本シリーズの主人公。幾多のダンジョンに挑む旅ガラス 今作では新たに二刀流が可能になった。専用装備は片手持ち・両手持ち共に存在する 基本的にもっとも安定しているキャラ。 |
風来の女剣士。24才の乙女。歳の関係でござる口調は卒業し、ごく普通の女言葉に変わった 二刀流はできない。専用武器は片手持ち・両手持ち共に存在する メインで操作する場合、シレンとほとんど同じ要領で動かせる シレンとの違いは二刀流が出来ない事と、専用装備、奥義の種類のみ。 シレン2とは違って武具キャッチはしてくれない。2の要領で武具を投げつけたりしないように |
シレンの叔父であり、剣の師匠。解説役 戦闘におけるポリシーから盾は装備できない(しない)為、二刀流がメインとなる 専用装備は太刀(片手武器)が登場する。両手武器は存在しない メインで操作する場合、盾が装備できないので攻撃を受けないように工夫する必要がある 守備面が心もとないのは致命的だが、普段の攻撃力、奥義の威力などは目を見張るものがある |
00 | 一緒に行こう | 操作キャラにくっついて歩く。積極的に敵へ近付くことはない。 はぐれた場合は操作キャラが視界に入るまでその場から動かない |
01 | 倒して進め | 視界内のモンスターに優先して近づく。基本はついてくる |
02 | あっちは任せた | 操作キャラと完全に別行動する |
03 | その場で待機 | その場から動かない。飛び道具で攻撃されても動かない |
04 | 先手狙い | 相手が自分の間合いに入ってくるのを待つ |
05 | 間を空けて歩く | 操作キャラの2マス後ろを歩く。通路ではくっついてくる |
06 | 無理はしないで | 基本はついてくる。視界内のモンスターに優先して近づく? はぐれても勝手に動く |
07 | ここから逃げて | |
08 | 道具回収 | 周囲8マスにモンスターがいない限りアイテムに向かう |
00 | 矢・石を使う |
01 | 杖を使う |
02 | お札を使う |
03 | 攻撃系の巻物を使う |
04 | 強化系の巻物を使う |
05 | ピンチの時は回復する |
06 | 状態異常を回復する |
07 | 道具を拾う |
キャラ | 武具 | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|
シレン | 剣 | 天撃 | 部屋全体に30ダメージ 通路なら周囲に30ダメージ |
シレン | 盾 | 治体の祈り | 自分含む味方全員の状態異常回復 |
アスカ | 剣 | 紅鳥破 | 直線上の敵に50ダメージ |
シレン | 盾 | 気合活性 | 味方全員の攻撃力または防御力を強化 |
センセー | 剣 | 連斬の舞 | 周囲の敵に70ダメージ |
確率 | 項目 | 備考 |
---|---|---|
12% | シレンの通常回避率 | |
12% | モンスターの通常回避率 | |
8% | モンスターの通常回避率(単独冒険モード) | 仲間がいないとき? |
24% | タトゥーバード系のガード率 | |
20% | シレンに飛んできたものの回避率 | |
8% | モンスターに飛んで来たものの回避率 | |
28% | おはらいの巻物でラッキーが出る確率 | |
28% | 識別の巻物でラッキーが出る確率 | |
9% | 天の恵みの巻物でラッキーが出る確率 | |
9% | 地の恵みの巻物でラッキーが出る確率 | |
6% | 階移動で、ぬれた巻物が乾く確率 | |
5, 8, 11% | [飯]印のおにぎり確率 | |
5, 7, 9% | [睡]印の発動率(睡眠の太刀) | |
5, 7, 9% | [潰]印の発動率(陰刀) | |
8, 10, 12% | [遅]印の発動率(鈍足のナギナタ) | |
10, 12, 14% | [乱]印の発動率(混乱の太刀) | |
15, 17, 19% | [縛]印の発動率(緊縛の矛) | |
23, 25, 27% | [縫]印の発動率(影縫いの太刀) | |
23, 25, 27% | [封]印の発動率(封印の太刀) | |
40, 43, 46% | [後]印の発動率(巨大ハリセン) | |
30, 55, 57% | [会]印の発動率(戦神の斧・会心の腕輪) | |
7% | 熱属性の発動率 | |
10% | 雷属性の発動率 | |
8% | 樹属性の発動率 | |
32% | 知属性の発動率(空振り時) | |
16% | 催眠時の攻撃発動率 | その他は投げる等 |