かぐや御陵


かぐや御陵


ダンジョン情報


階層 4F
道具持込 可能
ギタン持込 可能
仲間同行 可能
レベル 継続
救助要請 2回
あり
モンスターハウス あり
竜脈 なし


ダンジョンの特徴


  • 「からくり御殿」北東の上空に浮かぶ浮島で、桜の舞う庭園。
  • この地は徐福がからくり屋敷を作る際に最初に造った場所。
  • 眠らせたかぐやを寝台に寝かせ、この御陵を拠点にからくり御殿を造り上げた。
  • そしてホウライ王国、外郭や内郭を築き上げていったのだ。

仲間

名前 Lv HP
シレン Lv43 HP??
アスカ Lv43 HP??
センセー Lv43 HP??

推奨装備

  • 玄岩の剣+8、玄岩の盾+8


ダンジョン攻略


  • このダンジョンでもっとも注意すべきはそっくりダケ。
  • こいつに操作キャラが狂戦士化されてしまうと、復活の草があろうとも何も出来ずにゲームオーバーになる可能性が高い。
  • 絶対に遠距離から対応し、敵に攻撃をさせないようにすること。幸いな事に胞子には複数の効果があり、狂戦士化自体の確率は低め。
  • あらかじめ全員操作にするか操作キャラを変えていた場合は問題ない。
  • 与薬の巻物が手持ち(壺の中では×)にあると仲間が回復してくれる。(心得を設定する必要あり)
  • 幸いこのダンジョンは通路でも周りが見えるため、一歩一歩慎重に行動さえすれば、特に対処に困ることは無いだろう。

  • ボス戦後、ストーリーを進めてしまうとエンディングまで戻れなくなるので注意。
  • 銀行の景品目的で100万ギタン貯めようとする場合、経験換金の盾にバトルカウンターを合成したものを持ち込み、4Fまで行き脱出の巻物のループをするのがおすすめ。
  • しかし、100万ギタンを素早く貯めたいならばクリア後の方が良いため、さほど重視しなくていい。

注意するモンスター

  • そっくりダケ
    • 狂戦士化に注意。味方を攻撃して倒してしまうと終わってしまう。
  • ギタンマムル
    • 通常攻撃では1ダメージしか与えられない。
    • 固定ダメージで対処すれば早い。(トンネルの杖、吹き飛ばしの杖、銭投げ、痛みわけの札、毒の札、各種竜脈の杖(雷以外)など)。
    • バトルカウンターも有効。

モンスター分布その1

名前 階層 属性 備考
そっくりダケ 1-4 狂戦士化、くちなし状態、力の最大値を下げてくる
ガマゴン 1-4 ギタンベロベロ
つやつやボニー 1-4 ウネウネー(自然回復無効状態)
ギタンマムル 1-4 倍速2回攻撃・被ダメージ1固定
必ず2000ギタンを落とす。(PSP版は、たまに500ギタン)
死霊の剣 1-4 落ちているアイテムに化けている


モンスター分布その2

出現モンスター
01 ガマゴン 死霊の剣 そっくりダケ つやつやボニー ギタンマムル
02 ガマゴン 死霊の剣 そっくりダケ つやつやボニー ギタンマムル
03 ガマゴン 死霊の剣 そっくりダケ つやつやボニー ギタンマムル
04 ガマゴン 死霊の剣 そっくりダケ つやつやボニー ギタンマムル


出現アイテム

名前 浮島 備考

一ツ目殺し 1F
影縫いの太刀
混乱の太刀
封印の太刀
睡眠の太刀
隕鉄刀
ドレインバスター 2F
成仏の鎌 2F
玄岩の太刀
解路の太刀 2F
鉄扇 3F
隕鉄甲の盾
玄岩の盾
獣王の盾
クイの盾
バトルカウンター
トドの盾
経験値換金の盾
ハラモチの盾 4F

毒消しの腕輪
眠りよけの腕輪
混乱よけの腕輪
盗みよけの腕輪
忍の腕輪
遠投の腕輪
値切りの腕輪
封印の札 4F


デブータの石 1-3F
鉄の矢 2F
固め飛ばしの杖 3F

脱出の巻物 4F
与薬の巻物 1F
あかりの巻物 2F
吸い出しの巻物 4F
氷の巻物
合成の壺 多め
背中の壺
保存の壺
変化の壺
やりすごしの壺
倉庫の壺
換金の壺
手封じの壺
睡眠草 2-3F
毒草 1,3F
いやし草
こんごう草
混乱草 2F
復活の草 1F
消え去り草 2-3F

おにぎり 1-2F


BOSS攻略


『アスカ』


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- アスカ 200 40 19 シレンの手持ちのアイテムを使用

  • 道中でギタンマムルが落とす2000ギタンを投げれば一撃で勝利。(PSP版では500ギタンなので注意)
  • もしくは、5Fへ行く前にアスカの装備を全て外せば、余裕。
  • シレンの手持ちのアイテムも使って回復してくるので、背中の壺は床に置くとよい。(戦闘後、自動で回収される)
  • 復活の草は使われない。


今後の展開


  • ボス戦後、ストーリーを進めてしまうと救助以外の手段で入る手段が無くなる。
  • ボス戦終了後は階段を下りようとすると全体マップに戻れるので、お金を稼ぎたい人はこの方法で繰り返すと良い。
  • その場合は、かぐや御陵を潜る必要は無く、マップ画面から直接ボス戦終了時点まで移動できる。
  • 以降はエンディングまで戻ってこれない。万全の体制で挑むべし。(店、銀行、蔵は使える)
  • 強さが一桁の武具でも勿論クリアできるが、簡単なのは強化していく事。レベルはこの時点で45程度は欲しい。


コメント(連絡所)

  • 操作キャラ以外を「その場で待機」にして1部屋程度離れた所に放置すればキグニ化は怖くない。センセーvsギタンマムルの時だけキャラを変えるか、センセーを操作すれば事故死もほぼない -- 2008-06-14 (土) 16:31:27
  • ギタンマムルはトンネルの杖で一撃でいけます。 -- 2008-06-28 (土) 09:17:25
  • アスカはおそらく装備可能の物と回復系を使ってくると思われる。 -- 2008-07-13 (日) 14:41:00
  • アスカの盾にバ印付いてたが反撃されず。印は無効なのかも知れない -- 2008-07-13 (日) 14:57:02
  • アスカに毒草投げられました -- 2008-10-02 (木) 21:51:29
  • アスカに装備を外しといた鉄の矢を射られました。 (2020-03-28 19:42:07)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月13日 15:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。