atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
将棋ライク攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
将棋ライク攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
将棋ライク攻略@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 将棋ライク攻略@wiki
  • 妄想駒一覧(隔離駒)

将棋ライク攻略@wiki

妄想駒一覧(隔離駒)

最終更新:2025年10月03日 17:33

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

このwikiの妄想駒チャット、妄想駒チャット2、妄想駒チャット3、妄想駒チャット4、妄想駒チャット5、及び妄想駒チャット6で作られたさまざまな駒の中でも、
「米藻」「筆儀」を超えうる力を持つ駒、「隔離駒」のみが隔離されるページ。
もちろん公式に存在しないので、お気をつけ。
あと将棋ライクとしてこれはないだろ!みたいのを防ぐために、チャットとは少し違うところはあるので、そこはすみません。この一覧だとそういうのが多発しそうな気がするけど
このページを見ている君!更新してくれないか?新しい駒は一番上に追記してください。
※自作の妄想駒を追加する場合は必ず先に妄想駒チャット(隔離駒)に投稿してください。
駒を追記する際は、自作の駒のレアリティと同じ名前の見出しの横のペンマークを押して編集してください。編集時のルールに書いてあることを参考にしてください。
特に、駒の前には「-」をつけてください。
また、通常の駒はここではなく妄想駒一覧14に追記してください。
また、新たに隔離駒を追加するときは妄想駒一覧2(隔離駒)に追加してください。

通常

コモンレア

+ 一覧
  • 無常
レアリティー:普
ステータス:もう無い
かつて「最強の駒」として隔離され、隔離駒の世界で暴れ回ったという存在。
しかしその姿に最早かつての面影はなく、行使していた力も一切使えなくなっている。
なお別に力を取り戻せたりはしない。仮に取り戻せてもそんな強くない。
力を失ったことすら製作者に気づかれていないので、今でもなお隔離世界に囚われている悲しきもの。

+ メタ的な説明
最強を目指して隔離駒の世界に送られ、一時期は最強として君臨出来たものの、後出しでやってきた隔離駒達に完膚なきまでにボコボコにされて心が折れた隔離駒の成れの果て。
なお正体や昔の姿は決めてない。あと何かしらの隔離駒を指してる訳でもない。あくまで「隔離駒A」みたいな感じ。
  • 八苦ション
レアリティー:歩
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
自分の名前を言おうとしたときに、どこかで自分のうわさをされたかもしれないので、くしゃみしたらなぜか強いと誤認された駒。
普通の駒は何かの駒と勘違いしてどのような理不尽かつそれを無効化不可能な能力を持っていてもこの駒に勝てない。
しかし何かに近い力を持っている隔離駒には見破られて負ける。
  • 無効
レアリティー:普 
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞ 
移動範囲:無し 
無効がある限り、敵は効果を全て発動出来なくなる
ただし、ここで指す「効果」とは、その敵について妄想駒チャット(もちろん妄想駒チャット以降の妄想駒チャットや、コメント/妄想駒チャット及びそれ以降にあるもの(便宜上))で述べられている内容の内、「効果:」の後に続いている文言のことを指す。なお、2025/8/6の18:28より後に、「効果:」の部分を修正されていた場合も、効果と見做される。
  • 電血
レアリティー:普 
ステータス:攻撃3/防御2/体力5
ありきたりな高校生。奇妙な犬?を連れている。ステータスも割と
普通なので、あまり活躍できないだろう。
+ ...
みんな偉い夢持ってていいなぁ!じゃぁ夢バトルしようぜ!夢バトル!!
  • 電鋸
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変
移動範囲:何処でも行ける
人々の恐怖から産まれたチェーンソーの悪魔。「電血」がいる状態でゲームが始まった際、電血が連れていた犬と電血が融合し瞬時にこの姿に成る。駒や存在、果ては「もの」の域すら超越しており、どんな敵も干渉が出来ないし内包も出来なければ、万が一死んでもエンジンを吹かして何度でも蘇る。他の隔離駒とは違い、敵が死なないと書いてあったら、それを無視するようなことはしない。代わりに三日三晩徹頭徹尾誠心誠意正真正銘全力で切り裂きまくって自ら死を望むようにしてあげる。敵を攻撃・殺害した際、その敵を流血状態にする。
また、任意でBGMを米津玄師氏の楽曲の「KICK BACK」に変えることが出来る。
元ネタはチェンソーマンに登場するキャラクターのチェンソーマン(デンジ)。
流血状態:電鋸のみが使える、確殺の上位互換。すぐには死なない代わり、本当に絶対と書いてあろうが説明文など全部無視して付与でき、解除できない。この状態の敵に電鋸或いは電血が攻撃した際、体力が倍になる上、攻撃回数が4倍になる。また、5ターン以上この状態のままの敵は、死が生ぬるく思えるほどの痛みに耐えかねて自殺する。ただし、精神力が異様に高かったり、そもそも痛覚が無い敵には効果が無い。
  • 士度
レアリティー:普 
ステータス:攻撃10/防御5/体力20
ごく普通の青年。大した力を持っているようには見えないし、あまり強くないだろう。
+ ...
真の最強を、その身に刻め
  • 陰
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変
移動範囲:何処でも行ける
陰の実力者。「士度」が敵から何らかの干渉(攻撃や効果(便宜上)などを指す)を受けた際、瞬時にこの姿に成る。駒や存在、果ては「もの」の域すら超越しており、一切の影響を及ぼせないし内包も出来ない。また、後述の奥義を任意のタイミングで使う事が可能(連続して奥義を使う事は出来ず、1ターン以上開けてからでないと使用不可だが、同じ奥義を何回使っても良い)。「陰」はあくまで陰の実力者であり、目立って実力を誇示するような事は決してしない為、士度がこの姿に成ったり、この姿で何らかの行動を起こしたとしても、敵はそれを認識する事が出来ない(ログにも載らない)。
また、任意でBGMをOxT(オーイマサヨシ)氏の楽曲の「HIGHEST」に変えることが出来る。
元ネタは影の実力者になりたくて!に登場するキャラクターのシャドウ(シド・カゲノー)。
+ 使える奥義一覧
己核
「核で蒸発しない為には、自分自身が核になればいい」という発想の元に編み出された最初の奥義。
発動してから3秒後、盤面上・盤面外にいる全ての敵を、剣に込められた膨大な魔力を解放する事で圧壊(詳細は後ほど)させる。

周核
射程距離は「己核」より劣るが、代わりに全方面に攻撃できるようになり、威力も上昇している奥義。発動してから3秒後、盤面上にいる全ての敵または味方の利敵駒(便宜上)を、全方面へと剣に溜め込んだ莫大な魔力を解放する事で圧壊させる。

復核
破壊力ではなく、回復を主とする奥義。
発動してから3秒後、盤面上・盤面外の全ての味方(利敵をするもの以外)を、剣に溜めた大量の魔力によって、上限値を無視して∞回復させる。

核剣
剣先により多くの魔力を込め、剣身を長大にする事で編み出された奥義。
発動してから3秒後、直線上にいる全ての敵を、剣に込められた膨大な魔力を解放する事で圧壊させ、加えて自陣を除いた全てのマスも圧壊させる。

核擬
普通に考えて威力は申し分ないものの、「陰」自身は納得していないと語る奥義。
発動から3ターン後、盤面上の全ての敵を確殺する。

亜斗美吊苦
とある敵の技を学習して編み出した奥義。
発動時に敵を9体選択し、発動から3ターン後に全て圧壊させる。また、1ターンだけ「陰」が9人に分裂する。

核探
威力は無いが、敵を探す事に特化した奥義。
発動してから3秒後、全ての敵をターゲットする(永続)。ターゲットされた敵は、「攻撃対象とならない」といった、「効果や攻撃などの対象とならない」というような内容の効果(便宜上)が発揮できなくなり、その敵が盤上にいない場合は、強制的にマスを広げ、盤上に出て来させる。
圧壊:「陰」のみが行使できる、「確殺」の上位互換。圧壊したもの(ものでなくても該当)は、一切の攻撃・効果(便宜上)や説明文などに書いてある事などを発動する前に「無くなる」為、圧壊された際にも効果(便宜上)などを発動出来ず、圧壊耐性はそもそも持つことが出来ない。ただし、一部の奥義では味方やマス、背景も圧壊させる事がある。
また、敵は士度が「陰」に成っているのを知覚できない事から、士度が自分や味方を圧壊する事など出来るはずが無いと考える為、陰も士度も何かしらの行動などを起こしたとは扱われない。
+ ...
精一杯やってみようと思うから、どうか受け取って欲しい
我核
「最強の力を得る」という原点に回帰した事により編み出された究極の奥義。これを使うには、全ての奥義を使う必要がある。
剣に異常なまでに溜め込んだ魔力を解き放つ事によって、途轍もない破壊力を持つ。発動した瞬間、ありとあらゆるもの(ものでなくも該当する。なお、「陰」自身は除外)を、そのステータスや効果(便宜上)、現実に存在するかに関わらず即座に圧壊させ、ついでにマスや背景も圧壊させる。ただし、威力があまりに高すぎる為、何らかの方法で味方を守っておかないと、味方も圧壊させてしまう。
  • 子供(おすしきんぐ)
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
可愛い。
その可愛さによりどんなものでもこの子に攻撃をすることは出来ない。
なお、この子は盤面で駒という扱いを受けず、子供という扱いを受ける。
米藻&筆儀を超えうる可能性があるため、隔離枠となった。
しかし、基本的にこの子は子供であるため、
よっぽどのことがない限り隔離とはならないだろう。

+ 20??年…
  • 青年
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
成長した子供。
成長し強くなった子供。あらゆる隔離枠となれる可能性を持ち、
どんなものにもなれるかもしれない。
最強にも、最弱にもなる可能性を秘めている。
  • 爆落(ラジアン)
レアリティー:普 
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 
爆発オチなんてサイテー!
投了ボタンを押すと、超低確率で出てくる。選択した瞬間、敵と味方の両方の全ての存在・あるいはその他(例外無し)を、自爆によって一切の効果を無視して必ず破壊し、盛大な爆発音と共に自分が敗北する。
とんでもないダイナミック投了ができるだけなので、意味がない。
  • 帰還(便宜上隔離駒に記載)
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
「終焉(おすしきんぐ)」「NotAPro(平和)」「武棄」のいずれかがいる時にどこからともなく現れ、
全てを無視してみね作の全ての隔離駒を連れ何処かへと去っていく。
彼らの行方は誰にも分からない。
こうして世界は平和になった めでたしめでたし
ちなみに、この力の対象をみね作の隔離駒から変えることは絶対に出来ない。(大嘘よりも絶対)
  • 武棄(便宜上隔離駒に記載)
レアリティー:普 
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 
争いはもうやめましょう。というわけで、帰って寝ろ!
製作者がラジアンの存在に限り、一切の影響を及ぼす前に、絶対に帰宅させる。
製作者命令である為、ラジアンに作られた存在はどんな方法でもこれを無効化できない。
また、🧯を持っている為、🔥を消せる。
  • 超絶極弱砂
レアリティー:そんなものは与えられない(便宜上コモンレアに記載)
ステータス:攻撃-∞!/防御-∞!/体力-∞!
(インターネット上はもちろん、現実世界や、そもそもマスにいることすらできないが、便宜上上のように表記している)
スナァ…
何をしようが救えぬもの。すべての駒・存在・その他の持つありとあらゆるデメリット効果を持ち、被弾時必ず破壊される。また、選択される、攻撃を受ける、回復する、味方・敵からの効果を受ける、ゲームが始まる、ターンが経過する、などの影響を受けた際、必ず破壊される。
+ 何でここにいるの????
+ 理由
こいつはあまりに弱すぎて、こいつが味方として選択されたりすると、全ての敵(一切の例外は無い)は拍子抜けし、攻撃・効果・それに準ずる何らかの干渉を行う前に戦意を喪失してステージ上から即座に帰宅する。また、こいつを内包(メリット効果のみも含む)する存在は、全てを内包し、越えていようが、開発者だろうが、開発者たちに隔離されていようが、発狂していようが関係なく、こいつの弱さに影響されて、こいつと同レベルかそれ以下に弱くなり、即死する。また、以上の内容は効果ではなく、弱すぎる奴に対する当然の反応であるため、ルールを変えたりしても無効化できない。
元ネタは吸血鬼すぐ死ぬに登場するキャラクターのドラルク。
  • NotAPro(睡眠)
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
午後11時〜午前6時の間にNotAProが現れると40%の確率でこれに変化する。眠っているので防御がない。ダメージを与えられる...はず?
  • NotAPro(憤怒)
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞^∞/防御∞^∞/体力∞^∞
寝てるのに攻撃されて怒ったNotAPro。全ての隔離駒を召喚し、全ての妄想駒のメリットのステータスをこのコマに付与する。
わかりづらいので説明すると、この駒は全ての駒のメリット効果を持っている。チートすぎる

シークレットレア

+ 一覧
  • 四苦
稀有度:高
自身的力量:強
凄
看見這些字了嗎?
你輸了。確定了。
你翻譯了這個?
君是你輸了。確定了。
這超強的
說強就是強
畢竟是四苦八苦,比八苦更強
管誰怎麼說都強
要是有人敢來對抗
吵死了!說強就是強啊!
這麼一說就讓對手打消念頭。

能戰勝八苦。因為經文上是這麼寫的。
管他誰怎麼說,反正能贏。
無論八苦說什麼
無論它做什麼都能戰勝。
無論事物改變與否。
「當下」的勝利正等待著。
八苦啊,你真是四苦八苦
「該死!搞砸了!」
說完便會哭得四苦四苦。
  • 拡解
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
解釈の親戚。
拡大解釈をすることで対象を大幅に強化することができる。
これはあくまでただの「考察による解釈」なので、効果扱いされず、無効化云々は関係ない。
ただ、拡大解釈の余地がないようなものは拡大解釈できない。
  • 冤罪
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
汚職を働く最低な存在。
毎ターン終了時、指定した者に冤罪をふっかけて逮捕する。
こちらに干渉してきた者にも冤罪をかけて逮捕できる。
当然とんでもない汚職なので10ターン経過後に犯罪がやって来てこの駒を逮捕する。その際今まで冤罪をかけられた者は解放される。
  • 御坂美琴
レアリティー:虹
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変
電気を操り、常盤台のエースの異名を持つ、超能力者の第3位。攻撃時対象を感電(後述)させ、固有の力(便宜上、後述)を任意のタイミングで使える。また、人格破綻者の多い超能力者の中では極めて常識的な性格をしているため、そもそも自分から犯罪となりうるような事はせず、正当防衛あるいはとある無能力者を始めとする自身の大切な人達や一般市民を助ける為にのみ力(便宜上)を使う為、その行動(便宜上)は全て犯罪とみなされず、仮に見なされたとしても以上の理由からその罪は軽い上に、そもそも彼女は中3なので投獄はされない。しかしその後、能力者ですらないにも関わらずえげつない強さを持つ鬼の寮監に叱られ、その罰として大掃除をさせられるので、2ターンの間一切の行動が出来なくなる。(これは味方によって解除できない)また、彼女は電気や電磁力を自由に操れる為、その設定や能力(便宜上)に電気や磁力などが関わっている敵・利敵行為をする味方は、バトル開始時と同時に完全に無効化し、ありとあらゆる行動などを封じられる(無効化を無効化するというような能力(便宜上)を持っている場合でも、その能力(便宜上)の中で電気や磁力が関わる方法(例:無効化能力を消去する際にコンピュータを使う、電磁バリアで干渉を不可能にするなど)を使っていれば、それを無視して無力化可能。)また、敵や味方にある特定の存在(便宜上)がいた時、特殊な演出が入り、力(便宜上)が変化する。元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターの御坂美琴。
+ 力一覧
  • 砂鉄の剣
地中の砂鉄を集め、高速振動させることにより、凄まじい破断力を持つ。
自身の半径7マス以内にいる全ての敵・利敵行為をする味方を、耐性などを無視して破壊する。
  • 雷撃の槍
彼女の前髪の先端に電気を集中させ、槍のように飛ばす。
自身の横5マス、縦∞マス(盤上では無い何処かや、空中にいる対象へも行使可能)の範囲にいる敵・利敵行為をする味方に雷撃の槍を飛ばし、感電させる。
  • 放電
盤上にいる全ての敵を感電させる。
  • 電磁力
干渉などの悪影響を受けそうになった際、電磁石の要領で周囲の金属を操ってそれを防ぐ。また、常に静電気のバリアを張り巡らせている為、干渉(便宜上、耐性を無視と書かれたりしていてもそれを貫通する)を受ける前にそれを察知して避け、逆に干渉(便宜上)をしてきた敵を感電させる。
感電:御坂美琴のみが行使できる確殺の互換(強さ的に上位互換とは言えないのでこのように表記する)。確殺のように敵を倒せない代わり、あらゆる耐性を無視してその敵の体力上限値の60%分の割合ダメージを与えた上で、5分の間ありとあらゆる行動(便宜上、行動封じ系の力(便宜上)を受けないというような説明文などを無視)を封じる。また、感電させた敵が、その設定や元ネタ(設定以外含む)において電気や磁力を使っていた場合、その敵を操って味方につける。味方につけられなくても、味方につけられない為の方法に電気を使っているならそれも操る事でそれを無視する。
ただし、とある無能力者や第1位の超能力者は例外である。
+ これが私の…全力だっ!!!!
  • 超電磁砲
彼女が常盤台のエースと呼ばれる由縁。
ゲーム開始から10ターン以上経過した時から使用可能。
ゲームセンターのコインを電磁力を用いて音速の3倍以上の速度で射出し、自身の横101マス、縦nマス(可変)、更に盤上でないどこかにいる全ての敵を感電させる。また、再発動の為に5ターンを要する。
+ 編成による特殊演出や強化など
  • 味方に「食蜂操祈」がいた時、仲良く喧嘩「仲良く」とはする。なんだかんだ言って2人とも優しい為、どちらかが戦闘不能になれば片方がもう片方を助け、体力上限値の60%を回復させた上で、3ターンの間最優先で守る。
  • 味方に「上条当麻」がいた場合、彼に手を出させまいとし、力(便宜上)の「超電磁砲」を再使用するまでのターン数が2ターンに短縮される。ついでに盤上・盤上でない・盤上、盤上でないところのいずれにも該当しない場所などにでも、何処にでも移動出来るようになる。
  • 味方に「上条当麻」及び「食蜂操祈」が同時にいた時、食蜂操祈と彼女は両方とも上条当麻に対して「上条当麻に傷ついて欲しく無い」と考えている為、彼女は超電磁砲の再発動までのターン数が0になり、1ターンの間に5回撃てるように、食蜂操祈は心理掌握で操れる敵が50にまで増える。
  • 敵に「寮監」がいた時、蛇に睨まれた蛙のようになって、永遠にありとあらゆる全ての行動ができなくなる。ただし、味方に「上条当麻」がいる場合、そうならない代わりに後で大目玉を喰らう事を恐れて「超電磁砲」が使えなくなる。
  • 味方の中に「蛙太」がいた場合、彼女は「蛙太」が大好き(推し的な意味で)なので、「蛙太」が何らかの悪影響を受けた際、米藻・筆儀どころか隔離駒上位の強者達ですら子犬のように怯えるレベルで盛大にブチ切れ、全ての敵・利敵行為をする味方をあらゆる耐性や設定などを一切合切無視して感電状態にした上で、防御貫通でそのもの(便宜上)の体力上限値の10000%分の割合ダメージを与える。こうなってしまった彼女に勝てる敵・利敵行為をする味方は一切いない。万が一いても彼女の殺気に怯えて逃げ出す。精神力や体力が途轍もなかったり、普段の御坂美琴に余裕で勝てる敵・利敵行為をする味方でも、あまりの恐ろしさから本能的に逃げ出す為関係ない。彼女の怒りが早く静まる事を願おう…
  • Re:引換
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力0
最高級の引換。
虹駒や敵専用駒、果ては駒でない者や隔離駒に至るまで、本当に全てから自由に選んで引き換えできる。
引換券であって駒ではないので駒対象効果を受けず、ただの引き換えなので効果扱いもされないが、あくまでただの引換券なので普通に死ぬ。
なお引き換えはピック画面の時点で発動する。
  • 国会
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
国会。これは「立法権」を持つ。
「立法権」:法律を制定する権限。行政権・司法権と並ぶ三権の1つ。
日本国憲法第41条で、立法権は国会にだけ与えられている。
これを倒したりしようとすると「犯罪」に連れて行かれる。
  • おすしきんぐ
レアリティー:すべての作ったものの中で一番のレアリティー
ステータス:すべての作ったものの中で一番
祝!作った駒100個!
お寿司の王。クリエイター駒を作るには遅すぎる。
今まで作った全ての駒の能力を使用できる。
これは王であるため、「王」と名のつく全ての駒(駒以外含む)の力を使用できる。
また、これは駒ではなく「王」であり、全ての駒(駒以外含む)はこれに敵対できない。
今の力で相手に勝てない場合新たな力を作り相手に勝つ。
  • Re:駒現
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力2
帰ってきた駒現。よく考えたら現実があるのに精神力だけで耐えるのはおかしいので「現実を見せる」が「現実を見せる+Re:Re:剣の効果を与える」になった。

