atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
将棋ライク攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
将棋ライク攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
将棋ライク攻略@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 将棋ライク攻略@wiki
  • 裏ボス攻略

将棋ライク攻略@wiki

裏ボス攻略

最終更新:2024年11月15日 16:29

anemone

- view
メンバー限定 登録/ログイン

概要

ノーマルモード、ハードモードをクリアすると解禁される2つの裏フラグ(詳細は総合ガイドを参照)を適用することで挑むことができる、第15ステージ。通称「裏ボス」。

以下ネタバレ注意
+ ...
上記のフラグを適用した状態でステージ14をクリアすると、希望という名のシークレットレアの駒を取得できる。

最初は終末という無敵なだけの駒と、使徒という謎の駒が2つ置いてあるだけ。しかし2ターン目、合計17枚もの強歩が置かれるのを皮切りに、今まで戦ってきた敵たちが各ターン毎にこれでもかと設置され続ける。
+ 開始時のステージ

       

使
徒
使
徒

       

       

終
末

       
歩
兵
歩
兵
歩
兵
歩
兵
歩
兵
歩
兵
歩
兵
歩
兵
歩
兵

6
引
10
引
12
引
希
望
13
引
11
引
7
引
最
初
2
引
4
引
8
引
王
城
9
引
5
引
3
引
1
引

まさに絶望という他ない状況だが、希望の説明文には「ただ耐えろ」とある。その通りに、ひたすら王城を守り続けよう。要するに今までと違い、壮絶な耐久戦となる。

強力かつ膨大な敵駒の猛攻に20ターンまで耐え続けると……。
+ ...
希望が周囲1マスの駒を全て破壊し、王城の体力を99回復後、五条、一撃、葬送を召喚する。
特に移動範囲の広い五条、完全耐性の駒を破壊できる一撃が優秀。
これらの駒を駆使し、全ての駒を破壊すると、晴れて完全クリアとなる。
今まで苦戦させられた分、じわじわ意地悪く追い詰めていくプレイヤーもいるとか。
そして解放される最後の隠し要素が……

攻略法

後述するように定石めいたものはあるが、結局は柔軟な対応力、そして運が必要だということは覚えておこう。

取得しておきたい駒

以下に、裏ボス攻略に有用な駒を挙げる。ご覧の通りゴールドレアが多く、それらが封じられる裏ハードでは苦戦必至。強い駒を、配置も考えて計画的に取得し、裏ボス戦に備えよう。

希望(シークレット)

必ず取得できる。王城の前に設置される、何があっても破壊されない完全無敵の駒。役割は王城を守るデコイ。敵駒の位置にもよるが、厄介な駒が希望に夢中になってくれるとかなり楽になる。

異論(ゴールド)

王城の体力が持ち越される裏モードでは、王城の体力を回復する異論は、見えたら他の何より優先して取って良いレベルの強駒。早めに取得できれば10~20ほどの高体力で耐久戦の優位を取れることも。

洗脳(ゴールド)

敵としては厄介な空蝉などの自動駒を逆に戦力にできる。また、敵の審判を洗脳すれば以後の出現駒の大部分を出オチさせられる(味方の審判は敵の審判に破壊される)。ただし王城の体力を消費するので、耐久できるだけの余力は残しておきたい。

隠輝(ゴールド)

神獣や魔獣をひっかけるために使える。師匠に覚醒させられると死ぬのには注意。

墨子(ゴールド)

序盤の強歩、暴馬対策になる。師匠と合わせると結構時間を稼げる。

師匠(ゴールド)

主盾をぬに、鞠男を星鞠にして2枚の完全耐性を生み出せる。王城の左右に配置できるとだいぶ安心できる。洗脳か寄生がいれば敵の主盾を引き入れてぬに2枚を狙ってみてもよいし、魔女がいれば即座に紅豚も生成できる(敵の豚兵を紅豚にしてしまわないよう注意)。

罠師、厩舎(シルバー)

物量には物量を。厄介な自動駒を勝手に倒してくれる上、本体もやられにくいのでジリ貧になりがちな最終ボスにおいて大活躍する。

魔女、桐生(シルバー)

機動力があるため、1ターン目から展開して敵の使徒・腐敗・真銀などに対処できる。裏ハードでは重要になるだろう。
魔女は初期位置が最下段だとうまく展開できないので注意。

汚忍(シルバー)

10/13アプデで敵の使徒が追加されたことで、活動できるようになった。空蝉はほぼ無敵なので囮に便利。
単純に使徒1体を消し、地雷3個を設置するだけでも十分仕事をする。

兎庭(シルバー)

10/13アプデで再び強化されてシルバー最強に帰ってきた。依然として裏モード攻略には効力を発揮する。自動的に敵駒を処理してくれるのは非常に強い。
審判による紳士ジャッジキル、自動駒による海破壊など、ターンが進むにつれて閉店するリスクも高まるので過信は禁物。

