このページについて
この世界とは異なるもう一つの世界からやって来たという設定の妄想駒「異界駒」の専用ページ。
割と数が多いので作りました。
チャットとは違うところも結構あるので注意。
誰か新しい異界駒作ってくれないかな〜
割と数が多いので作りました。
チャットとは違うところも結構あるので注意。
異界駒特有のステータス
これらのステータスをバフしたりするのに特別な効果は必要無く、修造等でバフしたり、巨車等でデバフしたり、黒男等で回復させることが出来る。
異界ダメージ
攻撃〇(異)や〇ダメージ(異界)が目印。
基本的な仕様はダメージ効果と同じだが、「異界ダメージを無効化する」等、説明文に異界ダメージに関する記述が明記されていなければどんな防御や耐性を持つ駒でも異界ダメージを防ぐことは出来ない。
なお、あくまで防げないだけで、体力が高すぎる駒に対しては無力。
表記上は∞だが内部的には1みたいな駒に対しては有効。
また、異界防御や異界体力を普通のステータスのように扱う。
基本的な仕様はダメージ効果と同じだが、「異界ダメージを無効化する」等、説明文に異界ダメージに関する記述が明記されていなければどんな防御や耐性を持つ駒でも異界ダメージを防ぐことは出来ない。
なお、あくまで防げないだけで、体力が高すぎる駒に対しては無力。
表記上は∞だが内部的には1みたいな駒に対しては有効。
また、異界防御や異界体力を普通のステータスのように扱う。
異界防御
防御〇(異)が目印。
異界防御の2倍を超える数値のダメージでなければ貫通出来ない。
異界防御の2倍を超える数値のダメージでなければ貫通出来ない。
例:防御1(異)の駒は1×2で2なので、2を超える数値(3など)でなければ貫通出来ない。
異界ダメージなら普通の防御のように2ダメージで貫通出来る。
異界ダメージなら普通の防御のように2ダメージで貫通出来る。
異界体力
体力〇(異)が目印。
通常のダメージ効果を半減する。(小数点以下切り捨て)
また、味方がお金払い等で体力を削る際は普通に削られるが、その代わりどんなに高い削り量でも異界体力なら体力1で賄える。
異界ダメージなら普通に削れる。
通常のダメージ効果を半減する。(小数点以下切り捨て)
また、味方がお金払い等で体力を削る際は普通に削られるが、その代わりどんなに高い削り量でも異界体力なら体力1で賄える。
異界ダメージなら普通に削れる。
一覧
コモンレア
+ | 一覧 |
レアリティー:普
ステータス:攻撃1(異)/防御0/体力2
もう一つの世界からやって来た銀将。
毎ターン開始時ランダム移動する。(後方のマスを除く)
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
もう一つの世界からやって来た博之。
バトル開始から1ターン後自動で成る。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1(異)
もう一つの世界からやって来た岩男。メタルブレード装備。
毎ターン終了時、8方向の直線上にいる内のランダムな敵1体に1ダメージ(異)を与える。 この効果で敵を倒した場合は貫通して後方の敵にもダメージを与える。
レアリティー:普
ステータス:攻撃3(異)/防御0/体力1
もう一つの世界からやって来た暴馬。
暴馬と違って敵を感知するが、代わりに敵味方関係なく攻撃する。 また、暴れすぎているので30%の確率で攻撃を回避する。 成ると「異金」に成る。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御1(異)/体力2
もう一つの世界で色々強くなった巨車。いつもの効果のほか、周囲1マスにいる相手の身体に靴下(ゴルフボール入り)で殴り3(異)ダメージ与える。味方3人に教育(意味深)をして30%の確率で成らせるか70%で破壊する。5ターン後、この駒は成る。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1(異)
もう一つの世界からやって来た寄生。
基本的な仕様は寄生と同じだが、自身が寄生した駒が破壊された際、自身を生成するようになった。 これにより、駒に寄生する→寄生した駒を敵が破壊する→破壊してきた敵に寄生する…等の戦法を取る事が出来る。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1(異)
もう一つの世界からやって来た大工。
4ターン目に王城を異界の技術で建て替え、王城の体力を異界体力にする。 5ターンに一度、補強工事をして体力を1回復(最大値以上回復)させる。 ただし、3回繰り返すと資材が尽きてそのバトルでは補強工事が出来なくなる。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
もう一つの世界からやって来た一平。
バトル開始時に確率60%のオールインを行う。 成功ならこの駒は周囲1マス以内の全ての味方駒と共に成る。 失敗なら味方の全ての歩系の駒が破壊され、全ての味方駒が5ターンの間成れなくなる上、体力が1まで減る。(王城は1だけ減る) また、失敗した場合はこの駒も破産して破壊されるので能力で成らせることでのリカバリーが出来ない。
レアリティー:普
ステータス:攻撃4(異)/防御0/体力1
もう一つの世界からやって来た輪廻。
