便利救助パス(クリア後)Wii


便利救助パス(クリア後)Wii

  • Wii版とPSP版は互換性がありません。間違えないように注意してください!
  • 依頼はクリア済みのダンジョン(脱出の巻物利用の場合は到達階まで)のものしか受けられません。
  • クリア後のサヌキノ竹林、クリア後のヲチミヅ峠はクリアしていないと受けられません。

  • アイテムは敵に消されている事もあるので注意。
  • 持ち込み可であれば祝福全滅とあかりで対処しておくと安全。
  • レアな物拾って救助パスを作る時は、その階を降りて倒れないと、
    救助階はモンスターハウスによりフロア構成が変わってしまうため手に入らなくなります。
  • フロア構成が変わった救助階は救助者全員同じです。レアなものがあれば記述しましょう。
  • 竜脈のあるフロアで倒れると救助要請が出来ません。注意。
  • 同一セーブデータで過去に受けた事のあるパスワードは使用不可。
    (ただし、一定回数のパス入力で履歴がリセットされ、同じパスも再度入力可能になる)
  • サヌキノ竹林・ヲチミヅ峠はクリアしていないと救助不可。
  • それ以外のダンジョンは到達階までしか救助にいけません。
  • 地蔵の存在フラグも記録される。地蔵イベントはきっちり終わらせておこう。
  • 落ちているアイテムの未識別名は同じ。

  • マップ構成が変わるアクシデント。
    • 落とし穴で階移動するとマップ構成が変わるので注意!
    • 鈴なり少年、魔物部屋でモンスターハウスを出現させるとマップ構成が変わる。
      (潜伏モンハウは踏んでも踏まなくても変化無し)


テンプレ

  • どのパスも勝手に削除しないこと!
  • パスワードを利用する際にはメモ帳・ワードパッド等にコピペして、等幅フォントで表示・拡大すると見やすいです。

No.0? 救助階数 主な入手アイテム 備考
?F ここにアイテム
改行
ここに備考
改行
ここにパス
(必ず全角で載せること)


クリア後ダンジョン


ツワモノの穴


No.1 救助階数 主な入手アイテム 備考
97階 必中の剣(96階店) 店自体が出現しないとの情報もあるが4回潜って4回出ているケースもある
最短ルートに従って店が出現しない場合は報告を下さい
最短ルート
1.右上 → 2.上 → 3.上 → 4.左上 → 5.下(T字右) → 
6.左上(爆炎ハウス) → 7.上 → 8.右(おにぎり罠と装備封印罠に注意)下 → 9.右 → 10.OK → 
11.右下 → 12.左(上の通路) → 13.下右 → 14.OK → 15.右 → 
16.OK → 17.右右(T字上) → 18.OK → 19.左下 → 20.右 → 
21.左(入った部屋を上) → 22.OK → 23.右 → 24.OK → 25.左下 → 
26.OK(モンハウの罠) → 27.右下 → 28.左上 → 29.下(入った部屋を左) → 30.上 → 
31.OK → 32.(左でモンハウの罠あり)右下 → 33.OK → 34.OK → 35.左上 → 
36.左下 → 37.左 → 38.左 → 39.OK → 40.みだれ大根3匹 右(入った部屋を左) → 
41.右(入った部屋を下) → 42.OK → 43.OK → 
44.左(最初のT字を下に行くとモンハウの罠:亡霊ハウスあり) → 45.OK → 
46.OK → 47.上 → 48.上(左の通路) → 49.OK → 50.? → 
51.下左 → 52.右 → 53.右 → 54.下右 → 55.OK → 
56.OK → 57.OK → 58.上右 → 59.右(真ん中の通路を左) → 60.右(下の通路を右) → 
61.右 → 62.上 → 63.下 → 64.OK → 65.OK(カラクリハウス) → 
66.上 → 67.OK → 68.下 → 69.左上 → 70.上(階段部屋内にモンハウの罠あり) → 
71.左 → 72.OK → 73.OK → 74.左 → 75.左左(T字上) → 
76.左上右 → 77.下 → 78.OK → 79.OK → 80.右上 → 
81.同室みだれ大根 左 → 82.同室みだれ大根 右(上の通路) → 
83.右下 → 84.上(右の通路) → 85.上 → 
86.OK → 87.(右から3マス目の上に隠し通路)左下 → 88.右 → 89.OK → 90.? → 
91.右上 → 92.上 → 93.OK → 94.左(鈴なり少年倒さず) → 95.下 →
96.左(階段の部屋)左(店:必中の剣&地雷ナバリの盾)
/3MEu 2?pfK? @7h≧G
Lb(≦J eujh@= n&&…G
!ur%~ !irV:{  g…fi)

No.2 救助階数 主な入手アイテム 備考
93階 カラクロイドの盾(呪)(92階店)
アイアンハンマー(92階店)
地蔵(45階)
月の石が合計で20個ほど
同店にて脱出有
MHが多い
70階に大部屋MH、ゲンナマがいるため忍の腕輪推奨
最短ルート
1.OK → 2.OK → 3.上左 → 4.左下 → 5.右 → 
6.左 → 7.下左 → 8.右下 → 9.上 → 10.OK → 
11.OK → 12.上 → 13.左上 → 14.OK → 15.OK → 
16.下 → 17.右 → 18.左 → 19.右下 → 20.下右 → 
21.右 → 22.OK → 23.右 → 24.OK → 25.左 → 
26.OK → 27.上右 → 28.下 → 29.OK → 30.OK → 
31.ゲンナマゲイズ注意 OK → 32.下 → 33.右上 → 34.下右 → 35.左下 → 
36.OK → 37.同室みだれ大根 OK → 38.上右下 → 39.上 → 40.右(消え去り草使用推奨) → 
41.左上右 → 42.右下 → 43.左上 → 44.上左 → 45.右 → 
46.下 → 47.右 → 48.OK → 49.上左 → 50.? → 
51.右 → 52.上 → 53.OK → 54.下曲がり角左 → 55.上右 → 
56.右上 → 57.下 → 58.左 → 59.OK → 60.OK → 
61.下 → 62.左曲がり角下 → 63.上 → 64.左部屋に入ったら下 → 65.左 → 
66.OK → 67.OK → 68.下 → 69.右 → 70.OK → 
71.OK → 72.同室ゲンナマゲイズ OK → 73.下左 → 74.右 → 75.右隠し部屋 → 
76.OK → 77.下曲がり角左 → 78.上 → 79.右上 → 80.上 → 
81.OK → 82.OK → 83.右 → 84.下左 → 85.左 → 
86.OK → 87.右上左 → 88.左 → 89.下 → 90.? → 
91.上右
4gnAV {Qq≦ib KLo=2
≧r&EB kEGM…! N:D)5
N%m≦u Bqe&f6 ≦aH≦L