鞠男(コモン)

このステージは耐久戦。最初は2ターン猶予があり、後半は希望のデコイが効けば割と暇になることも。星鞠は囮にも厄介な駒の破壊にも使えるので成らせておくと結構強い。前述通り師匠とも好相性。
星鞠まで成る余裕がない場合は、巨鞠の状態で動き回るのもオススメ。周囲1マスへの99ダメージ効果と自身へのダメージ無効が役立つ。
ちなみに裏面であろうと星鞠無敵BGMは適用される。これじゃ絶望の終末じゃなくてハッピーな週末だよ。 残念なことに(?)アップデートでbgmが変更されなくなった。

防御持ち

最初の方の敵から攻めてくるので、このステージでは金や腐敗も侮れない。防御のある駒はそのどちらにも打ち勝てるので重宝する。
迫りくる腐敗の目の前に移動しておくことで、腐敗は進めなくなり、ゾンビ化効果も止めることができるので覚えておこう。

縦に範囲の広い駒

兎庭を使う場合、それを無効化してくる審判がとても厄介。出て来たらすぐさま破壊するために、最初のうちに敵陣に駒を送っておきたい。

活躍できない駒

十三や刺客は、本格的に敵が湧く前に寿命が来てしまう。道中では大活躍するため、悩みどころではあるが、もし他の駒が強いのであれば取らないという選択肢も考慮しよう。

厄介な敵駒

審判

ひたすら厄介。まずこちらの審判を消し去ってくる上に、新たな駒の生成も防がれるので、できれば早めに潰したい。幸いナーフ後なので倒すのは簡単。

神獣

魔獣と聖獣のハーフであり最強の駒。終盤に設置されるとはいえ駒パワーが半端なく、自分の駒が少なくなった終盤では王城をすぐに破壊されてしまう。かつてはランダムだった生成場所も、アップデートで自陣近くに沸くようになったらしく、かなり厄介。
1回目の行動は自動かつ攻撃対象内の敵を優先するのでそれを利用して攻撃範囲に取りやすい駒を置いて誘導し、希望や他の無敵駒を狙わせよう。

腐敗

審判が終末の能力で消されるため対策法がほぼなく、コイツに片側侵食されて詰む事も。他の敵駒に引っかかってくれることを祈ろう。盤面が埋まりやすいので、下の端まで行って動けなくなり、完全に沈黙することもある。

真銀

終末付近に生成され、防御力の足りない駒を一掃してくる。単体では脅威ではないが神獣誘導用の駒が減るので困る。生成位置が限られていることを利用して駒を避難させるか先に自駒で生成位置を埋めてしまうのも手。呪怨や増殖などで狙える。

海豹

全力に成られると王城がワンパンされかねない。腐敗同様他の敵駒に引っかかってくれることを祈ろう。

戦い方

先述した通り確実な勝ち筋というものは存在しない。敵AIが動かす駒はさほど多くないため各駒にしっかり対処しよう。

王城が神獣に狙われると、自動+手動で最大4ダメージを1ターンで食らうことになる。
運要素は非常に強いものの、神獣の対処法をいくつか挙げるので参考にしてほしい。

駒大量残し

単純に盤面の味方駒を大量に残しておくことで、王城が狙われる確率を下げる戦法。
神獣以外の脅威にも対処しやすい。

駒ピックのコツ

増殖・腐敗・呪怨・兎庭・罠師・厩舎など、味方を増やす駒を集めよう

弱点

神獣のランダム移動に身をゆだねることになる。自動移動で王手がかからないことを祈ろう。

神獣ロック狙い

上記とは逆に、必要最小限の駒だけを残しておく。
希望だけを攻撃可能な位置(☆)に駒をおいて取らせることで、神獣をロックする。
    ☆   ☆   ☆    
      ☆   ☆      
    ☆   希   ☆    
        王        
もちろん、希望以外の無敵駒にロックするのも良い。
神獣が来て困る場所(王手がかかる場所)にある駒を事前にどかしておくことが重要。
うまくロックできればノーダメージクリアも夢ではない。

10月アプデで味方全滅による敗北が希望で防げるようになったので、駒を減らすリスクが緩和された。

駒ピックのコツ

無敵の隠輝、無敵に成れる鞠男・主盾があるとよい。
移動不可の駒は神獣の誘導に使えないため相性がよくない。

弱点

機龍・不沈・全力などが自陣に侵入しやすく、利きも王城に直通しやすい。

敵陣バラマキ

敵陣に手動移動可能な駒を複数配置しておく。
神獣が現れたら、あえて利きに入るように動かし、敵陣にお帰りいただく。
神獣の攻撃力2で倒される駒じゃないと誘導できないので注意。

