概要
このwikiの妄想駒チャット、妄想駒チャット2、妄想駒チャット3、妄想駒チャット4、妄想駒チャット5、及び妄想駒チャット6で作られたさまざまな駒。
公式に存在しないので、お気をつけ。あと将棋ライクとしてこれはないだろ!みたいのを防ぐために、チャットとは少し違うところはあるので、そこはすみません。
このページを見ている君!更新してくれないか?新しい駒は妄想駒一覧12に追記してください。
また、新しい駒は一番上に追記してください。
※自作の妄想駒を追加する場合は必ず先に妄想駒チャット6に投稿してください。
公式に存在しないので、お気をつけ。あと将棋ライクとしてこれはないだろ!みたいのを防ぐために、チャットとは少し違うところはあるので、そこはすみません。
このページを見ている君!更新してくれないか?新しい駒は妄想駒一覧12に追記してください。
また、新しい駒は一番上に追記してください。
※自作の妄想駒を追加する場合は必ず先に妄想駒チャット6に投稿してください。
通常
コモンレア
+ | 一覧 |
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力3
廃墟と化した王城。
この駒を取ると、以降のバトルは王城の代わりにこの駒が配置されるようになる。 この駒は王城としての機能を失ったので、破壊されても敗北しないし、敵はこの駒を破壊しても勝利しない。つまりこの駒が居る陣営の敗北条件から王城の破壊が消え、全駒されないと敗北しないようになる。 敵駒はそんなこと知らないので、最優先でこの駒を狙う。上手く囮に使おう。 また、この駒は王城対象外の能力(黒男の回復など)を受けることができ、王城に対する能力(洗脳の支払い・異論の回復・敵の神風の体力削りなど)を王城の代わりに受ける。この駒が他の王城駒(強城など)に変化した場合でも、廃城の能力は引き継がれる。 ちなみに王城と違って能力無効ではない。あと体力持ち越しモードでも王城と同じように体力を持ち越す。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒を取得している時、タブが閉じられても次回開いたときに、閉じたときの状態でスタートされる。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
最初は普通の歩兵だが、徐々に成長していく駒。
取得したステージから全ステージの合計で5ターンごとに成長する(例えばステージ1を4ターンでクリアすると、ステージ2の1ターン目が合計5ターン目にあたるので1段階成長する...など)。 なおこの駒の「成長」とは独自の効果で、成りとは別物である。
この駒の香車や桂馬版?作れるもんなら作ってみな!(独り言ですすいません)
↓成長一覧(すごい長いです)
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
「今日はプレイヤーが選んだこの駒について解説していくのぜ」「よろしくお願いするわ」
ゆっくり解説する饅頭二人組。この駒は王城を含む敵味方全ての駒に攻撃できる。 攻撃した際、対象の駒の性能や強さ・弱点などについて詳しく解説してくれる。初心者なら非常に助かる駒。
例「この駒は主盾だな。攻撃2/防御9/体力1の銀レアだ。この駒の強みはその非常に高い防御力、そして成りの「ぬに」の圧倒的強さだ。」「ぬにってそんなに強いの?」「ああ。ぬには無敵だから対処が不可能だ。しかも攻撃が9もある。相手の主盾が成ったらほぼ負けだと思え。」「どんな駒で対応するのがいいの?」「今回の手持ちだと、魔女で対応するのがいいな。これは余談だが、主盾とぬには空蝉を回避させずに倒すことができるんだぜ。」
レアリティー:普
ステータス:攻撃 1/防御 0/体力 ∞
自爆を取得後にのみ出現 自爆の爆発範囲を周囲3マスにし、自爆の発動条件に周囲1マスの駒が破壊された時を含むようになる。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
魔法使い。自分のターン終了時にランダムな自分の周囲1マスに「魔弾」を生成する。魔法を防ぐ方法を知っているため、魔女の効果を受けない。
レアリティー:普
ステータス:攻撃?/防御?/体力? 毎ターンランダムに2つ盤上にある漢字を組み合わせて駒名を作る。 駒名がすでにあるものになったとき、駒名生成をやめ、その駒と同じ挙動をするようになる。 たとえば、ヴァナコンビステージで主盾/歩兵から盾と兵を取れば盾兵になるし、女帝ステージで重騎/盾兵から重と盾を取得すれば重盾になる。
れありてぃ: こもん
すてえたす : こうげき ぜろ/ぼうぎょ ぜろ/たいりょく いち
このこまは むてきだが いどうが できない。「かんじ」「すうじ」「あるふぁべっと」と いちぶのきごうを、
よめないひとのために すべてを ひらがなに する。もちろん こまの なまえも。 このこまの のうりょくは けっして ほかのこまに そがいされない。
レアリティ :普
ステータス :攻撃99/防御99/体力∞
将棋。毎ターン開始時本将棋の駒をランダムな場所に生成するそして20ターン目開始時敵の駒を全て銀将・金将・飛車・竜王・竜馬どれかに変える
レアリティ : 普
ステータス : 攻撃0/防御0/体力1
無色、無味、無臭の気体 極めて軽く、拡散速度が速い。
破壊されると周囲1マスを巻き込む爆発を引き起こす。 移動するたびに"水素の音"が鳴る。 |
シルバーレア
+ | 一覧 |
レアリティー:金
ステータス:攻撃8/防御8/体力1
チンタラしてるとイライラする駒。〇〇ターン目に消えるやら言ってる奴らを速めて1ターンで発動させる。30ターン経ったら相手の駒を全破壊し、城を壊す。ついでに全ての駒に飛車の利きをつける。希望系は流石にキツいので制限無しで15ターン、制限有りで30ターンに能力を発動させる。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0防御0体力1
「ミッション発動!」
この駒はミッションカードというただのカードなので敵駒にあらゆる方法でこの駒の存在をなくすような攻撃や何かの上書き・破壊行為はされない。(絶体☆)。 毎ターンミッションが2つ発動されていないとき、「今から〇ターン以内に〇〇を〇〇しろ。(例:今から3ターン以内に敵駒を3体破壊しろ。・今から5ターン以内に敵駒の歩兵を5体以上破壊しろ。・今から2ターン以内に4二漁師と移動させろ・・・など)」というミッションを発動させる。 ミッションを達成すると味方ごまが一つ増えたり、敵の駒をランダムに破壊し内部データも破壊し、マス目を消し、神の鉄槌を下したり、王城が100回復したりする。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃3/防御∞/体力1
勝てそうな相手にしか勝負を挑まない自動ゴマ
自分の攻撃力≧敵の防御力+敵の体力となる相手にのみ攻撃するが、何らかの方法で敵ゴマが生存すると、∞ダメージを食らって自滅する。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御1/体力1
この駒、敵王城、自王城と共円となる位置にいる駒を毎ターン一つだけ破壊する。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御4/体力4
やったら死ぬ禁忌の行為の総称。バトル開始時、ランダムな敵駒3体(王城・無敵駒を除く)に、
「俺、この戦いが終わったら兎庭に行くんだ…」 と言わせる。その後、4ターン目開始時にその駒は∞ダメージを喰らって死亡する。(無敵の駒は倒せない) また、敵駒が自分よりレアリティーの高い駒を破壊する際、 「やったか!?」と言わせる。すると破壊されるはすだった駒は破壊されずに生存し、生存した駒は先程受けたダメージ分回復(最大値以上にはならない)し、その敵駒に反撃して自分の攻撃分のダメージを与える。 例:敵の月空が海豹を破壊したら海豹は破壊されずに99回復して月空に87ダメージを与える