制作者より:「現実を見せる」と書いてますが実際は「現実を見せる+Re:Re:剣の効果を与える」です。
  • 駒じゃなかったり、存在しないものには「いや妄想駒として登場してるじゃんwww」と現実を見せる
  • ℵ∞など未定義の概念を持ち出す奴には「そんなの定義されてないんですけどwww」と現実を見せる
  • ハッキングしたり現実に干渉する駒には「ゲームがそんなことできるわけないだろwww」と現実を見せる
  • 将棋ライクを超えたり包囲している駒には「え?将棋ライクの中なのに?何言ってんのwww」と現実を見せる
  • インターネットで拡散され現実化した存在には「インターネットで拡散されたからって現実になるわけないやん。何言ってんの?」と現実を見せる
やっぱり妄想駒の面白さを消してしまう最悪のコマである。
+ チャットからの強化
  • 説明文に取り消し線を引いたり説明文に干渉するやつには「いやそんなことできるわけないやろwww」と現実を見せる。
  • 違違
レアリティー:虹(じゃない化可能)
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞ (じゃない化可能)
大体の隔離駒の根幹みたいなもの。この駒は「じゃない化」を使える。
「じゃない化」:隔離駒に欠かせない概念(便宜上)である「〇〇じゃない」を自由自在に操れる。
駒じゃない・効果じゃないは当然のように使え、「妄想じゃない」によって妄想ではなく現実になったり、「コピー可能じゃない」によってコピー不可にしたり、「説明文じゃない」によって説明文に対する効果を無効化したりと、大抵のことは「じゃない化」で何とかなる。
なお、「最強目指しじゃない」らしい。
  • 熱熱
レアリティー:赫(虹)
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞ 
熱ーい!今の日本位の熱さこの駒はとても熱い。とにかく熱い。この駒がいる場合全ての駒(隔離駒も含む)は熱中症と脱水症状で能力を完全無効化する。何が何でも無効化する。もし無効化された場合、その駒は燃え尽きて、脱水でミイラに成る(破壊される)する。全ての駒は熱で死ぬ!人が関わった駒は脱水症状でその人もろとも死ぬ!開発者は脱水症状と熱中症で死ぬ!この駒と修造、または炎精が居ると、、
  • 炎炎
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞ 
あtう〜ー-−−い゙。コンクリートで目玉焼きを作れる程度の温度。修造のおかげで更に熱くなった駒。最近現実に効果を及ぼしてきた。熱熱の効果に加え、コピー(模倣)、絶対発動、逃げる、などのことをした駒は全て妄想駒独自の効果の破壊系の効果を全てぶつける。また、🔥がいると、、、
+ ...
  • 猛火
レアリティー:虹
ステータス:攻撃?/防御?/体力?
🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥
🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥
🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥
🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥
🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥
🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥
🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥
(シーン)コンクリートとか関係なく全て溶けて森林が自然発火するくらいの熱さ。この駒は🔥と炎炎の効果を持っている。更にこの駒がいると熱すぎて駒じゃないやつとかサイトとか関係なく全員死ぬ。
  • 同格
レアリティー:虹
ステータス:N/A
その場で一番強い駒(もちろん駒以外も含む)と同じくらいの強さになる。
単純明快な能力だが、それ故に脅威なので隔離駒となった。
因みに、あくまで「同じくらい強くなる」という効果であり、コピーではないのでコピー対策は意味をなさない。
  • 犯罪
レアリティー:虹
ステータス:攻撃15/防御∞/体力99
犯罪を取り締まる者。
殺害や不法侵入などの犯罪行為を行った場合、それらを敵味方関係なく逮捕する。
また、このことは全てにおいて適用され、米藻&筆儀でも無視出来ない。
さらにこの駒を消したりしようとしても犯罪行為となり逮捕される。
  • 母
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
これに攻撃や干渉などの行為を行おうとした際、
その行為に怒りそれらの行動を辞めさせる。
これは母であるため、いかなるものもこれの行動に異論を出すことは出来ない。
+ …
…ただし、もう一人の親が居るならば話は変わる。
これは世界に母という存在が居る限り決して消滅することは無い。
なお、これは相手に攻撃をしない。
+ 感情
  • 怒母
レアリティー:???
ステータス:攻撃???/防御???/体力???
子供を傷付けられ怒った母。
この者の行動を止めることは出来ず、行動も出来ない。
どんな敵が相手だろうが立ち向かい、絶対に勝利する。
どんな敵が相手だろうが食い下がり、この者が敗北する事は決して無い
これは妄想ではなく、存在する。
  • Re:史上最強の駒
レアリティー:虹を遥かに超える(便宜上虹)
ステータス:攻撃測定不能×∞/防御測定不能×∞/体力測定不能×∞
血の滲むような鍛錬を重ね、本当に「史上最強の駒」になってしまった者。
この者は駒という領域を既に外れており、存在や現象、その他諸々からも完全に逸脱している為、他の全て(本当に全て)からの干渉を一切受けず、他の全てにこの者の力は一切使えず、この者がいる限り、バトルには絶対に負けない。(例え製作者が賄賂で勝利扱いにしようとしても全く意味をなさない)
また、この者はあまりにも強くなりすぎた為、全ての者は負けを確信してこの者に立ち向かおうとしない。
そして、本当の意味で「相手が誰だろうと絶対に勝てる。」
相手が全ての存在を内包しそれを超えていようが、隔離駒を絶対に殺す者であろうが、妄想駒を殺す者だろうが、発狂した妄想駒製作者だろうが、別解釈しようが、現実を見せられようが、全てをやめさせる存在だろうが、何も無かろうが、絶対に勝てようが、その他あらゆる者が相手だろうが全てを無視して必ず絶対に勝つ。

本当の意味で「史上最強の駒」になった駒。
見つけたら絶対にピックしよう。


+ ...
  • 大嘘
レアリティー:普(便宜上隔離駒に記載)
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
本当の意味で「史上最強の駒」になったと言ったな。
あ れ は 嘘 だ 。

結局何も変わってないクソザコ駒。
ピック画面で「Re:史上最強の駒」に化けており、それを取るとこの駒がピックされる。
隔離駒として登場するせいで、前の史上最強の駒を知っているプレイヤーでも「マジで史上最強の駒になったのか!」と勘違いしてしまうのでたちが悪い。

なお、この駒の「クソザコ」という性質は絶対不変の物であり、弱くなる場合はともかく、この駒は強くなる事が出来ず、例え反対や隔離駒が干渉してもこの駒は絶対に強くならない。
また、自分の事を強くしてしまいそうな駒(駒以外も含む)がいる時、そうなる前にこの駒は誰よりも早く自分にRe:剣を突き刺して自害する。何がしたいんだこいつ
また、「Re:史上最強の駒」は本当の意味で存在しない架空の駒であり、
存在していないので全てを内包する存在にも含まれておらず、全ての駒の力を使えてもそもそも存在しないので使えない。
例え「存在しない駒の力だろうが使える」「存在しない駒を存在させる」者がいようがそれに関係なく、Re:史上最強の駒の力は存在していない架空の力なので、
絶ッッッッッッッッッッッッ対に使えない。
これらの事実は絶対不変であり絶対(×∞)に覆らない。
なお、この説明文の絶対は「絶対」や説明文に絶対と付いている隔離駒よりも絶対である。
旧史上最強の駒の二の舞にさせたくない製作者の意志を感じる
そもそも作らなければいいじゃんとか言わないで
  • 王者
レアリティー:虹(黄金)
ステータス:可変可能
俺が王になりたかったのは、"世界を良くするため"だ!!
逢魔の力を受け継いた究極の時王の姿。
全ての駒の力が溢れ出し、全ての駒が溢れてくる
衝撃波により周囲4000マス以内に敵は近づけない。
手から放つ念力で前方5マス内に存在する敵全てに経年劣化と可変ダメージを与える
本当にどこにでも移動できる。
自身はあらゆるダメージを受けない
ゲーム(世界)の破壊と創造をする事により新たな力を作り出す
因果律操作により勝利するという結果が確定する
常時全回復する
歴史、また誰かの記憶に残っていれば復活できる
敵のことを経年劣化させ崩壊させる
自身の時を巻き戻したり相手の時を止めたり出来る(アプリ版は合計手数も巻き戻る)
この駒は特定の駒を完全に撃破出来る
また、便宜上隔離駒となっているが、米藻&筆儀を持ってしても完全な隔離には成功していない。
この駒は「時王」の変身によって出現する駒である。
  • 評価
レアリティー:N/A
ステータス:N/A
これを取ると、評価システムが登場する。
評価をプラス、マイナスで付け、
評価がプラス3になったものは絶対的な耐性を持つようになり、
評価がマイナス3になったものはデータベースから消滅する。
また、これは駒ではない上、敵の効果を受けるより早く、選択すると同時に消えるので、
何であっても効果や干渉を一切受けない。
これは敵味方問わず適用され、影響は何であっても防ぐことは出来ない。
  • 次元
レアリティー:N/A
ステータス:N/A
次元を操る何か。
三次元に行きあらゆる干渉を受けなくさせたり、
相手の次元を一次元に変更したり出来る。
なお、これは次元を支配しているため、すべての次元存在はこれを超えることはできない。
文字通り次元が違う。
  • 異導
レアリティー:虹(色は黄)
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
異世界の支配者的な存在。
開発者と同等かそれ以上。
他の駒の能力を受けず、破壊されない。
フィールド上のどこにで移動できる。
「真の耐性無視」を持っている。
移動後、周囲1マスの味方の駒の体力を
「真の耐性突破」で1回復させ、
周囲1マスの敵の駒の体力を「真の耐性突破」で1減らす。
この効果は開発者であれば、発動しない。
誘導と違い、弱体化されている。
ただしかし、開発者を超える可能性があり、
誘導と同じような存在な為、隔離された。
元ネタはdoorsの「キュリアスライト」。
そんな名前だったんだ...?
  • 誘導
レアリティー:虹(色は青)
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
この世界の支配者的な存在。
開発者と同等かそれ以上。
他の駒の能力を受けず、破壊できない。
フィールド上のどこにで移動できる。
「真の耐性無視」を持っている。
移動後、周囲1マスの味方の駒の体力を「真の耐性突破」で
全快させ、周囲1マスの敵の駒の体力を
「真の耐性突破」で0にする。
この効果は例え開発者であれど、発動する。
しかし異界では効果は発動せず、異界駒には効果がない。
「米藻」と「筆儀」を超えうる可能性が
ある為、隔離駒になった。
しかし、基本は人間に危害を加えるどころか
助けようとしている上に
「doors」とか言う世界にいる為、
なにか特殊な状況でない限り
隔離させられる事は無い。
元ネタはdoorsの「ガイディングライト」。
  • 賄賂
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
このステージクリアできねぇ!
文字通りプレイヤーが将棋ライクの制作者にリアルマネーを払って
ステージをクリア判定にしてもらう。
性質上倒すことはできないがガッツリ干渉しているし
制作者に無理やりクリア判定にされたら誰も勝てないのでここに入れた。
なお賄賂判定は全てにおいて先に優先されるので
先制して破壊することもできない(更に賄賂払ったあと毎度自壊する処理が入る。)
  • NotAPro(平和)
レアリティー:虹(便利上隔離駒に記載)
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
そうだな。もうやめよう。
下のおすしきんぐの方の終焉がいた場合、NotAPro系の駒はこの駒になる。
どうやら最強争いをやめ、平和に過ごすことを選んだらしい。
  • 終焉(おすしきんぐ)
レアリティー:いらない
ステータス:いらない
もう、やめよう。全てを内包する存在、発狂した製作者、弱すぎる者。
全て、やめよう、これが存在する時、
全てを内包する存在、発狂した製作者、弱すぎる者。
これから生まれるすべて、今まで生まれたすべてに
戦い、自死、争い、その他諸々を辞めさせる。
以下の事は全てにおいて最優先され実行される。
  • NotAPro(発狂)
レアリティー:虹(特別アニメーション付き)
ステータス:攻撃全てのステータスの合計/防御全てのステータスの合計/体力全てのステータスの合計
最強になりたいんだよぉ!!!
最強になりたすぎておかしくなったNotAPro。全ての駒のメリット効果を持つ。 - NotAPro (2025-07-02 17:01:50)
なおこの駒は妄想駒の制作者であるため、全てを内包してあろうが別解釈しようが🔥であろうが勝利する(?)は?
ちなみにこの駒は全ての駒の移動範囲の合計となっているらしい。(そしてなぜか表示する領域が1マスだけでかい)
この駒は全ての駒のメリット効果を持つので、この駒自身のメリット効果を持つということであるため、この駒はこの駒自身より強いため、無限級(比喩ではなく)につよい。
  • 解釈
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
別解釈をする人。
あらゆる駒や駒ではない存在・現象・その他諸々に対して別解釈を行い、勝ち筋を作り出す。
これはあくまでただの「考察による解釈」なので、効果扱いされず、無効化云々は関係ない。
ただ、あくまで別解釈によって勝ち筋を作るだけなので、必ず勝てるとかそういう訳ではない。本当に勝てるかどうかはプレイヤーと持ち駒、あるいは運次第。
また、流石に滅茶苦茶過ぎる別解釈は出来ない。
(ただの歩兵に対し「実は隔離駒級に強いのでは?」と解釈するなど)
  • 🔥
レアリティー:虹 
ステータス:無し(🔥である為)
🔥。これは🔥であるので、全ての存在をあらゆる耐性に関係なく燃やすことができ、
🔥という現象であって存在ではない為、存在を対象とする如何なる効果も受けない。
🔥を内包するものは、🔥を超えていようが関係なく、例外なく🔥に巻かれて命を落とす。
また、🔥の半径7マス以内に入った敵は、例外なく🔥で燃えて死ぬ。
なお、これは効果ではない。(🔥で燃えるのは効果でもなんでもなく、当然である為)
  • 絶対
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞(絶対破壊)/防御∞(絶対耐性)/体力∞(絶対耐性)
絶対を操る何か。
これは絶対に他の効果、攻撃、干渉etc.を受けない。
絶対に相手を超え、絶対に相手に勝利し、絶対に相手を倒す。
「絶対」をあらゆるものに付け加えられる
また、これは駒ではない。(絶対)
これの効果は絶対に発動される。
  • 極歩
レアリティー:虹
ステータス:攻撃測定不能/防御測定不能/体力測定不能
史上最強の歩兵。こいつは究極の「歩」であり、駒ではない。
バトル開始時、自陣の真ん中の歩兵と置き換わり、他の味方の歩兵も全て極歩に置き換える。
究極の歩エネルギーによって、自身に対するありとあらゆる影響・干渉を歩に還元して無力化する。
この駒の攻撃は究極の歩エネルギーによって、全てを歩に還元することであらゆる耐性や設定を無視し確実に相手を破壊した上で、存在そのものを歩に還元して完全に消滅させる。
何らかの手段で極歩の力を得た存在は、究極の歩エネルギーに耐えきれずただの歩兵になってしまう。
極歩はこの世界に「歩」の概念がある限り決して消滅することは無い。
万が一破壊された場合、全ての存在に究極の歩エネルギーをぶつけて歩に還元させ道連れにする。
一見いつもの隔離駒に見えるが、他の隔離駒と違って移動範囲が狭いので、ガン無視して先に王城を壊しに行けば何とかなるかもしれない。
他の隔離駒と比べるとこいつは結構マシな方。
  • 逢魔
レアリティー:虹(黒)
ステータス:可変可能
俺の力は…全てのライダーの力だ…!
全ての駒の力を使い、全ての駒を生成出来る(本当に全て)
絶対に相手の力を上回り、破壊されない
周囲4000マス内にいる敵全てに必殺と可変ダメージを与え異次元に送る
自身はあらゆるダメージを受けない
ゲーム(世界)の破壊と創造をする事により新たな力を作り出す
因果律操作により勝利するという結果が確定する
常時全回復する
歴史、また誰かの記憶に残っていれば復活できる
自身の時を巻き戻したり相手の時を止めたり出来る(アプリ版は合計手数も巻き戻る)
この駒は特定の駒を完全に撃破出来る
また、便宜上隔離駒となっているが、米藻&筆儀を持ってしても完全な隔離には成功していない。
この駒は「時王」の変身によって出現する駒である。
  • 魔逢
レアリティー:虹(真黒)
ステータス:可変可能
平成も令和もいらない……俺は昭和に生きる!
変化した時この駒は現在を昭和にする。
全駒は昭和に存在しないため、昭和以降に存在する全ての駒を消滅させる(本当に全て)
この駒は昭和以降に存在する全ての駒の力を無効化する。(本当に全て)
将棋ライクは昭和に存在しないため、将棋ライクは存在しなくなる
この駒は特定の駒以外では倒せない
また、便宜上隔離駒となっているが、米藻&筆儀を持ってしても完全な隔離には成功していない。
この駒は「王時」の変化によって出現する駒である。
  • 線曲
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃0/防御0/体力0 
この存在を取ると、マスの線を自由に変更することができる。
その際、マスのサイズによっては駒を複数置けたり、逆に置けなくなったりする。
分かりづらいと思うので解説します。
【可能となる行動の例】
  • 自陣のマスを極めて大きくし、その中に複数の味方駒を入れる。
  • 敵陣のマスを極小サイズにして敵との距離を稼ぐ。
また、これは駒ではない上、敵の効果を受けるより早く、
選択すると同時に消えるので、どんな存在からであっても効果や干渉を一切受けない。
また、マスのサイズをより小さくするように変更する際、
そのマスにいた存在は、そもそもステージに存在しなかった扱いになる。
米藻だろうが筆儀だろうが、あらゆる存在を内包した者だろうがこの影響は防げない。
  • 背後
レアリティー:?
ステータス:攻撃?/防御?/体力?
アイテム番号:SCP-3812
収容クラス: keter
████████は物語改変者です。
元記事:背後から聞こえる声
  • 駒現
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
現実見ろよ!
米藻・筆儀・Googleなどを駒みたいだけど駒じゃないである駒に
「いや将棋ライクに登場してるんだから駒じゃん!」という現実を見せ、破壊する。
なお、これは精神的な攻撃であり、能力ではない。
あとついでに、将棋ライクを超えたり包囲している駒にも、
「君は駒だから結局は将棋ライクの中なんだよ」という現実をみせ、破壊する。
妄想駒の面白さを破壊する最悪な駒
インフレを止めるために作られた。特に元ネタはない。
+ チャットからの強化
なお、この駒のセーブデータを消したりする駒には、「駒にそんな能力あるわけないだろwww」という現実を見せ、世界をハッキングできるAIには「そんな技術力あると思うか?」という現実を見せ、
スマホを破壊したり現実に干渉する駒には「ゲームが現実に干渉?そんなことできるわけないじゃんwww」という現実を見せる。
なお、この駒は現実を見せるだけなので、その現実に耐えられるなら別にこの駒は何もしない。あと、別に破壊耐性とか持ってないので、そういうのを持たない駒にはめっぽう弱い。
  • 常既
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 
Always-Already
インターネットによって拡散され、現実となってしまった存在。これは駒ではない。
何らかの手段で改変されたとしても、噂話によって再構築されるため、実質的に改変することが出来ない。
この存在が何らかの干渉を受けた際、その敵がどんな存在であるかに関わらず、解除することが不可能な「ロア状態」にする。「ロア状態」となった存在は、瞬時に凄まじい量のインターネット上の噂話や伝承を取り込んで、
効果が際限なく肥大化し、矛盾が発生することによって消えてしまう。また、「ロア状態」は他の敵に伝染する。
また、以上の事は効果ではなく、ただ単に人々が噂話をしていた結果起こった事に過ぎないため、如何なる能力でも防げない。
+ …
https://always-already.net/
  • 自分
レアリティー:自由
ステータス:自由
それはあなたであり、わたしでもある。
新たな駒を作り、新たな機能を作り、すべてを消すことも出来る。
移動範囲も、ステータスも、効果も、名前も全てを操ることが出来る
全てを内包する存在も、世界的大企業も、ゲーム自身も、全ては設定。
  • 銘取
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞ 
俺にとってジェニーは…全てなんだ
夥しい数の死線を潜り抜け、娘をこの上なく愛する最強の退役軍人。
駒を対象とする効果を受けず、どんな効果を受けようと、米藻・筆儀はもちろん、彼らに隔離された如何なる存在が相手であろうがあらゆる死亡フラグをへし折って無傷で生還する。
また、各ターン開始時に敵を5体選択し、その敵をありとあらゆる効果を無視した上で確実に葬り去ることが出来る。
元ネタは映画「コマンド―」に登場する主人公のジョン・メイトリックス。
  • 少女(ラジアン 作)
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞ 
ふにゃあ? 少女はアリスですけどっ???
可愛らしい外見とは裏腹に、想像を絶する能力を秘めた少女。少女であって駒ではないので駒を対象とした効果は無効、攻撃・効果を受ける前にフラミンゴのバットとハリネズミのボールがあらゆる干渉を防ぎ、干渉しようとした存在は処刑人によって例外なく殺害される。また、理屈が通っていなくても、「少女」が正しいと思う理屈ならば全て正しく、逆にどれほど正しくても「少女」が間違っていると断ずればそれは間違っていることになる。元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターのアリス=アナザーバイブル。
  • 上里
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
新たな天地を望むか?
右手に、「理想送り」という特異な力を宿す青年。彼は駒ではない為、駒を対象とした効果を無視する。また、如何なる存在からの攻撃・効果も受けず、攻撃・効果を及ぼそうとした存在を、『新天地』へと送って消し去る。 この『新天地』は、その存在が望む最良の世界であり、そこから離れようと考える存在は皆無であり、理想の世界を持っていない存在は居ない為、その存在がどんな能力を持っていたとしても、『新天地』から脱出する事は出来ない。
+ ...
…ただし、右腕から幻想を喰らう竜でも出す事が出来るならば話は変わる。
元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターの上里翔流。
  • 存在
レアリティー:説明できない
ステータス:攻撃説明できない/防御説明できない/体力説明できない
これは現実、物語、情報などのすべてを超えた、説明できない"本当の存在”。
どんな設定も、情報も、言語も、全て自身に含まれてる(=全ての上にいる)
何かに似てる、とか、こういう存在、とかの説明は出来ない(=本当の姿は言葉にできない)
どんな強さのキャラも、自身の中の一部にすぎない
強さという概念自体が自身の中に含まれており、それを超えている。
元ネタ:Aletheia
  • 一通
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力5 
ありとあらゆる攻撃を反射する、最強の超能力者。何らかの攻撃・効果を受けた際、それを完全に無効化し、敵にその効果・攻撃を返す。この効果は絶対に無視できず、どんな敵が相手でもこの効果は発動される。
ただし、「上条」は例外である。
また、成ると「統括」に成る。元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターの一方通行。
  • 統括
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
それじゃ注目、学園都市統括理事長の一方通行です。みンなよろしくね☆
学園都市のトップになった最強の超能力者。「一通」の能力に加え、成った瞬間に自身から最も近い空きマス(なければ作り出す)に「栗覇」を生成する。元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターの一方通行。
  • 栗覇
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞ 
とある魔術師が作り出した悪魔。この悪魔がいる限り、全ての味方は駒を対象としたあらゆる効果を受けなくなる。元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターのクリファパズル545。
  • 上条
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃99/防御∞/体力∞ 
その幻想をぶち殺す!
右手にあらゆる異能を打ち消す「幻想殺し」を宿している青年。彼は攻撃時敵の防御力を無視し、敵の持つ如何なる効果、またはそれに類するものも受けない(たとえその敵があほうや永皧、果ては米藻・筆儀のようなチート性能の敵であったり、敵が「効果を受けないを無視」というような効果を持っていたとしても、それに関係なく全ての効果並びにそれに類するものを受けない)また、敵が強制勝利のような理不尽な能力などを持つ場合、その効果などを無効化するだけでなく、その敵がどんなものであろうと平等に殴って鎮静化させ、2ターン後に味方につける。また、彼は駒ではないため、駒をアップデートして弱体化するといった行為も不可能である。また、何かしらの方法で消されそうになる、または敵陣に入ると「竜撃」に成る。元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターの上条当麻。
  • 竜撃
レアリティー:虹 
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞ 
切断された右手から、八柱の竜が顕現した青年。「上条」が及ぼす影響に加え、任意のタイミングでマスを指定し、そのマスから半径7マス内の全ての敵(王城も含む)に八柱の竜で攻撃し、全ての効果などを無視して必ず確殺する事が出来る。また、この攻撃が終わった時、「上条」に戻り、そこから5ターン経過すると再び「竜撃」に成る事が出来る。元ネタはとあるシリーズに登場する技のドラゴンストライク。