駒ピックのコツ

素早く敵陣に入り駒を生み出す張角・呪怨、勝手に成金を作ってくれる厩舎、手動移動不可だが敵陣を埋め尽くす腐敗などが有用か。

弱点

神獣が自陣深くに配置された場合は厳しい。また、敵陣に入れた駒が取られてしまったり、狙った位置に移動できないなどランダム要素が多い。

ステージ詳細

+ ターン毎に生成される駒とイベント(ネタバレ含む)
ターン 生成される駒 イベント
バトル開始時 使徒×2
2 強歩(五・六段目すべて) 自分の審判が破壊される
3 暴馬(六段目すべて)
角行(1ニ~1四、9ニ~9四)
女傑×3
4 腐敗×3 自分の瀬込が破壊される
5 張飛,張角,呪怨,錬金,毒龍
6 主盾,空蝉,真銀,聖剣,邪剣 相手の強歩が破壊される
7 桐生,審判 相手の金将が破壊される
8 機龍,金船,海豹
9 女帝×2
10 魔獣,聖獣,邪神,聖神
11 神獣
20 希望に満ち溢れる
  • 2~3ターン目の固定配置の召喚は既にそこに駒がある場合キャンセルされる
  • 4~10ターン目はみればわかる通り、ステージ7以降の敵駒の者ども 
※既に駒で埋まっている箇所に生成できないのは終末も同じ。

+ 詳細な配置位置

バトル開始時


使徒 2体

1ターン目

何も生成されない

2ターン目


強歩 空きマス全てに配置

※自分の審判が破壊される。強歩へのジャッジキルは有効。

3ターン目



暴馬 空きマス全てに配置
女傑 3体
角行 空きマス全てに配置

4ターン目


腐敗 3体

※自分の瀬込が破壊される。このターンに自動で動いた相手の駒を警察に引き渡すことはできない。

5ターン目


錬金 1体
張角・呪怨 各1体
張飛 1体
毒龍 1体

6ターン目



主盾 1体
空蝉 1体
聖剣・邪剣 各1体
真銀 1体

※相手の強歩が、このターン動く前に破壊される。

7ターン目


桐生 1体
審判 1体

※相手の金将(成り)が、このターン動く前に破壊される。

8ターン目


海豹 1体
機龍・金船 各1体

9ターン目


女帝 2体

10ターン目


聖獣・魔獣・聖神・邪神 各1体

11ターン目


神獣 1体






































  • 間違いで汚忍洗脳したら味方になったけどなったら裏切った - p (2025-03-09 15:05:43)
  • 星鞠作って王城近くに置くだけで王城へのヘイト少なくできるからやっぱ鞠男強い - 柳上のどじょう (2025-03-03 21:59:59)
  • よーーーーやく、裏ノーマルクリア。はぁ、疲れた。裏ノーマルでこんなにむずかったら裏ハードは、、、考えたくはないな - 名無しさん (2025-03-01 10:44:19)
  • 裏ハードやっとクリアーできたわ。兎庭と黒男の位置めっちゃ気にしてたけど、正直兎庭と魔女(一段目でもいい)取れればなんとかなるな。次の駒取った時に配置される位置とダメージ管理と最終面でマリオ成らして、いかにベイトできるかにかかってる気がする。 - まぐろ (2025-01-28 19:08:07)
    • あと盾は後ろに下がりづらいから下手に動かすと死ぬw - 名無しさん (2025-01-28 19:11:27)
  • 「将棋ライク」裏ハード突破。15レベル突入時体力3しかなかったから絶対無理だろと思ってたけど、魔女で腐敗処理できたし、王近くに出た神獣がその魔女につられてくれた。黒 兎 王 主 厩の並びで、兎庭+黒男で左辺が安定してたし、主の上が罠で止めてくれたし、厩でたまたま審判が処理できたのもでかかった - 名無しさん (2025-01-27 21:50:37)
  • コメントしてくださっているように、裏ボスステージで詰んでしまった、というお話を聞くことがありますが、確率はさほど高くないとはいえ影響は大きいですので少し書いておくといいのかな、と思ってみたり。このようなことが起こり得ることが予めわかっていれば少しは不運な事故も減るのかな、と思います。 - anemone (2025-01-25 22:52:55)
  • 裏ノーマル20ターン耐えて遂にクリアできると思ったら、邪神と聖神が貴腐にみっちり囲まれて一撃が殴りにいけなくなって詰んだ…サイタマ、構わんからそいつらごとぶっ飛ばしてくれ - 名無しさん (2025-01-22 12:47:29)
  • 裏ハードのコツは2ターン目までに相手の動きを予想出来るような陣形を準備しておくこと。どうやって作るかにプレイヤーの腕が出る - 名無しさん (2025-01-15 07:11:16)
  • 裏ノーマルは正直異論、洗脳、墨子、あたりが引けてれば毎ターン洗脳しまくりで何とかなることが多そうだけど、裏ハードはきついな・・・良い位置での汚忍+地雷、兎庭であとは運ゲーの雰囲気がすごい - 名無しさん (2025-01-15 01:31:56)
  • 裏ハード17ターン目で移動可能な味方駒もなくなってやられた。やっぱり運がいるなこの15面。 - 凍った焼肉のタレ (2024-11-26 17:48:40)