No.3 救助階数 主な入手アイテム 備考
96階 身かわしの盾(95階店)
地雷ナバリの盾(56階店)
ちからの草(56階店)
月の石が合計で30個ほど
18階裏道(初期位置から左上へ進んだ部屋の下から二番目の左の壁、突き当たり↓←↑←の順)
95階すぐ上行かないとダルマに盾燃やされる
最短ルート
1.左 → 2.下下左 → 3.左左下 → 4.上 → 5.OK → 
6.左掘って左 → 7.OK → 8.上左左 → 9.OK → 10.OK(階段の手前におにぎり罠) → 
11.右上 → 12.上左上 → 13.上左下 → 14.下下 → 15.OK → 
16.上上右右 → 17.下 → 18.左左の壁に裏道左の部屋を上 → 19.下下 → 20.下右 → 
21.右右右下 → 22.下下 → 23.OK → 24.左ずっと下 → 25.左上(MH罠) → 
26.掘って左(または右下左左上) → 27.右の真ん中 → 28.OK → 29.上左? → 30.右右 → 
31.OK → 32.上左(MH罠) → 33.上 → 34.OK → 35.ずっと下左左 → 
36.右 → 37.同室みだれ大根 OK → 38.OK → 39.上(MH罠) → 40.下下左左 → 
41.右下 → 42.下 → 43.下 → 44.上 → 45.下下右上 → 
46.下 → 47.ずっと下 → 48.右上上 → 49.上掘って上(または上右上左下) → 50.OK → 
51.OK → 52.上左 → 53.OK → 54.左左(階段手前おにぎり罠) → 55.左左 → 
56.下左 → 57.OK → 58.ひたすら左 → 59.マップ左上の部屋 → 60.右右 → 
61.下 → 62.OK → 63.右上上左 → 64.上左 → 65.左 → 
66.OK → 67.OK → 68.下左 → 69.左左上 → 70.左下下 → 
71.同室ゲンナマゲイズ OK → 72.OK → 73.同室ゲンナマゲイズ OK → 74.OK → 75.右上右 → 
76.右上 → 77.左左 → 78.上左左 → 79.左 → 80.下 → 
81.OK → 82.右右右右上上 → 83.下左 → 84.同室みだれ大根 下 → 85.OK → 
86.下ずっと右 → 87.右右上 → 88.右 → 89.OK → 90.OK → 
91.左左 → 92.マップ上で一番左下 → 93.OK → 94.上上左下 → 95.上店左左
pgn」k meDMhd kppnf
=3)j1 A=(?ea h(K)N
9「nE) L7Rda7 R!N}g

No.4 救助階数 主な入手アイテム 備考
99階 必中の剣(97階店) 最短ルート
1.OK → 2.左 → 3.右下 → 4.OK → 5.左下 → 
6.左下 → 7.上 → 8.OK → 9.上右 → 10.右 → 
11.下 → 12.下 → 13.OK → 14.上 → 15.左 → 
16.右 → 17.下 → 18.左下 → 19.OK → 20.左 → 
21.左 → 22.下 → 23.右上 → 24.OK → 25.OK → 
26.上(2個目T字を下) → 27.下 → 28.左上 → 29.同室ゲンナマゲイズ 下右 → 30.上右 → 
31.上左 → 32.左上 → 33.右下 → 34.(開幕MH罠)下 →35.右下 → 
36.右上 → 37.左 → 38.左 → 39.右下 → 40.OK → 
41.右 → 42.OK → 43.上(左の通路)左 → 44.右(T字上)右(開幕部屋直上はMH注意) → 
45.OK → 46.左 → 47.OK → 48.上 → 49.上 → 50.? → 
51.OK → 52.右上 → 53.OK → 54.左下 → 55.OK → 
56.OK → 57.右上 → 58.下左 → 59.右上左下 → 60.左下左 → 
61.下(中央)右 → 62.上右 →63.左下 → 64.上 → 65.右 → 
66.OK → 67.下左 → 68.下 → 69.OK → 70.上右 → 
71.右上 → 72.右 → 73.左 → 74.左 → 75.下右(裏道) → 
76.右 → 77.上(裏道)左2個目のT字下 → 78.上(左2) → 79.下 → 80.OK → 
81.左 → 82.同室みだれ大根 右(T字下)十字を左 → 83.OK → 84.右上 → 
85.同室みだれ大根 左下 → 86.右上 → 87.上左 → 88.上右 → 89.下 → 90.? → 
91.上右 → 92.右下 → 93.(開幕MH)OK → 94.OK → 95.上右(2個目を下) → 
96.左下 → 左上から2番目店
ubPAo BadEr6 om7」」
7rN$r m%2N8? bHQNk
(UQKJ ≧NrKkP {U2dT

No.5 救助階数 主な入手アイテム 備考
96階 呪いよけの腕輪、まもりの腕輪
(94階腕輪専門店)
3F店、14F開幕部屋等に脱出ある為ループ可能。
20F階段部屋嫌がらせハウス、54F階段部屋、69F、82Fにモンハウ罠あり。
94Fでは開幕で祝福全滅を読むことを強く推奨。店はマップ左下側。
サトリのつるはしや水グモの腕輪を予め合成しておくと店への距離を短縮可能。
最短ルート
1.OK → 2.上(通路分岐は右右) → 3.下,ずっと左 → 4.下左 → 5.大部屋 → 
6.左左 → 7.左 → 8.上左下 → 9.下右 → 10.下 → 
11.下右 → 12.右下(通路分岐は下下) → 13.右下 → 14.上右 → 15.左上 → 
16.左上 → 17.ずっと下 → 18.ずっと下,ずっと左 → 19.右上 → 20.左(通路分岐は上)上左 → 
21.上 → 22.OK → 23.上右 → 24.上 → 25.上左 → 
26.上,ずっと左 → 27.(上の通路を)左 → 28.上 → 29.右 → 30.OK → 
31.上右 → 32.下 → 33.(下の通路を)左 → 34.右右(上の通路を)右 → 35.右(裏道) → 
36.大部屋 → 37.同室みだれ大根 左左 → 38.ずっと下,左 → 39.上 → 40.OK → 
41.同室みだれ大根 OK → 42.上 → 43.右上 → 44.OK → 45.右 → 
46.下 → 47.上,ずっと左 → 48.下 → 49.OK → 50.ボス → 
51.下下 → 52.OK → 53.(右の通路を)下 → 54.右上(通路分岐は上左) → 55.ずっと下 → 
56.上 → 57.下下右 → 58.左下 → 59.左,ずっと上 → 60.OK → 
61.(開幕MH)右 → 62.OK → 63.右右下(通路分岐は下) → 64.上(通路分岐は上)左 → 65.OK → 
66.下,ずっと右 → 67.(右の通路を)下 → 68.右 → 
69.ずっと右,ずっと上 → 70.同室ゲンナマゲイズ (右の通路を)下 → 
71.OK → 72.ずっと左,上 → 73.大部屋 → 74.右上上 → 75.上左 → 
76.(上の通路を)左左 → 77.OK → 78.左左 → 79.OK → 80.右 → 
81.左左(通路分岐は上)上 → 82.右右 → 83.左 → 84.同室みだれ大根 OK → 85.下(上の通路を)右 → 
86.上左 → 87.左左 → 88.上 → 89.(上の通路を)ずっと左 → 90.ボス → 
91.右(通路分岐は右上)右 → 92.OK → 93.上右 → 94.右(店を起点とすると 下の通路を右,ずっと上) → 
95.OK → 96.大部屋
2UR≧E Kuq%gH n「…A(
}9)「G 6A@Fr7 8&H&5
…=jE6 Fep(A9 m6K≦3


どこでもダンジョン


No.1 救助階数 主な入手アイテム 備考
23階 つるはし(15階)
ドラゴンシールド(20階)
祝福の壺(21階)
透視の腕輪(22階店)
水がめ[3](22階)
水がめ[6](23階)
眠りよけの腕輪(23階)
脱出の巻物(23階)
脱出稼ぎ可能
透視の価格は10000
23階の店は泥棒可能
7階にあかりの巻物、8階に目薬草がある
ゲイズの出る11~13階(特に12階)と救助階で使うといい。
o「≦$ da57gQ AN≧7~
}Kki1 qe)DjM rm」TU
/{2uG …djLQ9 MLH9@}

