| 武将名 | 内容 |
|---|---|
| ナレーション | 「武将・甲」と「武将・乙」が歓談をしていると、 近くの木の枝に、ほととぎすが止まった |
| ナレーション | そこで二人は、 ほととぎすを使って一句、詠むことにした |
| 武将名 | 内容 |
|---|---|
| 真田幸村 | 鳴かぬなら 己を貫け ほととぎす |
| 前田慶次 | 鳴かぬなら まねして鳴こう ほととぎす 代わりに俺が鳴いてやるさ |
| 織田信長 | 鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす |
| 明智光秀 | 鳴かぬなら 本能寺です ほととぎす …いえ、本能寺とは何かと言われましても |
| 石川五右衛門 | 鳴かぬなら どうしようもねえ ほととぎす …だろうがよ |
| 上杉謙信 | 鳴かぬなら 闘争だ ほととぎす |
| お市 | 鳴かぬなら 別れを誘う ほととぎす …仕方のない時は、仕方ないのです |
| 阿国 | 鳴かぬなら 出雲においやす ほととぎす 環境変えたら鳴くかしらん思て |
| くのいち | 鳴かぬなら 忍び向きかも ほととぎす いや、無口なら、潜入や潜伏向きかな~って |
| 雑賀孫市 | 鳴かぬなら そんな貴女も素敵だぜ ほととぎす あ、ほととぎすって女性の比喩な |
| 武田信玄 | 鳴かぬなら なせばなるなる ほととぎす やってみれば、案外、鳴けるかもよ |
| 伊達政宗 | 鳴かぬなら 料理いたすぞ ほととぎす 珍しき食材よ! わしの料理心が踊るわ! |
| 濃姫 | 鳴かぬなら 覚悟あるのね ほととぎす |
| 服部半蔵 | 鳴かぬなら 警戒すべし ほととぎす …きっと何か企んでいる |
| 森蘭丸 | 鳴かぬなら 蘭が鳴きます ほととぎす つられて鳴いてくれるかも… |
| 豊臣秀吉 | 鳴かずとも 鳴かせてみしょう ほととぎす |
| 今川義元 | 鳴かぬなら 蹴鞠しようの ほととぎす 鳴かずとも、足さえあれば蹴鞠はできるの! |
| 本多忠勝 | 鳴かぬなら 我に挑めよ ほととぎす 武で語れい! |
| 稲姫 | 鳴かぬなら まげをつかんで ほととぎす お顔を確かめたくて…あ、鳥にまげはありませんね |
| 徳川家康 | 鳴かぬなら 鳴くまで待てよ ほととぎす |
| 石田三成 | 鳴かぬなら 仕事に戻る ほととぎす …俺は忙しいのだよ |
| 浅井長政 | 鳴かずとも まっすぐ貫く ほととぎす …それでも某は、まっすぐにしか生きられないから |
| 島左近 | 鳴かぬなら 伏兵疑え ほととぎす 敵兵がいて警戒してて鳴かないことがあるんでね |
| 島津義弘 | 鳴かぬなら まずは満足 ほととぎす 思い通りにいかぬ、それもよいものよ |
| 立花誾千代 | 鳴かぬなら それでも可愛い ほととぎす …小鳥というものは黙っていても可愛いものだ |
| 直江兼続 | 鳴かぬなら 義を謳おうぞ ほととぎす さあ、お前も共に高らかに義を叫ぼう! |
| ねね | 鳴かぬなら もっとガンバれ ほととぎす ガンバったらきっと綺麗に鳴けるよ! |
| 風魔小太郎 | 鳴かずとも 殺したり無理に鳴かしたりするのは 動物いじめだから許さんぞ ほととぎす |
| 宮本武蔵 | 鳴かぬなら 絵でも描こうか ほととぎす 俺が描いた鳥は絵の中で生きてるみたいに鳴くんだぜ? |
| 前田利家 | 鳴かぬなら 気合い入れろよ ほととぎす ま、多分、気合いが足んねえんだよ |
| 長宗我部元親 | 鳴かぬなら 反骨貫け ほととぎす …上等! |
| ガラシャ | 鳴かぬなら なぜ鳴かぬのじゃ ほととぎす 教えよ! |
| 佐々木小次郎 | 鳴かぬなら 斬っていいかな ほととぎす 秘剣・ほととぎす返し… |