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0防御∞体力∞
なんでも使える万能箱。
この駒は他の駒の能力を受けず、攻撃によって受けるダメージを0にする。 移動不可の駒をこの駒内に収納する。収納されても駒の能力は発動する。 この駒はすべての耐性を有しすべてのこの駒の存在破壊に直結することへの体制も有し、この駒の能力に対する破壊の体制を有し、また、この駒を含むすべての味方駒の駒の位置をマス外にする。(マス外でも味方駒は存在できる。)
レアリティー:銀
ステータス:攻撃7/防御1/体力10
主盾、副盾に次ぐ、第三の盾。
攻撃を受けた時、攻撃力で防御する。 攻撃の際、追加で2回攻撃する。攻防一体の強力な駒に見えるが、成りが無いし効果は普通に受ける。 この駒は攻撃力で防御するので防御力無視は効かない。あとステータスがナ(7)イ(1)ト(10)。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0防御0~1体力1
ばくはつだー
ボーン!! バコーン! ごんがらがっしゃーん!! 爆発が好きな奴。 毎ターン防御力が0か1になって、自爆の効果を持っている駒を爆発させ、周囲の駒に自爆の効果をつけ、なんもないマスに自爆を生成する。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
かつて実験に使われてたやつ。
バトル開始時、周囲1マスに「負棒」を生成する(空きスペースがない場合、上書きする)。 「負棒」による破壊能力を受けない。 5ターンの間、「負棒」が攻撃してこない場合、青くなって周囲8マスの駒を敵味方関係なく破壊する。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御2/体力1
本命じゃない方のチョコ。
毎ターン終了時、王城を含むランダムな味方駒1体に義理チョコを渡し、体力を1回復させる。(最大値以上に回復できる) ただし、21.4%の確率で本命じゃなくて義理なことにショックを受け、逆に防御無視の2ダメージを受ける。 ダメージ効果耐性を持つ駒は無効化出来る。 同じ駒に再び義理チョコを渡すことはない。 一見、ハイリスクローリターンな微妙駒だが…?
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御2/体力14
「ハッピーバレンタイン!」(10日くらい早い)敵含む全ての駒(王城を除く)は全駒人気投票の票数÷3(小数点以下切り捨て)個のチョコレートを貰い、その数だけ体力が回復する。しかし、チョコを1個ももらえなかった
要するに人気のあまりない駒を消し飛ばし、全体的に体力を増加させる駒である。 ちなみに、チョコレートの漢字表記はいくつか種類がある。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御1/体力5
ターン終了時、追加で2ターン経過する。あなたは50ターン目に、王城に500ダメージを与える。
ターン経過を早められる駒。「数ターン経過したら」のような駒とこれを組み合わせると相性がいい。
例えば乙変を組み合わせれば3ターンで発動する事が出来る。 元ネタはローグライクカードバトルの「滅びの神託」。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御1/体力1
「返還するっピッ!!」
とにかく返還してほしい駒 味方の駒が敵に回った時、強制的に味方に戻す。対腐敗にめっぽう強い。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃2/防御0/体力2
2月の恒例行事。この駒は「鬼」と名がつく駒に攻撃する時、攻撃が10倍になる。ただし「福」と名がつく駒に攻撃する時、この駒の攻撃は0になる。
移動後、周囲ニマス以内の敵一体に豆を投げつけて1ダメージを与える。(鬼駒に対しては10倍のダメージ 福駒に対しては0ダメージ) 毎ターン終了時、周囲一マスの王城を除く味方に豆を食べさせて体力を1回復させる。(最大値以上にはならない)
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0防御0体力1
バトル開始時、王城の体力を2、防御を1増やす。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0防御0体力1
味方の自動移動を含む駒を1ターンの間動かなくする代わり、王城を含む味方駒の体力を1増やす。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃?防御0体力1
手動移動不可。
敵味方関係なく盤上の駒が動いたり駒の効果が発動したりしたとき、この駒もランダムに動く。 また、一度動くたびに攻撃力が1づつ上がっていくが、毎ターン1に戻る。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃?/防御1/体力1
首を回すのが趣味のボカロP
ぬの生成によりいくらでも攻撃力が上がるが、出しすぎると邪魔になるので注意。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃3/防御0/体力1
やべー爆弾魔。
2ターン毎に「自爆」を周囲1マス以内に召喚する。 自身が破壊されたとき、周囲2マス以内の駒を道連れにする。(99ダメージ+破壊効果)
レアリティー:銀
ステータス:攻撃∞防御1体力1
ただの剣。
ナノに一撃と同じタイプの攻撃力を有す。 3ターン後に死ぬ。 また、毎ターン15%の確率で「無料(ただ)の剣」になる。 しかし、この駒で合計10体の敵駒を破壊すると、敗北するまで毎試合「穢れた劒」に変化する。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
駒の文字数に厳しい駒。
名前が「三文字」以上の駒(読みの文字数ではなく駒の表記上の文字数)を防御・耐性を無視して 一撃で破壊する。この効果は敵味方を問わず、バトル中常に発動する。 あほうや某ℵ∞みたいなチート勢には流石に勝てない。 なお、敵にも味方にも三文字以上の駒がいる場合、先に敵から一撃破壊する。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃 1/防御 0/体力 ∞
そこへ兎が跳んで出て〜ころり転げた木の根っこ〜
試合開始時、盤の中央付近に「株」を生成、株が他のコマを破壊すると動かなくなる。株が破壊されるとこの駒も破壊される。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
キューピッド。
バトル開始時、ランダムな敵駒2つを恋人(名前はそのままに駒の色がピンクになる)にする。恋人はどちらかが死ぬと相方も死ぬ。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御4/体力8
思いやりを示すアルカナ。相手の効果を一切受けない。毎ターンの始めに思いやりの力で味方全体の各ステータスを1増やす。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
落ち着きを示すアルカナ。この駒がいるかぎり、相手は戦意が弱まり、移動範囲を1段階縮小される。(歩兵などの一定マス進める駒は進めるマスが-1され、飛車などの一方向にならどこまでも進める駒は元々進める方向に3マス進める状態になる)
レアリティー : 銀
ステータス : 攻撃?/防御?/体力?
