概要
このwikiの妄想駒チャット、妄想駒チャット2、妄想駒チャット3、妄想駒チャット4、妄想駒チャット5及び妄想駒チャット6で作られたさまざまな駒。公式に存在しないので、お気をつけ。
あと将棋ライクとしてこれはないだろ!みたいのを防ぐために、チャットとは少し違うところはあるので、そこはすみません。
このページを見ている君!更新してくれないか?新しい駒は一番上に追記してください。
※自作の妄想駒を追加する場合は必ず先に妄想駒チャット6に投稿してください。
駒を追記する際は、自作の駒のレアリティと同じ名前の見出しの横のペンマークを押して編集してください。編集時のルールに書いてあることを参考にしてください。特に、駒の前には「-」をつけてください。
また、妄想駒一覧7のシークレットレアの駒である「米藻」及び「筆儀」を超えうる存在については、ここではなく専用ページの妄想駒一覧(隔離駒)に追記してください。
あと将棋ライクとしてこれはないだろ!みたいのを防ぐために、チャットとは少し違うところはあるので、そこはすみません。
このページを見ている君!更新してくれないか?新しい駒は一番上に追記してください。
※自作の妄想駒を追加する場合は必ず先に妄想駒チャット6に投稿してください。
駒を追記する際は、自作の駒のレアリティと同じ名前の見出しの横のペンマークを押して編集してください。編集時のルールに書いてあることを参考にしてください。特に、駒の前には「-」をつけてください。
また、妄想駒一覧7のシークレットレアの駒である「米藻」及び「筆儀」を超えうる存在については、ここではなく専用ページの妄想駒一覧(隔離駒)に追記してください。
通常
コモンレア
+ | 一覧 |
レアリティー:普
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
例のアイツ 例のごとくダメージを受けると回復する 体力が2桁になると死亡する
また、破壊効果を持つ ただ散々例の奴だとか言っておきながら元ネタなどない
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 バトル開始時、ランダムな敵駒1体に 25の「精神ダメージ」を与える。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 引き出しに入っている蜘蛛。 他の駒の能力を受けない。 この駒が破壊した駒に5ダメージを与え、 その時この駒を破壊した駒の体力が0に なるのであればHPを1だけ残す。 バトル開始時、ランダムな場所に移動する。
元ネタはdoorsの「ティモシー」。
攻撃効果は元ネタに基づいて。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 罠。他の駒の能力を受けない。 この駒を破壊した駒に20ダメージを与え、 その時この駒を破壊した駒の体力が0に なるのであればHPを1だけ残す。 バトル開始時、ランダムな場所に 自身を2体生成し、自身も移動する。
元ネタはdoorsの「スネア」。
攻撃効果は元ネタに基づいて。 また、攻撃効果を説明すると、 もし「歩兵」であれば「HP1→HP1」。 もし「鉄華」であれば「HP20→HP1」。 もし「海豹」であれば「HP87→HP67」。 ...などと、こういう効果なのである。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1/防御0/体力2
夏の暑さで融けた銀将。移動した際、融解状態のマスが周囲1マス以内にあると、1マス自動で動く。また、融解状態のマスに触れても影響を受けない。
レアリティー:普
ステータス:攻撃2/防御0/体力1
夏の暑さで融けた金将。自身の周囲1マス以内に融解状態のマスがあった際、そのマスに融歩を召喚する。 この際、審判系統の駒は確殺される。また、融解状態のマスに触れても影響を受けない。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
夏の暑さで融け出した歩兵。この駒が動くと、動く前に居たマスを「融解状態」とする。 また、融解状態のマスに触れても影響を受けない。
「融解状態」…このマスに触れた敵は、他のマスに移動した際、30%の確率で体力上限値が半分(小数点切り下げ)になる。 以上の効果は、1マスにつき3回発動可能である。また、 この効果が発動した際、そのマスの融解状態は解除される。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 クローゼットの中に隠れる者。 他の駒の能力を受けない。 この駒を破壊した駒に40ダメージを与える。 バトル開始時、購入費として王城を含む 体力が最も高い味方の駒の体力を1支払う。
