概要
更新での詳細な変更内容を記載するページです。
編集履歴
編集履歴
10/13更新
毒龍を弱体化
毒龍の移動範囲が王将→金将に、龍頭の移動範囲が王将→銀将になった。これによって後ろの1列に毒龍が行けなくなったため防御力1で攻められる駒さえあれば勝てるように。鞠男も成りやすくなった。
能力破壊対象がランダムである場合、耐性を持つ駒は選ばれないように
全能が選ぶ際に、ぬにや不沈などの破壊無効が取り消される。師匠とのコンボも取り上げてしまった。
兎庭の能力変更(多分大幅強化)
兎女の雇用数が減少、運営費が2→1に
最初に1人しか雇用しなくなり、最大3人までになった。
紳士の耐久力2倍、貢ぎ金2倍
純粋に強化。2体いれば運営費を賄えるように。
漁師が兎庭を回復するように。
上3つの強化によってほぼほぼ倒産しなくなった。強くね?
周りの歩兵が消されるように
これに関しては弱体化。漁師を作るには必ず報酬の駒か敵駒を生贄にしなければならなくなった。
体力が18→17に
海が1つまでしか存在しなくなるように
自動駒に海を壊されると漁師が全滅するので注意。同アプデで追加された瀬込に逮捕してもらうといいかもしれない。
海豹は単独で盤面に残っていたとしても敗北扱いにならないように
海豹はめっちゃ強いので、無双できると思う。多分
審判が敵の審判を破壊するように
審判が敵の審判を破壊するようになった。
おそらく輪廻が死んだときにお互いの審判が反応して無限に破壊される挙動を防ぐためと思われる。
おそらく輪廻が死んだときにお互いの審判が反応して無限に破壊される挙動を防ぐためと思われる。
全能、聖獣、刺客、乙変、終戦を強化
- 終戦
無敵になった。
- 聖獣
体力が4になった。防御値は増えなくて良かったー。とかいってたら増やされそう
- 刺客
破壊対象が東西南北になった代わりに、同時破壊が二体になった。超強い。
- 全能&乙変
死亡時効果発動がなくなった。龍頭も倒せるようになった。
(実は五条、一撃も同じ強化を貰っている。)
(実は五条、一撃も同じ強化を貰っている。)
バトル開始時の処理順を調整
汚忍の成り変わりが毒龍の龍頭生成よりも後に処理されるようになった。空蝉になると敵の龍頭を増やしてしまうので取って処分した方がよい。また、敵の龍頭の生成が小鳥より先に行われるようになった。
瀬込、藤井の追加
セコムは自動駒を敵味方関係なく場面から消し去る駒。藤井は敵AI無視と攻撃によって受けるダメージをゼロにする。全ての将棋に存在するコマが攻撃力無限、効果無視、死亡時の能力発動無効化になる。
9/8更新
ゴールドレア出現確率上昇
毒龍討伐後はゴールドレアが確定で出るように
純粋にゴールドを引きやすくなった。ゴールド確定はもうちょっと早いタイミングでもいい気はするが……。
レベルを2つ追加
角強襲ステージ・腐敗ステージの間に、生成駒ステージ・ヴァナコンビステージの間にそれぞれ追加。
※ステージナンバーが今後もずれる可能性がある以上ステージは番号ではなく通称で解説したほうがよさそう
※ステージナンバーが今後もずれる可能性がある以上ステージは番号ではなく通称で解説したほうがよさそう
人柱、異論、墨子、寄生、師匠の追加
詳細はいずれそれぞれの駒説明に 以下簡易説明
人柱:コモン。人柱を取った駒を人柱に変える。固定トラップみたいなかんじ。
寄生:コモン。叩いた駒になり変わる。廉価版洗脳といった感じの性能。
異論:ゴールド。イーロン。歩兵削除・王城回復・ゾンビ発生の効果を持つ。本人の性能も比較的高め。
墨子:ゴールド。自陣歩兵を盾兵に変換。本人は防御性能が高い。
師匠:ゴールド。付近の駒を強制的に成らせる。かなり派手な効果。成りで死ぬ・弱くなる駒の存在や、敵駒も対象であることには注意。
人柱:コモン。人柱を取った駒を人柱に変える。固定トラップみたいなかんじ。
寄生:コモン。叩いた駒になり変わる。廉価版洗脳といった感じの性能。
異論:ゴールド。イーロン。歩兵削除・王城回復・ゾンビ発生の効果を持つ。本人の性能も比較的高め。
墨子:ゴールド。自陣歩兵を盾兵に変換。本人は防御性能が高い。
師匠:ゴールド。付近の駒を強制的に成らせる。かなり派手な効果。成りで死ぬ・弱くなる駒の存在や、敵駒も対象であることには注意。
兎庭、厩舎、呪怨、海豹、黒男、真銀、自爆、刺客、女帝の能力を調整
兎庭:もっとややこしく、そして何より使いづらくなった。ポテンシャルは高いままだがそれ以上にリスクが激増し、考えなしに取ると仲間を巻き込んで自陣を壊滅させる。
厩舎:暴馬生成が2ターンに一度になった。純粋なナーフ。
呪怨:なんかやばいことになった。
海豹:敵駒を積極的に狙うように。
黒男:効果無効追加。おそらく兎庭とのシナジーを維持するため。
真銀:耐久+回復能力追加。
自爆:歩兵以外の巻き込みが無くなった。ただ進路妨害にはなるので依然として巻き込みがない場所の方が強くはある。
刺客:AI隠蔽と暗殺対象が周囲9マスに。特定の敵を狙いにくくなったのでやっぱり使いづらい。
女帝:体力が3に。これにより攻撃力2の駒でも3ターンかかるようになり、その間に王城が落とされるように。
厩舎:暴馬生成が2ターンに一度になった。純粋なナーフ。
呪怨:なんかやばいことになった。
海豹:敵駒を積極的に狙うように。
黒男:効果無効追加。おそらく兎庭とのシナジーを維持するため。
真銀:耐久+回復能力追加。
自爆:歩兵以外の巻き込みが無くなった。ただ進路妨害にはなるので依然として巻き込みがない場所の方が強くはある。
刺客:AI隠蔽と暗殺対象が周囲9マスに。
女帝:体力が3に。これにより攻撃力2の駒でも3ターンかかるようになり、その間に王城が落とされるように。
……難易度低下目的のゴールド強化らしいが、軒並み敵としても出てくる駒なのでステージの難易度も上がっているような……?
裏ボスステージでBGMが変わらないように
星鞠で終末は覆せなくなった。
裏ボスステージの難易度向上
毒龍の登場を確認。詳細はまだ。
ハードで裏ボス撃破時の報酬に出ない駒があった不具合の修正
もしや××や××も引けるようになった??
敵駒の能力による攻撃範囲も警告表示するように
真銀とかの奴にもちゃんと表示されるようになった。
乙変ステージが短く終わるように
「終戦」という自殺専用駒が追加。実質、乙変を倒せればクリアできるステージになった。
ハードをクリアしなければ特殊モードを使えないように
通常⇒ハード⇒裏ボスの流れに固定された。