水の影響

水の影響

  • 水の影響を受けると、アイテムやモンスターに様々な効果がある。
  • 白紙の巻物を意図的に量産できる等のメリットもあるので、積極的に活用しよう。

発生源

  • 水路に落ちる。
  • ターン終了時に水路にいたときに、一定の確率で。(空を飛んでいるときも影響あり)
  • 水がめの水をかける。(床に置いたアイテム、モンスター)


影響

  • 剣・盾→修正値が下がる。(装備状態に関係なく下がる)
  • 巻物→ぬれた巻物(未識別状態)に変化する。(ぬれた巻物は乾くと白紙の巻物になる)
  • おにぎり→くさったおにぎりに変化する。
  • 肉→くさった肉に変化する。
  • アイテムの祝福・呪い効果は、水の影響を受けても引き継ぐ。
  • おにぎり状態のキャラクター→くさったおにぎりになって倒れる。
  • 水棲系モンスターはHPが回復する。
  • 水がめでモンスターに水をかけた場合、モンスターの種類によって様々な効果がある。


水がめの効果

攻撃力が下がる 剣系(ケンゴウ系・青銅埴輪系・コガタナバチ系・だましガタナ系・死の使い系)
封印状態になる 爆発系(ボンボン系・オヤジ戦車系・ぶつかり闘犬系)・鈴なり童系
特技を使う確率が上がる 植物系(おばけ大根系・お化け柳系・もどきダケ系)・ケロぼうず系
ダメージを受ける 炎系(カラカラ提灯系・火ダルマ系・火炎入道系)・電気系(アンペリウム系・フェムトグモ系)
速度が遅くなる カラクリ系(草封印箱系・ジャンポコン系・カラクリ女中系・カラクロイド系・フェムトグモ系)
何の効果もない その他のモンスター

メモ

  • 剣・盾がさびるのは[金]印を付けることで防げる。
  • 水グモの効果で水路にいる場合は腕輪の[錆]印で防げる。
  • ただし、変身して水路にいる場合は印が無効なのでどうやっても防げない。
  • 水路にいたとき道具が水の影響を受ける場合、一つ一つの道具に判定があるため、同時に複数の道具が水の影響を受けることがある。


コメント(連絡所)

  • 水グモでシレンが水路、アスカは床上待機で足踏みしたら、アスカの装備品だけ水の影響を受けなかった。 -- 2008-07-22 (火) 15:13:40

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年11月28日 18:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。