良いとこ取りをした駒。各ステータスの数値が自軍の中で最高のステータスを持つ駒と同じになる(各ステータス違う駒から参照できる)。移動範囲も同様に決まる(直線移動は3マス分とする)。同率の場合はランダム。ステータスを取ってきた駒が死んだ場合、その駒のステータスは利用できなくなる。
主盾がいたら防御9を取ってこれるし、疑似的に桐生の2体目を獲得することもできる。
レアリティー : 銀
ステータス : 攻撃?/防御1/体力2
この駒の攻撃力は、1番近い敵駒までの距離と、2番目に近い敵駒までの距離をかけた数字になる。攻撃力の変更は移動後に行われる。
...意味が分からないと思うので説明する。
(赤がこの駒、青が敵駒)
この盤面の場合、1番近い敵駒までのマス数は1、2番目に近い敵駒までのマス数も1なので、 1×1=1で攻撃力は1となる。
次にこの盤面の場合、1番近い敵駒までのマス数は1、2番目に近い敵駒までのマス数は√2なので、
1×√2=√2で攻撃力は√2となる。
こういう盤面だと√5×2=2√5ということになる。
要するにこの駒は近くに敵駒が居ないほど攻撃力が高くなる。ちなみに敵駒が1体しか居ない状況になると、2番目に近い駒が0ということにされ攻撃力が0になる。
元ネタは「14 Minesweeper Variants 2」のルールの1つ、「2P(積)」。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃9/防御1/体力3
この駒の前の駒を破壊する。移動したら、半径2マスの駒を破壊する。(おまけ)ついでに全ての駒のステータスを限界突破させる(本命)
レアリティー:銀
ステータス:攻撃5/防御3/体力50
岩の猫。ぶつかると砕け散る。直接攻撃以外全てと割合ダメージを無効化する。味方駒ならいくらでも通り抜けることができる。攻撃すると、攻撃した駒の前まで移動し、移動不可になり、次のターン砕けて破壊される。
砕け散ること以外は完璧な駒。体力がかなり高く、聖剣や海豹でなければびくともしない。効果ぬきだと十三レベルで強いが、砕け散るというデメリットでバランスを取っている。 元ネタはにゃんこ大戦争の「ごろにゃん」
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
ステルスなロック。
バトル中に新たに生成された敵駒に防御を無視して2ダメージを与える。 元ネタはポケモンの技「ステルスロック」
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
「ちょっと ちょっと!!今のは無効!!」敵ゴマが成ったときその駒を、成る前の状態/位置に戻す。
こんな卑怯な手段を使っているので当然批判される。よって試合開始時自陣で最も体力の多い駒が1ダメージを喰らう。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃4/防御1/体力1 "Go to a door!! Can you walk?"
手動移動不可 毎ターンランダムに移動する。ただし、攻撃範囲内に金に関係する駒がいればその駒を狙う。
周囲1マスの駒に危険を知らせて防御を一時的に1上げさせる。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
猫の形をした3色団子 めちゃくちゃサクサク動くようにする駒
この駒を取得するとFPSをいじったり、外部のサイトを埋め込んだり多くのことが出来るようになる。 元ネタはTurboWarp(?)
レアリティー:銀
ステータス:攻撃3/防御0/体力5
範囲攻撃できる駒。攻撃時、周囲1マス以内の敵駒にも3ダメージを与える。
範囲攻撃できるだけだが、他のステータスも優秀なので雑に使っても強い駒。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃6/防御0/体力2 *キミの いちばんの トモダチさ!