| 柴田勝家 | 鳴かぬなら 雲井に上げよ ほととぎす 鳴かずとも高く上がればよい |
| 加藤清正 | 鳴け聞こう 我が領分の ほととぎす |
| 黒田官兵衛 | 鳴かぬなら 静かでよいな ほととぎす |
| 立花宗茂 | 鳴かぬなら そんなもんかな ほととぎす …多分、見た目だけでほととぎすと気づけないしな |
| 甲斐姫 | 鳴かぬなら 女子力上げよ ほととぎす 歌がダメでも、料理とかいろいろ道はあるわよ! |
| 北条氏康 | 鳴かぬなら それがどうした ほととぎす そんなにたいしたことでもねえだろ? |
| 竹中半兵衛 | 鳴かぬなら 昼寝していい? ほととぎす …だって、起きて待ってる必要ないわけじゃん? |
| 毛利元就 | 鳴かぬなら 刺客が来たか ほととぎす 殺気で鳴かないのかもしれないし、気をつけないとね |
| 綾御前 | 鳴かぬなら 薫陶ですよ ほととぎす |
| 福島正則 | 鳴かぬなら ガチでケンカだ ほととぎす やっぱゲンコで語らねえとわかりあえねえからよ! |
| 藤堂高虎 | 鳴かぬなら 手ぬぐい使え ほととぎす たとえ鳴けなくなっても手ぬぐいさえ使えば鳴けるぞ |
| 井伊直虎 | 鳴かぬなら すみませんです ほととぎす 私なんかのために鳴く気起きませんよね、すみません! |
| 柳生宗矩 | 鳴かぬなら それでもいいさ ほととぎす 自然体が一番だよォ |
| 真田信之 | 鳴かぬなら 地味だがいいか? ほととぎす そういう生き方もある。だがそれでよいか問いたかった |
| 大谷吉継 | 鳴かぬなら それも流れか ほととぎす |
| 松永久秀 | 鳴かぬなら 爆発だ! ほととぎす 五七五守らない悪党って、我輩だけだろ… |
| 片倉小十郎 | 鳴かぬなら 鳴かせるため暗躍します ほととぎす |
| 上杉景勝 | …すまぬ、思いつかぬ |
| 小早川隆景 | 鳴かぬなら 本で調べる ほととぎす なぜ鳴かないのか本で調べれば原因もわかるかと… |
| 小少将 | 鳴かぬなら 鳴いてほしいな ほととぎす お・ね・が・い♡ |
| 島津豊久 | 鳴かぬなら 俺も鳴かない ほととぎす そっちがその気なら、島津も動かない! |
| 早川殿 | 鳴かぬなら それでも家族 ほととぎす 大事な人は何があっても大事な人だと思うの |
| (II)井伊直政 | 鳴かぬなら それが最善かと問い詰める ほととぎす 納得いったならば、鳴いてもらわずとも結構 |
| 新武将(男・熱血) | 鳴かぬなら じっと見つめる ほととぎす 期待込めてじっと見つめてやるんだ! |
| 新武将(男・冷静) | 鳴かぬなら 他を当たろう ほととぎす 世界に一羽しかいないわけではない |
| 新武将(男・生意気) | 鳴かぬなら おもちゃじゃないの ほととぎす 偽物のどっきりでした~…なんてね? |
| 新武将(男・老練) | 鳴かぬなら 耳を疑う ほととぎす …いや、聞こえていないだけかもしれぬのでな |
| (E)新武将(男・威厳) | 鳴かぬなら 仕方がないな ほととぎす 潔く諦めよう |
| 新武将(女・活発) | 鳴かぬなら 心で聞こう ほととぎす 鳴かなくても伝わる思いはあるはずだから… |
| 新武将(女・冷静) | 鳴かぬなら 確認しよう ほととぎす …それは本当にほととぎすかな? |
| 新武将(女・生意気) | 鳴かぬなら 笑えばいいよ ほととぎす …え、なんか間違ってる? |
| 新武将(女・妖艶) | 鳴かぬなら 撫で撫でしよう ほととぎす …きっと甘い声で鳴いてくれるわ |
| (E)新武将(女・優美) | 鳴かぬなら どうしましょうか ほととぎす …ほんとどうしましょう |
| 武将名 | 内容 |
|---|---|
| ナレーション | ほととぎすは、慌てたように飛び去った。 二人は顔を見合わせた笑った |