大天狗の城


大天狗の城


ダンジョン情報


階層 7F アイテム送信 可能
道具持込 可能 不明
ギタン持込 可能 モンハウ あり
仲間同行 可能 特殊モンハウ なし
レベル 継続 竜脈 なし
救助要請 可能
脱出 可能


ダンジョンの特徴


  • ホウライ四天王が持つ拠点の中でも、比較的人工的な造りをしているのがこの「大天狗の城」だ。
  • 四天王最強の名を冠する大天狗が持つに相応しく、その内部は石畳が敷かれた廊下をはじめ
  • 頑な木材で造られた壁や柱など、魔物としてはある程度の華やかさは凄いといえるだろう。
  • ここにはホウライ地方から選りすぐりの強豪モンスター達が集う為、大天狗のもとに辿り着くだけでも相当な力量が必要になる。

仲間

名前 Lv HP
シレン Lv6 HP33
アスカ Lv6 HP35

推奨装備

  • 青銅の太刀+2、青銅甲の盾+2

  • 封じの床(禁止床)が初登場。モンスターも床の効果を受けるが、それを活用するのは難しい。
  • これだけだとデメリットしか感じられないが、この床には罠が存在しないという利点がある。
  • 大して困らない禁止内容ならここを通った方が安全と言える。



ダンジョン攻略


  • 仲間に変化の杖を振ることでケンゴウに変身できる場合がある。これにより盾の荒稼ぎが可能。
  • もどきダケの変化効果でも同じことが可能だが、力の最大値が下がることもあるのでおすすめできない。

注意すべきモンスター

  • ケンゴウ
    • 弾かれた装備が仲間に当たりロストすると大変なので、「その場で待機」「仲間切り替え」等を利用して探索するのが無難。
    • 隣接時に弾かれることを防ぐために盾をはずすと、雷属性で一気にHPが削られる事もある。即降りするのも手。
  • オヤジ戦車
    • 「全員操作モード」で位置を考えて戦うと被害を最小限に抑えれる。
    • 土属性なので時々見えていない。不意討ちに注意。焼きおにぎりを作ってもらうのもあり。


モンスター分布その1

名前 出現階層 属性 備考
ガマラ 1-7 ギタンを盗みワープ後逃走
ギラス 1-7 対象のレベルを一時的に半減させる
もどきダケ 1-7 対象を変化させる or かなしばり or 行動速度を下げる or 力の上限を下げる
タイガーウッホ 1-7 5マス以内に投げ
ケンゴウ 1.3.5.7 対象の盾(左手装備の剣)を弾き飛ばす
オヤジ戦車 2.4.6 鈍足移動。20ダメージの大砲を撃つ


モンスター分布その2

出現モンスター
01 ガマラ ギラス もどきダケ タイガーウッホ ケンゴウ
02 ガマラ ギラス もどきダケ タイガーウッホ オヤジ戦車
03 ガマラ ギラス もどきダケ タイガーウッホ ケンゴウ
04 ガマラ ギラス もどきダケ タイガーウッホ オヤジ戦車
05 ガマラ ギラス もどきダケ タイガーウッホ ケンゴウ
06 ガマラ ギラス もどきダケ タイガーウッホ オヤジ戦車
07 ガマラ ギラス もどきダケ タイガーウッホ ケンゴウ


出現アイテム

名前 備考

青銅の太刀
倭刀
長巻
つるはし
緊縛の矛
巨大ハリセン
一ツ目殺し
青銅甲の盾
ハラモチの盾
ばん族の盾
トドの盾
バトルカウンター

幻覚の札
痛み分けの札
毒の札
混乱の札
鈍足の札


木の矢
月の石 クリア後に出現
変化の杖
吹き飛ばしの杖
かげぬいの杖
回復の杖
場所替えの杖

脱出の巻物
メッキの巻物
地の恵みの巻物
天の恵みの巻物
あかりの巻物
識別の巻物
いかずちの巻物
やりすごしの壺
変化の壺
合成の壺
保存の壺
毒消し草
睡眠草
毒草
混乱草
復活の草
ちからの草

おにぎり


BOSS攻略

『大天狗』


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- 大天狗 290 30 12 八手刀(前方三方向に攻撃)
見得切り(攻撃力アップ)
六甲おろし(前方三方向に吹き飛ばし+装備落とし+固定15のダメージ)
砂起こし(一定確率で目つぶし)

  • 弾かれた装備品は戦闘が終わると自動的に手元に戻っている。
  • 仲間も操作しないと素手のまま戦っていたり、いつまでも装備品を回収しない、あるいは弾き→拾い→弾きのコンボに引っ掛かる場合もある。
  • 全操作モードにして対処したい。
  • 相手は近接攻撃なので、近づかれるまでに矢や石などの飛び道具で体力を削っておこう。

  • 天狗戦後のイベント終了後、すぐに次の目的地(四つ目岩)に行かないこと。
    (続けてボス戦が待ち受けてるので、準備を整えてセーブしてから向かおう)


『からくり巨人 阿・吽』


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- からくり巨人・阿 100 13 10 剛破烈波(幅3マスの直線上に防御力無視のダメージ)
巨人プレス(固定30ダメージ+混乱)
左と右の間にいる状態だと巨人プレスをしてくる
HPが0になると自爆
- からくり巨人・吽 100 26 10 踏みつけ攻撃(前方三方向に攻撃)
巨人プレス(固定30ダメージ+混乱)

  • 大天狗の城のイベント後、四つ目岩を選択するとボス戦
  • 左右挟まれた状態になるので、どちらか一方を先に倒したい。
  • 左の攻撃は、幅3マスの直線上にダメージを与えてくる。
  • 右は隣接する一辺(3マス)に攻撃をしてくる。
  • 左と右の間にいる状態だと巨人プレスをされることがある。
  • 厄介な方は左で、離れていても攻撃を受ける。
  • 左を集中攻撃して真っ先に倒したい。
  • 片方を倒すと自爆して隣接するキャラに現在HP1/4のダメージを与えるので注意。
  • 右は、散開して攻撃する、1人が攻撃して、もう1人は矢を射るor回復するなどで楽に撃破できるはず。


コメント(連絡所)

  • からくり巨人はすぐ行っても問題無いと思われます。ノーマルでもボス戦MAP突入時にセーブは行われないため死んでもアイテム消失は無かったです。 -- 2008-11-04 (火) 00:58:30
  • 今更ながらシレン3始めたものなんですが先ほどケンゴウさんにアスカさんに装備させてた百鬼の盾+9が飛ばされ50ぐらいダメージ喰らってシレン倒れたのには笑うしかありませんでしたw イージーで良かった・・・ (2021-03-12 00:12:18)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月14日 01:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。