サブイベント


サブイベント


オオツツキ村のおにぎり販売


  • くさったおにぎりを売ってくれる。値切る事で200Gで買える。
  • 実は購入した値段によってクリア後に貰えるアイテムが変わるので、お金を溜めて来るのがベスト。
  • イージーならば、ギタンマムルで稼ぐと楽(サヌキノ森の項目参照)。

600G 450G 320G 200G 未購入
命の草 弟切草 弟切草 薬草 なし


地蔵クエスト


クエスト内容

  1. オオツツキ村の川辺にいる男女(ジロキチとキク)から夜中に地蔵が動くという情報を聞く。
  2. 荒れ寺の左側で、地蔵の首を探すクエストを受ける。
  3. 過去に行ったあと村長と会話後、村の上の方にある石屋の息子に話しかけ、「爺さんに作ってもらって埋めてもらう」を選ぶ。(要500ギタン)
  4. 現代に戻ったら、村の左上にある墓のような目印を調べると首が埋めてある。
  5. 荒れ寺に首を持って行くと地蔵が友達になりクエスト終了 。

  • 本編クリア後は、過去に何度も行く事が出来る(オオツツキ村の井戸から行き来可能)ので、このクエストが消える事は無い。

  • 以降、ダンジョン内にランダムで地蔵が出現し、話しかけると次の中から一つボーナスを選択して受け取れる。

    • モンスターを弱らせて(フロアにいるモンスターのHPを1にする)
    • 体力を回復して
    • お腹をいっぱいにして
    • ちからを回復して
    • 呪いを解いて
    • 脱出させて
    • やめる(←これを選んでも地蔵は消えてしまうので注意!)

  • くちなし状態だと話しかけられない。
  • ボーナスを受けた後同じ冒険中に再び地蔵に会った場合、前に頼んだボーナスは選択できない。


鍛冶屋クエスト


  1. 寝込んでる鍛冶屋に2回程話しかけるとぼろぼろの秘伝書が貰える。
  2. それを過去に行き村長と会話後、鍛冶屋に渡す(オオツツキ村の井戸から何度も行けます)と、薬と新品の秘伝書が貰える。
  3. 現代に帰ってから寝込んでる鍛冶屋に渡すと鍛冶屋が元気になる。
  4. ダンジョンへ行って戻れば装備の強化(剣盾の修正値上昇、剣盾腕輪の印数増加)と印の除去(5000ギタン)が出来る。

  • 印数の増加
    • 本編クリア後に鍛冶屋の仕事に追加される。
    • ランダムでアイテムを要求される。効率のいい印増やしの方法はテクニックの楽々印増やしを。
    • 要求アイテムが巻物の場合、その名前を白紙に書いてもダメ。

鍛冶屋の秘伝


攻めの秘伝


鍛冶屋で印を増やすことで、「攻めの秘伝」を教えてもらえる。

  • (1/5)「最高の剣 さらに鍛えることによって究極の攻めを手に入れん。」
  • (2/5)「最高の剣 それすなはち いにしえの刀工師が鍛えし剛剣なり。」
  • (3/5)「最高の剣 それすなはち 最大限に鍛え 6つの印を持ち 全ての印埋まる剣なり。」
  • (4/5)「最高の剣 それすなはち 炎・氷・樹の印を持つ剣なり。」
  • (5/5)「最高の剣 それすなはち 金・銀・鋼の印を持つ剣なり。」

これは秘剣カブラステギの作り方になっている。
上限値まで鍛えた剛剣マンジカブラに炎氷樹金銀鋼を付け、印を埋め、鍛える。

炎:炎の剣、氷:氷の巻物、樹:樹の竜脈、
金:メッキ・金の剣、銀:銀の矢(マゼルン)、鋼:鋼の竜脈

  • 銀の矢は、マゼルン系の肉を自分で使い、アイテムを拾って合成する。


守りの秘伝

鍛冶屋で印を増やすことで、「守りの秘伝」を教えてもらえる。

  • (1/5)「最高の盾 変化させることによって 究極の守り手に入れん。」
  • (2/5)「最高の盾 それすなはち 特殊な金属で作られし盾なり。」
  • (3/5)「最高の盾 それすなはち 最大限に鍛え 6つの印を持ち すべての印埋まる盾なり。」
  • (4/5)「最高の盾 それすなはち 見・地・サの印を持つ盾なり。」
  • (5/5)「最高の盾 それすなはち 金・命・識の印を持つ盾なり。」