元ネタはdoorsの「ハイド」。
攻撃効果は元ネタに基づいて。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
歩兵に似たなにか 攻撃されたとき攻撃主と位置が入れ替わる
逆もまた然り ただし移動不可の駒には適用されない。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 7つ集めると願いが叶う玉のようだが・・・? この駒を選択しても次回以降もこの駒が出現する可能性がある。 また、この駒を所持しているとこの駒の出現率が大きく上昇する。 合計7つ獲得するとこの駒は出現しなくなる。 戦闘開始時、龍玉が合計7体いる場合「神龍」を召喚する。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力0
何の変哲もないマス これの上に乗った駒はなんとこのマスに移動できる
さらに直線移動と重なったとき、驚くべきことに移動を遮らない
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
ブラウン管テレビ
試合開始時周囲一マスにコモンレアの駒を生成する (あくまで映像なので攻撃0/防御0/体力0でTV自体が破壊されると消える) 生成した駒が破壊されると再度ランダムに生成する 成ると「4K」になる
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力5
歩兵専用の兵糧 歩兵系のコマがダメージを受けたときこの駒がダメージを受ける
レアリティー:普(本来レアリティーすら無いが、便宜上ここに記載)
ステータス:攻撃-∞/防御-∞/体力-∞
とにかく弱い存在。まずピックどころか、詳細を見ようとタップした瞬間ビビって選択肢から消える(その際、他の存在が代わりに選択肢に入る)。仮にステージに出られたとしても、ゲーム開始と同時に緊張で腹が痛くなって退場する。この存在は弱すぎて存在として認識されない。また、魔女のような攻撃力0の駒からの攻撃でも驚いて腹痛を起こし、即座に退場する。味方のプラス効果を全て必ず打ち消す(味方に反対や米藻や筆儀、または彼らによって封印された存在がいても、それに関係なく全て打ち消す)。またあまりに弱すぎて利敵行為すらできないので、この存在を敵が壊したところで、敵も味方も何の利益・不利益もない。
元ネタは「スペランカー」。 |
シルバーレア
+ | 一覧 |
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御2/体力1 ショップを開いている者。 バトル開始時、王城を含む体力が最も高い駒のHPを1消費する。 その後、毎ターン終了時、王城を含むランダムな駒のHPを上限を超えて1回復させる。
ハード限定。
元ネタはdoorsの「ジェフ」(ショップ)。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御0/体力3 ※移動範囲
※能力効果範囲
おまかせー…くださいっ!!!
戦闘開始時、前方にいる歩と位置を入れ替わる。 初回移動時のみ前方2マスまで移動可能。 (チェスのポーンのような感じ、その後は歩と同じ) この駒は成ること自体は出来ないが、 外部要因(師匠や教師等)で成化効果を得たり、 攻撃、防御、体力のどれかが増えると、範囲内の敵駒を1体ずつ破壊する。 (左、中、右で最も近い敵駒が対象) 破壊できない場合は5ダメージ。 HPが2以上の時に攻撃によって致死ダメージを受けた場合、HPを1残して耐える。
レアリティー:銀(裏ステージのみ。表ノーマルと表ハードでは出ない)
ステータス:攻撃4(反逆)/防御4(反逆)/体力6(反逆)
理不尽への反逆者。
コードギアスの方ではない。 反逆の衣を纏っているため、この駒は全ての審判系統の効果と変化効果、他の駒の通常の効果以外の効果(異界効果など)を受けない。 毎ターンの初めに味方側の「魔術師」「皇帝」「女教皇」「女帝」「恋愛」「戦車」「正義」「隠者」の攻撃、防御、体力を2倍にしてから「反逆攻撃」「反逆防御」「反逆体力」にし、「魔術師」「皇帝」「女教皇」「女帝」「恋愛」「戦車」「正義」「隠者」のうち味方側に居ない駒を合計3体になるように自陣(自陣が埋まっている場合は自陣にもっとも近い空きマス)にステータスの数値を2倍、攻撃、防御、体力を「反逆攻撃」「反逆防御」「反逆体力」にしてそれぞれ召喚する(この効果での召喚は審判系統の対象にならない)。 この駒が破壊されると「青扉」が自陣(自陣が埋まっている場合は自陣にもっとも近い空きマス)に召喚される(この効果での召喚は審判系統の対象にならない)。 この駒とこの駒の効果で召喚された駒は効果を「反逆効果」として扱い、この駒の効果で召喚された駒は即時にバトル開始時の効果を発動する。 この駒とこの駒の効果で召喚された駒は効果を「反逆効果」として扱い、この駒の効果で召喚された駒は即時にバトル開始時の効果を発動する。 元ネタはペルソナ5の主人公。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 偽物になりすまし、人を食べる怪物。 他の駒の能力を受けない。 バトル開始時、ランダムな場所に移動する。 死亡時、この駒をを破壊した駒に40ダメージを与え、 ランダムな場所に自身を生成する。