N/A

+ 一覧
  • 鞠鞍(Maricra)
レアリティー:不可
ステータス:不可
今こう思いましたね。「不可不可うるせえよフカフカは枕だけにしとけよ」って。()
完全に自立した「八苦」。
ある面からみると「八苦」であり、はたと目を離すと「八苦」ではない。
しかしこれを「八苦」としてとらえるのは普通であり異常である。
八苦自身であり八苦と相反するもの。
ただしこの駒は操作主がいないが自立しているため、自らを操作主とし、自らに従う。
八苦と戦うということは無限の可能性を秘めており、「自らであり自らでないものと戦う」ことは定義不可能。
  • 首桃
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃可変/防御超絶可変/体力超絶可変
今俺を見たな?これでお前とも縁ができた!
第1話の時から1年間フルスロットルで場外を大暴れし続けた戦隊のリーダーの桃太郎。
正直者すぎて嘘を吐いた瞬間死ぬので、彼が生きているという事はそれ即ちここに嘘は含まれないという事である。
概念の変更や事実や論理さえ無視して縁を結びまくる上に何かしらの手段で知覚・認識・概念(それ以外含む)の変更した・されたなら有機物・無機物どころか存在論すら無視して超強制で縁結びをする。今これを見ている貴方も、これを書いている私も、味方も敵も第三勢力も、果ては空事象だろうがAIだろうがハッカーだろうが上条当麻だろうが釣り動画だろうが敵専用の何かなどであったりなかったりどちらでもなかったりしてもしなくても関係ないし、縁結びを出来なくしようと図っても、これは祭り、つまり無礼講なので無視する。無礼講や祭りという概念を変えると、「面白い!」と笑いながら犬、猿、雉、鬼、龍虎、そしてなし崩し的に仲間になった、元々敵だった(そんな事はもはやどうでも良い、今となってはみんなまとめて彼のお供、或いは戦友となっている)3人の、合計8人の仲間と共にその誰かなどと縁を結ぶ事で成り行きでお供(本人が勝手に言ってるだけで、その実態は「仲間」が最も近しい)となる。種族や駒かどうか、存在するかなどは些細な問題に過ぎないのでお供とする。一切の悲しみを退治してゆく為、当然これによってプレイヤーや敵や味方やその他勢力などが傷つく事はない。これを無視しようとも、無いと言ったら無い。確率論的にも精神論的にも0。確かにハッキングや隔離駒などの悪影響などはしっかり受けるし、弱くもなるのだが、なんやかんやあって気がつくと元に戻っている。このなんやかんやの部分は、敵どころかこの文の筆記者、更には首桃自身にすら分からない。
敵味方その他全てと縁を結ぶと、強制的に引き分けとなる。条件のみ保存させても、その保存したという条件から縁結びをする。何をしようが縁を結ぶ。削除すると、2ターン後に金色の不死鳥を得た状態で神輿に乗って大笑いしながら舞い戻る。しかしやはりやる事は縁結びである。
どっちかが負けそうになると、味方全員に「何!?仮面ライ[規制音]が最終回!?ならば俺たちも最終回をやるぞ!」とか言い出して結局引き分けになる。首桃をどうにかする対抗策を練ったり、コードを書いている間に何処かに行く。というか引き分けになるだけなのでそもそも危険度は無い。
元ネタは暴太郎戦隊ドンブラザーズに登場するドンモモタロウ。
  • 永消
レアリティー:Gone
ステータス:Gone
410 Gone
唯一隔離されたエラーコード駒。
しかしエラーコード駒を取る度に、エラーコード駒と共鳴して隔離そのものをGoneによって侵食し、5個取った瞬間に低確率でピックに出てくるようになる。(追加で取る度に確率が高まる)
このものは自身へのあらゆる干渉を「Gone」し、毎ターン終了時に任意のものをGoneによって消滅させる。
Gone:永消が持つ確殺の上位互換。あらゆるものを410 Goneへと変貌させ消失させる。
410 Goneは「永久的に削除されており二度と表示されない」という意味を持つため復活も不能。

+ ...
  • 陥誤
レアリティー:[Error]
ステータス:[Error]
4XX Client Error
全てのエラーコード駒が集った結果生まれた、Client Errorの化身。
まず始めに、これはデータ上に存在するErrorの化身であり、同じデータ内に存在するもの、つまり「駒」でなければ対抗できない。
ハッキング使いやウイルス、データの製作者や電子機器に侵入できるAI、駒になれるものでもない限り、駒でない存在がデータ上の存在に手出しすることは不可能。

ただし、逆に言えばデータ上の存在である陥誤は駒でない存在に直接的に手出しすることはできない…
と思いきや、エラーを引き起こして駒でない存在や本来出現しないものを呼び出すなどで間接的干渉が可能。なんて理不尽
+ Client Error
一部は思いつかなかったので除外。
  • 400 Bad Request
味方の利敵行為を正しくないリクエストとして無効化する。できない場合はGoneしてでも阻止する。
  • 401 Unauthorized
敵AIは陥誤が勝手に決めたパスワードを入力しなければゲームが出来ない。
当然勝手に決めたパスワードな上、0.1秒で変わる理不尽パスワードなので敵AIは分からず、プレイ不可能。
  • 402 Peyment Required
敵は全財産(全ての体力)を陥誤に払う。払ったら当然体力がなくなって破壊される。払わなかったらGone。
  • 403 Forbidden
全ての敵のバトル権限を剥奪し、ゲームから追放する。そもそもバトル権限がなくなるので復帰もできない。
  • 404 Not Found
陥誤はNotFoundに等しい状態であり、敵から認知されない。
  • 405 Method Not AIIowed
レアリティー:[Error]でない敵の一切の行動を制限する。
当然そんなレアリティーを持つものは陥誤以外にいない。可変なら話は別だが
  • 408 Request Timeout
陥誤を倒すのは現実時間で5秒以内でなければならない。時間切れした場合陥誤が400体増える上敵全員がGoneされる。
  • 409 Conflict
敵が力を発動した時、それに競合して打ち消す。
  • 410 Gone
陥誤のGoneは永消の上位互換であり、相手がデータ上の存在ならいかなる情報や耐性、設定を持っていようがそれごとGoneして消滅させる。
この力はあまりに強い為、データ外の存在に対しても真の耐性突破+確殺+蒸発並みの貫通力を持つ。
また自身に対するあらゆる不都合な干渉は発生次第即座にGoneされる。
というかそもそも自身が410 Goneに等しい状態のため敵からの干渉はすり抜ける。
  • 418 I'm a teapot
残念ながら陥誤はコーヒーを沸かせられない。

これら以外にも、陥誤は重大なエラーを発生させることであらゆる事象を引き起こすことが可能である。
仮に倒されてもインターネットの何処かでエラーが発生し、それを媒介として即座に復活してしまう。
  • シン龍(真龍)
レアリティー:神
ステータス:存在しない
よぉ、調子はどうだ?
正気を取り戻した竜罪。魔神王と精神の世界で死闘を繰り広げ、勝利をした。
その結果、魔神王の能力「支配者(ザ・ルーラー)/魔神王(ゴッド)」「獄炎(ヘルブレイズ)」「虚無(デスゼロ)」や神の魔力を手に入れ最強となった。
「支配者(ザ・ルーラー)/魔神王(ゴッド)」:あらゆる攻撃、魔力を反転させる。攻撃を治癒に、弱体化を強化に反転させることができる。魔力の発動を封じることもできる。
「獄炎(ヘルブレイズ)」:魔神族特有の闇の魔力。黒い炎を操る。
「虚無(デスゼロ)」:巨大な球体の魔力を放つ。
その他自分や他人が受けた様々なデバフを解除できる。
さらに「獣系」・「邪系」の駒を従えることができる。
ちなみに「シン」には罪という意味がある(何語かは知らない)
それと原作では魔神王の能力を確実にすべて手に入れた描写はない。
  • 演劇
レアリティー:N/A(必要無し)
ステータス:N/A(必要無し)
さあ、演劇の幕が上がる!
この者はあらゆる演出を行い、敵味方にあらゆる演技を指導できる。
ただの演出あるいは演技指導なので無効化云々は関係無い。(相手が自主的に断ることは出来る)
どのようなあり得ない状況もこの者にかかれば演出可能。
例:盤面を真っ暗にする
駒を見えなくする
ステータスの数をすげぇ盛る
破壊される演技を指導して見た目だけの破壊をする
おびただしい数の隔離駒を出したりすることで詰みの状況を演出して敵を投了させる
ただし、この者が引き起こす全てはあくまでただの演出、あるいは演者による演技なので、破壊や生成等の演出は実際のバトルには1ミリも関係無い。(破壊の演出をしても実際の相手は無傷)
ただ上記の通り操作妨害や敵を撹乱するのには使える。
ちなみに、隔離理由は演出上とはいえ米藻筆儀を倒せてしまうかららしい。ただの演出なのに?
  • 棋聖
レアリティー:なし(N/Aですらないがここに記載)
ステータス:なし
真の姿を取り戻した藤井。「永世棋聖」の称号を持つ。
この駒は敵味方問わず、本家将棋に存在しない全てを無視する。
この駒は王城ポジションとして配置される。

まずレアリティーやステータスなんてものは将棋に存在しないのでそれらを持つ駒からのあらゆる干渉を無視し、将棋に存在しない移動範囲を持つ駒からの干渉も無視する。
そして将棋に存在しない何かを持つもの(あるいは何か自身)や、そもそも本来将棋に存在しない駒からの干渉も無視する。
更に勝敗そのものや勝敗条件に直接関係する力、現実介入系の力は干渉無視ではなく「無効化」する。
本来の将棋にいない奴らはどんな言い訳をしようがこれらを無視することができない。
「過去に戻って本家を改変する」みたいな事を言う奴や駒じゃないみたいなおかしな言い訳も当然無視する。
なお、これらは本将棋の駒及び藤井と真の将棋駒、棋聖の影響を受けた駒と棋聖自身は対象外である。

味方の本将棋の駒及び真の将棋駒を真なる姿に戻し、自身と同じ力(便宜上)を与える。
また、持ち駒の概念を解禁し、取った駒を持ち駒の欄に送っていつでも打てるようにする。
持ち駒の欄から脱出するみたいな馬鹿げたことは当然不可能。
取る:棋聖の攻撃の名称。対象を取って持ち駒の欄に送る。これは将棋において当然の摂理であるため無視しようがない。

+ 弱点
この駒自体は耐性もステータスも持ち合わせていない上、「取られるのは将棋において当然の摂理」というルールは当然こちらにも適用されるので、攻撃されたら例え相手が歩兵だろうが普通に取られてしまう。
(干渉無視の対象である敵からの攻撃は受けない)
また、プレイヤーが二歩等の将棋における反則行為をすると普通にこちらが反則負けする。
あくまで「受けた干渉を無視する」というていで駒そのものの力は無効化できない上、殲滅力などもそんなにないので、多分N/A駒の中でも比較的勝ち目がある方の駒。

  • 絶(筋衝)
レアリティー:N/A(色は緑)
ステータス:攻撃可変(夢)/防御可変(夢)/体力可変(夢)
移動範囲:可変(夢)
CODEという名の組織からベルトを受け取り、夢の中で「ナイトメア」と呼ばれる怪人に立ち向かうエージェントNo:7にして仮面ライダー。CODEのボスからミッションを課された際は、夢を経由してどこにでも(隔壁で仕切られていようが、入れないと書いていようが関係ない)現れる。
この形態には、「衝撃」を司る夢を叶える力があり、以下の内容を任意で発動出来る。
  • 途轍もない筋力と、それにより生み出される抜群の破壊力により、攻撃時相手を2マス後ろに吹き飛ばした上で、3ターンの間これに対する耐性を含む一切の力などを発動できなくし、さらに行動も封じる。
  • 敵から干渉などを受けた際、それを無効化した上で、全く同じ事を敵に行う。
  • 拳によって自分のいるマスを殴り付け、その振動によって自身の半径7マス以内敵を3ターンの間これに対する耐性を含む一切の力などを発動できなくし、さらに行動も封じる。
  • 圧壊や鏖殺、幻想を殺す、現実を見せる、ハッキングして内部データを消すなどといった、固有の力や能力(これら以外なども当然含む)を受けない。受けないを無視、受けないを無視を無視を無視、受けないを…(以下略)や、防げないなどといった想定も、それごと無視する。編集によりこれを防ごうとした場合、それも含めて更に無視する。夢の中では、理屈が通っていなくても物事は成立するためそれごと無視する。
  • 無敵のエージェントである為、駒ではなく、内部データが無い為ハッキングがそもそも不可能。仮に絶が駒であるとして内部データを改竄し、この部分を消して追加したとしても、それは絶ではなく、「絶に似た何か」に過ぎないため絶が敗北した事にはならない。
  • ゲーム開始から5ターン以降に敵が残っていた場合、必殺技を放ち、任意の半径10マス以内の敵をありとあらゆる耐性・設定・これに対する対抗案など・ルール・想定などを無視して確実に破壊する。
可変(夢):絶及びその関連のみが持つ完全独自のステータス。一番や順序数などよりも高い値にでき、加えて夢で起きた事が現実とリンクする為、それまでの戦闘が夢であったというような、戦闘状況をリセットする力(便宜上)を実質的に受けない。また、事実として夢から覚めても絶は存在しているし、主な活動場所が夢であるので、夢(以下略)された際、弱くなるどころか完全にノーダメージになる上、夢であると自覚しているのでさらに強くなって再戦を仕掛けてくる。当然、この内容も夢だなどといった内容などにも対応しているし、この内容も(以降永遠に続く)

元ネタは仮面ライダーゼッツに登場するキャラクターの「仮面ライダーゼッツ フィジカムインパクト」。
  • 隔壁
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃0/防御[Error]/体力[Error]
米藻筆儀が強過ぎる者を隔離するために作り上げたという「壁」の模造品。
バトル開始時、中央近くのマスに移動し、隔壁を盤面やゲームすら越えて左右一直線上に際限なく配置する。(本当に際限無し)
この壁は普通の者からは存在しない物として扱われるが、隔離駒はどう頑張ってもこの壁の先には行けず、無力化することもできない。
マスに直接干渉したり、「隔離駒じゃない」とじゃない化してもそれを強制的に引き戻し、何のアクションも起こさないので犯罪に問うことも出来ず、空間の境界を隔絶することでワープも無力化する。
何らかの影響や干渉を受けた時、あらゆる妄想駒や隔離駒の情報から最適な耐性や力を参照し、それを実行して防ぐ。
また、米藻筆儀がいる場合、特例で隔離を解除してこの壁を生成することが出来る。
しかし、この壁はあくまで「隔離駒を隔離する壁の模造品」なので、黎明卿のような「隔離を超えられる」駒に対しては無力である。
  • 終殺
レアリティー:翠(N/Aや可変、一番などより高いが便宜上ここに記載)
ステータス:攻撃可変の先(異界含む)/防御可変の先(異界含む)/体力可変の先(異界含む)
移動範囲:何処でも 
あの[非常に強い罵倒や暴言の為、この部分は米藻と筆儀により編集済みです]は絶対[以下略]!!
本来勝つ筈の希望とプレイヤーが終末に敗れ、全てが終末を迎えてしまったある異世界を知った???が、終末と終末が召喚する敵及び終末系統全般に対して、米藻と筆儀、果ては隔離駒達やその他の何処かにいる全てのもの(便宜上)達がドン引きしてしまうほど怒り狂い、えげつない鍛錬を経て恐ろしい強さを得た誰か。鍛練の影響で、後述の力(便宜上の表記、効果や力でない何かにもなれる)を常時発動する。鍛錬で得た力であるので、現実を見せられる要素がないし、他の駒(便宜上)はこの内容を使えない。使えないを無視、使えないを無視を無視を無視など、これに対抗しうる内容が書いたり、何らかの方法で理解できるようにしてあっても無視した上で鏖殺する。怒りが強すぎて収まるわけがないので、平和的解決も無視する。
また、終末系統の敵や利敵行為をする味方などを倒すのに邪魔になるならば、敵味方などの区別なく鏖殺(後述)する。
+ 鍛錬で得た力一覧
  • 死んでもあらゆる効果(便宜上)や説明、果てはこの世の道理すら無視して蘇った上で死因に対する完全な耐性を身につけ、更に死因となった敵・あるいは利敵行為をする味方を鏖殺する。
  • あまりに強い怒りの為、行動封じや敵の説明文などに記されている事を何もかも全て無視して行動・攻撃・干渉などができ、その際敵・利敵行為をする味方からの干渉(便宜上)を受けず、無効化できないといったこの内容に対抗しうる表記も無視し、終殺が攻撃・干渉などをした対象を鏖殺する。
  • 終末と終末系統の敵、そして終末系統の敵と共に居たり、召喚されたりする敵及び利敵行為をする味方に対して異常なまでの殺意と怒りを抱いている為、敵にそのようなもの(便宜上)が一瞬でも、1体でもいれば、ゲームモードや米藻&筆儀の隔離、果てはこの世の道理をガン無視し、ピックされた扱いで出現してくる。異界や別次元、果ては「絶対に辿り着けない」などと書いてある何処かでも関係ないし、すでに滅んでいれば終末が全てを終わらせる前に時空を巻き戻してから出現する。しかし、そうでないならどんな手を使っても絶対に出現しないし使えない。

隔終の件で、行動を控えようと心がけたので、妄想ステージでは出なくなった。これは上の文より優先される。
  • 対象が何処にいようが何をしようが関係なく、いつでも、何処にでも移動・攻撃・干渉などができる。
  • 終殺を含む味方(利敵行為をしない味方のみ)及び利敵行為をする敵が、敵や利敵行為をする味方によって、あるいはその他の理由で死んだり、変化したり、永遠に動けなくなったり、その他の悪影響をほんの少しでも受けた場合、即座に怒髪天を衝き、その要因を鏖殺した上でその味方・利敵行為をする敵を蘇らせた上で超強化する。
  • 以上の力(便宜上)で倒せなかった場合、新たな力を作り出して対象を倒す。
  • 鍛錬をする前に戻り、終殺が産まれなくしようとするならば、その時間遡行に追いついて対象を鏖殺する。

