けいたいダンジョン
ダンジョンは6つあるが、おそらく内容はまったく同じものだと思われるので、暫定的に同じページで扱う。
- ここはシレン
- そこはアスカ
- むこうはセンセー
- ここでもシレン
- そこでもシレン
- むこうでもセンセー
ダンジョン情報
階層 |
30F |
|
救助アイテム送信 |
× |
道具持込 |
× |
|
店 |
○ |
ギタン持込 |
× |
|
モンスターハウス |
○ |
仲間同行 |
× |
|
特殊モンスターハウス |
? |
レベル |
1 |
|
地蔵 |
? |
救助要請 |
?回 |
|
竜脈 |
× |
脱出 |
○ |
|
|
|
ダンジョンの特徴
- PSP版で追加された6つの新規ダンジョン。どこでもダンジョンと同じ時期に入手でき、ワールドマップからいつでも潜ることができる。
- ダンジョンの名前がキャラ名になっていて、最初にキャラをひとり選んでダンジョンに入る。
- 階はどれも30階までで、アイテムの持ち込みは不可、レベルは1から始まり、ダンジョンを出るとリセットされて入る前のレベルに戻る。
- ダンジョン構造は、ツヅラの迷宮を短くしたようなダンジョン。
- ツヅラがもっと不思議なら、こちらは普通の不思議といったところ。
シレン1のこばみ谷~テーブルマウンテンくらいの難易度。
- ツヅラの迷宮との違いは、
- ひとり専用のダンジョンであること。
- 30階までしかないこと。
- ひとりでもアイテムを30個まで持てる。(他のダンジョンでは、ひとりのときは20個まで)
- ツヅラの迷宮で出るアイテムはほとんど出る模様。店も同様にレアな腕輪も売っている。
- 出現する敵の構成は、若干違っている。傾向としては強敵の出現階層がやや遅め。
他にも、火炎入道や火だるまといった熱属性の敵が減っていたり、ガマラ系が出ない、カラカラ提灯が追加等の違いがある。
- 以下は、ツヅラの迷宮を参考にして作成している。確認次第、修正予定。
各ダンジョンの違い
- 6つのダンジョンは、剣盾以外のアイテムが識別済みになっているものと、すべてが未識別になっているものの2種類に分けられる。
- 名前に「でも」がついてるほうが未識別ダンジョン。
- すべてのアイテムが未識別
- ここでもシレン
- そこでもシレン
- むこうでもセンセー
- なお、各キャラ専用ダンジョンだが、剣盾は専用装備以外も出てくる。
- 例:ここはシレンに、アスカ専用の巨大ハリセン等が出る。
- 例外として、「むこうはセンセー」と「むこうでもセンセー」のみ盾が出ない。
ダンジョン攻略
- ツヅラの入門用としては手頃な難易度なので、腕試しにはちょうどいい。
- 初心者には難易度が高めだが、不思議のダンジョンシリーズの経験者なら難なく突破できるはず。
- 識別済みダンジョンは、復活の草や命の草等も識別されているためレアアイテムも持ち帰りやすい。
- 聖域の巻物や魔物部屋の巻物を間違って読むこともないので便利。
- 「でも」系ダンジョンは、すべてのアイテムが未識別なので、しっかりと識別の方法を理解しておくこと。
店での値段識別も重要になる。値段は、価格早見表を参照。
1~10階
- 5~6階のヒーポフにおにぎりを焼いてもらおう。
- おばけ大根の毒とケロぼうずの修正値下げが嫌らしいので注意。
- 鬼面武者はぼうれい武者を放置すると危険。杖が効かないかわしモグラがレベルアップすると怖い。
- 9~10階にトドが出現。
11~20階
- だましカタナがアイテムに化けていて危険なので、拾うときはHPをしっかり回復してからにする。
- ゲイズが11~13階に出るので催眠に注意。
- ロックガンをまともに相手にすると、痛恨の一撃で回復アイテムを消耗することになる。
- 12階からはケンゴウの盾弾きに注意。雷属性なので、かなしばりにも気をつける。
- 15~20階にマゼルンが出現。出現率は低め。
- 空腹対策に、剣におにぎりを合成して[飯]印を付けておこう。[飯]印は便利なので2つ付けてもいい。
- 18~20階には、みどりトドが出るのでトド狩りのチャンス。盗みよけの腕輪かトドの盾を手に入れておきたい。
21~30階
- 22~24階は妖怪にぎり親方のおにぎり化に注意。
- 将軍は迂闊に倒すと、この階層ではかなり危険な敵を生み出すことになる。将軍ゾンビはしっかり始末しよう。
- 23階からイアイが登場するので剣盾弾きに注意。25~27階にはスーパーゲイズも出る。