死亡時ランダムな異界駒(特別な駒を除く)として復活する。 この効果は復活した後の駒が破壊されても発動する。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1(異)
もう一つの世界からやって来た人柱。
バトル開始時に人柱のように移動するが、最初から自陣以外の場所にいる場合は移動しない。 3ターンに一度、この駒の周囲1マス以内の敵味方問わない全ての駒は異柱になる。 また、人柱と同じように効果耐性を持ち、異界ダメージ無効化耐性も持つ。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御2(異)/体力1
もう一つの世界からやって来た砲台。
2ターンに一度、周囲2マス以内のランダムな敵駒一体に1ダメージ(異界)を与える。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1(異)
もう一つの世界からやって来た教師。
バトル開始時、ランダムな味方駒二体の全てのステータスを異界ステータスにする。 全員のステータスが変化しないのはサボりではなく単純に難解で分かりづらいかららしい。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1(異)/防御0/体力1
もう一つの世界からやって来た怨霊。
この駒を破壊した駒は異霊に変化する。変化しなかった場合は1ダメージ(異界)を与える。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1(異)/防御1(異)/体力1(異)
もう一つの世界からやって来た重騎。
コモンレアの異界駒の中では結構高いステータス。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1(異)/防御0/体力15(異)
もう一つの世界からやって来た鉄華。
基本的な性能は鉄華と同じだが、毎ターン減る体力が3に減っている。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1(異)/防御0/体力2
こことは違うもう一つの世界からやって来た歩兵。
手動操作可能で、毎ターン開始時左右二マスのどちらかに移動する。 |
シルバーレア
+ | 一覧 |
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御0/体力1(異)
異乙の協力で更に強力な地雷を開発した異界の罠師。
基本的には罠師と同じだが、生成する地雷が「異雷」になっている。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
異界で開発された人工知能。
移動後、ランダムな異界駒を生成する。 20%の確率で傑作が出来上がり、生成した駒の全ステータスが2上がる。 買い切り制の為、バトル開始時に王城が体力を1支払う。 成ると「異天」に成る。 ちなみに、「D」は「different」(異なる)の略。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
異界に吹き荒ぶ不吉な風。
バトル開始時、敵王城に1ダメージ(異界)を与える。 毎ターン終了時、ランダムな敵駒1体(王城含む)に1ダメージ(異界)を与える。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃8(異)/防御9(異)/体力3(異)
異界の元極道。先に言っておくが彼は殺し屋ではない。
基本的な仕様は桐生と同じだが、異界の医療技術によって癌を完治している為、ターン制限が無くなり成って病人になることもなくなった。 しかし代わりに移動範囲が狭まっている。 また、料金の支払いは異界体力でのみ受け付けているため、異界体力を持つ味方駒が異界体力を1支払わなければこの駒は動かせない。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃3(異)/防御1(異)/体力1
異乙によって改良された異界の自爆。
基本的な仕様は自爆と同じだが、左右移動した時のみ自爆せず、自爆した際に3ダメージ(異界)を与えるようになった。 また、異界防御を取得しているので事故で誤爆しにくくなり、飛び越し移動の追加によって敵陣に突撃しやすくなった。 なおこの駒の前方飛び越し移動の範囲は直線移動と同じ。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃3(異)/防御10(異)/体力2(異)
もう一つの世界からやって来た主盾。
ある存在に勝つため謙虚さを少しだけ捨ててるので、ステータスが上昇した。 成ると「ヌに」に成る。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1(異)/防御1(異)/体力1
ある存在に対抗するため異乙によって融合を遂げた異界の張飛と張角。
移動後、元いたマスにレアリティーが銀以下の異界駒を生成する。 15%の確率で移動後の自身の周囲1マスの何処かにも二体追加で生成する。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御1(異)/体力1
ある存在との戦いの末、規則など無意味であると知り公平性を捨てた異界の審判。