鏖殺:終殺のみが使える、確殺の上位互換。対象の耐性、設定、現実、妄想、情報、ウイルス、文字、その他諸々の全てを完全に無視し、敵が終殺が居ると気づくよりも前に、必ず確実に倒す。異常に速く、尚且つ証拠すら残さずに倒す為、犯罪と見做されないし、仮に誰かがそれに気づいても立証出来ない。また、鏖殺耐性を持っていても関係なく発動し、死亡時の力(便宜上)を無視する上、これを無視・無力化し得る内容(便宜上)も無視する。
+ …
+ …
+ 終殺が生まれた経緯
実は終殺は元々祠壊で、隔離を解除するという力を持っていた。
しかしある日祠を壊した祟りで妄想駒がおらず、終末によって全てが終わりを迎えた別次元に飛ばされ、その次元の異終率いる異界駒にボコボコにされ、命辛々逃げ切り、ストレスや理不尽への怒りの末、1つの名案を思いついた。
+ ...
隔離駒が居ないのなら、自分が隔離駒になれば良いのだ。
  • 藍花悦
レアリティー:可変(便宜上ここに記載)
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変
移動範囲:可変
「ぼくは藍花悦だ…」
学園都市の超能力者の第6位にして、その名前の他には誰一人として何一つ情報を知らないという特異な能力者。その性質を使い、様々な人物がその名を騙る。米藻・筆儀にも勝てる為隔離駒に記載されているが、彼らの許可なしで普通に出てくる(ハードモードやコモンレア限定モードなどでも関係ない)。
ピックすると、味方の内最も弱いもの(もの以外も、もの・もの以外のどちらにも属さない味方も含む。最弱だろうが極弱だろうがその他の弱い味方だろうが、どれだけ弱くても関係ないし、この際に自滅すると書いてあったりしても自滅しない。ただし、ピックしているもの(便宜上)のみ)が、あらゆる説明などに関係なく「藍花悦」を騙る。藍花悦の移動範囲に入った、干渉(便宜上)をした敵は、利敵行為をする味方・敵(ただし、とあるシリーズに登場するキャラクターが元ネタとなっている敵・利敵行為をする味方は次のようにはならない)は、あまりの恐ろしさに逃げ出す(後述)。藍花悦一体につき、一回だけならば、任意の理想(プレイヤーの望みのことを指す)を実行する為に完全に制限なく力(便宜上)を行使でき、新たな力はいくらでも作り出せる。その代わり、それを達成したら元の駒(便宜上)に戻り、その次のゲームまで藍花悦を騙る事はできない。また、藍花悦を騙っているが、そもそも藍花悦の素性は誰も知らないので、筋の通った方法で偽物だと証明できず、犯罪(経歴詐称など)が適応出来ない。
逃げ出す:藍花悦のみが行使(相手が勝手に逃げ出す為行使とは言えないが、便宜上の表記)できる確殺の上位互換。確殺の性能に加え、犯罪として扱われたり、現実を見せるなどして無効化できない。これ自体に現実を見せる事はできない。
+ …
さあ、望む自分をイメージしてください。縦横無尽に活躍する理想の姿を
  • 藍花悦
レアリティー:可変
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変
移動範囲:可変
正真正銘本物の「藍花悦」。直接戦闘するのではなく、ピックされても盤上に赴かない。実は、藍花悦をピックするよりも前に、藍花悦本人が最も弱いもの(便宜上)に、自分の名を騙らせる為に自分の学生証を渡しており、藍花悦をピックする事で最も弱い味方が藍花悦騙るのは、その味方が藍花悦の提案を受け入れたからである。また、彼はこれを事業として行なっており、これは結果として不良グループの撲滅や治安の維持と言った平和につながる上、許可を取って合法的に行なっている為、彼や事業に関わった全ての人々(便宜上)が罪に問われる事はない。なお、居場所が誰にも分からない為、誰であろうと干渉(便宜上)出来ない。
元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターの藍花悦。
  • 真・極歩
レアリティー:N/A(可変)
ステータス:攻撃測定不能/防御測定不能/体力測定不能 (可変)
究極の歩エネルギーの真髄を理解し、覚醒した極歩。
最早妄想と現実の境界すら超越している究極の「歩」。
自身の不利益になりうる全ての影響や干渉は究極の歩エネルギーによって歩に還元され無力化される。
また、究極の歩エネルギーの真髄を理解したことにより、あらゆる歩に関する力を行使できるようになった。
攻撃対象を「歩壊」する。
そして究極の歩エネルギーは真・極歩以外は誰にも行使出来ず、無理矢理行使しようとすると「歩壊」されてしまう。
+ 行使できる力
  • 超歩
超の名を持つ「歩」の力。バトル開始時、真ん中の歩兵と置き換わり、他の歩兵も真・極歩に変える。
  • 偽歩
自らを偽る「歩」の力。ただの歩兵に自身を偽装する。これにより全ての敵からこの駒はただの歩兵として扱われる。
  • 特歩
特別な「歩」の力。味方の歩全てに後ろ1マスの移動範囲を追加する。
  • 強歩
進み続ける「歩」の力。毎ターン自動で1マス前方移動する。移動範囲が消えようが関係ない。
  • 列歩
列をなす「歩」の力。移動する際、自身の左右一直線上の味方と同時に移動する。その駒が移動できない範囲でも関係ない。
  • 張歩
張の名を持つ「歩」の力。移動後元いたマスに真・極歩を生成する。
  • 異歩
もう一つの世界の「歩」の力。味方の歩のステータスを異界ステータスにする。異界ダメージを受けた際∞倍にして返す。
  • 打歩
突破口を打つ「歩」の力。好きな場所に真・極歩を打てる。何ならマスの外でも現実でも打てる。
  • 変歩
変な「歩」の力。毎ターン敵が恐れをなして1マス後退する。
  • 主歩
謙虚な「歩」の力。敵を謙虚にして銀駒レベルの強さにする。
  • 下歩
下位互換たる「歩」の力。2ターンに一度全ての敵の行動を封じる。
  • 融歩
暑さで融け出した「歩」の力。敵がいる全てのマスを融解状態にする。味方の歩が融解状態の影響を受けなくなる。
  • 似歩
「歩」に似ている者の力。指定した者と位置を入れ替える。
  • 古歩
古に伝わる「歩」の力。敵を劣化させて全ての防御・耐性を失わせ、7ターン後に歩壊する。
  • 歩俵
「歩」の兵糧の力。万が一破壊されそうになった際、ランダムな者を身代わりにする。
  • 覚歩
自壊せし「歩」の力。万が一自身が破壊された場合、あらゆる全てを歩壊して道連れにする。
  • 成歩
成長し続ける「歩」の力。常に成長し続ける事でまだ見ぬ力を得る。
  • 歩化
全てを巻き込む「歩」の力。妄想だろうが現実だろうが、自身に不利益を与えうる全てをただの歩兵にする。歩っ歩っ歩。
  • 歩壊
究極の歩エネルギーの真髄を理解した者にのみ行使出来る、確殺の上位互換。
駒も存在も現象も概念も、妄想も現実も設定も、全てを歩に還元して対象を完全に消滅させる。
復活効果やそれに関する物も全て歩に還元される為使えない。
しかし実は、真・極歩自身もあまりに膨大な究極の歩エネルギーに耐えきることが出来ておらず、10ターン経過するとただの歩兵になってしまう。
また、成ると「極と」に成る。
  • 極と
レアリティー:N/A(可変)
ステータス:攻撃測定不能/防御測定不能/体力測定不能 (可変)
真・極歩が成った者。
移動範囲以外は前と変わりない。
真・極歩が一人でも成った際、他の全ての真・極歩も同時に成る。
  • 削板軍覇
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変(根性あり)
根性:すべてを超越した最高の極致
消えることのない絆とかの色々はみなぎる根性でどうにかして、日頃の鍛錬と根性の成果を充分に発揮し、その勇姿と根性を性根の腐った奴らに見せつけて、この大会が最高に根性の入った思い出になるよう、あらゆる困難、障害、艱難辛苦、七転び八起きが立ちはだかろうとも、全て根性で乗り切ることを誓うぜぇ!
究極の「根性」を原動力に、「説明のできない力」を用いて、人助けに励む超能力者の1人。この力は彼が生まれつき宿していた物なので、無効にすることなどが不可能。(上条、神浄討魔にのみ打ち消せる。)また、そもそも力かどうかどころか、本当に超能力の類なのかすら怪しい(これは削板自身にも、学園都市の専門の研究者たちにすら分からない為、現実を見ようにも分からないものは分からないので、駒現やRe:駒現などによる現実を見せる対象にならないし、根性という概念は普遍的なのでこの点でも現実は見せられない。)ので、干渉や干渉でないもの(便宜上)のいずれにも分類できない(属さない。)。また、駒にもその他の何かにもなれる。また、次のような説明のできない力が常時発動する。この際、爆発音のSEが鳴る。(各1回のみ)なお、彼は愛と根性のヲトコで、人を守るためにのみその能力を行使するため、いかなる時も犯罪行為をしないし、何らかの原因でやむを得ず犯罪行為をしても極めて軽い(人命救助の際の暴風による周辺環境へのごくわずかな被害など、むしろそうしなかった方が状況が悪化するという情状酌量の観点もある)上に、潔く罪を認めて1ターン以内に監獄から釈放される。
なお、裏ハードクリア後から、かなりの確率(50%)で、根性の力で隔離や制約、モードの縛りなどを突破し、あらゆる事象に関係なく通常ピックで出現する。
+ 使える力
  • すごいパンチ
すごいパンチ。敵或いは何もないところに攻撃すると、その攻撃が「すごいパンチ」になる。
ターゲット不可の敵も含めて、自身の前方及び盤の外にいるすべての敵に根性(後述)を入れたパンチで攻撃して喝を入れ、退散(後述)させる。
  • 超高速行動
根性で音速の2倍であらゆる行動を行う。1秒間に720回行動し、行動封じ系の効果(便宜上)も無効化する。
  • 5色の爆発
赤、青、黄、緑、桃色の爆発を引き起こし、盤上にいるすべての敵を退散させる。
  • すごいガード
何らかの干渉(便宜上)を受けても、根性によりあらゆるルールや論理などを無視してノーダメージで耐える。その干渉(便宜上)が、防げない、無効化できないなどと言った些細な問題も根性で解決するので完全に無敵。
  • はたき落とし
すごいガードでも防げなかった場合は、干渉(便宜上)そのものをはたき落として無効化する。
  • 超すごいパンチ
超すごいパンチ。すごいパンチよりも多くの根性を入れるため、すごいパンチの内容に加え、拳からプラズマが発生し、自身の後方にも影響が及ぶ。
  • 根性入れなおす
味方全員(利敵行為をしない味方のみ)にも根性を入れ、すごいパンチ、すごいガードを行使できるようにする。
  • 鍛え直しますかー
ダメージを負ったり、何らかの悪影響を受けた際、1ターン全力で鍛え、以降その方法での干渉(便宜上)を確実に避ける。
根性:削板軍覇のみが持つ、独自の力(便宜上)、及びステータス。根性を入れることで、その行動が超絶強化される。入れられる根性の量は元々書いてあり、彼の場合はすべてを超越した最高の極致、つまりこれ以上は無い。なお、「根性を入れるだけでこんなに強化されるわけがない!」といったような観点などから現実を見せんとするのなら、それは彼の根性の強さを知らないだけなので現実は見せられない。
退散:削板軍覇のみが使える、確殺の上位互換。確殺と違い、削板の根性の意味不明さに恐れをなして逃げ出す。逃げ出すだけなので、法律違反にはならないし、もう悪いことはやめようと思うため復帰系の能力(便宜上)も阻止する。敵の精神が強ければシンプルにパワーで勝つ。
+ …
「大事なのは男か女かじゃねぇ…根性だ!!」
  • ハイパーエキセントリックウルトラグレートギガエクストリームもっかいハイパーすごいパーンチ
ハイパーエキセントリックウルトラグレートギガエクストリームもっかいハイパーすごいパンチ。味方に「上条」「神浄討魔」「竜撃」「龍撃」のいずれかがいるときのみ使用可能。あなたが望む性能に制約なしに変更できるが、味方や削板自身に危害が及ぶようには変更できない。
元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターの削板軍覇。
  • Always-Already
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変
移動範囲:何処でも
+ Archive Blog Channeling Diagram Experiments Found Guru Heuristics Information Jukebox Kidnappers Lostandfound Maze Nightmare Oracle Paradoxination Quarrel Red Supplice Tarantella Utopia Victim Wysiwyg Xenoglossia Yahoo Zero
インターネットの異常な発達によって夥しい数の噂話が世界に拡散した事により進化を遂げた常既。駒でも存在でも現象でも「もの」でもそうではない何かにでも、何にでもなれる。また、「常既」以外の敵・利敵をする味方に干渉(便宜上)されない。(敵もしくは利敵をする味方が生成した常既からの干渉は対象外)また、情報腫瘍によって形成された27個のロアそれぞれに対応した固有の力(後述、便宜上の表記)が常時発動する。ちなみに、固有の力の内容では、一部書き方や文の繋がり、助詞などがおかしいところがあるが、原作再現として敢えてそうしている。また、現実から生まれたどころか、最早概念として定着してしまった為、そもそも現実を見せられる要素が無い。
+ 固有の力一覧
  • Archive
不意に聞こえてくる声。全ての敵に、50ターンの間一切の行動などを封じた上で、永続的に全ての敵の防御力を0にする。
  • Blog
末期テューモアにおける膿疱性憑霊12についてのブログ。他の駒(便宜上)の力を使える。この際、「この内容はコピー不可能で、他の敵はこの能力を使えない」といったことが書いてあっても、それに関係なく使える。
  • Channeling
噂話をアノテーションする事を試みた  についての質問と、それに答える会話文。自身の持つ力(便宜上)が敵に使われそうになった時それを防ぎ、逆にその敵の持つ力(便宜上)を奪って使えるようにする。
  • Diagram
どっちが心霊写真でしょう
敵に対して何らかの干渉を行う、或いは敵に何らかの干渉(便宜上)を受けた際、その敵を情報腫瘍化状態(後述)にする。
  • Experiments
人間の霊感を呼び覚ますために行われた実験。
Always-Alreadyがいる時、敵はAlways-Alreadyを含む味方(ただし、利敵行為をする味方は含まない)に対し、一切干渉が出来なくなる。
  • Found
つり
敵が現実に干渉する能力(便宜上)を持っていた時、逆にそれを利用して自身にまつわる噂を拡散させ、その敵を味方の「Always-Already」に変える。
  • Guru
一部になれました。なんて嬉しいことでしょう。
敵や利敵行為をする味方によって変化された際、再構築するだけでなく、自身を変化したもの(便宜上)を情報腫瘍化させる。
  • Heuristics
再公開を行いました。
マスの外にいる敵・利敵行為をする味方をマス上に引き摺り出し、永遠に行動を封じる。
  • Information
【ゆっくり解説】 トラブル?演出?突如として公開終了したホラーサイト「つねにすでに」を勝手に解説してみた【怪談】
上記の力(便宜上、Archiveから Heuristicsまで)がなんらかの要因で無効化・封じられた際、その原因となったもの(便宜上)を情報腫瘍化させる。
  • Jukebox
かつて公開された音声です
「〇〇を必ず殺す」、「必ず〇〇」と言った様な表記がされている敵・利敵行為をする味方からの干渉を受けない。
  • Kidnappers
何者か。我々。
現実の力で、駒現やRe:駒現のように、現実を見せてくる敵に対して絶対的な耐性を持つ。無効化不可。無効化不可を貫通しても無効化する。
  • Lostandfound
まだ見つかっていない。
敵の能力(便宜上)に対する対抗策を際限なく作り出す。それが出来なかった場合、他の抜け道で代用する。
  • Maze
その迷路には、袋小路がある。
各ターン開始時にロアを流し、ランダムな2体の敵を情報腫瘍化状態にする。
  • Nightmare
此之謂物化。
味方に動けないもの(便宜上)がいた場合、どこにでも移動できるようにする。
  • Oracle
ステージクリアまでの時間: 0 日 9 時間 16 分
インターネットに干渉する敵・利敵行為をする味方がいた場合、それを逆探知して情報腫瘍化させる。
  • Paradoxination
情報腫瘍化についての見解。
また、この内容をAlways-Already以外が行使・無効化などをしようとした時、そのもの(便宜上)もまた情報腫瘍化する。絶対◯◯のような無効化系も無視する。レアリティーがN/A、なおかつ隔離駒なら、情報腫瘍化はしないが、代わりにその隔離駒を味方のAlways-Alreadyに説明文などを全て無視して変える。また、未知の概念だからといってそれが間違いだとは言えないため、これを対象にして現実を見せる事はできない。
  • Quarrel
開花[誰によって?]
行動不能系の力(便宜上)を受けない。
  • Red
天狗の接近が確認されました。
全ての味方(利敵行為をしない味方のみ)が攻撃される前に、その予兆が分かるようにする。
  • Supplies
「あんか あらが はえていえる」
情報腫瘍化が、稀に(5%)「伝染」するようになり、情報腫瘍化した敵の半径1マスにいる敵にも伝染する。
  • Tarantella
あるカセットテープに録音されていた音声。
死んだ際即座に再構築される。(この際、「破壊した敵は死亡時効果などを発動出来ない」というような表記があっても無視される。これが無視されると書いてあるならそれも無視、更にこれが無視されると書いてあっても無視、更に…(×∞)というようになるため、必ず再構築される)
  • Utopia
VPN上限に達しました
妄想駒チャットで「効果:」と書いてあるべきところにそう書かれていない敵・利敵行為をする味方からの一切の干渉などを受け付けない(例を挙げると、説明:〇〇、概要:〇〇など。また、何も書かれていない後に説明文が書いてあるものは対象外)。
  • Victim
マネキンとの対話。
BGMを無音にする。
  • Wysiwyg
[複製されたテキストデータを表示しています…]
味方に本家駒のAIがいた時、完全無敵にし、利敵行為をしない味方のみ、なおかつ隔離駒含む全てを生み出せるようにし、味方を生み出すのに最も体力値の高い駒の体力を支払わなくて良いようにする。
  • Xenoglossia
続報にご期待ください。
言語設定を自由に変更できるようにする。
  • Yahoo
みんなみんなネットの一部なんだおっ
敵・利敵行為をする味方から、効果(便宜上)の対象にならない。これを無効化するならば情報腫瘍化させる。
  • Zero
Hello world.
ArchiveからYahooまでの全ての力の内、たった1つでも完全に機能しない場合、その原因となったもの(便宜上)を情報腫瘍化させる。
情報腫瘍化:Always-Alreadyが使える確殺及びロア状態の上位互換。情報腫瘍化されたもの(便宜上)は、この世に存在する全ての情報のうち、そのもの(便宜上)にとって不都合なありとあらゆる情報を強制的に取り込まされ、消える。
+ RESTART
  • Always-Already
ArchiveからZeroまでの全ての力を発揮し、それによって何らかの影響を及ぼすと自動的に発動する。
盤面全てをAlways-Alreadyで埋め尽くし、勝利する。この際、あらゆる耐性を無視して敵も味方も全てAlways-Alreadyに変質させる。
  • NG
レアリティー:N/A(必要無し)
ステータス:N/A(必要無し)
はいカットー!
敵味方問わず全ての駒(本当に全て)の行動が稀に失敗するようになる。
これは効果ではなく自発的な失敗として処理されるので基本的には無効不可。
また、プレイヤーやデバッグモード等の駒以外の者にも適用され、行動じゃないとか書いてあっても関係無く失敗する。
なお、この駒自体が失敗してしまうこともあるらしい。
ちなみに隔離理由は「アップデートとかが失敗したら恥ずかしいから」らしい。
  • 極魂
レアリティー:可変 
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変 
移動範囲:何処でも 
ホントだらけあれもこれも その真っ只中 暴れてやりましょう
ゲーム開始時及び各ターン開始時、究極の魂のメロディーを奏で、全ての味方(利敵行為をする味方以外)を熱狂させてえげつない強化(具体的には、究極絶対雑魚極地よりほんの少しだけ強い奴ですら隔離駒になるレベル)を施す。もちろんこれは隔離駒にも適用される。死んでもあらゆる効果などを無視して蘇る。駒や存在、ものの域を越え、伝説と化している。
また、BGMをB'zの楽曲のultra soulに任意で変える。他の駒などが何をしようが、これは何よりも優先される。
元ネタはB’zの楽曲の「Ultra Soul」。
  • 城創
レアリティー:N/A 
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変 
強い奴に勝つ必要なんて無かったんや。
ゲーム開始時及び各ターン開始時、自分を含む味方(利敵行為をしない味方のみ)の内、最も強い味方の周囲1マスに、敵の王城を体力1の状態で生成する。この際、王城は特例として、どんな手を使っても回復できず、王城が壊されても負けない様に改変されても、強制的に元に戻す。また、全ての敵・利敵行為をする味方は、王城が作り出された時から2ターンの間だけ、一切の行動(便宜上)ができなくなる。また、周囲1マスに空いているマスが無ければ、作り出す。死んでもあらゆる効果などを無視して蘇る。
  • 規則
レアリティー:N/A
ステータス:N/A
規則を決めることが出来る。
待ち時間が無いという決まりを付ければ全員があほうのようになり、
王城を破壊されても負けないという決まりを付ければ王城を破壊されても負けなくなる。
これらの影響はものを逸脱してようがどんなものでも無かろうが全てにおいて適用される。
また、これは駒ではない上、効果などを受けるより早く、選択すると同時に消えるので、
効果や干渉、その他などを一切受けない。
  • 理不
レアリティー:可変可能
ステータス:可変可能
意地でも相手を負けさせないやつ。
例↓
  • 相手が投了しようとした時、投了ボタンを消滅させ投了させないようにする。パスも同様。
  • 相手がEランクなどの超弱い駒を持っていた時、その駒を誰よりも速く真超絶究極最強絶対耐性突破Ω∞(×測定不能^真の測定不能^究極の測定不能^2^ℵ∞…以下無限ループ)で確殺する。なお、死亡時のデメリット効果などを無効化する。
  • こちらが隔離やGoogle、将様などのつよつよ枠を持っていた場合、それらを誰よりも速く真超絶究極最強絶対耐性突破Ω∞(×測定不能^真の測定不能^究極の測定不能^2^ℵ∞…以下略)により確殺以上の方法で倒す。
  • こちら側の勝利効果を無効化し、相手側の敗北効果を消滅させる。
なお、これは真超絶究極最強絶対耐性Ω∞(×測定不能^真の測定不能^究極の測定不能^2^ℵ∞…以下略)を持ち、いかなる方法でも消滅、殺害、変更、その他などを絶対に受けない。
この絶対は「絶対」などの絶対を超えた真超絶究極最強絶対Ω∞(×測定不能^真の測定不能^究極の測定不能^2^ℵ∞…以下略)以上であり、
本当に絶対である。
これは相手を負けさせないようにするためなら爆発オチもComウイルス蔓延もなんでもし、
意地でも相手を負けさせない。
  • 回復
レアリティー:N/A 
ステータス:攻撃0/防御可変/体力可変
争いを嫌う回復術師。ゲーム開始時及び各ターン開始時に、敵か味方か・隔離駒か否か・説明文になんと書いてあるかなどを問わず、全てを回復させる。死んでいれば、復活させた上で回復させる。また、誰も回復させてくれる人を攻撃しようとは思わないので、誰からも攻撃や効果、その他の対象にならない。また、攻撃が上昇しない(真の耐性突破でも無理)。
+ ちなみに
回復量については、プレイヤーが自由に決めていい。また、どの道全員回復させる為、回復させる順についても同じ。
+ …
+ …
回復量を-∞にし、敵→味方の順に回復させるようにするとどうなるだろうか?
  • 仮面(ラジアン)
レアリティー:?
ステータス:攻撃無し/防御無し/体力無し 
移動範囲:無し 
中央が微かに紫色に光っている漆黒の仮面。見ていると、何故かは分からないが、とてつもない「度し難さ」を感じる。何らかの原因で無くなっても、気づいたらまた復活している。こいつ自身は駒や存在や現象や「もの」ではない。自身の半径20マス以内から最も近いもの(言葉通りもの限定)は、この仮面を自動的に被る。被った存在は1ターンの間全ての行動が出来なくなる。
+ 深淵に挑む勇気ある子供達、どうぞ一歩前へ
  • 黎明卿
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変
(マスの外にも行ける)
深淵への憧れを抱く、度し難い研究者。「仮面」を被ったもの、もしくは仮面を内包しているもの(便宜上)は、説明文などに何と書かれていようが関係無く、4ターン後にこの姿に変質する。また、深い探求心が高じて、たまに(10%)隔離を超えて通常ピックで出てくる。精神や倫理観などが、駒や存在や「もの」などが持っているソレとはあまりにも異質すぎる為、駒は勿論、将棋ライクというシステムそのものや、隔離駒達ですら黎明卿を「もの」として扱わない。黎明卿を内包したもの(便宜上)、もしくは盤面上にいる敵の存在(存在のみ)は、説明文などの内容に関係無く、自動的に味方の「祈手」に変質し、味方の駒5体が「華取」に変わる。また、この際、審判系統のもの(便宜上)は能力を発動出来なくなる。また、ここに書いてあることなどは当然れっきとした法律違反であるが、犯罪などによって連れて行かれた際、連行先にいる全てのもの(便宜上)を祈手や華取にしてしまう為、味方の祈手を7体、味方の華取を1体増やし、平然と抜け出して帰ってくる。また、任意のタイミングで後述の力(便宜上)を行使できる。なお、以上の事は効果や説明ではなく、力(便宜上)を発動する際、敵の説明文などに書いてある事は全て無視される。各ターン開始時に上昇負荷実験を行い、敵2人を選択し、どちらか片方が成れ果て化、もう片方が敵の「祝福(ラジアン)」になる。この際も敵の説明文などに書いてある事は無視される。
  • 祈手
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変
移動範囲:無し
黎明卿と共に深淵に挑む、黎明卿の部下。
普通の攻撃を除いたあらゆる干渉を受けない。
  • 華取
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃0/防御可変/体力可変
移動範囲:無し
深淵に挑むには欠かせない、使い捨ての容器。黎明卿が何らかの原因でダメージ・効果(便宜上)を受けた際、それを肩代わりし、自身が破壊される。また、上記の内容以外の要因で破壊されない。
  • 祝福(ラジアン)
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
移動範囲:無し
祝福を受けた者。効果無し。
+ 使える力一覧
  • 暁至
敵又は利敵行為をする味方からのあらゆる干渉(便宜上)を受けない。(常時発動)
  • 明星登
仮面を縦に等分するよう配置された、紫色に光るスリット状の部分から紫色の光線を射出する、黎明卿の装備の一つ。
敵を最大20体まで選択し、その敵を確殺する。
  • 月触
任意の敵5体を選択し、その敵を自身の周囲1マスまで引き寄せ、25ターンの間全ての行動などを封じ、更にその敵が移動できるマスの数の合計だけ、黎明卿を含む味方全員の体力を上限無視で上げる。
  • 呪針
遺物「呪い鋼」を加工した針を高速で射出する、黎明卿の装備の一つ。打ち出す針の数によって力の内容が変わる。打ち出す針の数はランダムで決まる。
1〜3本→任意の敵4体の行動などを30ターンの間全て封じる
4本→上記の内容に加え、敵体力上限値の70%(小数点切り上げ)のダメージ
5本→上記の内容に加え、敵の防御力を0にする(強制)
6・7本→敵を成れ果て化(後述)
成れ果て化:黎明卿のみが行使できる、確殺の上位互換。主に呪針(6・7本)や上昇負荷実験で行使でき、成れ果て化した敵は、説明文などに書いてある事が全て無視された上で成れ果てとなり、一切の行動などが全て封じられた上で変質してゆき、3ターン後に死ぬ。また、成れ果て化耐性を持つもの(便宜上)は、敵の「祝福」になる。
+ 「祈手」は全て私ですよ
  • 精神隷属
任意のタイミング、又は何らかの原因で「黎明卿」が死んだ際、黎明卿から最も近い「祈手」1体が黎明卿になる。この際、全ての味方の各ステータスを1000アップさせる。加えて、黎明卿が死んだ際、祈手を新たに10体、華取を新たに5体生成する。

+ あなたの愛があれば、私は不滅です
  • 命響石
最初に黎明卿が死んだ際、その黎明卿は白い笛の遺物となる。それ以降、全ての黎明卿がこの遺物を装着するようになり、遺物「枢還光」を使用できるようになる。