- ツヅラの迷宮と違って30階で終わりなので、20階以降は無理に戦う必要が無い。
- アイテムを惜しまず逃げに徹したほうがいい。
モンスター分布 その1
名前 |
階層 |
属性 |
情報 |
マムル |
1-2 |
|
知 |
|
あなぐらマムル |
1-2 |
|
樹 |
|
ホウセンムシ |
1-2 |
|
熱 |
|
豆山賊 |
2-4 |
|
熱 |
|
ねずみ子分 |
2-4 |
|
知 |
|
チンタラ |
2-3 |
|
土 |
|
コガタナバチ |
2-4 |
|
雷 |
|
マルジロウ |
3-5 |
|
樹 |
|
おばけ大根 |
4-5 |
|
樹 |
ちからを下げられると痛い。同一直線上に立たないように。 |
妖怪にぎり見習い |
4-6 |
|
樹 |
序盤の鬼門。剣か盾がないとかなりの強敵。 |
こねこねビリー |
6-7 |
|
知 |
|
ヒーポフ |
5-6 |
|
樹 |
焼きおにぎりを作ろう。 |
草封印箱 |
5-7 |
|
樹 |
|
鈴なり童 |
5-8 |
|
気 |
|
タトゥーバード |
6-8 |
|
熱 |
痛恨の一撃に注意。弓か石で対処を。 |
ケロぼうず |
6-9 |
|
土 |
|
鬼面武者 |
8-10 |
|
樹 |
|
かわしモグラ |
8-10 |
|
熱 |
痛恨の一撃に注意。石で対処。 |
ガイコツまどう |
8-10 |
|
樹 |
|
ぬすっトド |
9-10 |
|
知 |
装備がそろってれば鬼面武者を利用して…。ただし出現率は低い。 |
下忍猫 |
9-11 |
|
知 |
|
ひまガッパ |
10-11 |
|
樹 |
|
デブータ |
10-11 |
|
気 |
|
ゲイズ |
11-13 |
|
知 |
超危険。絶対に隣接させないように。 |
チャツボガエル |
10-12 |
|
土 |
保存の壺の一番下には大事なアイテムを入れないこと。 |
無念虚無僧 |
11-13 |
|
土 |
|
くねくねハニー |
11-13 |
|
雷 |
|
タイガーウッホ |
12-14 |
|
雷 |
|
あなほりタンク |
12-13 |
|
雷 |
|
ケンゴウ |
12-13 |
|
雷 |
盾弾き注意。 |
だましカタナ |
12-17 |
|
熱 |
痛恨の一撃に注意。 |
ボンボン |
13-15 |
|
樹 |
|
カラクリ女中 |
13-15 |
|
影 |
|
ロックガン |
13-17 |
|
熱 |
痛恨の一撃に注意。 |
死の使い |
14-17 |
|
知 |
倍速。罠とのコンボが怖いので、できるだけ罠チェックを。 |
巻物封印箱 |
14-16 |
|
熱 |
|
クギワラドール |
14-16 |
|
知 |
|
マゼルン |
15-20 |
|
雷 |
アイテムを2つまで合成可能。剣に[飯]印を忘れずに。 |
マルジロウ兄 |
16-17 |
|
土 |
|
いやすぎガッパ |
17-19 |
|
知 |
|
オトト軍曹 |
17-19 |
|
樹 |
|
カタナバチ |
17-19 |
|
影 |
|
めまわし大根 |
17-19 |
|
知 |
|
まぜまぜビリー |
18-20 |
|
熱 |
|
すべすべボニー |
18-21 |
|
知 |
|
カラカラ提灯 |
15-16 |
|
雷 |
|
みどりトド |
18-20 |
|
樹 |
せめてアイアン以上にしてから稼ぎたい。 |
ホノオポフ |
18-20 |
|
知 |
|
ガンコ戦車 |
19-20 |
|
知 |
レベルアップに注意。 |
ケロケロぼうず |
19-21 |
|
樹 |
こいつの出現までに剣盾をメッキしたい。 |
ライメイさま |
19-21 |
|
熱 |
|
中チンタラ |
19-22 |
|
樹 |
|
ヘドロン |
20-21 |
|
知 |
不動状態に注意。 |
ギョロス |
20-22 |
|
知 |
|
ガイコツまじん |
21-23 |
|
影 |
混乱に注意。 |
妖怪にぎり親方 |
22-24 |
|
知 |
おにぎり化に注意。 |
将軍 |
22-24 |
|
鋼 |
|
イアイ |
23-25 |
|
気 |
武器盾弾き注意。 |
ぬきガラス |
23-25 |
|
知 |
|
もののけ刀 |
23-27 |
|
知 |
|
タイガーウホホ |
24-26 |
|
樹 |
|
鈴なり坊主 |
24-27 |
|
知 |
|
スーパーゲイズ |
25-27 |
|
鋼 |