これはラセン風魔の盾の作り方になっている。
上限値まで鍛えた風魔の盾に見地サ金命識を付け、印を埋め、変化の壺に入れる。
見:見切りの盾、地:地雷ナバリの盾、サ:サトリの盾
金:メッキ・金の盾、命:命の草、識:識別の巻物


その他の秘伝

鍛冶屋で印を増やすことで、色々な秘伝を教えてもらえる。


アイテム 秘伝
攻破の太刀 「壊す力を持つ最弱の太刀 影と知をまとい 鋼をまとうことにより 攻めを崩す太刀へ進化せん。」
守崩の太刀 「掘る力を持つ最弱の太刀 影と知をまとい 鋼をまとうことにより 守りを崩す太刀へ進化せん。」
スパークソード 「雷2つと金をまといし剣 最後に知をまとうことにより かがやける剣へと進化せん。」
炎の剣 「竜と熱をまといし剣 最後に気をまとうことにより 炎をまといし剣へと進化せん。」
青硫鋼の剣 「普通のカタナ 知と樹をまとい 最後に土をまとうことにより 進化せん。」
青硫鋼の盾 「鉄鋼で作られし盾 知と樹をまとい 最後に土をまとうことにより 進化せん。」
青硫鋼の剣 「大陸に伝わりし刀 知と樹をまとい 最後に土をまとうことにより 進化せん。」
黄鉄の太刀・黄鉄甲の盾 「青銅で作られし剣や盾 雷と鋼をまとい 最後に土をまとうことにより 進化せん。」
青硫鋼の剣・盾 「白鋼で作られし剣や盾 知と樹をまとい 最後に土をまとうことにより 進化せん。」
朱剛石の剣・盾 「玄岩でつくられし太刀や盾 熱と幻をまとい 最後に土をまとうことにより 進化せん。」
朱剛石の剣・盾 「隕石でつくられし太刀や盾 熱と幻をまとい 最後に土をまとうことにより 進化せん。」
黄鉄の太刀・黄鉄甲の盾 「鬼の名前を持ちし剣や盾 雷と鋼をまとい 最後に土をまとうことにより 進化せん。」
黄鉄の太刀・黄鉄甲の盾 「ナギナタを模した剣や盾 雷と鋼をまとい 最後に土をまとうことにより 進化せん。」
火迅風魔刀 「最高のカタナ 火をまとい 最後に熱をまとうことにより 究極の刀へと 進化せん。」
神器の剣・盾 「剣や盾が全ての竜脈を持つとき 多数の印枠を持ちし剣や盾へと進化せん。」
しあわせの腕輪 「熱と知をまといし腕輪 最後に雷をまとうことにより 幸せを手に入れん。」
回復の腕輪 「樹と気をまといし腕輪 最後に影をまとうことにより 再生を手に入れん。」
属性封じの腕輪 「腕輪が全ての竜脈を持つとき 竜脈を封じし能力を手に入れん。」


銀行


  • 残高が一定額以上になると記念品を貰える。
  • 9999999ギタン以上は預けられない。

預金額 もらえるアイテム
初預金(1ギタンでも) 復活の草
10000ギタン しあわせの草
50000ギタン ガマラの盾
100000ギタン 天使の種
500000ギタン まもりの腕輪
1000000ギタン 呪いよけの腕輪
5000000ギタン アイアンハンマー
9999999ギタン 必中の剣



虫除け薬イベント(クリア後)

  • 本編クリア後、村長の家内の右下にいる男に話しかけると、虫除けの材料を聞くことが出来る。
  • その後、以下の3つの肉を集め、おセン婆(左下の水車の家)に3つ同時に渡す。
  • 肉は3つ同時に渡さないと、再度集め直しになるので注意。