No.2 救助階数 主な入手アイテム 備考
44階 ドラゴンキラー(16階)
つるはし3つ(8階・10階・14階)
吸い出しの巻物(20階)
地雷ナバリの盾(26階)
聖域の巻物(22階・30階)
透視の腕輪(43階)
爆発の腕輪(44階)
ド根性の腕輪(44階)
トドの壺[4](36階)
祝福の壺(30階)
消え去り草(19階店)
無敵草×2(21階・32階)
高飛びの腕輪(祝福)(35F)、どうたぬきたくさん
44階1番右下から1つ右の部屋に落とし穴
39階階段部屋に目薬草があるのでそれを利用
最初に拾える腕輪は混乱よけ
道中お店に見切りの盾、消え去り草
30階・44階開幕MH、43階MHに透視の腕輪
カッパ対策で忍の腕輪を忘れないこと
必ず出るかわかりませんが
44階開幕MHの初期配置の死神が水グモの腕輪を落とします
oB}pG AA?HPq }B…K≧
≧$~TY n4uk3~ 7L%@b
m5Di5 {FHMG{ V@k)U


ブフーの洞窟


No.1 救助階数 主な入手アイテム 備考
4階 ブフーの包丁+3(初期装備)
トドの盾、脱出の巻物(1階店)
無し
8163M QgQR8N }Ab9」
@U@:? @TM1== LuY&B
BJ」NF bg「T・・・m  N」」Dq

No.2 救助階数 主な入手アイテム 備考
1階 ブフーの包丁
ブフーの杖[2](1階)
ブフーの杖[4](1階)
無し
8ouDQ 」%poND J}U6o
Bg%~~ /U{8G% 「・・・(2G
28odQ !iiai≧  「&mgf

No.3 救助階数 入手アイテム 備考
1階 ブフーの包丁
ブフーの杖[3](1階)
毒消しの腕輪(1階)
無し
81h%・・・ G≧V」Ap 93a6f
?j~bG 3R=$B( ≧@)3~
」2E%e =h:/g{  BLf「A

No.4 救助階数 主な入手アイテム 備考
18階 ブフーの包丁×3(or+2or+1or修正値無し)(?階)
見切りの盾(8階店)
地雷ナバリの盾(8階店)
爆炎守りの腕輪(?階)
眠りよけの腕輪(?階)
くねくねよけの腕輪
見切り、ナバリは店。階段が隣なのでチンタラの肉で泥棒できる。
2階までにブフーと幸せの杖があったのでギタンマムル等でLv上げ可。
12階までに上記装備は揃います。途中に地蔵有り(?階)
5…!H&  )~Y=j/ V@7$Y
≦D&?V H4n%5d =QNpi
@~}Vd Bu!h≦7 /hNjV


サヌキノ竹林(クリア後)


No.1 救助階数 主な入手アイテム 備考
14階(5F地蔵) 重装の盾(1階)
妖光のヤリ(4階)
合成の壺[4](5階)
地蔵(5階)
金の剣(2階)を取ると楽
地蔵で脱出すれば4回まで同じアイテムを手に入れられる
サトリの盾の材料集めとして最適
5mF}g rL1g」% …Y(J)
q2RQu 「N$≧M1 nuU6{
~Y3G… !~q49Q =$p(1

No.2 救助階数 主な入手アイテム 備考
14F(12F地蔵) しあわせ草(2FMH)
ドラゴンシールド(2FMH)
壁抜けの腕輪2個(2FMH)
合成の壺(4)(3F)
祝福の壺(3)(5F)
見切りの盾(6F)
水グモの腕輪(7F)
眠りよけの腕輪(10F)
薬草(11F)
爆炎守りの腕輪(12F)
2FMHにおはらい壺(3)、背中(4)、手封じの壺(3)がある。
1Fから長巻+1、鉄甲+1が出るので楽
6Fに封印の杖があるので壁抜け装備していても大丈夫
持ち帰り前提なら合成してしまうのも有
道中リンドウムシが復活草、11Fのトドがくねよけ腕輪落とします。
初期配置なので同じのでるかも。 ←自分は入手できず
12Fは右に進めばアイテム回収でき地蔵がいるので脱出可能
このパスだけで壁抜け8個手に入ります。
識別補助→アルダー(ワナ消し)カバ(転ばぬ)ビーチ(透明)
モミジ(封印)イチイ(回復)ごつごつした(手封じ)ほし形(合成)
でこぼこ(背中)すぼまった(おはらい)だえん(保存)
まるい(祝福)ヘマタイト(壁抜け)サーペンティン(水グモ)
アンダルサイト(眠りよけ)ネフライト(爆炎守り)
oq(N! 4gurob N%BTD
・・・hB== f1FAg3 o7g1「
hK5?「 hf4」Mk TV・・・Vd

No.3 救助階数 主な入手アイテム 備考
15階(8Fに地蔵) 値切りの腕輪(1階)
盗みよけの腕輪(2階)
眠りよけの腕輪(3階)
巨大ハリセン+3(3階)
ちからの草(3階モンハウ)
斬空剣(3階モンハウ)
くねくねよけの腕輪(3階モンハウ)
壁抜けの腕輪(4階)
合成の壺[3](4階)
混乱よけの腕輪(7階)
妖光のヤリ+2(7階)
地蔵(8階)
腕輪が多い
地蔵のある8階までの検証だが餓死の心配なし。
2階にカタナ、3階にばん族の盾+1があるので楽。
モンハウ内に魔物の壺[4]注意。6階に保存の壺[6]

【識別補助】ゴム(封印)エルム(変化)チーク(場所変え)
モミ(オオイカリ)ターミナリア(飛びつき)クリ(空振り)
エンジュ(回復)エノキ(カゲぬい)ムクノキ(痛み分け)
エンスタタイト(値切り)オパール(盗みよけ)
ロードナイト(眠りよけ)クリソベリル(くねくねよけ)
タンザナイト(壁抜け)ネフライト(混乱よけ)かたい壺(魔物)
あやしい(合成)くねった(保存)すぼまった(やりすごし)
u%n」5 ER4}d」 B5pHE
3Ag(3 f)&GLe GRD≧:
%!6{r E}k」Q6 M「M6@


サヌキノ竹林(クリア後) 追加


No.1 救助階数 主な入手アイテム 備考
6F 透視の腕輪(2階)
重装の盾(3階)
解路の太刀
一つ目殺し+2(1階)
つるはし
ドレインバスター
鉄扇
くねくねよけの腕輪
オパール→透視 怪しい壺→保存 たかそう→お祓いの壺
17?nj K(u5@A MdBji
FYB(… kYHTD% MkV@「
MP5「3 U71=4j Tp≧Ud

No.2 救助階数 主な入手アイテム 備考
6F 毒消しの腕輪(2階)
水グモの腕輪(4階)
属性消しの巻物(4階)
くねくねよけの腕輪(6階)
忍の腕輪(3階)
重装の盾(6階)
序盤は強い盾が出ないので妖怪にぎり見習いに注意
ヤナギ→固め飛ばし モモ→変化
89jV{ VA「}TV ::h66
Lid&} 53)4r( {P」%}
V5YBY ≦i(≧Y≧ }Di3P

No.3 救助階数 主な入手アイテム 備考
5階 合成の壺[2](3階)
天の恵みの巻物(4階)
壁ぬけの腕輪(4階)
祝福の壺[3](5階)
無敵草が拾えるので、安定した救助が可能
1階から鉄甲の盾あり
保存の壺[6]も2つ手に入る
@1da」 ≦Y@rrb 5HegF
/mF$F Pb@f%Q m@@@j
$M3」? h9?eDm 9「?U%

No.4 救助階数 主な入手アイテム 備考
9F 聖域の巻物・弟切草・しあわせ草(3F)
サビよけの腕輪(4F)、妖光のヤリ(5F)
壁抜けの腕輪(6F)
1Fに鉄甲の盾があるが武器が5Fの妖光まで無し
5Fの開幕フロアにあるふるめかしい壺[5]は識別
5Fのでこぼこな壺[4]は手封じ
9g35P 9Per%b hm$K9
/rQkr 7q3YKa 6H77T
eUFqB 9E3BQR {!oaT