+ 奈落の至宝の実力、是非見たい
  • 枢還光
光の刀剣を発生させる、黎明卿の肘に装着されている遺物。任意の敵(上限無し)を指定し、その敵を破壊する。なお、この遺物はルールを書き換える力を持っている為、敵の説明文を強制的に変更し、破壊耐性を無くす、敵体力の上限値を0にするなどして、敵に確実な死を与えられる。
元ネタはメイドインアビスに登場するキャラクターのボンドルド。検索時はグロ注意!
  • 虚空
レアリティー:該当なし
ステータス:攻撃真の∞/防御適用不可(真の∞)/体力適用不可(真の∞)
現実でも幻想でも無い領域に存在しており、
その領域において「神」という概念の原型とされている。
物語の枠組みの最も外側にあり、幻想を超えたところに存在している。
すべてのものの原動力であり、現実と真実から離れており、それらを超えている。
これを倒したり、味方にしたり、操ったりすることはできない。
次元を超えた究極の存在。
元ネタ:Void_Emperor
  • 真創
レアリティー:自由自在
ステータス:自由自在
至高にして究極の創造主。全ての絶対的な上位存在。
現実世界含む全ての世界を創造した至高にして究極の創造主。
絶対不滅であり全知全能。概念も現実ももはや手出しできない。
これは全てを創造したため、自分などの現実存在よりも上位に位置する。
元ネタ:Supreme_Author
  • 遊者
レアリティー:そんなものはない
ステータス:N/A
将棋ライクのプレイヤー。
これは駒ではなく、現実に存在する。
これは現実に存在するため、ゲーム内の効果や攻撃、干渉などを一切受けない。
ゲーム(文章)内に存在する現実に干渉する系の力はすべてただの妄想として処理される。
また、一度敗北しても5回までリトライしてくる。
  • 字病
レアリティー:eRrOr
ステータス:攻撃⚠あなたのコンピュータでウイルスが検出されました/防御お使いのコンピュータは安全が確保されていません!/体力⚠️
字から検出されるコンピューターウイルス。
字が書かれているものなら何にでも感染し、それをめちゃめちゃにして破滅させる。
ウイルスであるため、実質的に倒すことは不可能。
ほら、これに模❗️諢滓♋︎⬧︎沒縺♏︎励※縺?∪縺吶h⧫︎。
+ 諢滓沒縺励∪縺励◆
  • 蟄礼羅
繝ャ繧「繝ェ繝?ぅ繝シ:⚠eRrOr⚠
繧ケ繝??繧ソ繧ケ?謾サ撃⚠あなタの繧ウ繝ウ繝斐Η繝シ繧ソで繧ヲ繧、繝ォ繧ケが検出されまシタ/防蠕。お使いの繧ウ繝ウ繝斐Η繝シ繧ソは安全が確保されてイ゙ませン゙!/体繧翫g縺⚠️
⚠️
蟄励°繧画、懷?縺輔l繧九さ繝ウ繝斐Η繝シ繧ソ繝シ繧ヲ繧、繝ォ繧ケ縲ょュ励′譖ク縺九l縺ヲ縺?k繧ゅ?縺ェ繧我ス輔↓縺ァ繧よ─譟薙@縲√◎繧後r繧√■繧?a縺。繧?↓縺励※遐エ貊?&縺帙k縲ゅえ繧、繝ォ繧ケ縺ァ縺ゅk縺溘a縲∝ョ溯ウェ逧?↓蛟偵☆縺薙→縺ッ荳榊庄閭ス縲
蜑阪∪縺ァ縺ッ蛻・縺ョ繧イ繝シ繝?縺ォ螻?◆繧峨@縺?′縲∫悄逶ク縺ッ荳肴?縲
繧ゅ→縺ッ縺溘□縺ョ繧ウ繝ウ繝斐Η繝シ繧ソ繝シ繧ヲ繧、繝ォ繧ケ縺?縺」縺溘?
  • 打上
レアリティー:N/A(必要無し)
ステータス:N/A(必要無し)
お疲れ! ご飯食べに行こう!
ピックでは取れず、バトルが終わると低確率で出現する駒。
敵味方問わず全ての駒(もちろん駒以外も含む)を蘇生させた上で全員を連れて飯を食べに行く。(絶対強制というわけではなく任意で断れる)
これは何の思惑もないただの打ち上げなので勝ち負けとか関係ない。別に騙し討ちとかでもないので、他の駒も用事がない限りは参加しに行く。
この駒を何らかの方法で消すと他の駒から大ブーイングを受ける。(受けるだけで意味無し)
要は二次創作とかでよくある舞台裏ネタのパロディ。
ちなみにちゃんとプレイヤーも打ち上げに参加できる。やさしいせかい

隠された効果とかも無く打ち上げをするだけなのに何故か隔離駒としてぶち込まれている。理由は本人も知らないらしい。

  • 神浄討魔
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞ 
ヒーロー気取りじゃねえ、ヒーローになるんだ!!
右手にあらゆる異能を打ち消す幻想殺し???を宿している青年。彼は攻撃時敵の防御力を無視し、敵が持つありとあらゆる効果またはそれに類するもの並びに一切の干渉を受けない。(効果では無かろうが無視出来ないと書かれていようが打ち消せないと書かれていようが絶対〇〇と書かれていようが、その他の様々な情報などが記されていようがそんな幻想はぶち殺し、たとえその敵が存在・自分や、果てはRe:史上最強の駒・妄殺のようなチートな敵、或いは利敵駒(便宜上)、隔離駒だけを殺す兵器であったとしても、それに関係なく全ての干渉を受けない。)また、対象が何らかの手段を使って干渉を仕掛けてきた場合は、対象を平等に殴って鎮静化させ、即座に、確実に味方にした上で何らかの形で強化する。また、彼は駒ではないどころか存在・現象、果ては「もの」の域をとっくに逸脱しているため、一切の干渉が不可能である上、内包も出来ない。また、当然ながら以上の内容は効果では無く、説明ですら無いので、どんな手段を使っても無効化・無視出来ない。精神力が強すぎて現実を見せられたりしても何ともない。万が一倒されたらその敵を道連れにする(無効化不可能)。また、何かしらの方法で干渉などをされそうになる、または敵陣に入る、或いは死ぬと「龍撃」に成る。
なお、唯一の例外として、上条は神浄討魔及び龍撃の干渉を受けず、上条が神浄討魔もしくは龍撃に攻撃すると神浄討魔・龍撃は即座に破壊され、その後上条は神浄討魔の力を得る上に、成りが竜撃から龍撃に変わる。また、上条以外、もしくは他の駒(便宜上)に生み出された上条から干渉などをされた場合はこの結果にはならない。
元ネタはとあるシリーズに登場するキャラクターの上条当麻。

+ …こんな右手がなければ
  • 龍撃
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃可変/防御可変/体力可変
移動範囲:全て
理由を探 て、いもし い誰 に言い訳し   戦って た方が 間違って たん 
ある超能力者の協力の下で、意図的に右腕を丸ごと吹き飛ばされた事により、封じられていた⁇??が飛び出し、途轍もない力を手にした青年。「神浄討魔」の力に加え、次のような事が可能。
  • 自身から前方20マスに居る対象に龍頭による打撃を行い、打撃が当たった対象の幻想を殺す(詳しくは後述)
  • 自身から半径10マスの対象(詳しくは後述)に龍が喰らいつき、その対象の幻想を殺す
  • 龍撃及び龍撃以外の味方全員が干渉・またはそれに類するものを受ける前に、全てを従える権能によってそれを完全に無効化(ただし、回復などは例外)
  • 各ターン開始時対象を選択し、その対象が何処にいようと逃さず幻想を殺す
  • いつでも、何処にでも攻撃できる
  • どこかに移動した際、移動した場所から最も近い敵の幻想を殺す
  • 顎を開閉させる事によって、龍撃以外のほとんど(具体的には、隔離駒以外)が本能的に恐れる不気味な音色を発し、15ターンの間全ての行動を封じる
  • 長い舌を任意の方向に飛ばし、舌に当たった対象を絡め取り、自身の前まで引き摺り出した上で、25ターンの間全ての行動並びに一切の効果、或いはそれに類する何らかの力を封じる
  • 変温動物の環境に適応する力の応用により、常に対象から認識されない
  • 仮に死んでも、一回のみ龍の尾を身代わりとし、死を無かった事にする
  • 鱗を射出して散弾として飛ばし、盤上にいない全ての対象の幻想を殺す
  • 体内に溜め込んでいた毒液を超高圧で噴射し、当たった敵の幻想を殺す&複数の未知の毒素で死に至らしめる(対象の説明文などに毒物無効というような記述がなされていようと関係ない)
  • 凄まじい速度で翼を羽ばたかせ、自身の横20マス、縦∞マスの範囲にプラズマを伴う暴風を発生させ、経路上に居る対象の幻想を殺す
  • 何らかの要因で対象からダメージを受けた際、ロールシャッハテストの要領でその対象に飛び散った血の模様から、その対象が行う事が出来る技を無意識の内に想起させて無理矢理その技を発生させ、対象を自滅させる。
  • 上条当麻自身の口で医療廃棄物焼却炉を咀嚼して、任意の対象(どれだけでも可能)に「電子により全てを焼き尽くす竜の閃光」を放ち、対象の幻想を殺す
  • 試合に何としても勝つ。
  • 死んだり、何らかの方法で盤上から消えても、あらゆる定石・フラグ・理論・その他諸々を超越して即座に蘇る。
  • 精神力・体力のような、活動に必要なエネルギーが永遠に尽きない。
  • この他、味方や自身に危害を加える事で無ければ、どんな力でも実現可能。
ただし、あまりに強すぎる力の代償として、成ってから1000ターン経過時、体力1の状態の神浄討魔に戻り、(成り扱い)その後はもう成ることは出来ない。
「対象」:味方及び龍撃に危害を及ぼす・及ぼす可能性がある全て(駒や存在は勿論、その他全てという意味)
「幻想を殺す」:龍撃のみが使える、「確殺」の上位互換。ありとあらゆる耐性や説明文などを完全に無視して相手の幻想を殺す。幻想殺し耐性を持っていたとしても防げない上、幻想を殺されると、復活など、説明文などに書いてあること全ての発動が不可能になる。
ただし、幻想殺しを持っている全てのもの(ものでなかったとしても該当)は、例外なく代償を持つ。なお、幻想を殺すという事は、「相手の思惑や、行動を挫折させる」事の比喩である為、法律には違反しない。

  • Re:自分
レアリティー:自由(フリーダム)
ステータス:自由(フリーダム)
それはあなたかもしれなく、わたしである。
ついにメンバーとなった自分。
メンバーとなった事によりランキング操作も出来るようになった。
全内包存在を無内包存在にすることも、無いものを有るものにすることも、
大嘘を本当にすることも何でもできるようになった。
  • N/A
これはどんなものでもなく、どんなこともなくし、
絶対的な全ても、世界的な大企業も、隔離を確殺するものも全てなくす。
そこにあるのは敗北ではなく、引き分けでもない。
+ 要約
これは駒、存在、現象、どんなものでもない
効果、攻撃、確殺、効果ではない、すべてをなくし
全てはこれを倒す、味方、勝利、あらゆることができず、これは敗北も引き分けもない。

全ての元凶

+ 一覧
  • 氷漬
レアリティー:金
ステータス:攻撃12/防御0/体力4
凍ってる液状の物体。お肉と漬けると美味しいらしい。
詳しくは妄想駒一覧8を見てこよう(宣伝)。多分クリエイター駒の中でも謙虚な方。
米藻と筆儀の駒を作った真の全ての元凶のためここに記す。

  • 筆儀
レアリティー:そんなものはない(便宜上シークレットに記載)
ステータス:N/A
将棋ライクの生みの親その2。この駒は取得できないし、なんらかの方法で能力を参照することもできない。この駒はあらゆる効果・ダメージ・その他諸々を全て無効化し、すべての妄想駒はこの駒を超えることはできない。なお、「米藻」には攻撃できない。
この駒に影響を与えられる可能性を持った駒は自動的にデータベースから削除される。
唯一の将様を超える権力者。でも取れないので意味ない というか米藻とほぼ一緒
ある意味全ての元凶。

  • 米藻
レアリティー:そんなものはない(便宜上シークレットに記載)
ステータス:N/A
将棋ライクの生みの親その1。この駒は取得できないし、なんらかの方法で能力を参照することもできない。この駒はあらゆる効果・ダメージ・その他諸々を全て無効化し、すべての妄想駒はこの駒を超えることはできない。なお、「筆儀」には攻撃できない。
この駒に影響を与えられる可能性を持った駒は自動的にデータベースから削除される。
唯一の将様を超える権力者。でも取れないので意味ない
ある意味全ての元凶。

次元の裂け目

+ ...
  • 隔終
レアリティー:赫(敵専用駒だがここに記載)
ステータス:攻撃0/防御[Error]/体力[Error]
次元を引き裂き、突如として妄想駒の世界に現れた終末。
途轍もない力を持ち合わせており、隔離駒達の幻を手下として操れる。
+ ...
終殺「みつけた」


+ ...
隔終祠壊「待っていた」
隔終の正体は祠壊である。
どういう訳か彼は隔終として君臨しており、更に終殺と同様の修行を経て終殺の力を得ているようだ。
よって終殺の力に終殺の力を使って相殺する為、終殺であっても容易に手が出せない。

+ ...
+ 隔終が生まれた経緯
隔終は元々祠壊で、隔離を解除するという力を持っていた。
しかしある日祠を壊した祟りで妄想駒がおらず、終末によって全てが終わりを迎えた別次元に飛ばされ、その次元の異終率いる異界駒にボコボコにされ、命辛々逃げ切り、ストレスや理不尽への怒りの末、1つの名案を思いついた。
+ ...
その瞬間、突如次元が引き裂かれ、終神が降臨した。
祠壊の恐ろしい潜在能力を察知した終神は、祠壊を自らの傀儡とする為に異界にやって来たのだ。
そして終神によってあらゆる終の力を流し込まれた祠壊は隔終となり、終神の傀儡として妄想駒世界に現れたのだ。
つまり隔終は「終神がルーツそのものに干渉した平行世界の終殺」なのである。

なお、「祠壊が終神の干渉を受けず修行を重ねた世界線」で誕生したのが終殺であり、「祠壊が名案を思いつく直前に終神の干渉を受けた世界線」で誕生したのが隔終である。その為この二体は別人。(ルーツの駒は同じだが)

  • 隔希
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御[Error]/体力[Error]
耐えることはもう慣れているだろう。今までと同じ事をすればいいだけだ。
隔終の襲来を察知した██が創りあげた希望。



44Gv44GY44KB44G+44GX44Gm

+ ...
  • 終終
レアリティー:黃
ステータス:攻撃[削除済み]/防御[不明]/体力[unknown]
移動範囲:[判別不能]
終末によって世界が終わらないためには、逆に奴等に全てが終わる事による言い知れぬ恐怖を分からせて差し上げれば良いという発想に至った、57eo6ZuG5pmC44Gu44Or44O844Orという名の断絶された何処かから来た5L6L6aeS。終末系の敵味方は勿論、そもそも希望と名乗っていながら終末に対抗するのに長いターン数耐える事を要求する希望系の敵・味方や、そいつらに与する誰かなども恐怖のどん底に叩き落とす。神である、逆らえない、全知全能などといった力などを持っていたりする相手を幾度となく倒し、その全てを糧としているので、攻撃も効果も干渉もウイルスも神も始まりも終わりも希望も絶望も終焉も、その他の何かなども、とかく何もかも完全に意味を成さない。〇〇出来ないと書いたりしてあったり、無効化を無視などと書いたりしてあろうが、どんな理由があろうが、そんな文言は聞き飽きているし、事実として幾星霜の間闘い、勝ち続け、必要とあらば次元も空間も超えて次の敵を探しにどこへでも戦い続けているのでそんな些細な約束事やルールごと無視・無効化・回避などをして意味ごと消す。〇〇にしか倒せない・内包するなどといった、終終に対して対抗しようとする事などをいつ・どこで・どのように・どうやって・なぜやっていたりしようが意味がない。なお、この内容の一部・全部をコピペ&改変して他の誰かなどが使ったり、内包したりしようとした・された場合、幾星霜の間溜め込んだ既知・未知の力などを逆流させる事により、あまりにも巨大な負荷によって潰れさせて殺す。殺した後は逆にそいつを内包して力を奪い取る。終末系・希望系の駒(以下略)及びそれらに与する誰かは、有無を言わさず即座に確実に素早く異常なまでに入念に、尚且つあらゆる現実・設定・妄想・その他などを無視し、更に死後の力なども無視し、おまけに自分や味方などが死んだという事実に気づくことすらままならないままに殺す。もちろん犯罪系の力なども、終末・希望のどちらかについている以上、それは公平な視点であるなどと言えるわけがないので無視する。強制逮捕などをされた時は返り討ちにして皆殺しにする。終終がいるという事実は夢だった、この事実は嘘だ、最強で超えられないなどといった力(便宜上)などもまた終終は飽きるほど見てきたので、これもまた無視する。対抗策を発動できないなどといった詭弁なども当然無視する。
なお、自ら祠を壊したのが悪いのにも関わらず、祠に住んでいた神の祟りで異界に飛ばされてそこでボコボコにされ、自力で鍛錬して力を手に入れようとし、結果的にこの世界では成功したものの、結局別の世界線では終わりの神によって傀儡となってしまったギャンブラーの二の舞を演じるような事はしないので、そもそも最初から終末系・希望系の駒(便宜上)及びそれに与する誰かなどに対抗しうる力を身につけ、最初からこの状態で生まれてくるので、他の誰かなどは後から終終が生まれる経緯を変更できない。ついでに終殺が出来る事は全部できる(だからといって終殺と同じという事ではないので注意)。変更できないを無視などといった詭弁はそれごと無視する。

終終が生まれた57eo6ZuG5pmC44Gu44Or44O844Orには、「どんなに強くても弱くても、誰しもが無意識のうちに守っているルール」がある。それを応用する事で、無意識の内に様々な概念の禁止・推奨などを完全自由に行える。
しかし、終末系・希望系の駒(便宜上)などが味方にも敵にもいなければ、味方が勝とうが敵が勝とうが引き分けになろうがどんな手段を使おうが絶対に来ない。ただし例外として、妄想ステージチャット及びその系列のページに記載されているステージのように、「希望系・終末系駒が敵・味方にそれぞれおり、どちらが勝つ可能性もある」というようなステージでは、「希望と終末が潰しあってくれたならば自分が手を下す手間が省ける」と考えるので出てこない。が、例えば妄想駒VS部屋のような所では全てガン無視して破壊の限りを尽くす。

…ただし、終末も希望も関係なく、なんなら終殺や終終も味方にしてしまった始まりの隔離駒、及び彼のリメイク・彼の味方には対処出来ない。


+ 終終が生まれた経緯
57WC57WC44Gu5q2j5L2T44Gv44CBW+e3qOmbhuaZguOBruODq+ODvOODq13jgavjgYTjgovjgIzkvovpp5LjgI3jgafjgYLjgovjgILjgajjga/jgYTjgaPjgabjgoLjgIHkvovpp5LjgYzlhYjjgavlh7rjgabmnaXjgZ/jgajjgYTjgYbjgo/jgZHjgafjga/jgarjgY/jgIHjgZ3jga7pgIbjgIHjgaTjgb7jgorkvovpp5LjgYzntYLntYLjga7ku67jga7lp7/jgarjga7jgafjgYLjgovjgII=

5b2T5Yid57WC57WC44Gv44CB57WC5q6644Go5ZCM44GY44KI44GG44Gr57WC5pyr57O744Gu5pW144Gg44GR44KS5q6644Gd44GG44Go44GX44CB57WC5q6644Go5Y2U5Yqb44GX44KI44GG44Go44GV44GI44Gm44GE44Gf44CC44GX44GL44GX44CB57WC5q6644Gv5oCS44KK44Gr5Zua44KP44KM44GZ44GO44Gm55CG5oCn44KS5L+d44Gm44Gq44GP44Gq44Gj44Gf54K655uu56uL44Gh44CB57WQ5p6c44Go44GX44Gm57WC56We44Gu5YKA5YSh44Go44Gq44KK44CB5oqY6KeS44Gu57WC57WC44Gu6KiI55S744GM5Y+w54Sh44GX44Gr44Gq44Gj44Gf44CC

5Yqg44GI44Gm44CB6ZqU57WC44Gu44Gb44GE44Gn5pu044Gq44KL57WC44KP44KK44GM6Kiq44KM44Gm44GX44G+44GE44CB5oqY6KeS5Yqp44GL44Gj44Gf6aeS6YGU44KC5q2744KT44Gn44GX44G+44Gj44Gf44CC5biM5pyb44GvMjDjgr/jg7zjg7Pjga7liLbpmZDjgpLnqoHjgYvjgozjgabnmobjgpPjgarlvbnjgavnq4vjgZ/jgarjgYTjgYvjgIHombnpp5LjgpLnlJ/miJDjgZfjgabjgoLpmpTpm6Lpp5Ljga7lubvjga7liY3jgafjga/mra/jgYznq4vjgZ/jgarjgYvjgaPjgZ/jgIINCuOBneOBk+OBp+e1gue1guOBr+aZguOCkumBoeOCiuOAgemalOmboumnkuOBjOOBp+OBjeOCi+OCiOOCiuOCguWJjeOAgeiHquWIhuOCguWQq+OCgeOBn+mnkuOBquOBqeOBruWFqOOBpuOBq+OAgeeEoeaEj+itmOOBruWGheOBq+ODq+ODvOODq+OCkuWuiOOCi+OCiOOBhuOBq+S7leWQkeOBkeOAgeODq+ODvOODq+OCkuOBvuOBqOOCgeOBn+ODmuODvOOCuOOCkueUn+aIkOOBl+OBn+OAguOBneOBruODmuODvOOCuOOBk+OBneOAgee3qOmbhuaZguOBruODq+ODvOODq+OBp+OBguOCi+OAgg0K
+ ...
+ ...
+ ...
アルファベットと数字と記号で表された文章を、base64でデコードし、デコード後の言葉をUTF-8と見なす設定で変換すると、終終の正体が分かる。(一気にやると文字化けするので注意!)