致死量のダメージを受けた際に、一度だけ体力1で耐える。
毎ターン、花の
|
ゴールドレア
+ | 一覧 |
レアリティー:金
ステータス:攻撃0防御0体力1
持続可能うんたらかんたらに出てくるやつ。
すべて何かするには代償がつきものなので試合開始時王城の体力が4分の1になる。 極限まで修理して駒を使用するので、王城を含むランダムな3つの味方駒が毎ターン体力を1回復する。 そして極限まで再使用するので、駒が破壊されても3回復活する。 そして極限まで駒を再利用するので敵駒を含むすべての駒のうち破壊され復活しなかった駒のステータスが王城を含むランダムな駒にランダムにプラスされる。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力
この駒の効果が発動している間、敗北しても試合が続行し、「●●すると敗北する」駒は、
「●●している限り敗北する」となる。 もし敗北しているなら、自分はパスしかできなくなり、勝利できない。尚この駒の効果はこの駒と自分が操作しなくても行動を起こす駒がいなければ発動しない。 元ネタはBABA IS YOUのTEXT「YOU」
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
最高のAIを目指す平凡なAI。この駒は将棋ライクのルールに抵触しない範囲で、プレイヤーに様々なサポートをしてくれる。
王城の周りに障壁を生成したり、主盾を即座にぬにに成らしてくれたり、敵駒に王手をかけられたときにその駒に破壊効果と99ダメージを与えてくれたりする。もし破壊されても死亡時効果のていで復活出来る。なお死亡後効果を無視する破壊だと普通に機能停止する。 まだ未熟なので虹駒の力(一撃の∞ダメージなど)は扱えず、味方王城は3までしか回復できず、敵王城にも2ダメージまでしか与えられない。 また強制勝利やデータ書き換えやハッキングも出来ないが、逆にそのおかげでチートメタを回避することができる。 ちなみにこの駒は永皧等とは別の作者が作っている。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
自分のターン中に味方の駒が死ぬとき、体力1で復活する。
自分のターン中であれば何があろうと復活する。
例えば自爆が行動して死亡しても、自身の全能に破壊されても蘇るチート性能(他の妄想駒には劣るが)。 元ネタはローグライクカードバトルの「生への執着」
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒は戦闘開始時と復活時に破壊される。
この駒が破壊されたとき、虹と敵専用駒を除くランダムな駒3つから、プレイヤーは一つ選び召喚する。召喚された移動可能な駒は、動かされなかったターンに攻撃範囲にある駒を優先して自動で1回動いた後、破壊される。この駒は、味方駒が、8回動くたびに、復活する。元ネタは、ローグライクカードバトルの創生の翼。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御1/体力100
恐らく日本で一番有名な名前が長い人。
名前に生命関連のものが多いせいか体力が高い。 バトル開始時、自己紹介をして敵駒をうんざりさせ、全ての敵駒の攻撃を1下げる。 名前が長い駒が多い一覧7を更に圧迫してしまうので名前は省略している。(某ページの文字数ランキングでフル記載してます)
レアリティー:ピンク(固有色)
ステータス:攻撃99/防御0/体力10 あっつい…暑くて干からびそう… 動いてないのに暑いよ〜!
毎ターン、動いた敵駒は暑くて干からびるので99ダメージと破壊効果を与える。(自動駒も対象。)
暑くて干からびそうなのはこの駒もなので、毎ターン、この駒の体力が1減る。 元ネタはブルーアーカイブのネットミーム「動いてないのに暑いよ」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御1/体力1
この駒が存在する限り、味方の駒の効果は何度でも発動し続ける。
バトル開始時発動する効果は毎ターン発動するし、回数制限も無くなる。 1ターンあたりの発動回数が増える効果では無く、回数制限が無くなるだけなので注意。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0防御1体力1
太古から存在した劔。
Level1~3で入手できる。 心を1穢す代わりに1ターン任意の駒の攻撃力を一撃と同じ∞にし、攻撃時対象の内部データを数字も含め0という文字に置き換える能力もつける。 しかし、心の穢れに応じデバフも付く。
また、30%の確率で毎ターン味方の駒のうちランダムな1~999個に耐性を無視した∞ダメを与えることがある。
そんな穢れた剱だが、、
レアリティー:金
ステータス:攻撃5/防御2/体力3
手動操作不可。この駒は「邪」、「魔」など、悪を想起させる駒からの効果を受けない。この駒は「邪」、「魔」など、悪を想起させる駒に向かって勝手に進んでいき、勝手に攻撃する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒はいかなる効果を受けない。この駒が存在する限り、1つの行動を行うのに同じところを2回クリック/タップする必要があるが、1回タップするとその行動をした場合の次の相手AIと自動駒の動きを見ることが出来る。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒はいかなる効果を受けない。この駒の居るマスは相手AIや自動駒に盤外と扱われる。つまり、この駒を一列に並べれば強歩や張飛、張角など、飛び越せない駒は完全に防げる(こんなことは普通ありえないが)。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0防御0体力∞
必殺!憲法の番人「最高裁判所」発動!!
この駒は他の駒の能力を受けない。 この駒は味方駒の体力を憲法にのっとて毎ターン1づつ回復する。 また、「審判」も毎ターン味方の駒の体力を1づつ回復するようになる。 そして自陣に侵入した駒に今まで味方駒が回復した駒に等しいダメージを与える。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
初代公式チェスチャンピオン。毎ターン終了時、チェスの駒が真の力を取り戻す。他の駒の能力を受けず、敵AIの攻撃対象にならず、攻撃によって受けるダメージを0にする。この駒以外の自身の駒が全滅した場合、敗北となる。
藤井に似た駒。 元ネタは近代チェスの父と呼ばれる「ウィルヘルム・シュタイニッツ」
レアリティー:金
ステータス:攻撃∞/防御0/体力1
「デュクシ!」
子供の最終奥義その2。名前に「幼」「小」等の子供を連想させる文字が含まれている味方駒の攻撃を∞にする。この効果はこの駒が存在する限りバトル中常に発動する。 あくまで真の将棋駒レベルの∞なので無敵の駒は倒せない。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御∞/体力1
「はいバリアー!」
子供の最終奥義。名前に「幼」「小」等の子供を連想させる文字が含まれている味方駒の防御を∞にし、破壊・変化無効を付与する。この効果はこの駒が存在する限りバトル中常に発動する。 体力は∞にならないので無敵ではない。なので防御無視ダメージとかは普通に食らう。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力2
歩兵たちを訓練する駒 毎ターン終了時、味方の歩兵を練兵にする。
攻撃によって受けるダメージを0にし、毎ターン終了時体力が1回復する。また、他のコマの能力を受けない。
レアリティー:金
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
これが球体、最も完璧です。 完璧なので他のコマの能力を受けず、攻撃によって受けるダメージを0にする。
この駒だけ特有の3Dモーションが用意されている。
レアリティー:金
ステータス:攻撃15/防御15/体力15
力を示すアルカナ。シンプルに強い。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御10/体力10
ゲーム開始時に前方に居る味方駒を破壊する。毎ターン終了時に目の前が開いていれば「砲弾」を生み出す。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
「実はうちの風呂…1時間半お湯、替えてないんです!」ただのお風呂。他の駒の効果を受けず、受けるダメージを0にする。ただのお湯なので誰も攻撃しない。この駒の周回1マス以内の駒は、お風呂に浸かり、リラックスして5ターンの間攻撃と防御が2倍になり、毎ターン体力が1ずつ回復する。周囲1マス以内の駒に「魔菰」いた場合、成分が移ってしまい、魔菰に変化する。元ネタはマコモ湯のパロディ、「マトモ湯」
レアリティー:金
ステータス:攻撃?/防御?/体力?