ハード限定。
元ネタはdoorsの「デュープ」。 攻撃効果は元ネタに基づいて。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 ワープを持つ青色の者。 攻撃によって受けるダメージを0にする。 フィールド上のどこにでも移動できる。 移動後、移動範囲内にいる敵駒全てに80ダメージを与える。
ハード限定。
元ネタはdoorsの「ハルト」。 攻撃効果は元ネタに基づいて。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 10個以上の目を持つ生命体。 攻撃によって受けるダメージを0にする。 敵AIの攻撃対象にならない(自動駒からの攻撃は受ける)。 毎ターン開始時、移動範囲内の 敵駒全てに10ダメージを与える。
ハード限定。
チャットと少し変えました。 元ネタはdoorsの「アイズ」。 攻撃効果は元ネタに基づいて。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 暗闇で人に寄生する生命体。 攻撃によって受けるダメージを0にする。 フィールド上のどこにでも移動できる。 敵AIの攻撃対象にならない(自動駒からの攻撃は受ける)。 毎ターン終了時、王城を除く周囲一マスの 敵駒1体に40ダメージを与える。 自身以外の自軍の駒が全滅した時、敗北となる。
ハード限定。
元ネタはdoorsの「スクリーチ」。 攻撃効果は元ネタに基づいて。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃125/防御0/体力1 高速で移動する黒い怪物。 他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 手動操作不可、自動で一回移動する。 バトル開始時、前方一定範囲内にいる「歩兵」を破壊する。
ハード限定。
元ネタはdoorsの「ラッシュ」。 攻撃力は元ネタに基づいて。
レアリティー:銀
攻撃0/防御8/体力1
この駒は暑さ、炎、燃やすなどの説明を無視し無効化する。
元ネタ:永久ひんやり水着
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御10/体力100
数字が書かれた本。
敵駒がこの駒に攻撃した場合、1回目にはステータスのうちどれかが1になった何かしらの駒が味方として、2回目は10で、3回目は100で、4回目は1000で、5回目は1万で、6回目は1億で、7回目は1兆で…と出てくる。
分かりづらい方のために解説すると、
レアリティー:銀
ステータス:攻撃75/防御60/体力110
攻撃した相手を10%の確率でまひ状態にする
攻撃を受けると、30%の確率で相手をまひ状態にする。 まひ:25%の確率で動けない
レアリティー:銀
ステータス:攻撃3/防御3/体力3
あらゆる能力がほかの駒よりずば抜けて高いが、
自軍がピンチ(自王城の体力が1、もしくは味方全体の残駒数が6未満) になると敵としてその場で寝返る。 一度裏切ると裏切り返しとかはしない。 とんだクズ野郎である。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御0/体力∞
某青い鳥系SNSにどっぷり浸かった廃人 偶数ターンのときに敵の駒一つを「対廃」(敵)にする 異論が現れたときすべての「対廃」が異論に1ダメージを与える
レアリティー:銀
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力1
テレビから出てくるタイプの幽霊。
移動不可。 幽霊なので物理攻撃は全く効かず、相手を確実に呪い殺す。 ただし幽霊なので、特殊効果に滅法弱く、相手の能力でダメージを受けた時 たとえ0ダメージでも破壊される。 戦闘開始時、盤面のランダムな3箇所に「受像」を生成する。 受像が成るとこの駒は移動能力を解禁する。 この駒は「イ」の周囲にテレポートすることができる。
|
ゴールドレア
+ | 一覧 |
