名称 | 基 本 値 |
強化 限界 |
印 数 |
入手方法・簡単な説明・備考 |
---|---|---|---|---|
竜脈を使って作成する武器 | ||||
黄鉄の太刀 | 11 | 55 | 6 | 百鬼の剣か青銅の太刀か長巻に、雷印・鋼印をつけ、土印で埋める |
青硫鋼の剣 | 15 | 75 | 6 | 白鋼の剣かカタナに、知印・樹印をつけ、土印で埋める |
朱剛石の剣 | 18 | 85 | 6 | 玄岩の太刀か隕鉄刀に、熱印・幻印をつけ、土印で埋める |
攻破の太刀 | 8 | 40 | 3 | 野太刀の印数を1つ増やし、影印・知印・壊印をつけ、鋼印で埋める 時々敵の攻撃力を下げる |
守崩の太刀 | 8 | 40 | 3 | 野太刀の印数を1つ増やし、影印・知印・堀印をつけ、鋼印で埋める 時々敵の防御を下げる |
スパークソード | 4 | 20 | 4 | 印数が4以上の剣に、雷印2つ・金印1つをつけ、知印で埋める 一定回数攻撃をミスすると次の攻撃が必中する会心の一撃になる |
炎の剣 | 10 | 50 | 6 | 竜印のある剣に、熱の印を入れ、気印で埋める HP満タン時に射程10マス程度、3~6ダメージの炎を飛ばす |
神器の剣 | 3 | 30 | 12 | 印数が9の剣に、気・鋼・影・熱・知・樹・幻・雷・土の印をつける |
火迅風魔刀 | 16 | 75 | 8 | 強化限界値まで鍛えたカタナに、 火の印(炎の剣を合成)をつけ、竜脈に供えて熱印で埋める |
秘剣カブラステギ | 30 | 99 | 8 | 剛剣マンジカブラを限界まで強化し、 火(炎の剣)・氷(氷の巻物)・樹(竜脈)・金(金の剣orメッキ)・ 銀(銀の矢)・鋼(竜脈)のをつけ、鍛冶屋で鍛える 銀の矢はマゼルン系の肉を使い、変身した後に拾って合成する |
合成で作成する武器 | ||||
サトリのつるはし | 9 | 45 | 3 | つるはしの印数を1つ増やし、全て掘印で埋める (つまりつるはしが5本必要)壊れずに壁を掘れる |
生命の剣 | 3 | 15 | 3 | 任意の剣に弟切草・薬草・命の草の印を入れる。 与えたダメージの10%回復する。 合成の壺では作れないので、マゼルン系を使った異種合成が必要。 |
入手が困難な武器 | ||||
戦神の斧 | 5 | 25 | 3 | どこでもダンジョン(店)、大ムカデの巣穴(店)、外郭(店)、火の森(店)、 水の山(浮島?)、サヌキノ竹林(クリア後)の床、ツヅラの迷宮の床 時々会心の一撃がでる |
爆裂金棒 | 9 | 45 | 6 | ヲチミヅ峠(クリア後)の床、ツヅラの迷宮の店、床 攻撃が当たった相手の左右と後方の5方向にもダメージ |
双破の大刀 | 12 | 60 | 6 | サヌキノ竹林(クリア後)、ツヅラの迷宮の床、店 前後2方向を攻撃できる |
追撃の大斧 | 13 | 65 | 6 | ヲチミヅ峠(クリア後)の床、ツヅラの迷宮の床、店 1度で2回攻撃する |
妖光のヤリ | 15 | 75 | 6 | サヌキノ竹林(クリア後)、ツヅラの迷宮の床 2マス先まで貫通攻撃できる |
剛剣マンジカブラ | 20 | 90 | 6 | 武芸大会3段クリア、どこでもダンジョン変化の壺、 ヲチミヅ峠(クリア後)の店、 ツヅラの迷宮の店、妖しい洞窟の店 |