No.5 救助階数 主な入手アイテム 備考
5階 見切りの盾、しあわせ草(2階)
トドの盾(3階)
地雷ナバリの盾(4階)
鉄扇(5階)
無し
82Q=! p」gLP: r5Y9{
3Vdik 5@24i= D!!%k
~8VD/ %fJrm{ QmU2j

No.6 救助階数 主な入手アイテム 備考
3階 復活の草、妖光のヤリ
腕輪×2(くねくねよけ、目覚ましの腕輪)(1階)
加速の杖(2階)
鉄扇(3階)
無し
81jrg No})@2 Gjg7$
bn@=B oPqEU% %miJ?
iJi6% giV3「m ・・・A≦o4

No.7 救助階数 主な入手アイテム 備考
3階 弟切草(1階)
透視の腕輪(2階)
地雷ナバリの盾(3階)
倭刀+3(1階)があり楽
手封じの壺に注意
@B~{V oK@…uh 2/inH
d%Fe「 u4/A$~ Fbk/「
DH3{B m(V8Yn 93~V%

No.8 救助階数 主な入手アイテム 備考
2階 会心の腕輪
目覚ましの腕輪
1階にあります。
o:GJo ≦≧13≦% q$「=(
「oP「: 46?26a da29n
Gd@L( /1JuTR =q@=1

No.9 救助階数 主な入手アイテム 備考
10階 双破の大刀
見切りの盾
地雷ナバリの盾
祝福の壺[3]
送信の壺×2
爆炎守りの腕輪
しあわせ草
9階のMHにて入手
道中の腕輪は毒消しとサビよけ
魔物の壺(1階ではなく4階)に注意
7)≦qi Eb」NYV f≧7=f
!QgHF PTB3d「 ij3≦q
F(Lg5 kKYNn8 DNKR}

No.10 救助階数 主な入手アイテム 備考
10階 見切りの盾(2階と5階)
双破の大刀(2階)
どんぶりの盾(5階)
シトリン→くねくねよけの腕輪、オニキス→値切りの腕輪
序盤でカタナ+蛮族の盾が手に入るので楽かな?
途中までMFは無し
pT{4」 HTLrQ・・・ Te:k:
%=epa n:r8E≧ Rq@~d
11{7M !$≦RP≦ bP:MF

No.11 救助階数 主な入手アイテム 備考
2階 妖刀かまいたち(1階) 1階にカタナ+2があります。
1UbUM JFer~V hm({p
8rT≦/ a≦3Nfa VH77T
eUF3B ooqr}R {!oaT

No.12 救助階数 主な入手アイテム 備考
5階 復活の草(1階)
不幸の杖(2階)
壺増大の巻物(4階)
無し
83G?M 7D@E2i 3Hn6H
7mH(「 8「/ND( 1@bu「
YD3」V :h~m$j 9g「Y%

No.13 救助階数 主な入手アイテム 備考
4階 ひまなげの腕輪(1階)
祝福の壺[3](1階)
ドラゴンシールド(3階)
無し
1?kkB 6…NpUR !…$)@
」Dm…J 5)N8pb &」P}…
q「7(n E22≧?6 」QL8b

No.14 救助階数 主な入手アイテム 備考
3階 妖刀かまいたち(2階)
合成の壺(2階のMH)
1階からカタナ+1と百鬼が有り楽。
道中の腕輪2つは、サビよけの腕輪、目覚ましの腕輪でした。
3(?47-kBH~%K-DM9Pp
!HKP7-eAp~Fe-?)/8≧
3guKN-3Q(VNT-F≦4((

No.15 救助階数 主な入手アイテム 備考
6階 サビよけの腕輪(?階)
見切りの盾(5階)
地雷ナバリの盾(6階)
3階で開幕MH
85{p! ≧i「bQU …Eh9P
LeaP} @「f3r( Ga≦~}
VgpUB」 ≦heJh{ k」b56

No.16 救助階数 主な入手アイテム 備考
9階 妖刀かまいたち(1階)
合成の壺[2](2階)
妖刀かまいたち(5階)
地雷ナバリの盾-1(呪)(5階)
回復アイテムがほどんど出ない。
4階中央の壺は手封じの壺[6]
5&$:F /B%9}G 7%7~$
$LNBF Q2g8Ub PM569
iiJq~ 85≧≦3Q P67bn

No.17 救助階数 主な入手アイテム 備考
5階 ドラゴンシールド+1(1階)
ドラゴンキラー(4階)
1階にてカタナがあるのでサクサクいけます。
ちなみに1階の壺は識別の壺[4]
4H1q5 p5~「pn E」:J3
g…H…m V$7@8p 」EKuY
!GHha ?b{7an 1?」$R

No.18 救助階数 主な入手アイテム 備考
8階? 地の恵みの巻物×2(?階)
どんぶりの盾(4階)
1階にて長巻有り。
地の恵みの巻物2枚確認。
青銅甲の盾も有り。壺[3]は変化なので注意
9%qrV =kmD「P mA1k「
8T4≧% e≦mYHi )BjR3
qhg…) @」Hq$P K~6F5

No.19 救助階数 主な入手アイテム 備考
16階 聖域の巻物(4F)
しあわせ草(3F,12F)
錆よけの腕輪(序盤)
最初に手に入る腕輪は眠りよけ
それなりの剣・盾が出るので余裕。
序盤に薬草、不幸の杖、オオイカリの杖あり。
10FでMH、中に鉄甲+2、背中の壺[6]あり
11Fに合成の壺[2]あり。成仏の鎌+1を合成すれば楽。
5pU?f rVK…Lf ~(QM~
PjUb! u8q}PA f$k=$
(5!(o &!%u6≧ b{eNF

No.20 救助階数 主な入手アイテム 備考
6F 戦神の斧
お祭りの盾+2
聖域の巻物2つ
吸出しの巻物
トドの壺[6]
3Fに鉄甲あり、6F降りた場所に救助ポイントアリ
@RpM) niGJqh oR:q≧
/)Mi} ha%u4%  YVe1g
≦N4「Q grJE%k n7)U/


ヲチミヅ峠(クリア後)


No.4 救助階数 主な入手アイテム 備考
12階(10F脱出) 剛剣マンジカブラ
風魔の盾+1
追撃の大斧
祝福の壺
高飛びの腕輪(全8階店)
↓8階まで入手可能
水グモの腕輪(浮島)
無敵草(たまむし)
垂れ流しの腕輪
命の草(7F店)
弟切草(7F店)
10Fに脱出の巻物
1Fに魔物壺と保存の壺
ドロボー用の道具の確保を
場所替え(パイン)身代わり(エルム)かげぬい(レーガン)
封印杖(ゴム)すばやさ草(ちゃ色)高飛び草(クリーム色)おにぎりの巻物(ハト)自爆の巻物(トラ)
12Fに薬草を、モンスターハウスに値切り、忍び、サビよけの腕輪を確認。但しダルマやカッパに注意。
脱出の巻物の階もカッパがいるので注意。開幕から右上に移動すること。
u4KH? 7hP%9Y 1UTe≦
Taqe} =r24mg 「j≦iE
gB!ER 2「PTin 5q)DD

No.5 救助階数 主な入手アイテム 備考
3階 1階:重装の盾 2階:フロア右下に地蔵
pb:Kj 21Mpi」 !…p@D
jqiJ( ~!NGpa n」Pp…
q「7!n ADQJ?6 」QL8b

ヲチミヅ峠(クリア後) 追加


No.1 救助階数 主な入手アイテム 備考
5階 1階戦神の斧
3階(?)追撃の大斧
4階(?)巨大ハリセン
若干うろ覚え
1&fmd uk:ajp ~b≦QR
YR)G4 f7≧Kia VbTAi
7&≧H≦ Qr…Rd8 HYGm?