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/他0/体力1 金が欲しいゴブリン。 バトル開始時、王城を含むランダムな味方の駒のHPを2消費する。 その後、毎ターン開始時、王城を含むランダムな敵駒のHPを防御貫通で1減らす。 元ネタはdoorsの「エルゴブリノ」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃98/防御98/体力98
インフレを止める駒。
この駒が確殺されそうになったとき、この駒以外による確殺が発動する前にこの駒を確殺しようとした相手を確殺する。 全てのステータスから∞と99以上の数字を問答無用で削除する。聖剣とかの攻撃力も0になる。 一撃を超える耐性無視は削除する。また、耐性は一撃の耐性無視を超えられなくする。 この判定は耐性変更後の状態で、一撃の耐性貫通で判定する。この駒は攻撃以外の対象にならない。 ついでにゲーム外との繋がりを断つ。また、現実に影響を及ぼす設定は全て無効化する。 この駒はチート駒が敵に出現した場合のみ取ることができる。まともな駒には攻撃できない。 また、この駒以外のチート駒が復活の可能性含めて完全になくなるとこの駒も消える。 チャットの時に書き忘れてた部分を入れました。開発者にはおそらく勝てないので多分隔離駒ではないです。
レアリティー:金
ステータス:攻撃∞/防御0/体力1 目が見えず、耳が良い化け物。 他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 攻撃力∞。手動操作不可、移動可能なマスに ランダムで一回移動する。
元ネタはdoorsの「フィギュア」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃∞/防御0/体力1 人を追いかける黒い液体型の者。 他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 攻撃力∞。手動操作可能、自動で一回移動する。 (攻撃範囲内の敵を優先。)
元ネタはdoorsの「シーク」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃9/防御∞/体力∞
夏の暑さで融け、盾兵や重盾、主盾が合体したもの。どんな存在にも破壊されず、融解状態のマスに止まると、自身の半径3マス以内の全ての味方の体力を全回復させる。また、融解状態のマスに止まっても、影響を受けない。
レアリティー:金
ステータス:攻撃14/防御99/体力21
普通に強い。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2/防御2/体力2
ありとあらゆるものの対象となる駒。
例外ありとされている物も含め、全ての物事の対象となる。 ただし、通常の攻撃による破壊、通常のダメージ計算の対象にだけはならない。 性能自体はステータスが高いだけの普通の駒である。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2/防御2/体力1
ありとあらゆる何かの対象外の駒。
例外がないとされている物も含め、一切の物事の対象外となる。 ただし、通常の攻撃による破壊、通常のダメージ計算の対象にだけはなる。 性能自体はステータスが高いだけの普通の駒である。
レアリティー:金
ステータス:攻撃9/防御9/体力9
この駒を取得した場合、以後の駒ガチャでシークレットレアが1%の確率で出てくる。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御∞(不破壊)/体力∞
この駒の周囲2マスで死亡した駒はこの駒が本体となり、不死となる
元ネタ:不死身の首飾り
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御89/体力89
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御0/体力9
うへ〜。
強大な神秘を持つ暁のホルス。 自王城が攻撃されそうになる、もしくは自王城の1マス周囲以内に敵駒がいる場合、 星野は自王城の近くまで速攻で駆けつけ、 その駒に防御無視の1ダメージを与えつつ位置を安全圏までズラす。 この駒は能力で破壊されない。 この駒は1度に受けるダメージは2まで。
元ネタはブルーアーカイブの「小鳥遊ホシノ」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃5/防御12/体力8 伝説が…はじまる。
やぁやぁ先生。私は3ターンごとにとっておきのスイーツを食べて自分の体力を3回復できるよ。かんしゃあ!