隣接厳禁。一撃で倒せるようにしておきたい。 |
ライトボンボン |
25-28 |
|
知 |
|
デブートン |
25-28 |
|
影 |
|
ジャンポロン |
26-29 |
|
樹 |
|
イナヅマさま |
26-30 |
|
影 |
|
中忍猫 |
27-29 |
|
熱 |
痛恨の一撃に注意。 |
スカーバード |
27-29 |
|
影 |
|
ドラゴン |
27-30 |
|
樹 |
|
無影虚無僧 |
28-30 |
|
知 |
|
スチームロイド |
28-29 |
|
知 |
|
ブロンズガン |
29-30 |
|
知 |
|
マルジロウ父 |
29-30 |
|
知 |
|
ぶつかり闘犬大関 |
29-30 |
|
影 |
|
オトト大将 |
29-30 |
|
熱 |
|
地獄の使者 |
29-30 |
|
幻 |
倍速 |
大チンタラ |
29-30 |
|
気 |
|
分裂クラゲゲ |
30 |
|
鋼 |
|
山賊親分 |
30 |
|
幻 |
|
出現アイテム
- ここはシレンで確認。
- 「むこうはセンセー」と「むこうでもセンセー」には、盾は出ない。
- ツヅラの迷宮の深層に出るアイテムは出ない可能性あり。要検証。
武器 |
床 |
店 |
盾 |
床 |
店 |
腕輪 |
床 |
店 |
札 |
床 |
店 |
矢・石 |
床 |
店 |
こん棒 |
○ |
|
木甲の盾 |
○ |
|
忍の腕輪 |
○ |
|
毒の札 |
○ |
○ |
木の矢 |
○ |
|
百鬼の剣 |
○ |
|
百鬼の盾 |
○ |
|
毒消しの腕輪 |
○ |
|
幻覚の札 |
○ |
○ |
鉄の矢 |
○ |
|
青銅の太刀 |
○ |
|
青銅甲の盾 |
○ |
|
盗みよけの腕輪 |
○ |
|
混乱の札 |
○ |
○ |
銀の矢 |
|
○ |
倭刀 |
○ |
|
ばん族の盾 |
○ |
|
眠りよけの腕輪 |
○ |
|
痛み分けの札 |
○ |
○ |
毒矢 |
|
○ |
長巻 |
○ |
|
鉄甲の盾 |
○ |
|
混乱よけの腕輪 |
○ |
|
空振りの札 |
○ |
○ |
石 |
○ |
|
カタナ |
○ |
|
白鋼の盾 |
|
○ |
サビよけの腕輪 |
○ |
|
睡眠の札 |
○ |
○ |
デブータの石 |
○ |
|
白鋼の剣 |
|
○ |
獣王の盾 |
○ |
|
爆炎守りの腕輪 |
○ |
|
封印の札 |
○ |
○ |
大砲の弾 |
○ |
|
牙の剣 |
|
○ |
玄岩の盾 |
|
○ |
裏道の腕輪 |
? |
? |
鈍足の札 |
○ |
○ |
|
|
|
蛇尾丸 |
|
○ |
隕鉄甲の盾 |
|
○ |
水グモの腕輪 |
○ |
|
バクスイの札 |
○ |
○ |
|
|
|
どうたぬき |
|
○ |
風魔の盾 |
|
○ |
くねくねよけの腕輪 |
○ |
|
ゾワゾワの札 |
○ |
○ |
|
|
|
玄岩の太刀 |
|
○ |
福果の盾 |
○ |
|
遠投の腕輪 |
○ |
|
身代わりの札 |
○ |
○ |
|
|
|
隕鉄刀 |
|
○ |
金の盾 |
○ |
|
たれ流しの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
剛剣マンジカブラ |
? |
○ |
ハラモチの盾 |
○ |
|
ただの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
成仏の鎌 |
○ |
|
トドの盾 |
○ |
|
目覚ましの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
海蛇の剣 |
○ |
|
見切りの盾 |
○ |
|
ひま投げの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
斬空剣 |
○ |
|
どんぶりの盾 |
○ |
|
爆発の腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
一ツ目殺し |
○ |
|
バトルカウンター |
○ |
|
ヘタ投げの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
解路の太刀 |
○ |
|
ガマラの盾 |
○ |
|