No.2 救助階数 主な入手アイテム 備考
6階 追撃の大斧(4階)、爆裂金棒(5階) 6階が開幕モンハウなので6階に降りる前に要盾装備
2f「pR hm&…b@ ≦T=o}
~pmu5 …「oB)T T=~o/
j?Tb? T≧D)e9 q…HRk

No.3 救助階数 主な入手アイテム 備考
15階 風魔の盾(13階店) 道中のトドの壺で泥棒可能
poN=」 V(}U55 1PU!Y
」i1gB 2UD(!( T/nh?
rQgom UN9LBn :))rM

No.4 救助階数 主な入手アイテム 備考
?階 爆裂金棒(3階) 無し
7Q=4u {RkF43 a=agD
d~/Rp puYu2= :DViV
≧Mh6M YEh5~n Ej…r」

No.5 救助階数 主な入手アイテム 備考
1階 妖刀かまいたち
胃縮小の種
身代わりの杖
 
9eg$U  /a」EU8 「91kF
Y3hmJ k=pe:& ruQor
6}TYB HjUhe6 qrMTk

No.6 救助階数 主な入手アイテム 備考
4階 爆裂金棒、妖刀かまいたち、薬草(3階まで)
7VV4@ aRmM?6 ≦U7「8
{r4@! ?j≧1T7 %「2U(
」ae≧f 2}Gh4Q 2k4FN

No.7 救助階数 主な入手アイテム 備考
5階 経験換金の盾(4階)、爆裂金棒(4階)
8pP:e …「o)Ri u7Ak8
?b$H{ 8umA2G G&iK=
Uu/Y! K:Bdr≦ g:Ug)

No.8 救助階数 主な入手アイテム 備考
29階 バトルカウンター(1階)
風魔の盾(6階店)
ドラゴンシールド(7階モンハウ)
全滅の巻物(8階)巻物専門店3000ギタン)
脱出の巻物(10階)
送信の壺(18階)
魔物部屋の巻物(22階)
力・復活の草(23階店)
10階までにしあわせ草、不幸の杖、天・地の恵み
剣が出ないので5階の店で倭刀を買うこと。
6階の風魔は、杖(5階)か札(6階)で店主に身代わりして適当に泥棒。
また6階には地蔵が出現するので満腹かお祓いで利用しておく。
初回でアイテム把握して次からおにぎり節約すると余裕。
高飛び・忍・盗みよけや風魔、復活など送信向けなアイテム多数。
ポプラ:変化 ネズミ:ゾワゾワ オレンジ:いやし ヒノキ:鈍足
9?%Jd er nY&Q ko$Hf
mJ6DM ≦≧kQ$d $?uV(
$mb/! qh/」qQ K@oG5

No.9 救助階数 主な入手アイテム 備考
?階 ドラゴンキラー(2階) 無し
3!K{r fTq8go P3/T(
PN」%V ndju≧a )EMD5
&」noa DPB829 ≦uD}L

No.10 救助階数 主な入手アイテム 備考
1階 魔物部屋の巻物(1階) アイテムと同階なので消えた?
9U3jK {{JQ~~ p」≧j1
%qPu… @YB(ua /o4?≧
Ve/M: 3akT:Q ud6=e

No.11 救助階数 主な入手アイテム 備考
8階 脱出の巻物 ドラゴンシールド(1階)
お祭りの盾(2階)
どんぶりの盾(3階)
開幕MH、ドラゴンシールド、水路に盾、合成の壺[3](5階)
腕輪(スポ)(6階)
トドの壺[4]、合成の壺[3](7階)
無し
86(T2 iU3TD! i9m6u
「hafQ 8?U8T~ (/・・・57
Nq・・・9u $i9「f≦ @2fLa

No.12 救助階数 主な入手アイテム 備考
6or7階 経験換金の盾(1階)  
/(P(b hjM3VG UE:eY
&RUor V%5?Vb @YKq…
」&9&e RVEo38 h~J7~

No.13 救助階数 主な入手アイテム 備考
4F ドラゴンキラー、しあわせ草、聖域の巻物(1階)
しあわせ草(2階)
斬空剣、三日月刀(3階店売り)、爆裂金棒
店売りは道中に落ちているギタンを拾えば購入可能
o≦mgi  E%nM&2  ≦U=2n
?E8V}  3F≦g5h  …「2U(
」ae≧f  7:DeMQ  2k4FN

No.14 救助階数 主な入手アイテム 備考
2階 経験換金の盾(1階)
81P%/ (df3NL o5DkY
9VU%a o74THH 9!U36
b8bGr RU}38≦ Q≦f4j

No.15 救助階数 主な入手アイテム 備考
9F 斬空剣(1階)、重装の盾、妖刀かまいたち
6bK3F $e」&ho gn1≧?
B@h13 $ABK5F K6Brr
=…Qh3 K&eP97 D?FQ}

No.16 救助階数 主な入手アイテム 備考
5F 地雷ナバリの盾
妖光のヤリ(4階)
序盤に倭刀+2、ばん族の盾があり楽です
地雷ナバリの盾は確認できませんでした。
が、2Fにサビよけの腕輪を、5Fに地蔵を確認。ループ可能。
p)@1o 4DhTf~ LJ19?
{TiFu :8VQN& e2NoE
!)Rd~ PVQ?…8 $nJP7

No.17 救助階数 主な入手アイテム 備考
11階 ドラゴンキラー+2(1F)
戦神の斧(6F)
3Fに地蔵。ドラゴンキラーは4回手に入る。
of!%m 2nrRfn j3)~V
@5}RT 1DGY」= }E4E…
i」i34 ~/pn27 ≦FM≧L

No.18 救助階数 主な入手アイテム 備考
8階 爆炎守りの指輪×2
3TogU ME{!2p :PM≦」
$&r…T @mDro~ mHnh?
EGg1≦ nhpBVk :f!pM

No.19 救助階数 主な入手アイテム 備考
45F 鑑定師の腕輪(35F店)
壁抜けの腕輪(35F店)
高飛びの腕輪(35F店)
3Fに鉄甲の盾+3があるが、シレンの装備できる武器がほとんど落ちてない。
こん棒+2(4FMH内)と斬空剣+3(13F)くらい
2Fに鉄扇があるのでアスカで行くと序盤が楽。
3F店に妖光のヤリがあるが、階段が遠く、盗むのは困難。
3Fに忍の腕輪、7Fに盗みよけの腕輪あり。
8F開幕部屋にぬすっトドが寝ているので、トド稼ぎ可能。
35Fは、右に腕輪専門店、鑑定師はサーペンテインの腕輪。普通に来れば購入できるはず。
脱出の巻物は道中たくさん落ちている(3F,10F,15F,20Fなど)
魔物部屋の巻物は落ちていない(トドが落とすことはある)
19Fに受信の壺あり。利用するなら、トド狩り不要。
24F開幕MH。忍の腕輪必須。
o&94? k%≧R≧2 2f!mE
VG8Pi 9DQn4e r@4:e
/kada 2~n{mR f?3G&

No.20 救助階数 主な入手アイテム 備考
7F 追撃の大斧+2(1F)
吸出しの巻物(祝福)(2F)
しあわせ草(6F)
地蔵(6F)
6Fの地蔵でループ可能。
道中で手に入る腕輪2つは目覚ましの腕輪と垂れ流しの腕輪。
3Fに識別の壷[6]、4Fに呪いの壷[4]、換金の壷[3]。
1Fの対象指定の巻物はおにぎりの巻物。うっかり斧に読まないように注意。
34rRd EQUMMR HLHg%
Ha$$V %~=k?= ~~!N~
MuE!1 {ng=L} B「j」A