5ターンごとにどれかの駒の攻撃力を2上げられるよ〜。ほら、スイーツでも食べて元気出して〜。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
フィールドを60%で天国、30%で地獄、10%で大地獄に変える
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御1/体力2
昨日の敵は今日の友。
この駒が破壊した敵駒は、次のバトル限定で味方として加勢してくれる。ただし、味方駒や敵に変化した味方駒を破壊しても効果は無く、あくまで最初から敵だった敵駒にのみ効果がある。また、王城系の駒は対象にならない。 細かい仕様を言うと、戦友が破壊した駒は次のバトルで自陣の歩兵の前に登場する。最初からいるので審判系の駒も関係ない。 加勢してくれるのは戦友が破壊した1体目から9体目までの敵駒のみ。空きマスが無い場合は空きマスが出来次第加勢してくれる。 この加勢は生成扱いされない。 また、復活効果を持つ駒を複数回破壊しても仲間になるのは一体だけ。 戦友自体の攻撃性能は低いので、他の駒で補助してなるべく強い駒を破壊できるようにしよう。
レアリティー:金
ステータス:攻撃13/防御195.0/体力∞
毎ターン周囲2マスの敵駒から受信料(3 防御無視)をとり、
周囲3マスの味方駒の体力を回復する
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力5
「最終的に、勝てばよかろうなのだァァァァッ!!」
将棋界の禁忌を平気で犯すヤバイやつ。
なお、この駒が破壊されるということはすなわち反則を指摘されたとして敗北となる。
この駒は一度に受けるダメージは1まで。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
マスの技師。自由にマスを作ったり消したり出来る。(ターン消費無し)ただし既に駒がいるマスを消すことは出来ない。
敵王城までの安全な道を作ったり、敵駒の利きに入っている空きマスを全て消して行動不能にさせたり、フィールドを完全に分断してターン経過系の駒の時間稼ぎをするなど、色々な応用が利くかなりの強駒。 裏ボスでは空きマスを作ることは出来るが、消すことは出来ない。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
王城を絶対に破壊したい駒。
バトル開始時、前方のマスに邪魔な味方駒がいれば邪魔にならないマスに移動させる。 この駒は王城やそれに準ずる駒に攻撃するまで無限に移動を繰り返す事が出来る。 この駒が王城やそれに準ずる駒に攻撃したとき、その駒を復活不可にした上で確殺効果を2147483647回連続で与えて破壊する。 ただ直線移動しかできない上に攻撃0なので、王城の周りを囲われてるとどうしようもない。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
「…という夢を見たのさ…」
自身が敗北しそうになった時、今までの事を全て夢にしリセットする
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
「死んだんじゃないか?」
パスをした時に勝手に3回行動をしてくれる かなり頭が良く、自身が破壊されないように最適な行動をしてくれる (特に怨霊や地雷のような道連れ駒を避け、空禅や毒龍のような無敵の駒には攻撃しない) が、投稿者は頭が悪いので稀に(10%くらい) アホアホボケカスへなちょこ行動をしてしまう時がある。 「なんか死亡画面出てきたけどまさか自分が死んだとかじゃないよな?」 たまに(25%くらい)死んだことにすら気づかずに行動することがある (ダメージを受けても破壊されないことがある)
レアリティー:金
ステータス:攻撃3/防御0/体力99
小さなバトルメイド
手動操作不可 あまりの戦闘狂故にこの楽しい戦いをすぐには終わらせたくない。そのため王城は絶対に狙わない ただし、絶対勝てるという謎の自信から無敵の駒にも無謀に突っ込んでいく。 異常な頑丈さを誇り、一撃で26以上のダメージを受けた、もしくは能力によって破壊される時、25ダメージを受けるだけになる。 ほかの駒の能力を受けない(破壊能力は受ける)
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御5/体力5
State Control Point
試合開始時自陣の前に飛び出す 駒や物資の移動を監視・制限する この駒のいる列を通った敵駒は移動範囲が周囲1マス以内のみに限定される |
シークレットレア
+ | 一覧 |
レ亜リテぃ゙ー:?
酢テータ酢:こゥ゙撃?/防魚!/体リョㇰ…
乞ゎれて█魔っ゙だ小馬。無ォ゙しだ羅タ野藻死い味方どナ゙丿乀堕ロ↑
レアリティー:虹
ステータス:攻撃99/防御99/体力99
お腹が空いた人が居たらどこにでも飛んでいくあんぱん。
2ターンに一度しか行動しない。 1度戦闘不能になった後、元気100倍となって復活する。
レアリティー:レインボー🌈
ステータス:攻撃つええええ!!!/防御すげぇぇぇ!!!/体力やべぇぇぇぇ!!!