この駒のステータスはバトル開始時の時刻と同じものになる。
例えば、23時59分59秒にバトルが開始していた場合、この駒のステータスは攻撃23/防御59/体力59になる。 0の時刻はそのまま0として扱われるので、0秒の時にバトルが開始していると体力0で即破壊されたりする。 実際の時刻を参照しているので端末の時刻を変えてのインチキは出来ない。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御3/体力5
この駒がいるかぎり、相手は皇帝の威圧に怯んで奇数ターン時一切の行動が出来なくなる。(自動移動駒も動けなくなる。ただし汚忍だけは動ける。
皇帝だからなのか攻めはしないが守りは固い
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
「実はうちの風呂…1年半お湯、替えてないんです!」全く張り替えてない汚風呂。
元ネタは今SNSで話題になっている「マコモ湯」 ちなみに、マコモ湯自体は数日持つらしい。
レアリティ:金
ステータス:攻撃0/防御∞/体力250
圧倒的な高さを誇る塔。この駒は他の駒のいかなる効果を受けず、他の駒から受けるダメージを0にする。この駒は攻撃力が0の駒以外から攻撃を受けたり、破壊効果を受けると1ダメージを受ける。自分のターンの始めに老朽化で1ダメージを受ける。ダメージを受けた時、全てのコモン駒からランダムで1つ自陣に召喚する(尚、この効果で出た駒は審判に破壊されない)。破壊されると倒壊し、前方にある駒全てを問答無用で破壊する。
レアリティ:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力100
世界的な名匠。名前がとにかく長い。ゲーム開始時,将棋盤にめっちゃ上手い絵を描く。また,自身や相手が動かしたコマの名前・説明文の単語を全て正式名称にする。合計文字数が200文字を超えるとゲームがクラッシュし,全てのデータが消える。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
引換券。
この駒をタップすると、レアリティーがゴールド以下の全ての駒の中から一つを選択することが出来る。駒を選択するとこの駒は破壊され、代わりに先ほど選択した駒を元いたマスに生成する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃9/防御9/体力9
つよつよイラストレーター(9さい)。
他の駒の能力を受けない。 この駒に攻撃した駒は逮捕される。 この駒の周囲1マス以内に敵駒が入るとその駒は「幼好」になる。 この駒は幼好に対してのみ攻撃力が∞になる。 自身の周囲2マス以内に幼好がいる場合、ビームを撃ち、攻撃する。
元ネタはしぐれういの楽曲の一つの「粛聖!!ロリ神レクイエム☆」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒がいる間、他のコマは一番最初に句点がつくまでの効果しか発揮できない。
目 目目 ’’’’
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御2/体力2
崇めましょう崇めましょう崇めましょう崇めましょう崇めましょう崇めましょう崇めましょう崇めましょう崇めましょう崇めましょう崇めましょう
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御2/体力1
いまこそ、お家に。或即!!
業界トップクラスのネットワークを使って検知した敵の自動ゴマの攻撃力を0に、効果を無効化して自陣の安全を守ってくれる。 瀬込とは違って増殖の増える能力や腐敗の腐敗化を止められるが、 バトル開始時、契約料として自軍の中で体力値が最も多い駒(王城含む)が体力を1支払うのは変わらない。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
十連ガチャ。
バトル開始時、自軍で最も体力値が高い駒(王城含む)がガチャ費用として体力を2削る。 その後2ターン目に十連ガチャを引き、ランダムなレアリティーの駒10体をフィールド上の何処かに排出する。(なるべく自陣の近くに置かれる) レアリティーが高い駒ほど排出確率が低い。 コモン:79.9% シルバー:16% ゴールド:4% シークレット:0.1%
レアリティー:金
ステータス:攻撃7/防御7/体力7
強運を持つ駒。
味方駒が持つ「確率が関係するメリット効果」が100%発動するようになる。 妄想駒一覧7の駒で例えると「超月」のダメージ10倍効果が100%発動するようになる。 「青鳥」などが持つ、複数の効果から抽選するタイプの確率効果の場合、一番強い効果が100%発動するようになる。 また、味方駒が持つ「確率が関係するデメリット効果」の発動確率が0%になる。 更に味方が持つランダム効果でその状況での最善の効果が出るようになる。 ついでに駒ピックでレアな駒が出やすくなり、確率で突入出来る妄想ステージに100%突入出来るようになる。 自分が最後の一駒になるまで、対象がランダムなデメリット効果の対象にならない。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
バナナ。
味方はこの駒を攻撃することが出来る。 この駒を食べた(破壊した)駒の体力を877回復させる。(最大値以上に回復できる) 破壊される際、自身の周囲一マスの何処かに蕉皮を生成する。
レアリティー : 金
攻撃 : 1111111111111666111111999991166611111999999999661111122266261222111126266626662211112622666266621111226666222221111111666666621111222229222921111222222292229112662222229999911266611929996969221612199999999922112229999999992212229999999111111211999911111111 防御 : 1111111111111666111111999991166611111999999999661111122266261222111126266626662211112622666266621111226666222221111111666666621111222229222921111222222292229112662222229999911266611929996969221612199999999922112229999999992212229999999111111211999911111111 体力 : 1111111111111666111111999991166611111999999999661111122266261222111126266626662211112622666266621111226666222221111111666666621111222229222921111222222292229112662222229999911266611929996969221612199999999922112229999999992212229999999111111211999911111111
鞠男素数 移動するたびに元いたマスに「鞠男」を生成する
ちなみに、盤上では、16×16に並べ色分けされた状態で表示される。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
ネクロマンサー。
何らかの理由で破壊された駒を自身の周囲一マスの何処かに蘇生させ、味方として従えることが出来る。この効果は敵味方を問わない。 根黒によって蘇生された駒は防御0/体力1になる。(体力0の駒は体力0のまま) 同じ駒は5回までしか蘇生させることが出来ない。この回数は全ての根黒で共有される。 この駒が破壊されるとき、根黒が今まで蘇生した駒は破壊される。 コンボで有用そうな駒。耐久は低い。 ちなみに根黒が駒を蘇生する際に根黒が複数体いる場合、どれか一体のランダムな根黒が蘇生することになる。
レアリティー:金
ステータス:攻撃10/防御0/体力3
「強盗だ!金を出せ!」強盗。効果で変化しない。攻撃時、与えたダメージと同じだけ自身の体力を回復する。ただし、「瀬込」や「警察」などの防犯や護衛を連想する名前をした駒がいるとき、その駒の敵味方関係なく捕まり、即座に破壊される。ナイフを持っている為攻撃力が非常に高い。
体力がそれなりにあるうえ、強盗によりさらに体力を増やせる。攻撃力はヤクザにギリギリダメージを与えられる(倒せるとは言ってない)ほど高い。捕まることが弱点だが、機動力もあるのでわりと有用な駒。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
駒を合体させる駒。味方駒を2つ選択することで2つの駒のステータス、移動範囲、効果を足した駒を生成する。レアリティは金になる。名前は始めに選択した駒を一文字目にして両駒の頭文字にする。ただし、「剣」と「盾」を選択した際、選択順がどうであろうと名前は「県盾」になる。駒を合体させたあと、この駒は死ぬ。
レアリティー:金(白)
ステータス:攻撃0/防御0/体力100000000
ただのサンドバッグ。変化しない。
それだけ。攻撃されても破壊されても特に何も起きない。体力が妄想駒の中でもトップクラスに高いので支払いを全て引き受けることができる。 |
シークレットレア
+ | 一覧 |
「(駒名)」レアリティー:? ステータス:攻撃?/防御?/体力? 移動範囲:? 効果:?