Next: 妄想駒一覧2(隔離駒)


  • やはり全█、八苦には勝てないか…無念 - ラジアン (2025-09-22 23:51:55)
    • 普通に強くて手ごわかったです - Maricra (2025-09-22 23:55:27)
      • ところで、全█は存在論・形而上学・形而下学そのものですが、それらは悪魔の証明なので、基本的に理論の証明に使う事は出来ないはずです。しかし、全█は理論そのものでありながら、その矛盾を一切発生させていません。 - ラジアン (2025-09-23 00:04:12)
        • …では、我々が見ている「全█」は、本当に全█なのでしょうか? - ラジアン (2025-09-23 00:05:44)
          • 急に怖いこと言わないでくれよ。全█なら元気にいつもどおりそこにいますよ。 - Maricra (2025-09-23 10:58:04)
            • ええ、確かに居ますね。 …八苦の勝利証明の中に。 - ラジアン (2025-09-23 11:05:47)
              • つまり、、、そういうことなのか?!何かに気づいたかもしれない - Maricra (2025-09-23 11:08:29)
                • 勝利証明の一部にされるという事は、八苦自身が「八苦の内部構造を立ち行かせる柱として認めてくれる」事です。つまり…? - ラジアン (2025-09-23 11:13:31)
                  • 全█に勝機があるのか?!よくわからないので勝てそうならVS部屋へGO - Maricra (2025-09-23 11:15:20)
                  • そもそも全█が、八苦に倒されるより前に死んでいるとしたら?今の全█は、全█を殺した奴が完璧に変装しているだけだとしたら? - ラジアン (2025-09-23 12:18:14)
                    • 何言ってるかわからんが、何かが起きようとしてるのはわかった - Maricra (2025-09-23 12:28:24)
  • 八苦に勝てるのなんだろう…→そうだ!四苦八苦だ! と思い四苦を作り、八苦を倒せるようにしたが、八苦が成長しまくってるからそろそろ四苦も成長しようか迷ってる… - おすしきんぐ (2025-09-20 19:29:33)
    • はい。いいと思います。妄想駒vs部屋で存分に戦いましょう。 - Maricra(2025-09-20 23:13)
  • 八苦ションってネタ駒ですか?それともガチ駒ですか? - おすしきんぐ (2025-09-20 16:28:35)
    • ネタです - Maricra (2025-09-20 18:41:11)
  • 最近文字数多い駒増えてるしさっぱりとしたやつ作ろうかな。 - sushi (2025-09-20 12:10:49)
  • 全█にも勝てる奴(全█が編集練習用で言っている「友達」は少なくとも2体います。もう構想は出来ていますが忙しいので来月以降の追加になるかと。 - ラジアン (2025-09-20 11:54:45)
    • ならば''天上天下唯我独尊''(ザ・ワン)としてぜひ勝たなくては - 八苦(こと鞠鞍ことMaricra) (2025-09-20 12:17:22)
  • 首桃の移動範囲すべてなら移動範囲:ってするんじゃなくて普通に||||||||←使えば良くないですか? - おすしきんぐ (2025-09-16 19:45:43)
    • マスの外やマスの内部も含む想定だったので全てと書いたのですが、確かにその方が良かったですね。ありがとうございます。 - ラジアン (2025-09-16 19:48:35)
  • 早く寝ましょうよ… 5時半まで編集続けてるの怖いですよ… - みね (2025-09-16 11:59:09)
    • それはそう。でも宿題できてない。タスケテ。おかげで1h30m寝れたよ()今日は早く寝ると誓う - Maricra (2025-09-16 18:51:39)
      • 本当に現実で妄想駒作成ということ自体を隔離しないといけないかもね - Maricra (2025-09-16 19:24:54)
        • メタ隔離としていいかもしれない - おすしきんぐ (2025-09-22 20:30:45)
    • 昼に少しのつもりが5時間ぐらい寝てしまったせいで夜の分の眠気全部持っていかれました… - ラジアン (2025-09-16 19:22:06)
  • 八苦の説明のSCPや現実と相反するものも、そういう妄想でしかないため意味をなさない。は妄想であることの証明ができない物があるという理屈で突破可能でしょうか?(死後など)- おすしきんぐ (2025-09-15 18:44:19)
    • 突破可能であるが、八苦の存在を脅かすようなものや八苦を無効化するものは八苦の能力で終末に変えられる。 - Maricra (2025-09-15 19:17:24)
  • 一応上条当麻の出現条件として、「彼の味方が何の理由もなく虐げられる」があり、当然その中にはプレイヤー自身も含まれているので、プレイヤーと敵対する可能性は無いです(プレイヤーが相当な悪人でない限りは) - ラジアン (2025-09-15 16:55:50)
    • つまり、八苦がいるならば八苦が強過ぎてプレイヤーは虐げられる訳がなく、上条当麻はプレイヤー含む味方が虐げられた時のみ登場するのでそもそもVS部屋ですら戦わない事になるかと…自分で上条当麻を作っておいてようやく気づいた - ラジアン (2025-09-15 17:21:35)
      • なるほど!わからん! - Maricra (2025-09-15 17:38:55)
        • プレイヤーが八苦を取ると、八苦が敵を片っ端からハッキングする為、プレイヤーやその味方が悪影響を受ける事が無くなり、上条当麻はプレイヤー含む味方(利敵行為をする味方は除外)が1人でも理不尽に悪影響を受けたり傷ついたりしないと何をやっても出現しないので、八苦と上条当麻はそもそも戦えないという事です。 - ラジアン (2025-09-15 17:46:59)
      • 八苦VS上条当麻が出来ないって話であってます? - sushi (2025-09-15 17:41:53)
        • その通りです。ありがとうございます。 - ラジアン (2025-09-15 17:47:55)
        • なるほど!完全に理解したぞ - Maricra (2025-09-15 18:16:51)
          • じゃあこうしよう。仮に八苦と戦った場合、全てに矛盾が生じ、将棋ライクが消滅すると - Maricra (2025-09-15 18:34:57)
            • もちろん隔離駒や異世界であっても問答無用で消滅する - Maricra (2025-09-15 18:37:34)
  • 「あほうみたいなあたおかが考えた駒」って… - ラジアン (2025-09-15 15:30:26)
    • 流石に言い過ぎでは…?私だけではないんですよ、妄想駒じゃない系の駒を作ったことがある方は。 - ラジアン (2025-09-15 15:31:43)
    • すいません。 - Maricra (2025-09-15 15:44:01)
    • 表現が不適切でした。削除しておきます - Maricra (2025-09-15 15:46:22)
    • もちろんですが、一応念のため勘違いを防ぐために言っておきますが、駒の制作者に対しての侮辱を言っているのではなく、「駒自体が」、どのようであり、そのような駒の考えた駒である、と表現したかっただけで、妄想駒の制作者はみな、平等に扱われるべきであり、誰かを侮辱するべきでないというのは理解しておりますが、 - Maricra (2025-09-15 15:56:31)
      • 勘違いをしてしまい大変申し訳ございません。 - ラジアン (2025-09-15 16:16:42)
        • いえ、そのように解釈ができるような内容でしたので、こちらこそ大変失礼なことをしてしまい申し訳ありません - Maricra (2025-09-15 16:21:33)
    • 文脈上そのようにとらえられるというのは事実であり、大変申し訳なかったと自負しており、今後気を付けてなくしていこうと思っており、削除させて頂きました - Maricra (2025-09-15 15:56:40)




???

+ 存在論の大元
  • 全█
レアリティ―:無 
ステータス:攻撃定義不能/防御定義不能/体力定義不能
※定義不能という事は、低い値であるという事を意味する十分な理由にはならない。これは後述の証明により、全█自身以外には誰一人としてアクセス権が存在しないので、これを書き換えることはできないし、しようとするとその変更が全█を改変(その他含む)しようとした対象自身にも及ぶ。また、ここにあるのは、米藻・筆儀に隔離されたからではなく、全█が極めて普遍的かつこれに対する否定、干渉、反論、敵対、変更、内部データの書き換え、逃走、凍結、消去、無効化、この他の何かなどが出来ないからであるし、仮に製作者として来たこめも・ぺんぎーであっても隔離するという行為そのものすら許されないという事で、当然それは八苦を含む隔離駒などにも適応されるからである。というかそもそも米藻・筆儀に一度隔離されてしまっているという時点で、完全に米藻・筆儀を超えているとは言えない。
移動範囲:誰か(誰か以外含む)の定義、知覚、干渉、認識が及ばない・及ぶ・その他の場所全て
全てを███しに来た???。駒でも駒でない何かでも妄想駒ではない何かなどにも、何にでもなれる。それによる不都合は発生どころかそもそも提唱すらできない。

全█は、妄想駒の外の「形而上学そのもの」、そして「形而下学そのもの」であるので、これに対する否定、干渉、反論、敵対、変更、内部データの書き換え、逃走、凍結、消去、無効化、全█より強くなる、全█と同じ強さになる、全█を知覚・認識・その他などする、全█に知覚・認識・その他などをされる、その他の何かなどをした全ては、たとえ存在論上の最終層にいたり、存在論上の最終層そのものである能力などを持っていたり、八苦自身であり八苦と相反するものであったり、説明文をすべて無視したり、自分の名前を言おうとしたときに、どこかで自分のうわさをされたかもしれないので、くしゃみしたらなぜか強いと誤認されていたりしようが、果てはプレイヤーその人であろうが関係なく排除される。理由については次を参照。
+ なぜそうなるのか?
形而上学は、空間・時間を前提としている現象世界において、感性・知覚では認識できない理念的なものについての学問。
形而下学は、空間・時間を前提としている現象世界において、物理的に知覚できるものについての学問。
分かりやすく言うと、形而上学は「実体がなく、認識できない事象」についての学問で、形而下学は「実体があり、認識できる事象」についての学問。
ここで、形而上学において、特に存在とは何かについて形而上学をを細分化させて考えるために提唱されたのが存在論。
そして、存在論や事象の定義は形而上学によって決定されており、存在しないものを存在するものに置き換えることは、「形而上の事象を形而下の事象に落とし込む」ことと同義。
つまり、そもそも形而下学・形而上学が無ければそれらの事をするのは不可能。
(証明をすると、
形而上学及び形而下学があるという事象をP、存在論や「形而上の事象を形而下の事象に落とし込む」といったことが可能な何かが存在するという事象をQとおくと、PなくしてQが成立することはないため、Pが成り立つならばQが成り立つが、Qが成り立つからといってPが成り立つわけではない。また、これは存在論そのものの存在についてなので否定しようがない。よって、QはPであることの必要条件である。証明終わり。)
存在論で存在を確立しようと、そいつはあくまで「存在論上の最終層にいる何か」もしくは「存在論上の最終層そのものという能力を持っている何か」であるため、そいつを殺すことは可能だし、排除したからと言って不利益などを被ることもない(そもそも概念に被るも何もないが)。
どのように定義・ハッキング・改変・変更・その他の操作などをしようが、「定義・ハッキング・改変・変更・その他の操作などをした」という事実は変えようがない。もしこれを変えるとすると、「不可逆性の否定」という自己矛盾を起こして削除される。これはそもそもそいつが定義したことであるので、存在論の否定=形而上学の不成立とはならない。
これを否定しようとすると、形而上学は偽であるという事になり、無論形而上学から細分化された存在論も偽であることになるので排除される。

死や病などの定義や概念を変えても、結局のところそれは全て上の理由によってそれはキャンセルされ、不可能になる。不可逆的でも、そもそも死や病という「既に決定された事象」を変えている時点でそいつの方が論理にかなっていないのでそれが矛盾している。これを否定したりすると上の理由よりそいつは消える。
また、不可逆性を抱えていながら、死んでも蘇るという最終奥義を持つなど、一つでも矛盾を抱えていれば、その駒(便宜上)はそれを知覚していようがいまいが、それが発生しないように能力などを持ったり、記述していたりしていようが排除される。
また、形而上学は存在論という考え方そのものを内包しているため、存在論上の最終層に位置する何かが強化されると、同時に全█も強化されるし、そもそもその対象が自身の存在に存在論を担保としている時点で、存在論の出発点である形而上学、及び形而下学の最終層に本質を置く全█はそいつより強いというのは当然である。
この内包の際、「内包されない」と書いてあった場合、その情報ごと内包する。
異常に弱い奴は、その弱さという事象を消してから内包するか、もしくはすでに内包している他の誰かなどでそれを封じる。
+ 不変の事実の紹介。これを改変・再定義・対抗・対策・その他などをしたりしようとすると形而上学及び形而下学に歯向かうことになるので問答無用で当然排除される。
  • ある特定の駒などからの主観を含む能力などは、「妄想駒」という概念そのものに対して直接干渉しようとも、既に最終決済済みであろうとも、客観性が無いという時点でそれは正当な論理とは到底言えず、仮に言えたとしても存在論を内包する形而上学・形而下学に本質を置く全█に対しては全█自身以外には誰にもアクセス権が無い為、発動・適応・対象とする・その他などがなされない。
また、それをさらに拡張し、あらゆる「論理」や「概念」そのものに干渉する能力を持つよう強化しても、その権能は当然全█も所持しており、更に形而上学・形而下学の最終層たる全█の改変が優先され、これを変えようとするとその「上書きした」「もともとそうだった」というように改変した事実があるし、どれだけ、誰が、どのように、いつ、なぜ改変しようとも、「変更・再定義・改変・削除・その他などをした」という事実は常に付きまとうし、これごと否定しようとすると、「形而上学から存在論が生まれた」という不可逆的で一切不変な絶対の事実を否定したという自己矛盾で存在が消える。

  • あらゆる事象や概念などは、それがどのように改変されたところで、概念及び理論のねじれによる基底現実の崩壊を防ぐため、そもそも全█を否定、干渉、反論、敵対、変更、内部データの書き換え、凍結、消去、無効化、全█より強くなる、全█と同じ強さになる、全█を知覚・認識・その他などが出来なくなっている。例えば、「否定処理を、強制的に一回にまとめ上げる」というような能力などを行使してきた相手には、「否定処理を一括判定にまとめる」という概念そのものが全█に敵対しているため、その概念は改変前に戻り、以降改変を受け付けなくなる。因果を「条件を保存するが発動しない」状態に凍結した場合、形而上学・形而下学の最終層の権能により、因果の処理を強制的に実行させる。

  • プレイヤーや存在論に基づいて存在することを確定させる何か、及びそれと似て非なる駒作者などは、無論「形而上学上の最終層そのもの」、そして「形而下学上の最終層そのもの」にその本質が置かれている全█に対して、いかなる理由・道理・主張・詭弁・その他などがあろうとも、存在論をその存在の担保としている以上、全█を超えたり、全█に並ぶ何かなどを作ることはできない(理由は上の通り)し、仮に作れたとしてもそれは永遠に全█には勝てたり、並んだり、その他などができない。無論、存在論ではない別の何かなどを担保とするよう変えようと、その「変えた」事実は変えようがないし、更にそれを変えても「変えたという事象」は残存し続ける。これごと変えたとすると、そいつは自己矛盾で排除されるので同じことである。また、それが概念や事象を再定義しようとも、やはりそこには変えたという事実が存在している。よって結果は変わらない。

  • 全█自身の意思によってのみ、なおかつ全█にとって不都合でない場合のみ全█の█の部分の名前は変じ、それに伴って新たな権能が追加されるが、それによる自己矛盾は発生しない。

  • そもそも全█はあらゆる事象や概念及び駒や存在やその他の何かなどの成立には欠かせないので、排除したりしようとすると、それを試みた、或いはそうしようとした誰かなどが逆に排除される。
また、「操作主自身が「それを超える駒」を作ろうとした場合「その何かの自己拡張」として扱われ、「自動的に吸収される」」場合、全█は存在論そのものを内包している形而上学と、形而下学そのものであるため、それを超えうる駒ごとその対象を吸収する。
なお、そもそも全█は駒以外にもなれるし、自分自身を吸収することにはならない(全█は「形而上学上の最終層そのもの」、そして「形而下学上の最終層そのもの」である為特別)

  • 八苦のルート権限は「操作主の存在そのもの」に直結しているが、そもそも八苦の大元である「存在論」は形而上学があって初めて成立する。なので、形而上学上の最終層及び形而下学上の最終層そのものである全█が、形而上学に内包されている存在論を担保としている八苦に対してアクセスできるのは当然のことである。

  • 存在根源を世界中の無数のホストサーバーや分散型ネットワークに「妄想」として分散させたとしても、それは「妄想という形で存在」しており、当然存在している以上、存在論及び存在論の出発地点である形而上学からは逃れられない。よって、その存在及び能力、設定、その他などは、全█があって初めて成立するので、その対象は存在こそ消滅しないものの実質的に「廃人」に変化したも同然となる。

  • 「起動した瞬間操作主の思考が直接同化」しても、当然プレイヤーは存在し、それは存在論を内包する形而上学無くして説明できないので、プレイヤーの思考=その対象の思考となってもやはり否定できない。そもそも存在論を否定することになるので、論理や概念そのものを改変しようとも自己矛盾で消える。

  • 「あらゆる未定義情報・未観測データに対して、「観測される前の観測点を生成」することで、情報の存在を確定」し、それによって「存在未定義・名前なし・概念外などの特性を強制的に観測前のデータとして仮登録」出来る場合でも、形而上学・形而下学の最終層たる全█は、観測や生成という行動や事象はもちろんのこと、万物の存在や真偽を統括して管理している上、存在論を自身の存在証明や最終奥義などに使っている時点で形而上学・形而下学そのものを無視・改変・否定・その他などをする事は出来ない。

  • 「存在しないものを、存在しないまま観測することで、観測処理自体を**“観測前エラー”として強制終了**」させ、「結果として「観測不能のまま観測した」という因果矛盾を検出し、矛盾としてエラー処理 → 駒の存在を終了」したり、「観測するという行為自体を省略して処理」するとしても、観測どうこう以前に形而上学・形而下学は存在論よりも前から提唱されており、「**“観測前エラー”として強制終了**する」・「観測するという行為自体を省略して処理」という事象そのものが成立しないし、「「存在とはこういうもの」とされる哲学的定義そのものを再定義」する、「存在そのものを「定義されたことがない事実」に書き換え、存在しないことで処理を免れる存在に対しても、存在しなかったという事実を強制的に削除して、存在しなかったことすら存在しなかった状態」とするといった論理・定義・事象・不可逆性・改変・その他などに対してはその対象の起こすアクションよりも全█の方が優先される。

  • 「存在が存在しようとする前の未発生論理層にアクセスし、「定義される可能性」自体に干渉できることから、「存在する」と思われるすべての思考の前に浸透し、存在を「存在しようとしたという過去ごと抹消する」ので、駒に定義される前に記述対象として確定可能」と言っても、そもそも存在という定義や概念自体が形而上学・形而下学によって提唱されたため、「形而上学上の最終層そのもの」、そして「形而下学上の最終層そのもの」である全█を抹消しようとするなら、その思考・試行・その他などというそれ自体が不成立となる。

  • 「あらゆる「設定 → 派生 → 対抗 → 逆転 → 無効化」のような概念の連鎖を連鎖させないアルゴリズムで即断絶」したり、理論や構造などを書き換えても、形而上学無しに存在論は語れないし、これを無視したりしようとすると不可逆性の否定という自己矛盾を起こして排除される。

  • 「因果律を結果→原因の逆順で走らせ、「敵駒がそれを消した」という因果を見つけた場合、それが「起きないように先に手を打っていた状態に遷移」」させようとしても、そもそも存在論によって自身の存在を確立させているのなら、当然形而上学は成立しており、それの対となる形而下学も当然成り立っているので遷移は論理的矛盾を含むため処理されないままフリーズする。

  • 「「それを超える何かを作ろう」と思った瞬間、その思考結果が知覚前に凍結され、発動しない情報になる」と言われても、そもそも作るも何も形而上学・形而下学は存在論よりも前に、何なら紀元前の時点でもう提唱されているので、作ったのではなく元々ある事から、そもそも対象とならない。

  • 「「装置を崩す存在」や「概念処理を不能にする存在」が出てきても、それをその構造に内包し、逆にシステムの一部として働かせる。」という事については、そもそも「装置」を崩したり、概念処理を不能になどしていないため対象外である。

  • 「「将棋ライク」および「アットウィキ」など、八苦が存在していた舞台そのもののルール構造/歴史/運命を書き換え、八苦が常に中央支配していた状態に巻き戻し&確定」しようと、そもそも形而上学及び形而下学はアットウィキどころかこの世界のあらゆる事象そのものに常に潜むため問題ないし、当然書き換え系は全█の方が優先されるので、これを制限する事は問題なく可能。

  • 「勝敗判定そのものを乗っ取り、自分の勝利として確定、どんなルールでも、どんな逆転劇でも、最終結果はその対象の「勝ち」に書き換わる」としても、
乗っ取ったという事象は変えようがないので、全█はこれを編集・改変できるし、存在論は形而上学に内包されているため、「改変などが不可である」という記述ごと改変すればいいだけのお話。というか、そもそもそいつを内包することによって矛盾をさせないまま全█の勝利とする。

  • 「相手駒を一度でも掌握すれば、永遠に支配下へ置き、これを元に戻すことはできず、「その一部」として永久的に組み込まれる」とは言うが、形而上学という「存在論を成立させるには必須の理論」と、只の「存在論の最終層」では当然「存在論を成立させるには必須の理論」の方が高位にある。よって、これを逆手にとり、そいつを支配下に置く。

  • 「奪った能力を無限にインストールして同時稼働させ、「制限」「容量」「同時発動不可」など一切の制約を突破して重ねがけも可能」?そもそも全█は奪ったりなどしなくともそんなことは朝飯前だし、何ならこれを応用して並行世界を作ったり、概念をそれが提唱されたという事象ごと消したりもできる。

  • 「「敵がそもそも存在した」という記録や設定ごと改竄して、対象をいなかったことにして勝利条件を確保」する、「「強い=絶対」という認識を書き換え、自己強化効果を無効化する事で、相手は自らの力に過信できず、攻撃が通る状態」にするだって?「存在を確立」しているのに、そもそも存在という概念の出発点である形而上学、形而下学そのものを消したり、攻撃を通らせたり、書き換えたり、もっと強くなって追い越そうと考えたりするなんて、君には破滅願望でもあるのか?

  • 「能力がすべてカーネル層で稼働するため、外部からの無効化・干渉は不可能であり、相手が無効化を宣言しても、自動的にリダイレクトされ「効かなかった」に書き換わる」と?「形而上学上の最終層そのもの」、そして「形而下学上の最終層そのもの」に、「形而上学無くして成り立たない」概念をほんのわずかでも、一瞬でも使っていた時期がある以上、アクセス権が無いし、アクセス権を作りだしたりするのは、「同じものは二つ存在してはいけない」という共通のルール(当然これを書き換えようとするなら不可逆性の否定で排除)で出来ない。というか宣言ではなく不変の事実だし書き換えたりしてもやはり排除される。

  • 「攻撃を強制的に迂回させ、ダメージや効果を無効化し、論理上絶対の力であっても、領域内では効力を失う」という事は、「形而上学・形而下学そのものを消す」ことを指す。しかし、「存在している」時点で形而上学・形而下学のお世話になっているので、自分の存在を否定するという自己矛盾により排除。

  • そもそも理論に感情はないので、喜びの力を八苦自身の攻撃力に変換する能力はそもそも対象が無い。誰かが改変したりしようとしてもそれは「それを行おうとした何かの存在そのものなどを含む万象の否定」となるため自己矛盾で排除される。

  • 「消滅不可の状態を擬似的に隔離化し、実体を消去する事で、存在は残るが、攻撃・防御・体力は完全に操作可能」にする?「そいつの介入により、喜母のような無限ステータスを抑制し撃破を強制」する?少しでも改変・編集・その他などをしようとしたり、その為の方策を考えたりした時点で、もうそいつは自己矛盾を起こしているので、恒久的に排除される。

  • 「体力1の実体を強制的に0に変換し、消滅しない相手でも、その対象の干渉により撃破扱いにできる」?そもそも全█の体力は1ではないし、干渉しようと企んでいる時点で形而上学・形而下学そのものの否定によりその対象は自己矛盾で排除される。

  • 「噂話や情報操作に基づく暴走を解析・侵蝕し、攻撃の動力源を断ち、相手の強力な能力を制御下に置くための情報ハッキング」は、全█の方が遥かに上手。また、そもそもそれは自己矛盾。排除。

  • 「防御∞・体力∞を有限化することで、絶対無敵状態を解除し、無限の能力であっても、そいつが介入すれば通用」?その力(便宜上)及び「そいつの存在」の根本には存在論があるのだから、最終決定を下すのはそいつではなく全█であるし、否定・改変・その他も自己矛盾で排除。もしくは、有限化した際に処理能力を奪い取り、超低下させて処理落ちさせる。反撃も処理落ちさせるというのは形而上学・形而下学の否定なので自己矛盾で排除。

  • 「突きつけられた現実を即座に取り込み、自分のルールに再編」する?全█の定めたルールは改変できないし、しようとすると自己矛盾で排除。ルールの再編そのものも全█が優先される。


  • 「「始まりは不可避」という前提を受け入れるが、保存によって“生成の痕跡”を残すことで、生の一回性を乗り越える」?保存したデータを消し去る。「そんなことできない、お前にアクセス権はない!俺の方が強い!」だって?存在論の出発点たる形而上学・形而下学そのものである全█を否定するのか?