「人生はカオスな方が面白えんだよ!!!」
全てのものの説明をカオスにするぜぇぇぇぇ!!!!!!
レアリティー:?
ステータス:攻撃?/防御?/体力?
虹駒や敵専用駒、果ては駒でない者や隔離駒に至るまで、本当に全ての代理となれる駒。
任意の代理先を選び、それの代理となる。 代理になったからといって元々の代理先が消えるわけではない。 各対局につき一回のみ使用可能。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃測定不能/防御不明/体力∞
ただただ最強。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃2/防御1/体力3
全知全能の神…に憧れて見た目を真似しただけの一般人。見た目だけなら完璧に神なので敵はステータスを測定不能、効果を「全知全能の神。何でもできる」だと誤認し、神と名についていない者は恐れてこの駒に攻撃、効果の使用をせず、殴られたとき神に殴られた恐怖でショック死する。一応見た目を真似するにあたって鍛えたのでちょっと強い。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力300
相手駒を一定数倒すと警官が出現する。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力100 そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!!! 寿司を指定された個数食べる、または特殊な寿司を全て食べないと死ぬぜ!!! 寿司を食べてない間は体力が減るぜ!!!
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御0/体力1 時間切れになったら...? バトル開始から30ターン後、移動可能になる。 他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 攻撃時、対象を破壊する。攻撃力∞。 敵AIの攻撃対象にならない(自動駒からの攻撃は受ける)。 尚、制作者を超える事は出来ない。
制作者を超えれないというのは
「米藻」と「筆儀」等を越えれないという意味。 元ネタはdoorsの「ドレッド」。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
地獄のような暑さを誇る季節。攻撃・効果を受けず、破壊もされない。各ターン開始時、ランダムな3×3の範囲のマスを「融解状態」にする。 また、3ターン毎に、融歩、融金、融銀、融盾、融動をランダムに召喚する。この際、敵の審判系の駒は確殺される。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃99/防御∞/体力99
夏の暑さで融け、機龍、不沈、全力などの自動駒が融合し、駒を超えて固有の存在と化したもの。他の駒、或いは存在の能力を受けず、破壊されても10回まで復活する。自動で3回移動出来、敵を倒すと自身のHPを全回復させる。また、この存在が「融解状態」になったマスを通過、或いは踏んだ時、半径3マスのマスを「融解状態」にする。また、「融解状態」のマスを踏んでも、何の影響も受けない。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃129(.)3/防御∞/体力∞
22世紀からやってきたネコ型ロボット。
毎ターンランダムなひみつ道具を出す。 また、BGMがランダムなドラえもんの曲になる
レアリティー:虹
ステータス:攻撃測定不能/防御測定不能/体力測定不能
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞/体力∞
「ウオオオ!すごい力がみなぎってくる!」
真の力を引き出した弟子。毎ターン終了時、周囲2マス以内の全ての敵駒を破壊する
レアリティー:?
ステータス:攻撃?/防御?/体力?