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞防御∞体力∞ この駒はとにかく動く。 敵のターンでも動く。 何が何でも動く。 PCの反応よりも早く動く。 この駒のせいで味方駒も早く動く。 そのため残像が動いているように見える。 しかも早すぎて敵の攻撃や反応が間に合わない。 そして他の駒の能力を受けない。 そして内部データおよびプログラムも動いており、PCの反応速度の20倍の速さでプログラムの複製と削除を繰り返しているため、PCがぶち壊れること以外強い。 しかも味方にも同じ効果が付与される。 とにかく早い。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃?/防御?/体力?
この駒の名前はプレイヤーの本名になり、
この駒の攻撃はプレイヤーの実年齢になり、 この駒の防御はプレイヤーの銀行口座の暗証番号になり、 この駒の体力はプレイヤーの電話番号になり、 この駒の説明文にはプレイヤーの住所が記載され、 この駒の説明文の移動範囲の表示枠にはプレイヤーの顔写真が写る。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒を取ると、何故か死ぬほど眠くなる。例え直前にどれだけ寝てたとしても眠くなる。しかも敵AIの思考時間が5倍くらい長くなるので余計眠くなる。更にBGMが睡眠導入BGMになるのですげぇ眠くなる。そしてあまりの眠気で色んな所を誤タップしやすくなる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
勝利条件と敗北条件が入れ替わる。
つまり自王城が破壊されるか味方駒が全滅すると勝利、敵王城が破壊されるか敵駒が全滅すると敗北になる。勝利と敗北を入れ替わる感じと思ってほしい
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力0
この駒を取ると、お使いの端末のバッテリーが100%まで充電される。
一体どんな技術なんだ…?
レアリティー:(笑)
ステータス:攻撃w防御w体力w
笑えばいいと思うよ。
レアリティー:そんなものはない(便宜上シークレットに記載)
ステータス:N/A
将棋ライクの生みの親その2。この駒は取得できないし、なんらかの方法で能力を参照することもできない。この駒はあらゆる効果・ダメージ・その他諸々を全て無効化し、すべての妄想駒はこの駒を超えることはできない。なお、「米藻」には攻撃できない。
この駒に影響を与えられる可能性を持った駒は自動的にデータベースから削除される。 唯一の将様を超える権力者。
レアリティー:そんなものはない(便宜上シークレットに記載)
ステータス:N/A
将棋ライクの生みの親その1。この駒は取得できないし、なんらかの方法で能力を参照することもできない。この駒はあらゆる効果・ダメージ・その他諸々を全て無効化し、すべての妄想駒はこの駒を超えることはできない。なお、「筆儀」には攻撃できない。
この駒に影響を与えられる可能性を持った駒は自動的にデータベースから削除される。 唯一の将様を超える権力者。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
チート駒メタ。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
盤面にある駒の名前の中に既存の駒の名前(妄想駒含む)がある場合、その部分だけを切り出してその駒とする。余った部分は金将と同じ性能のコモンレアになる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃 1/防御 0/体力 ∞
ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、駒を右に!」
味方の駒が攻撃を受けそうになった時、右に移動させて、攻撃を回避させる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
将棋ライクでよく起こるバグ。駒が大きくなる。
大きくなるのは見た目だけで、当たり判定等は一切変わらない
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力0
完こめも・ぺんぎーの次回作にご期待ください。
この駒を取った瞬間、スタッフロールが流れてそのまま完全制覇となる。 問答無用で不戦勝できるある意味最強の駒。
-無色
レアリティー:無色(固有色?) ステータス:攻撃0防御0体力0
この駒は将棋ライクを無色にする。
将棋の文字も無色になる。将棋の駒も無色になる。セーブデータも無色になる。 敵AIの脳内も無色になる。もちろん君の脳内も無色になる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒は、この将棋ライクというゲームを、面白くしてくれる。
具体的にどう面白くなるのかは分からないが、面白くしてくれる。 将棋ライクは既にめっちゃ面白いゲームだがそれを更に、面白くしてくれる。 とにかくどんな手を使ってでも、面白くしてくれる。 元ネタとかは特にないが、面白くしてくれる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
将棋ライクをやろう!! この駒を取るとセーブデータが削除されるまで、将棋ライクのタブが開いていない状態の時、将棋ライクを開くようになる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃5/防御7/体力5
この駒は
ㅤあらゆる説明 ㅤㅤ五七五
変換し
ㅤ俳句の楽しさ ㅤㅤ伝えます ㅤ ㅤㅤ
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 ![]() ![]()
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
shortでよく見るやつ。
毎ターン終了時、転載によって敵陣のランダムな駒と同じ駒を味方としてフィールド上の何処かに生成する。 また、背景とBGMが例のやつに変化する。 元ネタは「Ocean Background Meme」
レアリティー:虹
ステータス:攻撃 1/防御 0/体力 ∞