ド根性の腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
ドレインバスター |
○ |
|
クイの盾 |
○ |
|
ちからの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
三日月刀 |
○ |
|
お祭りの盾 |
○ |
|
会心の腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
ドラゴンキラー |
○ |
|
地雷ナバリの盾 |
○ |
|
高飛びの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
妖刀かまいたち |
○ |
|
ドラゴンシールド |
○ |
|
値切りの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
ブフーの包丁 |
? |
|
経験換金の盾 |
○ |
|
壁抜けの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
金の剣 |
○ |
|
大樹の盾 |
? |
? |
透視の腕輪 |
|
○ |
|
|
|
|
|
|
つるはし |
○ |
|
重装の盾 |
○ |
|
必着の腕輪 |
|
○ |
|
|
|
|
|
|
戦神の斧 |
○ |
|
使い捨ての盾 |
○ |
|
盾の腕輪 |
|
○ |
|
|
|
|
|
|
使い捨ての剣 |
|
○ |
|
|
|
鑑定師の腕輪 |
? |
? |
|
|
|
|
|
|
爆裂金棒 |
? |
|
|
|
|
痛恨の腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
双破の大刀 |
○ |
|
|
|
|
ワナの腕輪 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
追撃の大斧 |
? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
緊縛の矛 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鈍足のナギナタ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
巨大ハリセン |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
木づち |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄扇 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
妖光のヤリ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
野太刀 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
封印の太刀 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
影縫いの太刀 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
陰刀 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
睡眠の太刀 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
混乱の太刀 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天衣の太刀 |
? |
? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
無縫の太刀 |
? |
? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
杖 |
床 |
店 |
巻物 |
床 |
店 |
壺 |
床 |
店 |
草 |
床 |
店 |
食糧 |
床 |
店 |
ただの杖 |
○ |
|
脱出の巻物 |
○ |
|
保存の壺 |
○ |
|
毒消し草 |
○ |
|
おにぎり |
○ |
|
回復の杖 |
○ |
|
あかりの巻物 |
○ |
|
ただの壺 |
○ |
|
