対戦の洞窟


対戦の洞窟


ダンジョン情報


  • Wi-Fiサービスは終了しており、現在は対戦できない。

ハード 終了時期
Wii版 2014年5月
PSP版 2016年12月

階層 5~9F 救助アイテム送信 ×
道具持込 × ×
ギタン持込 × モンスターハウス
仲間同行 × 地蔵 ×
レベル 15 竜脈 ×
救助要請 ×
脱出 ×


ダンジョンの特徴


  • ダンジョン対戦で使われるダンジョン。
  • シレン1人固定。マップが一切表示されない。満腹度はターン経過では減少しない。
  • レベル15・最大HP70で開始。
  • 水路なし。腕輪・壺・食料は落ちていない。
  • フロア数はランダムで決定され、クリアするまでわからない。
  • 先にクリアするか、相手が倒れると勝利となる。

  • 勝ち:+4p 負け:0p 同着引き分け:+2p
  • 景品は無い。

  • 対戦中は右上に相手のメッセージとフロアが表示される。
  • 開始時に足元にランダムなアイテムが3つ落ちる。


ダンジョン攻略


  • 相手に負けない為にはスピードが第一。何事も早くすること。
  • 移動はほとんどダッシュで行う。飛びつきの杖よりも早く移動できる。 経験値を稼ぐ必要もない。
  • 敵からは逃げられれば逃げる方が早い。
  • マルジロウが出てくるあたりから素手で敵が一撃で倒せなくなる。
  • そのため、カタナあたりの剣を装備しておくと良い。
  • それ以外のアイテムは拾わなくて良い。
  • コガタナバチまでは素手で一撃で倒せる。

  • レベルとHPが高いので、序盤は倒されることはほとんどなく、盾もいらない。
  • 深層になると素手ではタトゥーバード等が脅威となるが、いやし草や札などは豊富に出るので心配ない。
  • 部屋が広くマップが見えないので、簡単には階段が見つからない。
  • その上5階から階段のワナが出現し、9階になるとそこら中が偽階段だらけになる。モンスターハウスは異様な光景。
  • ただし一々石を投げるよりは踏んで確かめた方が早い。
  • モンスターハウスなら杖の魔法弾が便利。


モンスター分布

名前 出現階層 属性 備考
マムル 1-
ホウセンムシ 1-
あなぐらマムル
ねずみ子分
コガタナバチ
マルジロウ
カラカラ提灯
ボウヤー
シュンライさま
妖怪にぎり見習い
タトゥーバード
鬼面武者
ドロリン


出現アイテム

名前 備考

百鬼の剣
倭刀
カタナ
百鬼の盾
獣王の盾
毒の札


飛びつきの杖

敵加速の巻物
自爆の巻物
すばやさ草


コメント(連絡所)

  • 9階はモンハウあり -- 2008-08-07 (木) 09:24:41
  • 9階以外でもMHはあるよ。 -- 2008-11-08 (土) 08:06:24

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年12月12日 18:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。