無敵 「最近名前長い駒多すぎませんか?」といって名前を短くする駒。 短くならず謎の改名をすることもある。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0防御0体力1
「はいこれ、おはな!きれいでしょ。おうしろ?のかべにかざってあげる!」
幼く無邪気な子供。 敵駒にお花を配り、王城にもお花を飾ってあげようとしている。 この駒の周囲の敵駒はお花をもらい「夢」を見る。 そして戦意を失い「廃人」となる。 この駒が王城の周囲1マスに来ると王城が破壊され、宙を舞う桜の画面とともに勝利する。 この駒に攻撃すると、いかなる敵も神の鉄槌を食らい存在ごと抹消される。 存在が抹消できなかった場合、勝利する。 戦争なんてやめよう。 口(くち)シアのプ一(いち)チンや、イスラ工(こう)ルの政府の人々・来た挑戦とか。 現在進行中の紛争のリスト
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
名前がグチャグチャになったコマ 毎ターンランダムな位置に移動し、周囲1マスのコマを同様の表記にする。
この表記になったコマは相互に干渉できない。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃1防御0体力1
この駒は存在しないようなもの。
そのため敵に感知されず、自動移動にも気づかれないためすべての駒から攻撃を受けないような状態になっている。 そのため敵はこの駒が王城を攻撃していても「は?なんか王城が殴られてまんねんけど!おまチート使うやなボケ」となる。 しかし敵に不本意にこの駒の上を(桂馬・騎士敬の飛び越し以外で)飛び越えられたり、同じマスに移動されると死ぬ。(それ以外の虚無を探知するなどによる飛び越え・同マスへの移動による攻撃・破壊は不可能)。うまく敵が行きそうにないところから王城を殴ろう! またこの駒は移動範囲外の盤上の駒がないところすべてにも移動できる。 しかし、、、この駒の真の姿はこんなものではない。。。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃 任意の数/防御 任意の数/体力 任意の数 任意 効果もステータスも駒の形も、色も利きも、名称まで全てが任意の駒。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃10/防御10/体力10
-エラー-:禁止された駒: -復元されました- この駒はいかなる方法で削除しても復活する。いかなる能力も受けず、攻撃を受けると味方の終末をランダムなマスに生成する(各ステージ一回のみ。)この駒が存在する限り、他の駒の体力を消費する効果は体力を支払う必要が無くなる。この駒が味方に居る状態で敗北した場合、エラーが発生する。
一応元ネタはスティックウォーレガシーのHacker.exe。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃20/防御35/体力50
自称最高のマザーコンピューター。
他の駒の能力を受けず、その場から動けない。 味方に「上司」がいる場合、上司を破壊し、刺客の移動範囲を持ち、毎ターンランダムな敵駒3つに12ダメージをあたえる。 体力が0になった場合、自身の体力をすべて回復し、当たり判定を3×3マスにする。 攻撃方法を「毎ターンランダムな左・右の横列に25ダメージを与える」にする。(基準は王城のいる縦列) 体力が0になった場合、自身の体力をすべて回復する。 その後、ランダムな金駒を召喚する。(∞は1に変換)その駒を破壊するまでこの駒に攻撃できなくなる。 これを5回繰り返すと3ターンの間この駒の攻撃力が99になる。 元ネタは星のカービィ ロボボプラネットの「星の夢」。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
敵の総ステータスが103を超えた場合その超過分のダメージを敵の体力の多い駒(王城を除く)から順に与える。
元ネタは103万円の壁
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞防御∞体力∞
感情を持たないただの不気味な存在。
この駒は神だからほかの駒の能力を受けない。 そしてこの駒は対存在抹消耐性を持ち、この駒の存在を消そうとした駒は試合開始前であろうと逆に存在ごとデータもろとも破壊される。 毎ターンランダムな敵駒の半分に破壊耐性を付与し体力・防御がこの駒によって∞になっていたらもとの体力に戻してそのさらに半分に∞ダメを与える。 そして、最初に破壊耐性を付与されなかった敵駒の体力・防御を∞であろうと強制的に99にしこの駒によって付与された破壊耐性を消し、そのさらに半分に耐性を無視した破壊効果を与える。 要するに毎ターンランダムに選ばれた敵駒の半分が体力と防御99・もう半分が破壊耐性持ちになる→体力と防御99にされた駒の半分が耐性無視の破壊&破壊耐性持ちにされた駒の半分が∞ダメを与えられるということ
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
サウンドテスト機能。
この駒をタップすると、バトル中のBGMを好きなものに変更することができる。 ステージ1でラスボスBGMを流したり、
レアリティー:クッキー
ステータス:攻撃クッキー/防御クッキー/体力クッキー
クッキー
レアリティー:ERROR
ステータス:攻撃ERROR/防御ERROR/体力ERROR 移動範囲:ERROR 効果: ERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERRORERROR (この駒はバグなのでこの駒を取ったら端末が破壊される。なので最強のハッカーでも0の出力をコマンドに与えて壊す。何だったらこの駒はゲーム的にない状態で、見えないしデータベースに映らない。この駒の周りに来た駒を欠番にするし変えた駒はそのまま残る。破壊されたら周りに欠番と÷0出現させる。文章を変える効果があっても文章はない判定なので意味がない。効果無効、破壊。食いしばりあり。自動駒。どんな怨念でも0にする。0は最も小さいので−は全て0にする。無限も実質∞=0なので0にする。データも消すし、バックドアで個人情報を全て垂れ流す。ルールはこの駒には効かないし、ルールを全て消す。何も無いので文句も言えないし破壊出来ない。)
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力5000000000000000
5000兆円欲しい!
