く、とっさに主人の盾になる、といった行動を無意識に行えるようになります。むろ
ん、"蛮族である"というハンディキャップは大きく、迫害される地域などもありますが、
コボルドゆずりの忍耐強さもあり、最終的にはその性質を理解している人族たちに拾われ、
兵士や執事として活躍したり、寿命を全うすることも珍しくありません。



Sample:ウィークリングの拳闘士

「ご主人ご主人!投げ飛ばすのはボクにまかせて!」

グラップラー1 フェアリーテイマー1 スカウト1 エンハンサー1
HP:17 MP:15 生命抵抗:3 精神抵抗:3
器用:18 敏捷:18 筋力:13 生命:14 知力:13 精神:12
Graph:
攻撃力:2 防御力:3 魔法能力:3 援護能力:5 汎用性:3 爆発力:2

キャラクター解説
 このキャラクターはコボルドの親から生まれたウィークリングで、親と違い、種の限界
はありません。[脆弱]によって筋力や生命力が低くなっていますが、"穢れ"は1点しか持っ
ておらず、また、素の器用さはコボルドや人間よりも高くなっています。固有の種族特徴
である[献身]は、コボルドの[軽視]とは対称的に、他のキャラクターへの攻撃を、1回だけ
自分に引きつける効果があります。
 このキャラクターは<イージーグリップ>を装備しており、もともとの器用度の高さと相
まって、《投げ攻撃》の命中力がとても高くなっています。先に敵を投げ飛ばしておき、
味方の攻撃を確実に当てさせるサポート役として働いてみましょう。また、別のキャラク
ターを攻撃されてしまった場合でも、[献身]で攻撃を受け負い、【ガゼルフット】で強化
した身のこなしで回避することも可能です。魔法に対しても[献身]は有効ですが、HPの低
さには注意してください。探索においては、【フェアリーウィッシュ】を行使して判定の
達成値を上げたり、【ヒールウォーター】でちょっとした回復も行えます。

 

基礎能力値合計:23
ダイス合計:12d+3(-8)
能力値合計:12d+49(-8)→91.0(83.0)
固定値割合:53.85%(48.15%)
基礎能力値割合:50.55%(56.79%)
※カッコ内は[脆弱]によるマイナス分を含めた場合の数値

考案者「くろむ」

「コボルドのウィークリング(蛮族)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
流浪の民 @wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

期について

  • 一期 ドラクェナム王国
  • 二期 タオノレ学園
  • 三期 サフェード王国
  • 三.五期 詩片の国 ヒノイヅル
  • 四期 未熟小人の隠れ家亭
  • 第五期 騎士の都ナイツコール
    • 第五期 一時情報公開場
  • 第六期 人魚の歌声亭
  • 第七期 雀のお宿亭
    • 第七期 情報公開場
  • 第八期 冒険の学園ブルートゥス
  • 第九期 奈落の果て亭
  • 第十期 星を駆ける船エトワール・フィラント号
  • 第十一期 無銘の懐刀
    • 第十一期 重要更新情報
  • 第十二期 竜災の村 ラゴニア
  • 第十三期 温泉と鍛冶の里 ヴェルマンド
  • 第十四期 “刃研ぎ逢う”泉剣荘
    • 第十四期 情報公開場
  • 第十五期 “楽園への列車”パラディース・ツーク号
    • "天籟の都"リュフトフェン
    • "庭園の都"プラトリア
    • "潮騒の都"アクアロッソ
    • "星石の都"シュクラトナ
  • 第十六期 始まりの短剣亭
  • 第十七期 ユランアウルク聖竜国
  • 第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン

コミュニティ

  • オープンキャンペーンについて
  • 連絡手段 Discordの導入
  • セッションの立て方・参加方法
  • よくある質問
  • 禁止事項
  • 流浪の民参加希望者の皆様へ


データベース

  1. 独自ルールについて
    レベルキャップパターンA
    レベルキャップパターンB
    武具の加工について
    リビルドについて
  2. SNE語の裁定について
    武具関連について
    魔法関連について
    戦闘特技関連について
    技能関連について
    アイテム関連について
    その他

オリジナル要素

  • オリジナルデータの扱いについて-
    アイテム&武器
  • オリジナル種族
    ルナール(人族)
    バルレ(人族)
    ベスティア(人族)
    ブレロー(人族)
    アビシアン(人族)
    アンセクト(人族)
    マシーナリー(人族/魔動機)
    ハルヴドラケン(蛮族/人族サイド)
    クレセントテール(蛮族)
    ローン(蛮族)
    アルボル(蛮族)
    ライトサキュバス(蛮族)
    コボルドのウィークリング(蛮族)
    コボルドバレット(蛮族)
    カマウェト(幻獣)
    ディーラ(幻獣)
    アダンダラ(幻獣)
    プーカ(幻獣)
    ドラゴン(幻獣)
  • その他
    7期アイテム
    12期ジオマンサー流派・アイテム
    13期アイテム
    14期拳法流派・アイテム
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. レベルキャップパターンA
  2. アイテム関連について
  3. 第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
  4. 武具関連について
  5. マシーナリー(人族/魔動機)
  6. レベルキャップパターンB
  7. 武具の加工について
  8. アイテム&武器
  9. 第十七期 ユランアウルク聖竜国
  10. 戦闘特技関連について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 48日前

    第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
  • 48日前

    メニュー
  • 96日前

    武具関連について
  • 96日前

    技能関連について
  • 96日前

    魔法関連について
  • 97日前

    セッションの立て方・参加方法
  • 113日前

    レベルキャップパターンB
  • 113日前

    レベルキャップパターンA
  • 113日前

    その他
  • 113日前

    リビルドについて
もっと見る
人気記事ランキング
  1. レベルキャップパターンA
  2. アイテム関連について
  3. 第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
  4. 武具関連について
  5. マシーナリー(人族/魔動機)
  6. レベルキャップパターンB
  7. 武具の加工について
  8. アイテム&武器
  9. 第十七期 ユランアウルク聖竜国
  10. 戦闘特技関連について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 48日前

    第十八期 “蒼海の砦”ヴァルマリオン
  • 48日前

    メニュー
  • 96日前

    武具関連について
  • 96日前

    技能関連について
  • 96日前

    魔法関連について
  • 97日前

    セッションの立て方・参加方法
  • 113日前

    レベルキャップパターンB
  • 113日前

    レベルキャップパターンA
  • 113日前

    その他
  • 113日前

    リビルドについて
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.