    • 無影虚無僧の肉
    • 分裂クラゲの肉
    • めまわし大根の肉

  • この時、虫除け薬が欲しいのかと問われるが、「いらない」の選択肢を選ぶと肉だけ持っていかれて薬は作ってもらえないので注意。

  • 「欲しい」の選択肢を選び、肉を渡すとしばらく待てと言われるので、1回村を出て、もう1度おセン婆に話しかける。
  • 虫除け薬をもらったら、千年前の村の右下の木の前にいるニサクに話しかける。
  • 薬を渡したら現世に戻り、木の元のヨサクに話すと、樹液から作ったという「千年丸」と「大樹の盾」をもらえる。
  • 千年丸は無くしたらまたもらえる。倉庫、持ち物の中に千年丸があるともらえない。(小ネタ参照)

  • 肉の入手は、武芸大会(新6章以降)が比較的楽であると思われる。
  • 3段に無影虚無僧、5段に分裂クラゲ・めまわし大根がいるので、ブフーの杖で肉にする。
  • この時、肉にする敵を最後に残したとしても、無事持ち物に回収されるが、いっぱいだと手に入らないので注意。
  • また、入手した肉は焼かれるのを防ぐため、すぐに壺にしまうこと。

  • ちなみにブフーの洞窟で肉を確保するなら、以下の階に対象の敵が出る。
    • 18階 めまわし大根
    • 22階 分裂クラゲ
    • 28階 無影虚無僧



くじ引き(クリア後)


武芸大会会場でできる。
  • 大当たり
    • 毒矢 大砲の弾 バクスイの札 ゾワゾワの札 身代わりの札 消え去り草 
    • ドラゴン草 復活の草 加速の杖 幸せの杖 オオイカリの杖 属性消しの巻物 困った時の巻物
    • 地の恵みの巻物 特製おにぎり 倉庫の壺 祝福の壺 トドの壺 合成の壺
  • 当たり
    • 空振りの札 睡眠の札 トンネルの杖 固め飛ばしの杖 吹き飛ばしの杖 ワナ消しの杖
    • カゲぬいの杖 飛びつきの杖 かなしばりの杖 変化の杖 鉄の矢 大きいおにぎり
    • ワナ消しの巻物 いかずちの巻物 手当の巻物 おはらいの巻物 おはらいの壺 変化の壺 背中の壺
  • はずれ
    • 木の矢 あかりの巻物 識別の巻物 脱出の巻物 おにぎり
    • 痛み分けの札 回復の杖 場所替えの杖 やりすごしの壺 保存の壺
    • 回復草 混乱草 目薬草 毒消し草 高飛び草 睡眠草


思い出購入(クリア後)


  • KO戦車撃破後、荒れ寺でムービー・イベント・サウンドを買うことができる。
  • 銀行が満タンになった場合はここで金を使うと良い。
  • ムービーに欠番(落ちる月5、月を生む3)があるので、入手できた人は報告してください。
  • ↑イベントの途中にムービーが入るらしい。


コメント(連絡所)


  • くじ引きは引くタイミングが同じなら、どの色を引いても同じものが出る模様。乱数調整でアイテム指定もできる -- 2008-06-24 (火) 08:31:28
  • 落ちる月等はイベントで閲覧可能のようです。 -- 2008-11-11 (火) 19:38:57
  • オオツキ村のおにぎりイベント、カラクリ峠クリアしたら家入ってて発生しないんだが次元なのかランダムなのかどっちだろ? (2019-06-04 08:08:34)
  • 鍛冶屋クエストに関してなんですけど、ぼろぼろの秘伝書が受け取れません。どうやら、受け取らないままある程度ストーリーを進めると、もう手に入らないようです。 (2024-08-22 23:29:43)
    • 本編クリア後(武芸大会招待時)に初めて話をしましたが、その時には貰えましたよ。 (2025-03-12 12:42:55)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年04月26日 21:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。