ツヅラの迷宮


No.6 救助階数 主な入手アイテム 備考
28F 脱出の巻物(1F)
背中の壺、聖域の巻物(最初の店)
天衣の太刀、祝福の壺(13F店)
必着の腕輪、透視の腕輪(23F左上の店)
脱出で4回ループ、2人旅で楽に救助可能
剣盾が心許ないので気を抜かない
最初の店の買値2000は恐らく魔物部屋(その後床でも拾える)
13F開幕MHにだけ注意(ここでアイテム使い切る気持ち)
買値2400の杖はブフー、23F用にあなほり肉を作っておくこと
ダルマやかっぱがいるので手に入らないアイテムも有(途中浮島に水がめ)
↓識別補助
アンダルサイト(忍び)パイロープ(壁抜け)オパール(サビよけ)
たまむし(胃拡張)べに色(回復)うすむらさき(毒消し)うすみどり(くねくね)
あめいろ(毒草)そらいろ(すばやさ)にじいろ(胃縮小)あおい(無敵草)
ポプラ(幻覚)ラミン(転ばぬ)チーク(ワナ消)
イダテン(鈍足)ビシャモン(混乱)バトウ(ゾワゾワ)
かたむいた(変化)しかく(保存)エンスタタイト(呪こんらんよけ)
カッパ(メッキ)ブタ(ゾワゾワ)キジ(くちなし)トカゲ(おはらい)ネズミ(おにぎり)
13F落とし穴泥棒はしていないので、しても必着出た人は報告を。
ug≧$2 2$$=QJ m}u「6
?2)4≧ ffR≦b? !Vp%3
L!=mP aL~i」7 %%Anp

No.7 救助階数 主な入手アイテム 備考
7階 爆裂金棒、命の草(1階)
ドラゴンシールド(3階)
追撃の大斧、爆発の腕輪(7階)
ドラゴンシールド、薬草、弟切草
救助階のMHに脱出の巻物、トドの壺
↓識別補助
はだ色(命の草)ピンク色(こんごう草)キジ(ワナの巻物)シャチ(与薬)
ポプラ(封印)こがね色(混乱草)うすむらさき(薬草)パンダ(地の恵み)
イナリ(幻覚)きいろ(弟切草)オオカミ(いかづち)
かたむいた(壊れない壷)サル(混乱)かたい(トド)
アイゼン(睡眠)フウジン(痛み分け)ごつごつ(変化)
レモン(いやし草)ラクダ(おにぎり)タンザナイト(爆発の腕輪)
r)」L% V}J~≧= DM「{J
」HQp・・・ 3!p・・・ub  /)/H≧
3guPN oUH15T F≦4(( 

No.8 救助階数 主な入手アイテム 備考
3階 経験換金の盾(1F,2F)
遠投の腕輪(1F)
重装の盾(3F)
氷の巻物(3FMH)
脱出の巻物が1Fにあり。
高速で経験換金の盾8個、重装の盾(右下の部屋)4個手に入ります。
ohf$m 15ei=b 4R}(T
39PFr uoN「k~ :8BGe
nmD2( Y@9」GT j24d9


ツヅラの迷宮 追加


No.1 救助階数 主な入手アイテム 備考
4階 ドラゴンシールド(1階F・2階)
福果の盾(2階)
金の剣が2階に有り。ドラシル2枚共、福果、金剣全て修正値なし
9~i4~ @D」:V1 )T8n( 
pBi&h h(o83i ia~e}
{?EeL M&f1e7 q:RPk

No.2 救助階数 主な入手アイテム 備考
7階 妖刀かまいたち(6階) 無し
/PFAN rL}A14 46d1Y
7…1bB okD~!% ade6?
:Bg2R b9$Ppm :K=qM

No.3 救助階数 主な入手アイテム 備考
5階 聖域の巻物(4階店)
魔物部屋の巻物(4階)
くねくね草(?階)
 
85&Yf ≦hoATU G}P/7
Bg…A… 8a≦:}: n:({G
K/oY7 %PaNi} 「idif

No.4 救助階数 主な入手アイテム 備考
9階 妖光のヤリ
見切りの盾
ドラゴンシールド
値切りの腕輪
痛恨の腕輪
送信の壺
8階に店(双破の大刀他)
8bNda u}5~i≧ 1i≦rU
ru:%E eMi「gb ?%Hd:
m≦8」5 LHRb~8 4VP7G

No.5 救助階数 主な入手アイテム 備考
3階 追撃の大斧(1F)
5qPD… B?U」K@ 83E={
=a「Yp ?R=3B= U@)}~
」2E=e =bb&g{ BLf「A

No.6 救助階数 主な入手アイテム 備考
14F 必着の腕輪(13F店)
途中トドの壺あり(2つ)
地雷ナバリ3枚
みず色の草(胃拡張)あおい草(毒消し)かたい壺5(保存)
4F店に戦神の斧と1000の草はちから サル(魔物部屋)
元ツヅラNo.8です。
5階の店にてブフーの杖を入手し
草封印箱と浮遊モンスターを肉化して
白紙を作ることでループ可能。
4Fに受信の壺が出るので、
テクニックの項目に書かれている方法を利用すれば
ほぼ確実に4回手に入る。
@)::M MEnY&G mo%7…
aJ93& /TkuYa m?u@(
$mb~! q?≦eYQ K@oG5

No.7 救助階数 主な入手アイテム 備考
5F 盾の腕輪(4F店)
妖刀かまいたち?(救助階MH)
経験換金の盾(3F)
トドの壺(3Fに有り)で泥棒可。
5FのMHは、3F開幕部屋のいかずちの巻物を使えば楽。
p1≧g{ 3pa「8$ aY…93
qVM67 f4m≧8~ 「1dP3
=KLh5 i8G5Ak (e(…m&

No.8 救助階数 主な入手アイテム 備考
5F 盾の腕輪(4F店)
妖刀かまいたち?(救助階MH)
経験換金の盾(3F?)
トドの壺で泥棒可
上のものと出るアイテムは一緒
P9f6U Qjo!FN Dk!8(
≦g&UV k&{GG% ~E≧≦G
)4oYk {9:T5{ 「5Yhf

No.9 救助階数 主な入手アイテム 備考
2F 魔物部屋の巻物(1F) 入ってすぐ北の部屋
1}k4H 975b:Q oi≦Lb
」Pjh1 @FiD「e 6dHd:
≦%8?N Mda:G6 4?F9G

No.10 救助階数 主な入手アイテム 備考
7F ガマラの盾(祝)(5F)
ひま投げの腕輪(6F)
両方とも床
19R={ pofgNK 1NEuT
Ag:uB (K2%i~ ?A)jk
G4VA% ~n8N≦} QRa3j

No.10 救助階数 主な入手アイテム 備考
8F 盾の腕輪(7F店)
お祭りの盾(7F店)
爆炎守りの腕輪(6F)
魔物部屋の巻物(8FMH)
7F右下に店あり。
3階にてトドの壺が拾えるので安全に盗めます。
※3F開幕部屋の壺は背中の壺
2Fに受信の壺あり
4Fの草は毒草(みどり)と胃縮小(かっ色)の種。8Fのくちなしの巻物(ワシ)に注意。
5階まで武器がないので、マルジロウに注意
3=!52 ={9K$Y !aV8P
2P7「U }A/qDU &95/J
Uf%:d p}≧buP A1p@E

No.11 救助階数 主な入手アイテム 備考
41階 妖刀かまいたち
妖光のヤリ
二人旅で序盤から合成の壺が2個有り。
武器、防具も充実。餓死の心配は無い。
変化の杖が1階からあるので白紙の巻物生産可能。
吸出しの巻物が祝福状態で落ちてるので余裕。
保存も序盤で手に入るし魔物部屋の巻物もあるのでアイテムに困らない。
ug」q{ :qqHkJ 3g3QM
?1&TA 7「1?≧b VNR~5
E!kM{ HHqQo6 mjP≧3