使い捨ての剣 | 15 | 20 | 6 | ヲチミヅ峠(クリア後)の店、浮島、ツヅラの迷宮の床、店 攻撃するたびに修正値-1 |
十手 | 9 | 45 | ツワモノの穴50階 敵の攻撃を一定確率で受け流す | |
アイアンハンマー | 9 | 45 | 6 | 銀行に5000000ギタン預ける ツワモノの穴深層(91F~)の店 壊れずにワナや床の道具などを壊せる |
必中の剣 | 2 | 10 | 2 | 銀行に9999999ギタン預ける。 ツワモノの穴深層(91F~)の店。攻撃が外れない |
天衣の太刀 | 17 | 80 | 5 | イノブタ一家のイベントで入手。ツヅラの迷宮の店 |
無縫の太刀 | 17 | 80 | 5 | イノブタ一家のイベントで入手。ツヅラの迷宮の店 |
閃火棍 | 17 | 60 | 2 | 千年洞窟500階 正面3マスを攻撃できる(貫通はしない)。 |
竜巻の鎌 | 18 | 85 | 2 | 千年洞窟700階 周囲8方向を一度に攻撃できるが、鈍足になる |
月虹の太刀 | 40 | 99 | 10 | ツヅラの迷宮クリア、千年洞窟901階以降の浮島&店 攻めの奥義の威力が強くなる |
打刀一閃 | 40 | 99 | 10 | 武芸大会7段クリア、千年洞窟901階以降の浮島&店 攻めの奥義の威力が強くなる |
奉剣ミツノシラギ | 40 | 99 | 10 | 武芸大会皆伝クリア、千年洞窟901F以降の浮島&店。 攻めの奥義の威力が強くなる |
ブフーの包丁 | 3 | 30 | 5 | ブフーの洞窟で初期入手、床、ツヅラの迷宮の浮島 倒したモンスターが時々肉になる。 ブフーの洞窟以外で敵を肉にした時壊れることがある |
名称 | 基 本 値 |
強化 限界 |
印 数 |
入手方法・簡単な説明・備考 |
---|---|---|---|---|
竜脈を使って作成する盾 | ||||
黄鉄甲の盾 | 12 | 60 | 7 | 百鬼の盾か青銅甲の盾に、雷印・鋼印をつけ、土印で埋める |
青硫鋼の盾 | 16 | 80 | 7 | 鉄甲の盾か白鋼の盾に、知印・樹印をつけ、土印で埋める |
朱剛石の盾 | 18 | 85 | 7 | 玄岩の盾か隕鉄甲の盾に、熱印・幻印をつけ、土印で埋める |
神器の盾 | 4 | 35 | 12 | 印数が9の盾に、気・鋼・影・熱・知・樹・幻・雷・土の印をつける |
合成で作成する盾 | ||||
ラセン風魔の盾 | 30 | 99 | 9 | 風魔の盾を限界まで強化し、 見(見切りの盾)・地(地雷ナバリの盾)・サ(サトリの盾)・ 金(金の盾)・命(命の草)・識(識別の巻物)の印をつけ、 印を埋め、変化の壷に入れる |
サトリの盾 | 10 | 50 | 4 | 重装の盾の印を1つ増やし、全て重印で埋める(つまり重装の盾が5個必要) 満腹度が減らなくなるが、装備した時に最大満腹度が1になる |
入手が困難な盾 | ||||
風魔の盾 | 20 | 90 | 7 | 武芸大会4段クリア、ヲチミヅ峠(クリア後)の店・浮島、 どこでもダンジョン、変化の壺、妖しい洞窟の店 |
福果の盾 | 2 | 15 | 2 | 武芸大会2段クリア、ツヅラの迷宮の床 ダメージを受けると経験値がもらえる |
プリズムの盾 | 5 | 30 | 4 | 千年洞窟300階 魔法弾の効果をダメージに変換する |