回復草 |
○ |
|
大きいおにぎり |
○ |
○ |
カゲぬいの杖 |
○ |
|
敵加速の巻物 |
○ |
|
やりすごしの壺 |
○ |
|
いやし草 |
○ |
|
巨大なおにぎり |
|
○ |
転ばぬ先の杖 |
○ |
|
識別の巻物 |
○ |
|
おはらいの壺 |
○ |
|
毒草 |
○ |
|
くさったおにぎり |
○ |
|
ワナ消しの杖 |
○ |
|
おはらいの巻物 |
○ |
|
呪いの壺 |
○ |
|
睡眠草 |
○ |
|
特製おにぎり |
× |
? |
痛み分けの杖 |
○ |
|
バクスイの巻物 |
○ |
|
手封じの壺 |
○ |
|
混乱草 |
○ |
|
|
|
|
場所替えの杖 |
○ |
|
拾えずの巻物 |
○ |
|
変化の壺 |
○ |
|
狂戦士の種 |
○ |
|
|
|
|
吹き飛ばしの杖 |
○ |
|
迷子の巻物 |
○ |
|
識別の壺 |
○ |
|
目薬草 |
○ |
|
|
|
|
固め飛ばしの杖 |
○ |
|
メッキの巻物 |
○ |
|
換金の壺 |
○ |
|
高飛び草 |
○ |
|
|
|
|
封印の杖 |
○ |
|
いかずちの巻物 |
○ |
|
祝福の壺 |
○ |
|
こんごう草 |
○ |
|
|
|
|
飛びつきの杖 |
○ |
|
ゾワゾワの巻物 |
○ |
|
背中の壺 |
○ |
|
すばやさ草 |
○ |
|
|
|
|
かなしばりの杖 |
○ |
|
白紙の巻物 |
|
○ |
底抜けの壺 |
○ |
|
胃拡張の種 |
○ |
|
|
|
|
変化の杖 |
○ |
|
混乱の巻物 |
○ |
|
トドの壺 |
○ |
|
胃縮小の種 |
○ |
|
|
|
|
身代わりの杖 |
○ |
|
氷の巻物 |
○ |
|
魔物の壺 |
○ |
|
無敵草 |
○ |
|
|
|
|
イカリの杖 |
○ |
|
手当の巻物 |
○ |
|
水がめ |
○ |
|
くねくね草 |
○ |
|
|
|
|
透明の杖 |
○ |
|
与薬の巻物 |
○ |
|
送信の壺 |
? |
|
薬草 |
○ |
|
|
|
|
トンネルの杖 |
○ |
|
水がれの巻物 |
○ |
|
受信の壺 |
? |
|
ちからの草 |
○ |
|
|
|
|
オオイカリの杖 |
○ |
|
ワナ消しの巻物 |
○ |
|
合成の壺 |
○ |
|
復活の草 |
○ |
|
|
|
|
ブフーの杖 |
○ |
|
吸い出しの巻物 |
○ |
|
割れない壺 |
○ |
|
弟切草 |
○ |
|
|
|
|
幻覚の杖 |
○ |
|
属性消しの巻物 |
○ |
|
うっぷんの壺 |
○ |
|
しあわせ草 |
○ |
|
|
|
|
鈍足の杖 |
○ |
|
自爆の巻物 |
○ |
|
強化の壺 |
? |
|
命の草 |
○ |
|
|
|
|
不幸の杖 |
○ |
|
ワナの巻物 |
○ |
|
弱化の壺 |
? |
|
忌火起草 |
× |
× |
|
|
|
加速の杖 |
○ |
|
くちなしの巻物 |
○ |
|
|
|
|
不幸の種 |
× |
× |
|
|
|
空振りの杖 |
○ |
|
天の恵みの巻物 |
○ |
|
|
|
|
超不幸の種 |
× |
× |
|
|
|
|
|
|
地の恵みの巻物 |
○ |
|
|
|
|
天使の種 |
× |
× |
|
|
|
|
|
|
壺増大の巻物 |
○ |
|
|
|
|
物忘れの草 |
× |
× |
|
|
|
|
|
|
奥義の巻物 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
おにぎりの巻物 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
魔物部屋の巻物 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
困ったときの巻物 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全滅の巻物 |
|
? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聖域の巻物 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コメント(連絡所)
最終更新:2018年12月15日 15:36