No.12 救助階数 主な入手アイテム 備考
12F 必着の腕輪(11F店)
ドラゴンシールド+1
【場所】ツヅラ
11Fスタート左下で店が右上と距離がかなり長い。
火炎入道に燃やされている可能性が高い。
途中くびれ(祝福)と水がめがありループ可能。
祝福の属性消し(ブタ・2F)/祝福の壺(3F)/呪いの壺(たかそうな・6F)/水がめ(8F)は死守する。
装備類も福果の盾(9F)など売値が高い物優先で可能な限りキープする。
8Fで水がめを入手したら、祝福の属性消しとその他巻物2枚を濡らす。
9Fで、白紙+ぬれた巻物2枚を祝福の壺に突っ込む。
11Fに降りたら、即祝福白紙に全滅を書いて読む。
開始部屋の→↑→→が店。召喚の罠に注意しつつ急いで店へ。
店に来たら、パールの腕輪(必着)を呪いの壺の中に入れて割る。
これで価格が2割引の12000まで下がる。
ここまで全てのギタンを拾っていれば7000G前後あるはずなので、
不要なアイテムを片っ端から売り払い12000G貯める。
足りそうにない場合は、11Fに降りた後、
部屋の入口で白紙に魔物部屋を書いて読んだ後全滅で稼ぐのも手。
ただし隣接ゲイズに注意。
買ったら白紙に脱出書いてサヨウナラ。
8}mo6 h@/「」f $YpBE
(KNkk Jb…FBr }uoGn
bY@JJ 537J9T =Y3~1

No.13 救助階数 主な入手アイテム 備考
6F 経験換金の盾(1F)
重装の盾(2F)
強化の壺(5F店)
5Fは右上に店あり。所持品を売れば、ほそい壺(強化)は購入可能。
2Fのモグラの巻物(氷)は、5Fで爆発の腕輪を取る為に使用、売り物に使える。
救助階のMHは水棲ハウス。
MH右側から入り、カキの杖(飛びつき)で救助旗へ直行すればOK。
3Fに受信の壺あり。
※5F店に水がめあり。運がよければループできる。氷の巻物は水を汲んでから読むこと。
※1F開幕のたかそうな壺は、呪いの壺。4Fミズメの杖(転ばぬ先)あり。
oeMi5 }RN「mT Ar≦~G
78mRJ 3T3E== HDob5
M≧5~「 ≧/kR39 h@N8~
on78J g$eT$b M≦}(9
35RMr ok5Ak% MdGHe
JjA79 Y1TqQQ {A6eT
of8DK g「nh(G RA&=…
V96Y& p≦nBe( YBP/9
qhV}≦ a1&「DP K~6F5
oV4%g gr…2h≦ aQ=~g
~6≧%≧ 687)%% 837=r
p$」G{ 「/「gq9 dmRnB

No.14 救助階数 主な入手アイテム 備考
16F 無縫の太刀(13F店) 最初に2つ手に入る腕輪は眠りよけと爆炎守り(どっちがどっちかはわからない)
3つ目が混乱よけ、4つ目が痛恨、5つ目が会心だと思う。
ガマラ(3個ぐらい)や福果、双破などの高額アイテムが結構手に入るので
落ちてるギタンと合わせれば無縫を買えると思います。
泥棒アイテムはないし2人で入らないと厳しいと思うので。
途中の店で蛇尾丸が売ってますが買わないと多少きついかも。
11Fぐらいに開幕2分割MH。札を駆使しないときついです。
手に入る札は、空振り(カンテイ)、バクスイ、鈍足、混乱(店売り)など。
他にめぼしいものは重装、戦神ぐらいです。
/o2ij V%)7Fu e…EDB
V:UT8 AU」YKN JjYmj
B9YeD (kiRq≦ }Ye2P

No.15 救助階数 主な入手アイテム 備考
99F 忌火起草(78F店)
裏道の腕輪(78F店、88F店)
強化の壺(88F)
3Fに受信の壺があるので、利用すれば楽勝。
受信の壺を利用せず、ループ無しで78Fまで到達することは困難。
・命の草(55F)がすぐ出ないので、生命の剣はすぐに作れない。
・祝福の壺(45F)&水がめ(65F浮島)もすぐに揃わない。
・復活の草も69Fでようやく出てくる状況。
→受信の壺を使わないなら、12F店のどうたぬき+2を確実に購入したい。
※一度も落とし穴に落ちていない&魔物部屋の巻物読んでいない。
※18Fなどにあるヘビの巻物は、魔物部屋の巻物なので絶対に読まないこと。(忌火起草が出なくなるかも)
※MH…26F(左上の部屋)、36F(左上の部屋)、59F(大部屋)、68F(開幕左の部屋)
※MHの罠…24F(左上の部屋内)、47F(左上の部屋内)
【識別補助】
●草
きいろい→毒、うすむらさき→復活、あめ色→命、ぐんじょう色→忌火起草
●壺
ながい→変化、まるい→呪い、ゆがんだ→ただ、さんかく→合成、みかづき型→保存、
ごつごつした→割れない、あやしい→おはらい、くびれた→弱化、だい型→やりすごし、たかそうな→うっぷん、
かたい→底抜け、とがった→祝福、ひょうたん型→換金、ほそい→識別、たまご型→手封じ、
ひし型→強化、すぼまった→背中、ふかい→トド、ほし型→魔物
●腕輪
サファイア→ヘタ投げ、シトリン→ちから、ムーンストーン→痛恨、オニキス→目覚まし、
トルコ石→眠りよけ、ジェイド→くねくねよけ、トルマリン→爆発、オブシディアン→毒消し、
ペリドット→サビよけ(43Fのは呪われている)、アクアマリン→高飛び、プラスチック→盗みよけ、
ラピスラズリ→裏道、ルビー→遠投
pjna「 M≦Jk「( 4h~L1
f4RQ… pEE…?% iUDH1
pir2{ 8@()ER uHo~e

No.16 救助階数 主な入手アイテム 備考
20F 不幸の種(19F店)
ドラゴンキラー+2(2F)
妖刀かまいたち(7F)
水グモの腕輪(11F)
ブフーの杖(14F,16F)
重装の盾(16F)
使い捨ての剣(18F店)
壁抜けの腕輪(19F)
不幸の種が欲しい人にはもってこいのパス(?)
救助旗は開幕左の部屋にあり、MHではなく、周りに敵がいるだけ。
8Fにあるウサギの巻物は、魔物部屋の巻物なので読まないこと!
8Fにトドの壺[3]があるので、それで安全に泥棒可能。
修正値の高い剣・盾がたくさんあり、3Fで毒消しの腕輪があるのでかなり楽。
14Fの鉄甲の盾-1(呪)に注意。あと、全体的におにぎりが少なめ
oY@&b Hei(h6 )e」%7
}rnd( 4a?3o~ !o1ai
K$KJ… …/bA56 YJGPQ

