/  / 腕輪 /  / 矢・石 /  /  / 巻物 /  / 草・食料
識別 / 価格早見表 / 出現場所 / レアアイテム入手法


  • 保存の壺以外は割るか吸い出すかしないと中身を取り出せない。
  • 壺を投げたとき、キャラや壁に当たらなければ割れない。
  • 中に入れたアイテムは水や火から保護される。
  • 壺の最大容量は「7」。壺増大の巻物を使う際には注意しよう。
  • 今作ではモンスターに壺をぶつけても割れて中身が出てくる。(割れない壺を除く)
  • 幻属性のモンスターは壺を回避する事があるので注意。
  • 壺を割ったり吸い出したりした時、ワナの上にアイテムが落ちるとワナが発動する。
  • 地雷や落とし穴があると悲惨なので事前のワナチェックを。
  • 容量別の価格は価格早見表へ。
  • 識別方法は識別、または「初心者講座」を参照。


基本価格=容量0の状態での価格。容量が1増えるごとに5%ずつ価格上昇。

名称 基本買値 基本売値 容量 効果
ただの壺 300 60 3~6 アイテムを入れられるが、取り出せず何の効果もない
保存の壺 4~6 アイテムを自由に出し入れできる。
名前をつけられる。
名前をつけると救助で他人に譲渡しない限り名無しに戻せなくなる
やりすごしの壺 3~6 「入れる」を選ぶとプレイヤーがやりすごし状態になる。
ただし、出てくる時は先手を取られる。
モンスターに投げるとモンスターがやりすごし状態になる
おはらいの壺 500 100 3~4 入れたアイテムの呪いが解ける
呪いの壺 3~4 入れたアイテムが呪われる。
祝福されたアイテムは呪われないが祝福が解除される。
(されないこともある)
手封じの壺 3~6 物を入れると手封じ状態になる。
解除される時は壺が割れ、足元に入れたアイテムが落ちる。
装備外しのワナや復活の草で外した場合は割れない。
深層で手封じされて力が低いと詰むので注意。
満腹度が低い状態で手封じされると餓死の危険があるので注意。
今作ではモンスターに投げても封印できない。
識別の壺 3~6 入れたアイテムが識別される
変化の壺 3 入れたアイテムが別のアイテムに変化する。
出現するのは床に普通に落ちているアイテムのみ
(店や浮島のアイテムは出ない)
ただし、どこでもダンジョンの深層では
マンジカブラなどのレアアイテムが出ることがある
換金の壺 700 140 3 入れたアイテムが値段分のギタンになる。
ギタンが入っているとダンジョン外では売ったり倉庫に預けたりできないので注意
祝福の壺 3 入れたアイテムに祝福がつく。
呪われたアイテムを入れると祝福はつかないが呪いが解ける
背中の壺 3~6 押すとHP全回復+状態異常治癒+ちから回復。
容量分の回数使える
魔物の壺 3~6 押すと(容量分の数?)モンスターが出てくる。
割って出すと混乱状態で出てくる
トドの壺 3~6 押すとトドが出てきて前方にあるアイテムを拾って壺に入れる。
トドは水路は越えられるが空中は越えられない。
割ると残り容量に応じて混乱したぬすっトドが出る。
投げて出すと混乱状態で出てくる。
店のアイテムを入手しても代金を請求されない
倉庫の壺 4~6 入れたアイテムが倉庫に送られる。
倉庫がいっぱいの時はアイテムを入れられない。(容量だけが減る)
店の商品は入れられない。(容量だけが減る)
冒険を正常に終了させず、リセットなどをすると送られない? 
救助中の場合、途中で死ぬと入れたアイテムが送られないので注意。
救助中でもクリアもしくは脱出すればアイテムは倉庫へ送られる。
底抜けの壺 3~6 入れたアイテムが消滅する。
割れると容量の数だけ落とし穴ができる
水がめ 1000 200 3~6 目の前に水を撒くことができる。
水路に向かって「汲む」を選ぶと水を入れられる。
水はアイテムに水の影響を与え、一部のモンスターに特殊な効果がある。
水の買値・売値は0。
商品の水がめは汲めば容量が0になるので最安値で買える。
最初から識別された状態で出現する
送信の壺 7 Wi-Fi専用アイテム。
送信の壺に道具を入れると他の人の受信の壺にその道具が転送される。
送受信の時に相手を指定する(フレンドor見知らぬ人)。
一度送受信するかダンジョンから出るとただの壺に変化する。
最初から識別済みで出現
受信の壺 7 Wi-Fi専用アイテム。
最初から識別済みで出現
合成の壺 1500 300 2~4 武器・盾・腕輪・同じ杖を入れると同種の道具同士を合成できる
割れない壺 3~6 アイテムを入れられるが何をやっても決して割れない。
(今作では壁に投げても消滅はしない)
敵に当てると中身ごと消える。
店の値段だけで判断して、合成の壺と勘違いする事故に注意
うっぷんの壺 3000 600 3~6 割れると爆発する。
爆発の威力は大型地雷と同じ。
中に入っていたアイテムは爆発で消滅する。
割れた時、中身が撒かれた後に爆発が起こるので、
爆発の範囲に不要なアイテムを敷き詰めておけば中身を回収できる
強化の壺 3~4 フロアを上ると入れたアイテム(剣盾杖)が+1される。
ギタンは5%ずつ額が増える。
投擲武器や札は増加しない。
落とし穴や地脈のほこらで前のフロアに戻っている場合は+されない。
中身が限界値に達すると割れる。
(剣・盾は強化限界値、杖は99、ギタンは9999になった瞬間) 
割らずに再利用するなら限界値ひとつ前のフロアで吸い出す必要がある
弱化の壺 3~4 フロアを上ると入れたアイテム(剣盾杖)が-3される。
ギタンは額が減る。
中身がそれ以上下がらなくなると割れる

コメント(連絡所)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年04月04日 17:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。