バトル開始時、最も体力が多い味方駒の体力を賄賂として2徴収する。 敵駒が効果によって成った時・敵駒が変化した時・敵駒が生成された時にその駒に破壊効果と2ダメージ(異界)を与える。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1(異)/防御1(異)/体力1(異)
もう一つの世界からやって来た機兵。
基本的な仕様は機兵と同じ。 破壊された時、自爆して周囲1マスの敵味方全ての駒に破壊効果と1ダメージ(異界)を与える。 成ると「異龍」に成る。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃99(異)/防御0/体力1
もう一つの世界からやって来た聖剣。
攻撃が異界ダメージへ強化され、これにより魔獣等のダメージ無効駒も倒せる。 成ると「聖拳」に成る。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃2(異)/防御0/体力1
もう一つの世界からやって来た邪剣。
邪剣と同じように破壊効果を持つ。それに加え攻撃2(異)も持っているので破壊耐性持ちにもある程度対抗できる。 成ると「邪拳」に成る。
|
ゴールドレア
+ | 一覧 |
レアリティー:金
ステータス:攻撃7(異)/防御7(異)/体力7(異)
ただ一つ壊れること無く残っていた異界の確変。
この駒を取ると、ゴールドレア出現確率が倍になり、以後のピックで通常ピックモードと異界駒確定モードを切り替えることが出来るようになる。 ついでにリロール回数が1回増える。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
異界の生ける伝説。
バトル開始時、味方の歩兵を異歩に変化させる。 毎ターン終了時、本将棋の駒が元ネタの味方の異界駒に、真の将棋駒の力と異界ダメージ無効化耐性を授ける。 5ターンに一度、周囲1マス以内に「異将」を1体生成する。 なお、異藤の能力は異将も対象となる。 ちなみに、真の将棋駒の力を持つ異界駒は異界ダメージの判定も持つので、魔獣等も倒せる。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御2(異)/体力1
異乙が改良した異界の巨砲。
二ターンに一度、前方1マスに異爆を生成する。 効果によって破壊されず、味方からの異界ダメージを無効化し、バトル開始時に前方に歩兵か異歩がいれば破壊する。 毎ターン終了時、周囲1マスの全ての敵駒を自慢の巨砲でぶん殴って2ダメージ(異)を与える。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御2(異)/体力1
守るべき者を守れなかった異界の墨子。
バトル開始時、自身の歩兵と異歩を全て「異盾」に変化させ、王城に異界防御を+1する。(既に防御があった場合は防御数値を異界防御に変更した上で+1する)
レアリティー:金
ステータス:攻撃10(異)/防御1(異)/体力1
青い鳥をXに変えず、史実よりも優秀な統治をしていた異界の異論。
基本的には異論と同じだが、腐敗対策をしっかりしているので腐敗が湧かなくなった。 毎ターン終了時、自身の周囲1マス以内の敵をBANして破壊する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
ある存在を倒す為に雇われた異界の超A級スナイパー。
基本的にはアプリ版十三と同じだが、99ダメージが異界ダメージになった。 バトル開始から4ターン後、契約が切れて帰還する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
異乙によって改良された異界の洗脳。
回数制限が無くなり、変化耐性すら無視して相手を洗脳できるようになったが、コストを度外視しているため王城に支払わせる体力が3に増えてしまった。 通常モードで使用するには異論等が必須である。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2(異)/防御0/体力2
異乙の遺伝子改良で進化した異界の増殖。
ステータスが上昇し移動範囲も増えたが、代わりに移動後に生成する増殖が2体に減っている。 成ると死ぬ。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
異乙によって融合を遂げた異界の砲台と馬屋と全能。
基本的な仕様は全能と同じ。 毎ターン終了時、前方一マスに異香・左右一マスに異桂を生成する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御1(異)/体力4
ある存在との来たる決戦に向けて異界駒たちを鍛え上げてきた異界の師匠。
基本的な仕様は師匠と同じだが、移動範囲が追加され、自身の能力によって成った駒の全ステータスが1上がる様になった。(異界駒は更にランダムなステータスが追加で1上がる) ただし移動範囲が追加された分攻撃は低くなっている。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御0/体力2(異)
ある存在によって滅びた存在たちの怨念の集合体。
基本的な仕様は呪怨と同じだが、生成する駒が怨霊ではなく異霊になり、破壊された時に道連れ出来なかった相手を異呪に変化させるようになった。