これのレアリティー、ステータス、移動範囲etc.は
その場に存在する一番強いやつのレアリティー、ステータスetcになる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞/防御∞(絶対耐性)/体力∞
将棋ライクのレーティングを引き上げたり下げたり出来る。
R-5000とかにして誰も将棋ライクをやれなくすることも出来る。 また、これは駒ではない上、敵の効果を受けるより早く、選択すると同時に消える。 ありとあらゆる効果またはそれに類するもの並びに一切の干渉を受けない。
レアリティー:???(黒と赤字 便宜上虹)
ステータス:攻撃???/防御???/体力???(0~99と∞のどれか 戦闘毎に変化)
触るな
レアリティー:そんなものはない(便宜上虹に記載)
ステータス:N/A
アプリ版将棋ライクのアプリアイコンをデザインした人。この駒は低確率だが普通に取れる。
全ての駒の見た目をかっこいい感じにデザインする事が出来る。ただ開発者ではないので新しい駒を追加したりアップデートしたりは出来ない。 元ネタは将棋ライクのアプリアイコンをデザインした金丸鈷十郎さん。
レアリティー:そんなものはない(便宜上虹に記載)
ステータス:N/A
アプリ版将棋ライクのシステムプランナー・進行管理・セールスプロモーションを担当する人。
この駒は取得できず、能力を参照出来ない。この駒はあらゆる効果・ダメージ・その他諸々を全て無効化し、すべての妄想駒はこの駒を超えることはできない。なお、米藻・筆儀には干渉出来ない。逆も然り。 Xで新駒企画を開催し、まだ見ぬ新たな駒を沢山作ることが出来る。敵にチート駒がいる時は、「この駒に勝てる駒を考えて!」とポストし、フォロワーから提案された駒を実装して対抗する。 新たに登場した開発者シリーズの駒。 元ネタはアプリ版将棋ライクからスタッフクレジットに加わったあんちゅーさん。
レアリティー:便宜上虹
ステータス:攻撃2^ℵ∞/防御2^ℵ∞/体力2^ℵ∞
全てを止める者。
もはや将棋ライクが将棋ライクになっていない時に突然現れ、 将棋ライクを将棋ライクにならせていない存在を全て消滅させ全てをリセットする。 上記効果はGoogleや隔離駒が相手でも適用される
レアリティー:虹
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
愛を忘れぬ少女。力には代償が伴う。
戦闘開始時、4枚のランダムなカードが提示される プレイヤーはそのカードの中から1枚を提示しなければはらない。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃改変可変/防御改変可変(破壊不可能)/体力改変可変(2163年後死亡) 平山昇という日本人男性。
この日本人男性は以下の力を有しています。
以下の能力により、この男性は非常に綺麗に割り箸を割ることができる。
元ネタ:史上最強の能力を持つ者
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
説明に「インフレ」という言葉、あるいはそれと同じような意味を持つ文がある存在を、何が何でも確殺する。//の後であっても、消されていても、一瞬でも「インフレ」という表記がされていれば対象となる。これは効果ではない。
ただし、インフレした性能であっても、直接的に「インフレ」についての言及がなければ確殺しない。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃∞(絶対破壊)/防御∞(破壊不可能)/体力∞
盤面に存在する敵駒(利敵駒含む)
全てに1秒毎に9999無量大数×無量大数ダメージを与える。(防御無視) この駒は駒の防御を無視し攻撃する 他の駒の能力を絶対に受けず、絶対に破壊されない。 フィールド上のどこにでも移動できる。 盤面の時を戻し無かったことにする 毎ターン体力が全回復する
レアリティー:虹
ステータス:攻撃118673284752/防御27253924398/体力3562686507433
盤面に存在する敵駒(利敵駒含む)全てに1秒毎に712039708512ダメージを与える。(防御無視)
攻撃、防御、体力を1京7150兆6730億%アップする 自身への攻撃、防御低下効果を90%カットする この駒が盤面にいる限り、敵は効果無効化効果を発動できない この駒が盤面にいる限り、敵の食いしばり効果を無効化&防御を100%カットする 範囲内の敵に、攻撃を維持したまま攻撃できる。 攻撃時、攻撃を維持したまま貫通する。 攻撃時、敵の防御を1/10にして攻撃する。 攻撃された時、その攻撃を100%カットする 30秒間、敵の駒のステータス上昇効果を99%低下させる。 味方全体の攻撃を300%アップしさらに味方全体の体力を2秒毎に3%回復する。 30秒間、この駒の攻撃を200%アップしさらに7回攻撃する 元ネタ:ガンダムトライヴ ↓効果は選択された時にランダムに決定される。
🌈
⚔️♾️ 🛡️♾️ ❤️♾️
💪:♟️❌ 👹🗣️・👹🖊️→👹☠️
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
倍プッシュだ・・・!
注意!この駒はゲーム性を大きく損なう可能性があります。扱いには十分にご注意ください。 この駒が動くと盤面の中央に「放銃」「被銃」のどちらかが生成される。盤面の中央が空いてない場合は近場の空きマスに生成される。 この駒のみになると敗北となる。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
レアリティー:虹
ステータス:攻撃001/防御∞(絶対に破壊されない)/体力∞
これが選択された時、ランダムな███に変化する
元ネタ:機密解除待ち【アクセス禁止】
|