「ボトルガイザー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ボトルガイザー - (2024/09/29 (日) 15:10:19) のソース

#vote2(time=30[0],役に立った[4])
**ブキの概要
ブレの少ないが塗りの弱い長射程モードと、ブレが大きいが塗りの強い短射程モードの切り替えができるブキ。
サブは、対面力を高めるスプラッシュシールド。
スペシャルは、抑え、打開ともに爆発力のあるウルトラショット。
**ブキの長所・短所
【長所】
射程が長く、攻撃力も高い等、トップクラスの対面力性能を持つ
長押しモードの射程時の塗り性能は悪くない(結構塗れる)
前衛~後衛までどこでも活躍ができる
【短所】 
連打を使いこなさなければならず、トップクラスの使用難易度
後ろに引きこもりがちの立ち回りになりやすく、状況に応じて前にも出る必要がある
連打モードの射撃は塗り性能が悪い

**対面で有利または不利なブキ
**得意な役割
アサリでのゴールまでのクリアリング
**立ち回り・戦略
ボトルガイザーは前線ブキで、強いポジションを維持しつつ、相手に圧をかけ敵をキルするのが役割。
サブのシールドを活かしつつ、敵にとって邪魔な場所・いてほしくない場所を維持しつつ、前線でシールドや射程を活かしつつ敵を倒し、スペシャルで後衛に圧をかける。
至近距離での対面は苦手なので、自分の射程を活かすようにする。近距離対面になってしまったらシールドをうまく生かしたいところ。
基本は、シールドと射程をうまくつかって、リスクを負うことなく一方的に有利に対面できるようにしたい。


**ギア構成例
***具体例1
-構成内容
-解説
**ルール別の特記事項
***ナワバリバトル
***ガチエリア
***ガチアサリ
***ガチヤグラ
***ガチホコバトル
***トリカラバトル
**ステージ別の特記事項
***ユノハナ大渓谷
***ゴンズイ地区
***ヤガラ市場
***マテガイ放水路
***ナメロウ金属
***マサバ海峡大橋
***キンメダイ美術館
***マヒマヒリゾート&スパ
***海女美術大学
***チョウザメ造船
***ザトウマーケット
***スメーシーワールド
***クサヤ温泉
***ヒラメが丘団地
***ナンプラー遺跡
***マンタマリア号
***タラポートショッピングパーク
***コンブトラック
***タカアシ経済特区
***オヒョウ海運
***バイガイ亭
***ネギトロ炭鉱
***カジキ空港
***リュウグウターミナル
**練習すべき事項
-連打について
最初のうちは最高速度で連打できなくてもいいので、敵にあたるように意識する。
**その他
**このページについての議論
#pcomment(reply,below2,new,40, ボトルガイザー/コメントログ)
記事メニュー
ウィキ募集バナー