この駒は5000兆円なので体力が死ぬ程高い。 味方が調子に乗って散財してしまうので、味方駒の「自軍で最も体力が高い駒の体力を削る能力」の体力削り量が5000倍になる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒を取ると、将棋ライクのいたる所で広告が表示されるようになる。
駒ピックの度に30秒広告が流れるし、バトル中でも容赦なくバナー広告が出てくる。 しかも×がクソ小さい。なんなら偽物の×がある広告もある。 アプリ版と違って絶対強制なのでタチが悪すぎる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0防御0体力1
この駒を使用して負けると、最初の画面に戻った瞬間記憶が新しいデータにアップデートされ、負けたことを忘れるプデ!そのため勝ったときの記憶だけ残り、この駒が強く感じるんだアプデ!それだけプデ!
____
/ \ /\ キリッ / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <終末です! | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwwwwwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
↑やる夫、崩壊だお☆誰か整形してくれお
↑とりあえずアスキーアートプラグインを使ってみたお…by 爆走乱数仔猫の加護 ↑その気持ちをありがたく受け取っておくお レアリティー:虹 ステータス:攻撃∞防御∞体力∞
ランダムな敵駒の移動範囲内に移動し、とにかく敵をあおってヘイトを買い、敵のターンの邪魔をする。試合開始時も、歩兵があれば やる夫「お前なんて言うお?」歩兵「歩兵です。最前線で戦う、歩兵です!キリッ」やる夫「『歩兵です。最前線で戦う、歩兵です!キリッ』だっておwwwwwww」 とあおり、歩兵を破壊する。しかし、敵駒のヘイトを買ってもが30%の確率で攻撃されないことがあり、その場合隠れどMのやる夫は耐性を無視して自爆する。また、終末があれば同様に やる夫「お前週末っていうお?ww」終末「僕は終末です!キリッ」やる夫「『僕は終末です!キリッ』だっておwwwww」 とあおり、終末を週末にする。
ぬぬぬぬぬぬ:ぬ
ぬぬぬぬぬ:ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ/ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ/ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
ぬぬぬ「ぬ」ぬぬぬ。
ぬぬ、ぬぬぬ、ぬぬぬぬぬ、ぬぬぬぬぬぬぬ。
レアリティ:最恐
ステータス:存在しない
アプデに飢えたもの共の念が集結してできた。全ての妄想が現実になる。何が起こるかわからない。
レアリティー:紅白卍
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
この駒以外が破壊されると負ける。他の方の能力を受けない。試合開始時共産という言葉のある駒と不可侵条約を結びお互いに無能駒になる。しかし2ターン後に約束を破って毎ターン駒を破壊する。それに対抗して3ターン目から共産という言葉のある駒は2度動くようになる。あと普段はすべての味方駒の自由をnターン阻害(静止)し、2n-1回駒を動かす。(自動移動も動かなくなり、2n-1回動く)
レアリティー:赤(赫ではない)
ステータス:攻撃[盤上の全駒の平均値]/防御[盤上の全駒の平均値]/体力[盤上の全駒の平均値]
文字通り共産主義の駒。
盤上にいる全ての駒のステータスを(全ての駒のステータス合計/全ての駒数)にする。尚、この効果はあらゆる耐性を無視し、攻撃・防御・体力でそれぞれする。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
妄想駒の王様。今までの駒とこれからの駒全ての能力を使える。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃6/防御7/体力8
𝓥𝓪𝓷𝓲𝓽𝓪𝓼 𝓥𝓪𝓷𝓲𝓽𝓪𝓽𝓾𝓶 𝓮𝓽 𝓸𝓶𝓷𝓲𝓪 𝓥𝓪𝓷𝓲𝓽𝓪𝓼
全てが虚しくなった駒。他の駒の能力を受けない。 どこまでいこうと虚しいので攻撃した駒を虚しくさせ、5ターン経たないと行動できないようにする。 神々やぬにや終末には効かない。逆に言えば毒龍には効く。
ステータス:攻撃:2^ℵ∞/防御:2^ℵ∞/体力:2^ℵ∞
無限の中でムチャクチャでかい無限。この駒が一瞬でもデータとして存在したらその瞬間から味方駒の全ての数字を無限に、ステータスをすべて2^ℵ∞に書き換え、他の敵駒のデータを含む∞という数を全て-∞という数値に書き換えるプログラムが永遠に実行される。このプログラムを書き換えるには、「CAB方式」(Crypto Alarm Basic:仮称)を解かないといけない(解読不能なので要するに書き換え及び上書き・その他このプログラムの変更などによるプログラムの停止や変更、書き換えは不能。(お使いのPCの破壊でのみ停止できます。))。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 エビ揉め!エビ揉めエビを揉め
バトル開始時、すべての敵駒はエビを揉み出し、行動不能になる。
BGMをエビ揉めにする。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
4つ目の∞(非公式調べ)。∞を1とか低い数に定義している駒は∞を∞と定義させる。あと全ての駒のステータスを∞にする。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
でかい。とにかくでかい。
フィールドの中央に生まれる。地球に押しつぶされた駒は破壊効果を受けない駒さえ破壊する。 移動不可。毎ターン終了時、ランダムな位置に月を召喚する。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御99999/体力99999 もがけ、もがいてもがき続けろ。 きっと救いはやって来る。
この駒は「盾」と同じ耐性を所持している。
レアリティ : 虹
ステータス : 攻撃0/防御0/体力1
互いのステータスのを総和を拮抗させたい駒。
両陣営のステータスの総和を算出し(∞は100と見做す)、少ない方にその差分の駒を生成する。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃99/防御0/体力1(実質∞)
攻撃時、対象を破壊する。
この駒が破壊された際、3ターン前にその駒(自身を破壊した駒)を破壊していたことにし、対象の駒の一番近い位置にこの駒を出現させる。 この効果はあらゆる耐性を無視する。 元ネタは文豪ストレイドッグスの「神剣・雨御前」。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
他の駒の能力を受けず、攻撃によって受けるダメージを0にする。
自身の周囲1マス以内の駒を同化にする。 王城も同化する。神々も同化する。一撃も五条もぬにも毒龍も同化する。そこのあなたも同化する。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
我、最近話題中国語SNS。他駒効果無効化、負傷無効化。我存在中、将棋好全文字、偽中国語化。
|