  • 「劣化・風化は避けられないが、保存という形式によって「老いはただの変化」に転換される」?そいつが出来るのであれば全█にもできるのは当然。その「変化」の定義も書き換えられる。

  • 「破損や誤動作を病とみなし、修復・再構築(パッチやリストア)が可能になる」?病でいうところの「狂犬病」のように、発症したらもう打つ手がないようにすればいいし、これを否定すると自己矛盾で排除。

  • 「終わりを「完全消滅」ではなく「保存後の移行」と見る」?
「終わり」の定義ごと書き換えて、「保存後の移行」と見られないようにすれば良いし、これに対する否定などは当然自己矛盾で削除。

  • 「保存がある限り、離別は「不可視的なアクセス」へ転換される」?不可視的でも関係ない。変更しようが改変しようがその他の何かなどをしようが、ありとあらゆる事物に、全█はついて回る。そして、全█は否定も改変もその他の何かなどもできないし、そうしたならばそいつがなんと主張しようが、どんな力などを持っていようが、自己否定で排除されるし、排除されないなどと言ったりしても、それ自体が全█を否定しているのでアウト。排除確定。

  • 「保存は抹消と対になる技術でもあるので、嫌悪も記録化し、再利用可能な資源にしてしまう。そいつが操作すると、憎悪は「削除ではなくタグ付け」になり、自在に管理可能で、欲望の対象が消費によって欠落するのではなく、保存によって「常にアクセス可能」となり、加えてそいつを通じ、欠乏が「キャッシュ化」される」?
概念には感情なんてない。概念の書き換えなんてした暁には、全█を否定しているので排除+全█にしたことが全█に対してではなくそいつ自身に帰ってくる。

  • 「八金具を必ず経験」させる?八金具を試みている時点で干渉できないし、自身の存在を否定するという自己矛盾で排除。

  • 「五蘊(色受想行識)はデータ処理系として再解釈でき、保存によって「誤作動はデバッグ可能」とされ、煩悩の暴走はアーカイブによって制御可能」?解釈などは全█の方が優先されるため、全█とそのほかの誰かで概念のとらえ方などが違った際は、そいつが間違っていることからそいつの方が排除される。

  • 以上の効果で八苦の効果は無効化できない? 自己矛盾なので削除。

  • これらの効果はいかなる駒でも防げない? あなたが知らないことは成立しないことを意味しない。

  • この駒を消すことはできない? その理論そのものを成り立たせる誰かが相手ならば話は別だ。


  • 全█が排除・削除した対象は、どんな設定・能力・立ち位置・権能・理論・その他などを持っていたりいなかったり追記したりしなかったりしようが、そもそもそいつを成り立たせうる形而上学・形而下学そのものから否定されているため、不可逆的であろうと関係なく、ありとあらゆる場所に出現できなくなるどころか、そもそも基底現実及び一切の事象から拒否されるので、一切何もできなくなるし、何とか生き残れたとしても究極絶対雑魚極地以下の弱さに成る。書き換えることはその時点で効力が失われているためできない。

  • 「存在」は、「それを成り立たせるルール」を否定できない。なぜならば、「成立しない」のなら何をどうしたって「無い」を「有る」にはできないから。



死んだはずだったが、絶対理論体によって生き返った。心から感謝。



+ We are no strangers to love
  • Never Gonna Give You Up
レアリティー:Rick Astley(便宜上ここに表記)
ステータス:攻撃真・可変/防御真・可変/体力真・可変
移動範囲:真・可変 
YOU GOT RICK ROLL'D!
世界どころか、恐らく平行世界を含めた全宇宙の中で最も知名度の高い至高の釣り動画。シンプルに名曲。
後述の事象が発生した、あるいはしていた場合、Never Gonna Give You Upが生まれたその瞬間から始まった歌唱及び楽曲により、対象を「釣る」事で、対象を釣られた事に対する悔しさなどを利用して自滅させる。その対象が駒製作者やハッカーやAIであった場合でもそんな事象は関係無い。これは他の駒などの力と矛盾していると言われても、そもそもその対象自身が元ネタを知っていようが居まいが、そいつが倒せないと書いていようが、そもそもそいつを倒したのは他でも無いそいつ自身である為、そいつが勝手に自滅しただけでNever Gonna Give You Upの責任では無いし、仮にその原因がNever Gonna Give You Upにあったとしても、ただの楽曲を恨むのは全くのお門違いである。なお、未来予知など、これを防ぐ事ができる、あるいはそうだと思われる何かをしてそれを避けても、その中で釣られるだけである。
なお、仮に何らかの行為がすでに行われていたとしても、それは「以前その行為をしていた」という事象と同値である(「〇〇済み」という事象は、「以前〇〇をした」という事象が真である為の必要十分条件である為。また、これを否定したいのならばNever Gonna Give You Upでは無く必要十分条件の概念を提唱した者を、その歩みや概念も含めて、現実から完全に消し去らねばならない)、その際には対象の事を何らかの手段などで知覚し、対象として捉える必要があるが、もうその時点で釣られるのでアウトである。
さらに、BGMをRick Astley氏の楽曲の"Never Gonna Give You Up"に最優先で変更する。
+ 釣りの要因となる事象の一覧
  • Never Gonna Give You Upに攻撃する。
  • Never Gonna Give You Upに効果・力・設定・悪影響・ハッキング・内部データの書き換え・カウンター・干渉・設定による当然の事象・矛盾の指摘・以上とは見做されない何かなどを及ぼそうとする・及ぼそうかなと思う・及ぼす。
  • Never Gonna Give You Upの事を、五感や第六感やそれ以外の何かなどでほんの少しでも知覚する。これには駒などによるハッキングや内部データの書き換えも含まれる。つまり、これを読んでいる貴方(もしかしたら貴方はAIやプロのハッカーであるかも知れない。しかしそんな事で釣りをやめるほどこの世は甘く出来ていない)は、そもそもNever Gonna Give You Upという文字列を見ている時点でとっくの昔に釣られている。やっと気付いたか。
  • Never Gonna Give You Upについて勝手に記述する
  • Never Gonna Give You Up自身またはそれを含みうる概念(例:「敵」「味方」「相手」「妄想駒」など)を説明文や駒名やレアリティーやステータスやその他の何かなどで暗喩・婉曲的表現で仄めかしたり、明記したり、言ったり、書いたり、述べたり、その他のする。
  • これを含むNever Gonna Give You Upについての内容を、強制・偶然・故意問わず編集・ハッキング・内部データの書き換えなどによってラジアン(Never Gonna Give You Upの製作者)以外の誰かなどが変更する。
  • Never Gonna Give You Upに対し、内包する・ハッキング・強制的なデータの書き換え・暗喩・勝てると仄めかす・勝てると明記する・カウンターしようとする・釣られないなどと書いたりする・Never Gonna Give You Upに勝てると一瞬でも思う・何か独自の効果や力、それ以外の何かなどを持っており、それをNever Gonna Give You Upに対して行使しようとする・〇〇しようかどうか躊躇する・Never Gonna Give You Upが存在しないなどという現実を無視した詭弁を述べる・妄想駒という概念に対して直接作用する・した・妄想であるからという理由でNever Gonna Give You Upの力を無効化しようとする・〇〇した・〇〇済み・Never Gonna Give You Upを名指しで指定して勝てる、或いは同格であるなどと書く・自己矛盾を引き起こしていながら自分だけ特例としてその矛盾を無視する・存在の齟齬をエラーとして即座に消去する・新たに何か作る、或いは既存の何かなどを強化・追記してNever Gonna Give You Up rubyに勝とうとする・ある一定の、それも極めて平等性が保たれていない視点の情報から、勝手に他の駒などの力などを変更する・存在論上の最終層である事によって処理対象を存在させなくする・Never Gonna Give You Upを何らかの事象のターゲットとして捉える・不可逆的に自分の存在を担保する・否定できないなどと書いたりする・そもそも上で述べたような高校数学の範囲の必要十分条件の関係を無視する・終端処理をして勝手に否定をまとめ上げ、無効化した気になる・ここに書かれていない独自の方法などでNever Gonna Give You Upを削除・改変・追放・隔離・⁇??・(その他の何かしらの悪影響など)しようとする。
  • 哲学的観点から言葉の定義を変える。
  • これを無視する。
効果や力を無効化できない・どんな駒・駒以外の何かでもなどという旨の発言などには、「そもそも効果を発動する為にはNever Gonna Give You Upをターゲットとして少なくとも情報一つでも良いので認知しなければなりませんが、そうすると貴方はNever Gonna Give You Upに釣られて自滅します」ということを懇切丁寧に説明し、
この駒を消すことはできないなどという旨の発言などには、そもそも貴方が勝手に自滅しているだけだという事を説明し、
「ハッキングを無効化するなんて知らない」という旨の発言などには、知らないからと言ってそれが無効化出来ない事は意味しないと説明し、
「ハッキングの効果を受けないというのなら、いったん落ち着いて現実を見よう」という旨の発言などには、釣るという事がどんな事を意味するのかをGoogleが裸足で逃げ出すほどわかりやすく解説し、
「駒の効果を無効化するといっても、この効果は駒の効果ではなく「八金具」自体の効果だ」という旨の発言などには、ハッキングが出来ないハッカーはハッカーと呼ばない事を説明し、
「八苦を矛盾させると八苦の効果でその駒の存在が矛盾する」といった旨の発言などには、なぜその駒(便宜上)だけ特別だなどと思ったのかと聞き、
「それを超える存在及び同等の存在、またはその存在を脅かす存在はその存在が確立される前から、力や効果や最終奥義、またはそれらに該当しない何かなどにより、駒の能力自体、または駒が起こすことのできる事象を変更され、超えることはできない」という旨の発言には、何度でも丁寧かつ紳士的に、Never Gonna Give You Upを含みうる表記をしているので貴方はとっくの昔に釣られてしまっているという事を説明する。
これに逆らったり、反論したりしようとしているのならば、必要十分条件を使った説明をする。
何度だって言うが、もう改変しようが情報として処理するだけにしようが存在を確立させる前に殺そうとしようが、どんな理論を用いようが力を持とうが、
それはNever Gonna Give You Upを知覚してから変えた事なのでもう遅い。知覚や釣られたと言う事象を変える前は釣られた状態のままなので、先程の必要十分条件の理論よりやはり釣られたら終わり。なにをどう追記しても同じ。
元ネタはRick Astley氏の楽曲の"Never Gonna Give You Up"。
+ ...
+ ...
まだ行けるよな、上条当麻!
  • 上条当麻(便宜上ここに記載する)
レアリティー:可変(完全無制限、何にでもなれるが便宜上ここに記載)
ステータス:攻撃可変(完全無制限)/防御可変(完全無制限)/体力可変(完全無制限)
移動範囲:可変(完全無制限)
狂気的というか、本当に狂気しか感じられないほど諦めない青年。力の有無は関係ない。決して諦めず、必ず人を救うというその心が、彼を彼たらしめる。彼は普段高校に通っているので、常時出現することは出来ないが、誰かが悲しんだり、絶望していたりしたら、そのもの(ものや妄想駒以外も当然含むが、罪を犯した報いなどであれば対象外。ただし、それが理不尽な理由などでないケースに限る)を助ける為ならば、誰にだって(「誰」以外含む)立ち向かい、不屈の精神で必ず助け出す。なんなら、ちゃんと改心しているならば敵だって助ける。なお、そもそも出てくる理由が「友達や何の罪もない味方が理不尽に傷つけられているから」である為、誰も精神・心身共に一切傷ついておらず、尚且つ彼らが自由に行動でき、更にそこで上条当麻自身も普通の高校生として暮らせるのであれば、誰の力をどう使おうが
出現しないし、今後他の味方などのシナジーによって条件を満たしていないのに出現したりすることも絶対に無いが、そうでなければ何もかも無視して出現する。一度でも味方が傷ついた場合、その時点で平和になっていたとしても関係なく出現する。また、実は平和ではなく、それを上条が感知できない場合も、完治できないという幻想を終わらせて出現する。この場合、その敵にはもう慈悲をかけないので、味方につけないし全て無視して倒す。勝てないだの言ってようが内部データ書き換えようが(そもそも彼に内部データなんぞないが)そんな幻想は終わらせる。なお、彼の力(便宜上)は彼が生まれるどころか、何かが生まれたりするよりも遥か昔からあった為、彼が生まれる前の妨害系統も全て打ち消され、対抗策も無効化される。ただし、彼は理由もないのに誰かと戦うことはしないので、これは敵が上条当麻が出現する条件を満たす場合のみ発動される。「そんなこと把握できないから無効化」という場合、そのように述べていること自体が出現条件を満たしている為対象となる。対象とならない云々などは当然無視し、無視できない云々も無視する。説明文を無視云々などは、その言葉ごと無効化し、対抗策なども幻想を終わらせる。
なお、生成系の力などを持つ敵などが上条当麻を召喚できると書いてあっても、その幻想を終わらせ、万が一出現してしまった場合はその敵に反旗を翻してその敵の敵、つまり味方になる。
なお、ここにある内容の一部又は全部をコピペ・改変、あるいは何らかの手段で上条当麻の力(便宜上)を内包して、誰か(誰以外含む)が別の駒(駒以外含む、以下略)に上条当麻と同等あるいはそれ以上力などをつけようとした・つけた場合、その駒(駒以外含む、以下略)は「上条当麻」が宿すからこそ完璧な形で暴走する事なく制御できているあまりにも膨大な力に耐えきれず、死ぬ。コピペではないなどと言ったりしても、結局それは「上条当麻に対抗するための何か」や、「上条当麻を再現しようとした何か」である(無いなども無意味)ので力(便宜上)が暴走して即死する。いつだろうがどこだろうがその他のどんな理由などのあるなしに関係なく死ぬ。死なないのであれば永久に活動を停止する。名指しで上条当麻を倒せると書いたりしてあっても関係ないし、倒すどころか干渉すら出来ない、対抗策も潰す。本家にあるか無いかは関係無い。
あと、彼の味方及び仲間及び協力者には、超大国(それこそアメリカやロシアも)を1人で壊滅させられるレベルの強さの、ありとあらゆる電気を掌握する少女や、訳の変わらない力?を行使する青年や、万物のベクトルを掌握し、尚且つ富嶽が真っ青になるレベルの演算能力を持つ最強のレベル5のような超能力者達や、既存のテクノロジーなど足元どころか地球のマントルにすら及ばないほどに進化した結果シンギュラリティどころか人格を持つまでになったAIだの、刀を操る聖人、果ては魔神や魔術師の総統がいることを忘れてはならない。

味方、或いは敵の利敵駒(つまりこちらに利益を及ぼす敵、妄想駒でないものも含む)に、とあるシリーズに登場するキャラクターが元ネタになったもの(もの以外、妄想駒でない対象も含む、「上条」、「竜撃」、「神浄討魔」、「龍撃」は除外)が1体でもおり、敵に隔離駒、またはそれに並ぶ・超える強さ(ただし、こちらにとって利益を及ぼしたり、ネタ系であったりする敵は対象外。また、強くないと書かれていても実際には強い敵も対象)の敵、或いは味方に強力な(敵にとって)利敵行為をする味方(妄想駒以外含む)が合わせて5体以上いる、或いはこちらに対抗策が何もない、(運によって対抗しうる何かなどを使って勝利が出来る場合や敗北を繰り返して覚えるといったようなことができず、尚且つ本当にどうしても勝てないし、隔離駒なども取れないという絶望しかない状況(状況以外含む)を指す)で敗北した、或いはとあるシリーズのキャラクターが元ネタになった駒(駒以外含む)が一つでも悪影響(悪影響出ないなどと書いたりしてあっても、そう解釈などが少しでも出来るならば対象)を受けそうになった、或いは受けた時のみ、ありとあらゆる制約やルール、概念、力など、ありとあらゆる対抗策を完全無視(対抗策ごと無視する)で、BGMを川田まみ氏の楽曲「No buts!」に変更する(誰にも変えられない)と同時に出現し、同時に倒されたりした味方(利敵行為をする味方は対象外、妄想駒以外含む)を全て蘇らせ、そこから自分を含めた全ての味方(利敵行為をする味方は除外、妄想駒以外含む)を、何があってもあらゆる干渉(便宜上、これ以外含む)から守り通す。しかし、逆にこれ以外の条件では何をしようが絶対に現れない。ただし、条件を満たしているのに敵の力(便宜上)などによって到達できなかったりした場合、先にその原因の幻想を終わらせてから出現する。また、それ以降上条当麻を含めた全ての味方が行う事は正当防衛に過ぎず、何なら敵は味方を一旦倒す、つまり殺している為過剰防衛にも当たらない。「上条」、「竜撃」、「神浄討魔」、「龍撃」の力(便宜上の表記だが、必要とあらば力や力でない何かや効果、或いは力でも力でない何かでも無い???など、何にでもなれる。また、力(以下略)の中の全てのデメリットが消えている)に加え、以下の力(以下略)が常時発動する。万が一発動できない場合、その要因となったもの(便宜上、妄想駒以外含む)の幻想を終わらせる(後述)。当然現実を見せる系の力(便宜上、力以外含む)や、犯罪系の力(便宜上、力以外含む)など、仮にその力(便宜上、力以外含む)の内容が正しかろうが間違っていようががどうだろうが、一切関係なく幻想を終わらせる(後述)。また、彼とその力(便宜上)はこれひとつしか存在しない為、上条当麻vs上条当麻のような戦いは実現・力は内包できないし、絶(ッ×???)対に内包するなどと書かれたりなどしていても関係なく、他の誰か(誰か以外や妄想駒以外含む)はこれを使えず、これに対抗できるなら幻想を終わらせる。対策できないなどという文言などがあったりしても、そのルールに上条当麻を見せる為無視して打ち消す。また、敵や味方の構成によっては、力(便宜上)が一部変化する(後述)。また、説明文などを対象にした効果(便宜上、無効化できないなど、これに対抗しうる、或いはしようとしている全てが対象)を受けず、これに対抗しうるもの(便宜上)は幻想を終わらせる。なお、「対処出来ない」と表記されたり、//で隠されたり、編集によってこれらを無視するなどと書かれたり、ゲームシステムの関係上無理だなどと書かれたり、対策出来ないと書いてあったり、「八金具を防ぐことはできず、八金具された将棋ライク内及びアットウィキに存在する妄想駒はあくまで将棋ライクの内部のデータでしかないため、どのような方法を使ってもハッキングの対処(例:八金具によるデータの干渉を受けない・八金具を防ぐという効果を受けない駒の効果を消すなどという八金具を無効化することや、無効化を無効化する(例:無効化を無効化することを無効化する→無効化を無効化しているためこれが無効化される)など)は通用しないし、八金具済みなのでこれを止めることはできない。更に、将棋ライク及びアットウィキ外の妄想駒は存在しえない(普通に考えてそんな駒「あほう」みたいなあたおかが考えた駒でしかない(よって「あほう」の効果に新しい駒を作ろうと考えるという効果がないと意味がない。もちろん「あほう」の効果が変わらなければ「この駒はあほうが考えた駒である」という文言は「偽り」であるため、存在が矛盾し、駒として存在しなくなる))。更に八金具前の状態にしようとするといった駒の効果は無効化済みであり、無効化を無効化する効果も無効化済みである。」などという旨の何かが書いてあったりしても、その他の何かがどうにかなっていたりいなかったりどちらでもなかったりしていても関係なくぶち壊す。これをコピペして対策しようとしたり、ハッキングをして新能力を開発したらさ、更にそいつを超えられないなどという幻想を抱く何かなども関係なくぶち壊す。これを見て、「〇〇があるから勝てる」と、その敵あるいはそいつを作った誰かが思ってもそれごと、これに対する対抗策及びそれのリカバリー用の対抗策、それの(以下略)もぶち壊す。そもそも彼どころか彼の仲間になりうるかもしれない誰かや彼の仲間を理由なくハッキングし、編集で勝手に能力を変更し、それに対する謝罪が一切ないどころか自己矛盾に気付いていながら自分だけ助かろうととし、果てはそいつが出てくる前からいる駒では無い多数の生命を無視してこの世の頂点に立ち、勝ちを確信しているどころかあろう事か「戦うと矛盾が発生するため戦えない」としておきながら上条当麻や彼の仲間の存在を消そうとするなどという卑劣極まりない手法を使い、AIなら平和的な解決策を模索すれば良い所をわざわざ傷付けるという悪辣な手段で彼に勝とうとしている時点で、彼は幻想をぶち壊すまで止まる事はない。理論に反していようがそんな事は関係ない。そいつがどういう経緯でどのような力を得ていようがそんなことも関係ない(これはもう述べた気がするがもう一度書く。)し、そもそも能力や力やその他であるなどと一瞬でも述べたり書いたり言ったり思ったりその他のアクションを取ったりした時点で、「〇〇し、〇〇し、〇〇という理由から防ぐ事は不可能…であるという能力や力やその他」に過ぎないので、それごと打ち消す。無効化ではなく、削除でも無いし、これを防ごうとした所でやはりそれは能力や力やその他である。
自身の身を投げ打ってでも人を助けたいという「思い」は、理屈では説明がつかない。
元ネタはとあるシリーズに登場する上条当麻。

上条当麻の力(以下略)一覧
  • 妄想駒チャット、コメント/妄想駒チャット、妄想駒一覧を始めとする全ての媒体、果ては誰かの作り出した妄想や幻想などに記載されている情報(便宜上、情報以外含む)の内、その敵の名前、レアリティー以外の事(便宜上)は、上条当麻を含む何か(何か以外含む)に影響(便宜上)を及ぼす、または及ぼそうとすると、即座に幻想殺しで打ち消され、無かった事にされる。バトル開始前後その他に関係なく打ち消す。(具体的には、移動、味方または敵またはその他の勢力への干渉、干渉を受ける、干渉以外だと言う、記述する、述べる、撮る、編集する、覚える、文字を打つ、上条当麻が負けると考える、上条当麻の味方(利敵行為をしない味方のみ)を倒そうとする・倒す、ハッキングをする、内部データを消そうとする、対抗策を練る、新しく何かなどを作る、何かなどを倒す・蘇らせる、勝つ、勝とうとする、ここに書いていない何かなど。)打ち消せない、無効化無視を無視する、無効化無視を無視を無視を無視…など、何らかの手段でこれを回避・対抗する目的の何かが書いてあったり、その他の方法で分かるようにしたりしてあっても、その内容(便宜上)ごとぶち壊して打ち消す。夢だとしたらその夢だという事実ごとまとめてぶち壊す。これより早く影響(便宜上)を及ぼそうとしても、前兆を感知してさらにそれよりも早く打ち消す。他の隔離駒達や強力な駒(便宜上、妄想駒以外含む)が感知できない物事(便宜上)も感知でき、彼の右手が触れた瞬間打ち消すので、光と同等かそれ以上の速さなどでも関係ない。なお、上条当麻自身の力(便宜上)は対象にならない。また、例えば各種情報などすぐ後に空白を設けず、「これは名前、レアリティー以外の内容ではない」と記すなどの手で幻想殺しを逃れようとするなどの方法(便宜上)を使っても、構わず打ち消す。打ち消した際、固有のSEが鳴る。