タグ:

敵
「裏ボス攻略」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
将棋ライク攻略@wiki
記事メニュー
裏ボス攻略

メニュー

  • トップページ
  • 総合ガイド
  • アップデート情報

オンライン -
今日の来場者数 -           昨日 -
累計来場者数 -

駒一覧

- 全駒データ
全駒データ
  • コモンレアの駒一覧
  • シルバーレアの駒一覧
  • ゴールドレアの駒一覧
+ 隠された駒
  • シークレットレアの駒一覧
  • ???

攻略

  • ステージ攻略
  • ハードモード攻略
  • 裏ボス攻略
  • 駒の取得優先度ランキング
  • 駒何取る問題
  • 強い・弱い駒コンボ一覧
  • FAQ・TIPS・小ネタ
  • 駒相関図


コミュニティ

  • 雑談・質問
  • 編集メンバー
  • 全駒人気投票
- 妄想駒関連
妄想駒関連
  • 妄想駒について
  • 妄想駒チャット
  • 妄想敵駒チャット
  • 妄想ステージチャット
  • 妄想新機能チャット
  • 雑談(妄想駒)
+ 妄想駒一覧
  • 妄想駒一覧1
  • 妄想駒一覧2
  • 妄想駒一覧3
  • 妄想駒一覧4
  • 妄想駒一覧5
  • 妄想駒一覧6
  • 妄想駒一覧7
  • 妄想駒一覧8
  • 妄想駒一覧9
  • 妄想駒一覧(敵駒)
  • 妄想駒一覧(人狼ゲーム)
  • 妄想駒大全
  • 最強妄想駒ランキング
  • 妄想駒VS部屋
  • 妄想駒を含むコンボ
  • 妄想駒人気投票
  • 妄想駒おもしろさ大会
  • 妄想コマおもしろさ大会参加駒
  • 妄想駒1week
+ 編集用
  • 編集議論会議室
  • ページ削除要請
  • メモ
  • 編集練習用

関連サイト

  • 公式
  • アプリ版(iOS)
  • アプリ版(Android)
  • 公式X


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. ステージ攻略
  2. 駒の取得優先度ランキング
  3. 裏ボス攻略
  4. ゴールドレアの駒一覧
  5. シルバーレアの駒一覧
  6. 総合ガイド
  7. ハードモード攻略
  8. コメント/雑談・質問
  9. トップシークレット
  10. シークレットレアの駒一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    妄想駒人気投票
  • 4時間前

    コメント/雑談・質問
  • 17時間前

    妄想駒一覧9
  • 17時間前

    コメント/妄想駒チャット5
  • 21時間前

    全駒人気投票
  • 1日前

    コメント/妄想駒一覧3
  • 1日前

    妄想駒一覧3
  • 2日前

    コメント/FAQ・TIPS・小ネタ
  • 2日前

    妄想駒を含むコンボ
  • 2日前

    妄想駒一覧8
もっと見る
「敵」関連ページ
  • 妄想駒一覧(敵駒)
  • ステージ攻略
  • 編集練習用
  • 妄想敵駒チャット
人気タグ「一覧」関連ページ
  • 妄想駒一覧1
  • コモンレアの駒一覧
  • 妄想駒を含むコンボ
  • 強い・弱い駒コンボ一覧
  • 編集練習用
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ステージ攻略
  2. 駒の取得優先度ランキング
  3. 裏ボス攻略
  4. ゴールドレアの駒一覧
  5. シルバーレアの駒一覧
  6. 総合ガイド
  7. ハードモード攻略
  8. コメント/雑談・質問
  9. トップシークレット
  10. シークレットレアの駒一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    妄想駒人気投票
  • 4時間前

    コメント/雑談・質問
  • 17時間前

    妄想駒一覧9
  • 17時間前

    コメント/妄想駒チャット5
  • 21時間前

    全駒人気投票
  • 1日前

    コメント/妄想駒一覧3
  • 1日前

    妄想駒一覧3
  • 2日前

    コメント/FAQ・TIPS・小ネタ
  • 2日前

    妄想駒を含むコンボ
  • 2日前

    妄想駒一覧8
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.