ゲイズの盾 | 7 | 35 | 千年洞窟900階 催眠を無効化する | |
千年細工の盾 | 40 | 99 | 10 | 武芸大会7段クリア商品、千年洞窟901階以降の浮島&店。 HPの回復速度が速くなる |
紅ホタルの盾 | 40 | 99 | 10 | 月の石99個と交換、千年洞窟901階以降の浮島&店。 HPの回復速度が速くなる |
身かわしの盾 | 2 | 15 | 2 | 救助ポイント10000点賞品、ツワモノの穴深層(91F~)の店 投擲攻撃を避ける |
カラクロイドの盾 | 7 | 35 | 2 | ツワモノの穴深層(91F~)の店 ワナの上に乗っても作動しない |
名称 | 印 数 |
入手方法・簡単な説明・備考 |
---|---|---|
竜脈を使って作成する腕輪 | ||
しあわせの腕輪 | 2 | 印スロットが3つ以上の腕輪に、熱・知の印を付け最後に雷の竜脈にお供えする。 |
回復の腕輪 | 2 | 印スロットが3つ以上の腕輪に、 樹・気の印を付け、最後に影の竜脈にお供えする。 |
属性封じの腕輪 | 2 | 印数が9以上の腕輪に雷・影・鋼・気・熱・知・幻・土・樹の印を全部つける。 しあわせや回復の腕輪の作成条件を満たさないように 雷・影を先に付けておく必要がある。 また当然ながら印スロットを鍛冶屋で増やした腕輪をベースにしないと作成出来ない。 |
入手が困難な腕輪 | ||
鑑定師の腕輪 | 2 | ヲチミヅ峠(クリア後)の店、ツヅラの迷宮の店(20F以降?)。浮島にも |
必着の腕輪 | 2 | ツヅラの迷宮の店、浮島(11F以降?) ここでもシレンの店、そこでもアスカの店、むこうでもセンセーの店 |
盾の腕輪 | 2 | 武芸大会5段クリア賞品。 ツヅラの迷宮店売り&浮島、ここでもシレンの店 |
魔転換の腕輪 | 2 | ツワモノの穴90階。 魔法弾や催眠の効果をダメージに変換する |
まもりの腕輪 | 2 | 銀行に500000ギタン預ける。ツワモノの穴深層(91F~)の店売り |
呪いよけの腕輪 | 2 | 銀行に1000000ギタン預ける。ツワモノの穴深層(91F~)の店売り |
名称 | 入手方法・簡単な説明・備考 |
---|---|
薬草 | もっと系(床)、クリア後のイベント、救助のごほうび |
弟切草 | もっと系(床)、ツヅラの迷宮50階、救助ポイント賞品 |
命の草 | もっと系(床)、ツヅラの迷宮の床、救助ポイント賞品 |
しあわせ草 | 銀行に10000ギタン預ける。サヌキノ竹林(クリア後)ヲチミヅ峠(クリア後)の床 |
天使の種 | 銀行に100000ギタン預ける。ツヅラの迷宮70階 |
物忘れの草 | ツヅラの迷宮の店。脱出の巻物以外が未識別状態になる |
忌火起草 | ツヅラの迷宮の店。自分と仲間の装備品以外の持ち物が全て呪われる |
不幸の種 | ツヅラの迷宮の浮島・店。飲むとレベルが3下がる |
超不幸の種 | ツヅラの迷宮の浮島・店。飲むとレベルとHPが1になる |
名称 | 入手方法・簡単な説明・備考 |
---|---|
幸せの杖 | どこでもダンジョン、ツワモノの穴、妖しい洞窟、千年洞窟の床、ブフーの洞窟(トド、店) 敵のレベルを1上げる。味方に振っても経験値+500。祝福で+1000。 |
属性の杖 | 竜脈を使って作成する杖が多数ある。詳細は、杖の項目を参照。 |