レアリティー:金
ステータス:攻撃87(異)/防御1(異)/体力87(異)
異界の海で生まれ育った海豹。
基本的な仕様は海豹と同じだが、破壊効果に2ダメージ(異界)が付いた。 成ると「底力」に成る。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1(異)
ある存在との戦いの末、主を失った異界の刺客。
基本的な仕様は刺客と同じだが、能力によって破壊できなかった駒に対しては3ダメージ(異界)を与えるようになった。 バトル開始から4ターン後、自身の存在を隠すため戦線から離脱する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1(異)/防御0/体力1(異)
未知のウイルスを持つ異界の腐敗。
基本的な仕様は腐敗と同じ。 成ると「異貴」に成る。
レアリティー:金
ステータス:攻撃9(異)/防御0/体力9(異)
異乙によって融合を遂げた異界の本将棋の駒達。
9体合体しているので9体分のステータスを持つ。 毎ターン終了時、味方の全ての本将棋の駒のステータスを異界ステータスにする。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御2(異)/体力1
ある存在を打ち倒すべく、この世界と異界の境界線を科学力でこじ開けた異界の乙変。
バトル開始時と5ターンに一度、最も体力が多い味方駒の体力を2徴収して研究費用を捻出する。 毎ターン終了時、異界駒バージョンが存在する駒を異界駒に変化させる。(例:歩兵→異歩に変化) 10ターンに一度、全ての敵駒に破壊効果と99ダメージ(異界)を与える。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2(異)/防御0/体力3(異)
ある存在との戦いの末、大切な人を失ったもう一つの世界の女王。
成ると「異帝」に成る。
|
敵駒
+ | 一覧 |
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御99/体力50(異)
ある存在によって強化された障壁。
他の駒の能力を受けず、異界ダメージを無効化する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1(異)/防御0/体力3(異)
ある存在によって強化された異界の女傑。
バトル開始時、「異騎」を周囲1マス以内に生成する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃6(異)/防御0/体力13(異)
ある存在によって魔融合を遂げた異界の聖徒と邪徒と使徒。
他の駒の能力を受けず、体力2以上の時に致死ダメージを受けると体力1で生き残る。 この駒は敵から受ける異界ダメージが3倍になる。
レアリティー:虹(色は白と黒が左右で半々)
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
ある存在によって魔融合を遂げた異界の聖神と邪神。
異界ダメージを無効化する。 毎ターン開始時、自身の周囲二マスの何処かに邪徒を1体、聖徒を2体、使徒を1体生成する。 3ターンに一度、自陣にいる全ての敵駒に1ダメージ(異界)を与える。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2(異)/防御∞/体力∞
ある存在によって強化された異界のヒュドラ。
基本的な仕様は毒龍と同じ。 異界ダメージを無効化する。 毎ターン終了時、毒の霧を吹いて周囲1マスの全ての敵駒に2ダメージ(異界)を与える。 バトル開始時、「異頭」を8体生成する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2(異)/防御1(異)/体力3
ある存在に敗れ、傀儡と化した異界の汚忍。
バトル開始時、空蝉を3体生成し、敵として汚忍を二体敵陣に送りつける。 移動後、元いた場所に地雷を配置する。また、30%の確率で地雷ではなく異雷を設置する。 この駒は成りエリアに入っても成れない。 破壊される際、「虚蝉」に成る。
|
???
+ | ... |
レアリティー:赫
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞ 終末ノ時。
異界駒たちが追い求めてきた「ある存在」の正体。
終末と同じ様に、大量の異界駒を召喚する。 この存在に異界ダメージは通用しない。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃5(異)/防御∞/体力∞
異終によって魔獣・聖獣と魔融合を遂げ、数多の希望を喰らい進化を遂げた神獣。
異界ダメージを無効化する。 基本的な仕様は神獣と同じだが、この駒は駒を破壊した判定が続く限り無限に移動と攻撃を繰り返す。 そのため破壊無効かつ攻撃5(異界)に何回も耐えられる駒を用意するか、味方の駒をあらかじめ減らしておかないと対処は困難を極める。
レアリティー:虹(色は黒)
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞ 希望は何処にある?
失われた異界の希望。
どれだけ待っても希望をもたらすことはない。 だが…?
|
コメント