No.17 救助階数 主な入手アイテム 備考
26F 鑑定師の腕輪
ちからの腕輪×2
ただの腕輪
水グモの腕輪
戦神の斧
祝福の壺×2
水がめ
【場所】ツヅラ
祝福+水がめでループ可能
【識別補助等】
1F/ベージュ色の草:すばやさ アシカの巻物(祝):氷 ヤギの巻物:敵加速 くさったおにぎり
2F/スギの杖:封印 エボニーの杖(呪):かなしばり ビシャモンの札:ゾワゾワ 
バトルカウンター 倭刀 おにぎり 右上のアイテムの多い部屋に罠増えのワナ
3F/きいろい草:薬草 カンテイの札:バクスイ タヌキの巻物:ゾワゾワ
地雷ナバリの盾 福果の盾 くさったおにぎり
4F/レモン色の草:毒草 チークの杖:痛み分け ゾワゾワの巻物 おにぎり
5F/キツネの巻物:与薬 戦神の斧 シトリンの腕輪:サビよけ ハラモチの盾+1 
おにぎり ハラモチの盾の下に装備封印のワナ
6F/オオカミの巻物:混乱 むらさきの草:胃拡張 かなしばりの杖 ガマラの盾 7本の鉄の矢 おにぎり
7F/ダイコクの札:混乱 エビスの札:封印 薬草 カラスの巻物:自爆 お祭りの盾
開幕から一歩左に罠増えのワナ、また左上の部屋にモンハウのワナ
ぐんじょう色の草:回復 エンマの札:空振り イナリの札:鈍足 ゾウの巻物(呪): 
アオダモの杖:ふきとばし モミの杖:トンネル エンスタタイトの腕輪:?
8F/くびれた壷:換金 アイゼンの札:痛みわけ だい形の壷:祝福 水色の草:毒消し 灰色の草:命
9F/キジの巻物:手当て カッパの巻物(呪):いかずち 解路の太刀 巨大ハリセン
浮島:金。吹き飛ばしの杖。大きいおにぎり
10F/あやしい壷:保存 すばやさ草 レッドウッドの杖:回復 マホガニーの杖:身代わり
倭刀+2  店:ガラスの腕輪(5000):ちから 回復草 ブタの巻物(1000): 薬草 巨大なおにぎり 
階段部屋に呪いのワナあり(トゲ床が目印)身代わりの杖の上2マスに大睡眠&毒矢のワナ
11F/いかずちの巻物、百鬼の剣 店:かたむいた壷:おはらい アンバーの腕輪3000 
大きいおにぎり かなしばりの杖 但し燃やされている可能性大
12F/鉄甲の盾 蛮族の盾+2 トルコ石の腕輪
13F/水がめ 大砲の弾 回復草 こんぼう 店(杖専門):ブフーなし
14F/空振りの札 成仏の鎌 解路の太刀
15F/くねった壷:呪い 封印の札 ブタの巻物:? 3000腕輪
16F/しんくの草:弟切草 高そうな壷:底抜け 店:ラクダの巻物1200:壷増大 
経験換金の盾 深い壷390:? 大きいおにぎり イルカの巻物390:
17F/モモの杖:空振り
18F/送信の壷 アシュラの札:毒
19F/ベンテンの札:身代わり
20F/回復草 バトルカウンター 巨大ハリセン
21F/ばら色の草:いやし うすむらさきの草(呪):?
22F/キジの巻物:手当て 地雷ナバリの盾 ガラスの腕輪:ちから
23F/鈍足の札 祝福の壷 倭刀+1
24F/斬空剣 店:ゾワゾワの巻物 かなしばりの杖 長い壷:?
25F/玉虫色の草:復活の草 店:トパーズの腕輪10000:鑑定師
フロア中央南の横長の大きな部屋が目標の店。
13Fで水がめ取ったら11Fまで落とし穴で戻り、21Fまで行くと鑑定師が買える。
その際は道中で得られるアイテムを換金して資金を作ること。
幸い落とし穴後は道中に追撃の大斧など高く売れるアイテムが落ちている。
/GP$g 21BFNK JGgTp
L&=%2 5$Pek% L≧?≦@
=9pQ3 」$h!n≦ 39bgK

No.18 救助階数 主な入手アイテム 備考
29階 鑑定師の腕輪(28階店) 水がめ(23F)+祝福(14F:キュート)でループが可能です。
トドの壷(24F、28F:ふかい)で泥棒も楽々。
ただ、救助難度が高め…かも。
7Fで三日月刀(呪)が出るまでは剣が出ません。
呪いは6Fにおはらい(オオカミ)があるのでそれで対策。
8Fにも長巻+1があり。
保存の壺も11F店(たかそうな)まで出ません。
盾はばん族(4F)が出ます。
また19Fにトドの盾が出るので、
封印の札(イダテン)と身代わりの札(ライジン)or身代わりの杖(アルダー)と合わせてトド狩りを。
武器入手までが序盤の山場かもしれません。
20Fの中央右の部屋に存在するMHワナは避けた方が無難です。
もし踏んでしまった場合はこの救助最大の難関になるかと。
2Fか3Fに受信の壺あり。利用できる人はどうぞ。
1GR{≦ 9BbG7) YYU@n
a?NU7 bjm28~ KJdP3
aALDN VF}MAn ((≧?m


妖しい洞窟


No.1 救助階数 主な入手アイテム 備考
2F 合成の壺[4]
魔物部屋の巻物
壺増大の巻物
弟切草
胃拡張の種
アイテムは全て2Fに有り。1Fは階段部屋。
2Fは大部屋MHの為、忍の腕輪があれば余裕。
罠を踏むと危険なので、白紙で罠消しすると安全。
くちなしの巻物に注意。
p:4JE i:Tj%/ 8{&KN
A/95N @M(5N= %NMT≧
Pb…g} o/r9KQ !5u1…

No.2 救助階数 主な入手アイテム 備考
7F 剛剣マンジカブラ(6F店)
氷の巻物(3F,6F店)
脱出の巻物を持ってくれば、最大、4×4=16回手に入る。
LV1からのダンジョンの為、お金を持って行く方が良い。
泥棒するなら、それなりの準備を。
※忍装着で以下の手順に従えば、罠にかからず、1F,6Fの雑魚以外相手にしなくてよい。
1F…下。2F…一番下まで行き、左ダッシュ1回、左上に進む
3F…右1つ移動後、階段前まで上に進み、右上の階段へ
4F…開幕右に階段。5F…行けるところまで右上に行き、左に進む。
6F…上、左に進むと店有り。
pe&E@ 4Uina9 A1≦KQ
{1j!( r7V@U( 5fu≧i
A{Mah E/~)r9 $TNQ7
pnj%L R8≧$=J /f(KE
!@8{i 8mTQ≧= T@QRT
HkU{5 6@N@RP fVpJ&
pfnhH R1(J&b qd?K≧
KpPuE 9≧i6~~ ehF9(
NeE6」 41n8LP P{3an
pVi8e R≦i&f8 AJ≦LQ
{9m!( 56VbU~ 526}i
U)MaM E1~Kr6 $≧TR7

No.3 救助階数 主な入手アイテム 備考
7F 経験換金の盾(6F店) お金稼ぎの準備に…
5Fの階段右にトドの壺(6)あります
pd$q% !:&&g7 Un%Kk
j@m「e q2BU2( rP/≦&
=&La% N@G=97 DiFQ}

No.4 救助階数 主な入手アイテム 備考
7F 風魔の盾+2(6F店)
重装の盾+1(6F店)
魔物部屋の巻物(2F)
聖域の巻物(2F)
脱出の巻物を持ってくれば、、最大、4×4=16回手に入る。
7F右の部屋にトドの壺[3]あり。2周目以降に利用できる。
カッパの巻物→魔物部屋。サイの巻物→聖域
忍装着で以下の手順に従えば、罠にかからない。
2F…下ダッシュ1、右下。3F…池まで左へ行き、左上、左、左上に階段。
5F…下ダッシュ1、右
piHA& 7…&iV9 Un%Mk
j@jTe pHBA2~ ≧6/≦&
a…Lad N1Ga99 D&PT}
p:p~e LRn%?J %U≧M:
Ur8E& u%≧2J~ i「TQ9
ha:{1 u/i?MT 2}qHN
paqgf LFei≦d Ym「M9
2rQir pd5VQ( EHM6e
(UA6≦ q/TYQP {U2dT
pk/7L Lnrhfn F3{LV
u5{eT 8/GJ4= eE7n…
i」iu5 G/pn27 ≦FM≧L



コメント(連絡所)

  • 呪いよけの腕輪が3000ギタンとは知らずに帰ってしまった・・・ -- 2008-10-28 (火) 22:59:33
  • ツヅラ18の修正できる人お願いします。 -- 2008-11-12 (水) 13:31:21
  • サヌキの竹林17番のパス通らなかったです。 (2019-10-30 16:18:18)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年02月28日 14:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。