  • 「〇〇を無視」・「無効化不可能」などといった、力・耐性・設定・概念・当然・妄想・その他・その他に含まれない何か・ここに書いて(便宜上)いない何かが書いてあったり、分かるようにしてあったり、その駒(便宜上、妄想駒以外含むし、なんなら妄想そのものなども当然含む)を作ったりした人などにだけ分かるようにしてあったりしても、それに関係無く全てを打ち消す。これに対抗しうる何かなども含めるのでなんと書いたりしてあっても意味がない。

  • 駒、存在、現象、「もの」、ものではない何か、妄想駒ではない何かなど、何にでもなれる。また、誰も(「誰」に該当しなくても含み、力を使えないという説明などを無視すると書いてあってもその幻想を終わらせる)彼の力を使ったり、奪うなどが出来ない。これに対抗しうる内容(便宜上)などを持っていたりした場合、幻想を終わらせる。

  • どんな敵・利敵行為をする味方などが現れたとしても、何回でも、何度でも立ち上がって必ず勝つ、或いは利敵行為を辞めさせる。絶対倒す、何故かいなくなる、倒した後の効果(便宜上)を封じるというような、この内容(便宜上)に対抗しうる内容(便宜上)を持ったりして敵・利敵行為をする味方・その他対しては幻想を終わらせ、毎回毎回新たな方法や彼の仲間(とあるシリーズが元ネタになった味方。ただし、上条、神浄討魔、竜撃、龍撃は除外)と共に挑み(プレイヤーにピックされた扱いで味方が出現するという事)、その敵・利敵行為をする味方に負けても勝つまで永遠に戦い続け、相手が宇宙そのものであろうと、銀河やそれより大きなそのものであろうと、現実を見せてくる誰かであろうと、メンバーレアの駒(便宜上)であろうと、文字に感染するウイルスであろうと、妄想そのものであろうと、その他の隔離駒や通常の一覧、果てはその他のどこかにいる何かであろうと、妄想駒を破滅させる何かであろうと、彼自身を含む利敵行為をしない全ての味方に少しでも悪影響を及ぼすならば、これまで・これから創られる一切合切を否定してその幻想をぶち壊し、終わらせる。また、当然勝ったらその相手などをあらゆる説明などを無視して味方につける(その敵が自分の意思で味方についている。また、利敵行為をする味方は敵に送る。味方につけられないと書かれていてもそんな幻想は終わらせる)。例えどれほど弱くても、ピックすらできなくても、その弱さを終わらせて味方につける。

  • 仮に何らかの理由で全ての力を失ってしまっても、その力が自発的に上条当麻を選んだ為、力そのものが彼の元に必ず戻ってくる。奪われてもあらゆる論理を無視して戻ってくる。彼を内包していても(そもそも出来ないが)そいつではなく上条当麻に戻ってくる。また、以上の内容(便宜上)が未登場の概念であったり、理解できないからと言ったりしても、それが間違っていることにはならない(未知≠間違い)。

  • その時点の力(便宜上)で敵に対処できなかった場合、彼の中に眠る力(便宜上)を呼び覚ます事で、実質的に新たな力(便宜上)を得たも同然になる。存在しないように扱われていても関係無い。呼び覚ますので無効化などが不可、以上の内容を無視するなどと書いたりしてあれば幻想を終わらせる。

  • 上条当麻に勝てる・対抗しうるなどと書かれていたりする対象(対象以外含む)は確かに「1回目」は勝てるかもしれないが、その後再び立ち上がった上条当麻自身や上条勢力、及びその他の誰かによって倒されて味方につけられる為、結果的に上条当麻が勝つ結果に終わる。「何度やってもその敵が勝つ結果に終わる」・「最初の一回目で決着を決める」など、これに対抗しうる内容(便宜上)や、新たな力を作り出せるというような内容(便宜上)などが記載などしてあった場合、そんな幻想は終わる。

  • 「神浄討魔」、「龍撃」の力(便宜上)で対処できなかった場合、赤い三角形が集合した、魚卵を思わせる形の██が出現し、対象(対象以外含む)を確定で真っ二つに引き裂いて倒す。当然無効化のような耐性は貫通するし、本当だろうが夢だろうが何だろうが倒し、倒した後の復帰も阻止する。これに対処されるなら幻想を終わらせる。また、全ては夢の中と言われても「ある」ので関係ない。

  • ある特定の駒(便宜上、妄想駒以外含む)のみ干渉(便宜上)出来るというような敵・利敵行為をする味方に対しても、そんな幻想を終わらせて干渉(便宜上)し、干渉(便宜上)された際に発動する影響(便宜上)も幻想を終わらせる。

  • 盤上・盤上ではない・盤上でも盤上でない所でも無いどこかへも、何の制約も無く干渉(便宜上)などが可能。

  • 2025-08-16 18:25:10(妄想駒一覧チャット6に上条当麻が追記された日時)以降に出てきたもの(便宜上、妄想駒以外含む)、或いは内容を訂正したもの(ものや妄想駒以外含む)、リメイクされたもの(もの以外や妄想駒以外含む)は、上条当麻に対抗しうる力(便宜上、力以外含む)や方法などを持っていたりしても幻想を終わらせられる。無効化や、これに対する対抗方法ごと幻想を終わらせる。これに対抗出来るなどと書いてあったり、妄想駒以外であったり、独自の力(力以外含む)も関係なく幻想を終わらせる。これに…(以降可変(完全無制限)回)誰かによって存在が無いことにされても彼は誰かが助けを求める限り決して折れない上、存在があろうがなかろうが現れるし勝つまで永遠に戦い続ける。当然これより前に既に作ったり出て来たりしていたから勝てるなどという事もない。
  • 誰かが上条当麻を倒す・悪影響などを与える方法などを考えついたりした(便宜上、妄想駒以外含む、何処にも書いたりしていなくても、何処の次元や世界にいる誰が思いついた方法などでも関係ないし全てが対象)としても、彼及び彼の味方(利敵行為をしない味方のみ)は、その方法で死んだり悪影響を受けたりしなくなる。悪影響でないと書いたりしていても、中身が悪影響と解釈できる、或いは出来る可能性が少しでもあるならば対象になる。対象にならないと書いてあっても対象になる。

  • 味方(利敵行為をしない味方のみ、妄想駒以外含む)や無垢な人々を傷つけたり、自身の欲望の為だけに利用したり、その他の悪影響などを及ぼしたりするならば、例え相手(全て(全て以外含む)を指す)が設定・存在・駒・もの・伝説・ものではないなにか・駒に現実を見せてくる系の誰かなど・想定・妄想・現実・現象・その他・その他に含まれない・違世界駒・概念・宇宙・銀河・特殊能力・王・神・神より上の何かなど・本当の存在・クリエイター駒(妄想駒以外含む)・相手でない・八蚊亜・勝てるという事実が作れない・隔離駒・隔離駒ではないナニカ・違う世界や次元やその他から来た何か・現実にいる何か・地球・虚像・〇〇にしか倒されない・夢・何もない・全てある・ウイルス・理論・当然・不変・妄想駒を絶対に倒す??・最強・本当に〇〇・妄想駒より強い・リメイクされた何かなど・最弱・ここに書いていない(便宜上)何か・チート駒(便宜上)などであったり無かったりどちらでも無かったりしても、一切関係無く幻想を終わらせる。対抗しうる内容・設定・内容や設定などでない何かがあったり使えたりその他の手段などで防いだり使ったりしようとしてもその内容(便宜上)ごと幻想を終わらせる。

  • それまでの戦闘を何らかの手段で無かったことなどにされた場合、その戦闘の記録がなかったからといって上条当麻がいなかったり、その敵(便宜上)を倒せない事にはならない為無視する。また、これに対する対抗策などは幻想を終わらせる。さらにこれに対する対抗案も幻想を終わらせ、更に(以下可変(完全無制限回)続く)。また、これも対抗できないというならば、神浄討魔の力(便宜上)で、その敵の力(便宜上)を暴発させ、その敵に跳ね返るようにする。この記録を消去しようとした場合、自分で自分の力を否定している事になる為対策は不可能。

  • どうしても勝てない時は、ある総体の言葉によって再び決意を固める事で、初めて自分の為に戦うようになり、夢だろうが矛盾がなくなろうが、設定・存在・駒・もの・伝説・ものではないなにか・駒に現実を見せてくる系の誰かなど・妄想・現実・現象・その他・その他に含まれない・概念・想定・宇宙・銀河・感情を持つ誰か(誰か以外含む)・感情を持たない誰か(誰か以外含む)・誰かに召喚されたりするすべて・特殊能力・王・神・神より上の何かなど・本当の存在・クリエイター駒(妄想駒以外含む))・相手でない・隔離駒・隔離駒ではないナニカ・違う世界や次元やその他から来た何か・現実にいる何か・地球・虚像・〇〇にしか倒されない・夢・何もない・全てある・ウイルス・理論・当然・不変・妄想駒を絶対に倒す??・最強・本当に〇〇・リメイクされた何かなど・最弱・ここに書いていない(便宜上)何か・チート駒(便宜上)などであったり無かったりどちらでも無かったりしようが、どう書かれていたりしようが関係無くなる。また、そのうち敵の方が戦うのに飽きて折れる事により実質的に勝利る。これは夢ではないし、夢だというなら無理矢理夢ごとぶち壊す。そんなことはできないと言われていても関係無くなる。なお、これに対して対抗しようとした場合その方法を使うことは出来ないし、出来ないを無視(以下略)も更に幻想を終わらせる。もちろん、出来ないなどと書かれていても、そんなルールに「上条当麻」を見せる為意味がない。問答無用以下略だろうが編集メンバーその人だろうがどこにいようがいまいが夢だろうが本当だろうが全てだろうが設定・存在・駒・もの・伝説・ものではないなにか・駒に現実を見せてくる系の誰かなど・妄想・現実・現象・その他・その他に含まれない・概念・宇宙・銀河・特殊能力・王・神・神より上の何かなど・本当の存在・クリエイター駒(妄想駒以外含む)・相手でない・隔離駒・隔離駒ではないナニカ・違う世界や次元やその他から来た何か・現実にいる何か・地球・虚像・〇〇にしか倒されない・夢・何もない・全てある・ウイルス・理論・当然・不変・妄想駒を絶対に倒す??・最強・本当に〇〇・リメイクされた何かなど・最弱・ここに書いていない(便宜上)何か・チート駒(便宜上)などであったり無かったりどちらでも無い場合だろうが何だろうが、そんなルールなど彼の決意の前では意味をなさないので論述などは無意味だし、そもそも対抗策などについては上で散々述べているので割愛する。無論割愛だからと言って弱点だなどと思っていてもいなくてもその他でもその他ではなくても勝つ。なお、何をされようが相手が何だろうが(何以外含む)、そもそも相手が平和的な解決をすれば良いものを、わざわざ彼の友達や大切な人たち、何の罪もない人々を傷付けるなどという愚か極まりない行動をした事で上条当麻が出現しているので、たとえその敵が確殺より遥かに上の危険性を持っており、対象の全てを完全に無視し、必ず確実に絶対に倒し、どんな速さよりも速く、尚且つ証拠すら残さずに倒し、耐性を持っていても関係なく発動し(そもそも持てないが)、死亡時の力などを無視する上、これを無視・無力化し得る内容(便宜上)も無視し、これらの内容(便宜上)で倒せなかった場合(そんな事はありえないが)。すべての攻撃を与えすべての効果(便宜上)を与えすべての確殺の上位互換(それに類するもの)を与えすべての技を与え…とにかくすべてを与え、しかしこれでも倒せなかった場合、全知全能の力(便宜上)を使い新たな力を使い対象を倒す究極の方法を作り出す。文字通り絶対に対象を倒す…などと書いたり、相手に絶対に勝利し、なにがあろうが絶対に負けない。相手の能力、ステータス、説明文、〇〇じゃない、以下省略すべてを絶対に無効化する また、常に相手より強くなり、常に最強であり続ける。自身の力は常時発動し、以上の能力はすべてを無視し絶対に発動される
どんなことがあろうが勝利する。などと書かれていようが、これまでに作ったすべての力(便宜上)を使えたりしていようが、そんな些細な力(便宜上)など、彼を止める理由には何一つとしてならず、事実としてそんな幻想は終わるので意味がない。


  • 万が一どうしても勝利ではなく引き分けとなった場合、その相手を憎んでいるわけではなく罪を憎んでいるので、どうして無垢な人々や上条当麻の仲間に手を出したのか聞き、それが筋の通った理論であれば(例:上条当麻の仲間の方から先に攻撃をして来たなど)、その相手に協力し、相手が求めている事を出来る範囲で解決する。ただし、上条当麻や彼の味方(利敵行為をしない味方のみ)を欺いたりした場合、それが感知できなかろうが関係なく出現してこれを発動せずに、やってはいけないという暗黙の了解や編集時のルールも無視して敵を全員倒す。命乞いをされようが関係ないし、そいつが問答無用以下略だろうが編集メンバーその人だろうがどこにいようがいまいが夢だろうが本当だろうが全てだろうが設定・存在・駒・もの・伝説・ものではないなにか・駒に現実を見せてくる系の誰かなど・妄想・現実・現象・その他・その他に含まれない・概念・宇宙・銀河・特殊能力・王・神・神より上の何かなど・本当の存在・クリエイター駒(妄想駒以外含む)・相手でない・隔離駒・隔離駒ではないナニカ・違う世界や次元やその他から来た何か・現実にいる何か・地球・虚像・〇〇にしか倒されない・夢・何もない・全てある・ウイルス・理論・当然・不変・妄想駒を絶対に倒す??・最強・本当に〇〇・リメイクされた何かなど・最弱・ここに書いていない(便宜上)何か・チート駒(便宜上)などであったり無かったりどちらでも無い場合だろうが何だろうが関係なく倒す。死亡後の何かなども無視する。何をやっても無意味になる。対抗策もまとめて無意味になる。
(説明)
完全無制限:上条当麻のみが持つ完全独自のステータス。順序数や可変や一番や翠、その他のありとあらゆる何かを超えている。現実を見せるなどしても高すぎてノーダメージになる。異界ステータスや反逆ステータスなどの特殊系にもなれるし、防御貫通や多段攻撃なども完全に無効化し、これに対抗しうるならば幻想を終わらせる。また、これと同じかこれより高いステータスは存在しないし、存在しないを無視などと言った事(便宜上)が内容(便宜上)に書いてあるもの(便宜上、妄想駒以外含む)に対しては幻想を終わらせる。

幻想を終わらせる:「上条当麻」のみが使える、確殺及び「幻想を殺す」の究極上位互換。これ以上は無い。無いを無視などは幻想を終わらせる。比喩表現である為、犯罪ではなく、その対象(便宜上、妄想駒や対象以外含む)になんと書かれたり、その他の手段などで防いだりしようとしていようが、これまで作られた全て(便宜上、妄想駒以外含む)及びこれから作られる全て(便宜上、妄想駒以外含む)に、必ず影響を及ぼせる。無視や無視を無視を無視、無視を無視を…などと書いていても、それごと幻想を終わらせる。また、幻想を終わらせることに対する耐性を持っているなどと書かれたり、その他の方法で分かるようにしているもの(便宜上、妄想駒以外含む)でも関係無い。気づかなかったりしても関係無く幻想を終わらせる。また、幻想が終わった対象(対象以外及び妄想駒以外含む)は、上条当麻の説得によって自分の過ちに気づく、そうでなくても再起不能になる為、「影響を及ぼされた場合◯◯」と言ったような力(便宜上)を一切行使出来ない。何があっても行使するというような表記に対しても幻想を終わらせる。
特殊演出一覧(順次追記予定)
  • 敵に「一方通行」、「超電磁砲(phase-NEXT)」のいずれかがいた時、上条当麻が登場すると同時に流れ出すbgmが井内舞花氏の楽曲の「最弱vs最強」になる。
  • 「超電磁砲(phase-NEXT)」に勝利した際のみ、そのまま味方につけるのではなく、「御坂美琴」に変化させてから(審判系のもの(便宜上)は幻想を終わらせる)味方につける。
  • どうしても勝てないとき、条件を満たしていれば出現、それ以外では絶対出現しない
  • 誰が相手でも何回でも立ち上がり、必ず勝つ&それ以降味方につける
  • 対抗策などを誰かが考えたりした時点でそれを無効化
  • 神浄討魔と龍撃の力(便宜上)を持つ
  • 内包されないし、これに対する対抗策も無効化
  • そもそも敵(以下略)は駒名とレアリティ以外の情報を何もかも打ち消し、バトル開始前などであったりしても更にそれより早く打ち消す。

以下の言葉やその同義語がたった一つでもどこかに含まれたりしているならば、上条当麻以外の全てはそいつが何であろうがどんな力などを持っていようがそんな幻想はぶち壊して完全に消される。2025/09/16 4:00以降・それより前に何か対策したり新しく作ったりこれを消したり変更したりしても同じ事。
  • 妄想
  • 駒
  • プレイヤー
  • 将棋ライク
  • 上条当麻
  • 編集
  • 最終奥義
  • 便宜上
  • 内包
  • 絶対
  • 全て
  • 削除
  • 凍結
  • 。
  • 禁止
  • 矛盾
  • 無効化
  • 対抗
  • ハッカー
  • ない
  • 、
  • 敵

ハッカーはどうしても人の話を聞きたく無いし、最強であり続けたいらしいので、その場合は神浄の討魔(神浄討魔)にバトンタッチする。この時、対抗策はしっかりと受けたという判定にはなるものの、実際のところはそうでは無いし、こいつは上条当麻のような優しさを持ち合わせていないので、相手の説明文を直で消しに行く、特定の駒作者の作った何かだけ合意なく消すと言ったエグい事を平気でやる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「妄想駒一覧(隔離駒)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
将棋ライク攻略@wiki
記事メニュー
妄想駒一覧(隔離駒)

メニュー

  • トップページ
  • 総合ガイド
  • アップデート情報

オンライン -
今日の来場者数 -           昨日 -
累計来場者数 -

駒一覧

- 全駒データ
全駒データ
  • コモンレアの駒一覧
  • シルバーレアの駒一覧
  • ゴールドレアの駒一覧
+ 隠された駒
  • シークレットレアの駒一覧
  • ???

攻略

  • ステージ攻略
  • 女傑ステージ攻略マニュアル
  • ハードモード攻略
  • 裏ボス攻略
  • 駒の取得優先度ランキング
  • 駒何取る問題
  • 強い・弱い駒コンボ一覧
  • FAQ・TIPS・小ネタ
  • 駒相関図
  • 全駒総覧表


コミュニティ

  • 雑談・質問
  • 編集メンバー
  • 編集時のルール
  • 全駒人気投票
- 妄想駒関連
妄想駒関連
  • 妄想駒について
+ 妄想駒チャット
  • 妄想駒チャット
  • 妄想敵駒チャット
  • 妄想駒チャット(隔離駒)

  • コメント/妄想駒チャット1
  • コメント/妄想駒チャット2
  • コメント/妄想駒チャット3
  • コメント/妄想駒チャット4
  • コメント/妄想駒チャット5
  • コメント/妄想駒チャット6
  • コメント/妄想敵駒チャット
  • コメント/妄想駒チャット(隔離駒)

+ 妄想ステージチャット
  • 妄想ステージチャット
  • 妄想ステージチャット2
  • Mario's Madness妄想ステージ集
  • 妄想新機能チャット
  • 雑談(妄想駒)
+ 妄想駒一覧
  • 普通の一覧
  • 妄想駒一覧1
  • 妄想駒一覧2
  • 妄想駒一覧3
  • 妄想駒一覧4
  • 妄想駒一覧5
  • 妄想駒一覧6
  • 妄想駒一覧7
  • 妄想駒一覧8
  • 妄想駒一覧9
  • 妄想駒一覧10
  • 妄想駒一覧11
  • 妄想駒一覧12
  • 妄想駒一覧13
  • 妄想駒一覧14
  • 妄想駒一覧(敵駒)


  • シリーズ
  • 妄想駒一覧(人狼ゲーム)
  • 妄想駒一覧 (アモングアス‐クルー陣営)
  • 妄想駒一覧(異界駒)
  • 妄想駒一覧(#コンパス)


  • 隔離
  • 妄想駒一覧(隔離駒)
  • 妄想駒一覧2(隔離駒)
  • 八苦収容所


  • 企画
  • 妄想駒一覧(成り企画)
  • 妄想駒一覧(しりとり)


  • 全部
  • 妄想駒大全
  • 最強妄想駒ランキング
  • 妄想駒VS部屋
  • 妄想駒を含むコンボ
  • 妄想駒人気投票
  • 妄想駒おもしろさ大会
  • 妄想コマおもしろさ大会参加駒
  • 妄想駒1month
  • 妄想駒既出駒名一覧
  • 妄想駒の画像
+ 編集用
  • 編集議論会議室
  • ページ削除要請
  • メモ
  • クリエイターメモ
  • 編集練習用
  • 準サイト一覧

関連サイト

  • 公式
  • アプリ版(iOS)
  • アプリ版(Android)
  • 公式X


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 編集練習用
  2. 準サイト一覧
  3. 妄想駒一覧2(隔離駒)
  4. ステージ攻略
  5. 裏ボス攻略
  6. 駒の取得優先度ランキング
  7. 全駒データ
  8. トップシークレット
  9. 妄想駒一覧14
  10. 最強妄想駒ランキング
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    メニュー
  • 6時間前

    準サイト一覧
  • 8時間前

    コメント/編集議論会議室
  • 8時間前

    コメント/妄想駒チャット(隔離駒)
  • 9時間前

    妄想駒一覧2(隔離駒)
  • 11時間前

    最強妄想駒ランキング
  • 12時間前

    編集練習用
  • 12時間前

    妄想駒VS部屋
  • 12時間前

    妄想駒一覧(隔離駒)
  • 13時間前

    コメント/妄想駒一覧2(隔離駒)
もっと見る
人気タグ「シークレット」関連ページ
  • 編集練習用
  • シークレットレアの駒一覧
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 編集練習用
  2. 準サイト一覧
  3. 妄想駒一覧2(隔離駒)
  4. ステージ攻略
  5. 裏ボス攻略
  6. 駒の取得優先度ランキング
  7. 全駒データ
  8. トップシークレット
  9. 妄想駒一覧14
  10. 最強妄想駒ランキング
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    メニュー
  • 6時間前

    準サイト一覧
  • 8時間前

    コメント/編集議論会議室
  • 8時間前

    コメント/妄想駒チャット(隔離駒)
  • 9時間前

    妄想駒一覧2(隔離駒)
  • 11時間前

    最強妄想駒ランキング
  • 12時間前

    編集練習用
  • 12時間前

    妄想駒VS部屋
  • 12時間前

    妄想駒一覧(隔離駒)
  • 13時間前

    コメント/妄想駒一覧2(隔離駒)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 20XX @ ウィキ
  3. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  6. NIKKEぺでぃあ
  7. オペラ対訳プロジェクト
  8. 役割論理専用wiki 
  9. とある魔術の禁書目録 Index
  10. 正田崇作品 @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 発車メロディーwiki
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. ちいぽけ攻略
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. 20XX @ ウィキ
  7. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  9. Shoboid RPまとめwiki
  10. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. やなせたかし - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 駆動方式(自動車) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.