パーク > アーチェリー

パーク

フルドロー

パッシブパーク(自動発動)
エイムモードで疲労が始まるまでに弓を引くことができる時間が増加する。
疲労が始まると手振れが発生し、エイムモードが中断される。
各レベルとアンロックしていくことで効果が上昇する

歩き撃ち

パッシブパーク(自動発動)
すべての武器でエイムモード中に移動した際の手振れが減少する。

リサイクル

パッシブパーク(自動発動)
発射した矢やボルトを回収することができるようになる。ランダムな確率で矢やボルトが着弾時に壊れることがあり、この場合は回収できない。
Level 1 矢やボルトを回収することができるようになる。
Level 2 矢やボルトが着弾時に壊れにくくなる。

  • 獲物に当たらなかった矢も、壊れなければ近づいて「E」キーで「拾う」ことができる。
  • マップや状況にもよるが環境に紛れた矢を探すのはなかなかに大変。DLCのトレーサーアロー/ボルトを使えば多少見つけやすくはなる。

自信増加

パッシブパーク(自動発動)
腰だめ撃ち時に、すべての弓の命中精度が上昇する

パンピング・アイアン

パッシブパーク(自動発動)
腕力が上昇して、弓をさらに強く引けるようになる。
あらゆる弓の運動エネルギーが増加すること、同じ矢を使った場合のダメージ、貫通力、スピードが上昇する。
各レベルをアンロックしていくことで効果が上昇する。

  • LVが上がる毎に矢の軌道が水平に近付いていき、より遠くまで狙いやすくなる他、横風の影響が大きく減る。
    Lv2まで上げると100m程度なら風の影響を考えなくてもほぼ直進するようになる。

プロの技

パッシブパーク(自動発動)
弓を使用時に伏せた状態でもエイムモードを利用できるようになる。
弓を使ってステルス状態で狩猟できるようになる。

  • 伏せ撃ちすると矢の判定がやたらと地面に吸われるので、高いところから低い位置へ撃ち下ろすような状況以外ではあまり役に立たない。
    矢のヒットボックス自体が銃弾よりもかなり大きいのだろうか?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月06日 00:46