冒険

冒険


条件を満たした怪獣が特定の時期にいると、各シーズンの冒険がアンロックされ、珍しいアイテムや怪獣と出会うことができる。
エンディングを見るだけなら必要ないが、一部怪獣のアンロックや、より強い怪獣の育成には必須。
  • 06月 Dランク 人気40 ライフ1400以上
  • 10月 Cランク 人気50 ライフ2100以上
  • 02月 Bランク 人気50 ライフ2800以上
条件を満たしている怪獣でなければ冒険に行くことはできない。
マップは各シーズンに対応した夏・秋・冬の3種が用意されており、シーズンごとに固定。地形を覚えれば有利に動ける。
冒険には対応月の1週目にのみ行くことができ、行くと4週経過する。
かなり疲労するので、直前で休養するか、冒険用の怪獣を用意しておきたい。

移動・アイテム探し・障害物破壊にはスタミナという冒険専用ステータスを消費する。スタミナはライフを1/10した数値なのでライフが高い怪獣の方が有利。

スタート地点まで歩いて戻るか、戻るのに十分余裕のあるスタミナを残した状態で冒険を中断すれば、入手したアイテムを持ち帰れる。
  • スタミナが足りないとアイテムを諦めるしかなくなる。

探索ポイントではアイテムを探す度にスタミナを20消費する。
  • 1か所のポイントで複数のアイテムを入手できることが多い。
  • 怪獣解放系のアイテムは下に記載されているところ以外でも手に入ることがある。
  • もう何も入手できない状態とは別に、何かあるけど入手できなかったというメッセージもよく出る。かしこさや命中が影響するとも言われるが要検証。

道中の障害物である岩を破壊するにはちから、隠れた近道を発見するにはかしこさが必要。
  • 岩破壊はスタミナを5消費。ちから1でも破壊できるが、破壊する確率は低くなる。破壊しても次に行った時には元通りになる。
  • 近道はかしこさ5000以上で隣接マスに行くと必ず発見する。一度発見すれば以降は開いたままになる。

移動経路上にはスタミナを削られるダメージ床が存在する。無効化できない怪獣で通行しようとするとダメージを受ける。
  • ダメージ床はシーズンごとに種類が異なるので、シーズン・マップと同じく3種類存在する。
  • 無効化するには属性の力が必要になるのだが、その属性の技を覚えているかどうかではなく、怪獣ごとに対応属性が設定されているので注意。
  • 例えばレイキュバス系は氷属性と炎属性の技を覚えるが、炎には対処できるものの氷は溶かせない。
  • エレキング系はマグマ以外を無効化でき、最初から使用可能なので有用。マグマは通れなくても問題ないので実質全マップ対応。
  • タイラントならすべてのダメージ床を無効化できるのでオススメだが隠し怪獣なので最初は使えない。
  • ダメージ床は無効化の際に演出上除去されるが、次に冒険に来るときにはまた元通りになっている。

怪獣系統 夏(マグマ) 秋(毒) 冬(氷) 備考
タイラント ライフ・ちからが伸びやすい。隠し怪獣
エレキング かしこさは比較的伸ばしやすい
レイキュバス
ガンダー 冒険で解禁する隠し怪獣
キングジョー 冒険で解禁する隠し怪獣
ネロンガ 冒険で解禁する隠し怪獣
サンダーキラー 隠し怪獣
レッドキング
テレスドン
バードン 冒険で解禁する隠し怪獣
スカルゴモラ 隠し怪獣

移動中、一見何もないところで急にイベントが発生することもある。
  • 落ちているものを食べる(スタミナ+15or-15)
  • 野良怪獣と遭遇(勝つとスタミナ-10&アイテム入手、負けるとスタミナ-20、逃げると何も起こらない)
  • ランダムな場所へワープ
急なイベントでスタミナ計算を狂わされるので、帰りのスタミナには余裕を持っておきたい。

おすすめ怪獣はゴモラエレキング
  • ダメージ床を2種無効のエレキング系
  • ライフ適性高め・ちから重トレ得意・かしこさ重トレ得意なため、冒険担当に欲しい能力を伸ばしやすい
  • ゲーム開始直後からいつでも使える(タイラントは隠し怪獣)
  • ネロンガイベントの条件に合う(雷属性が必要)




夏(6月)

グレードD、人気40、ライフ1400以上の怪獣で行ける。

マグマの危険床があり、氷属性を持った怪獣(レイキュバス、ガンダー、キングジョー、タイラント)なら無効化できる。


  • 最短で重要アイテムを集める場合、1、11、10、紫ワープ、5、水色ワープ、入り口で121歩+岩4つ+探索4ヶ所となる。
    • 能力によるが多めに見積ってライフ6000~7000ほどあれば余裕を持って回れる。

番号 入手アイテム
1 宇宙トウガラシ ゼスティウムペッパー 異国の硬貨
2 グルジオライ塩 ハニーゼリオン
3 宇宙ハッカ イライラクルミ ダイモード鉱石
4 食べ残し ストロングカプセルZ ウルトニウム バードンのかけら
5 丸太 リラックスカカオ ゼットンのかけら ブルーカプセル
6 食べ残し ソアッグ鉱石 キングジョーのかけら
7 丸太 金のカネゴン像 ペダニウムゼットンのかけら
8 メトロン星人のかけら ベムスターのかけら モッチーのかけら
9 リラックスカカオ バルタン星人のかけら レッグパーツ
10 リセットパウダー ノーバのかけら レッグパーツ
11 リラックスカカオ ダダのかけら パンドンストーン
12 宇宙レモン ゼスティウムペッパー カネゴンのかけら
13 ウルトラマンゴー ガラモンソース
14 宇宙レモン ネロンガザンショウ
バードンの羽
(バードンイベント)

確認できた野良怪獣 確認できた入手アイテム
ゴルザレッドキング ゼットンニウム
テレスドン カララギマンゴー
ノーバ 白銀モモ
ゴルザレイキュバス 黄金モモ

イベント怪獣 ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ
バードン 1500 400 300 500 230 1000

秋(10月)

グレードC、人気50、ライフ2100以上の怪獣で行ける。

毒の危険床があり、雷属性を持った怪獣(エレキング、ネロンガ、タイラント、サンダーキラー)なら無効化できる。


  • 最短で重要アイテムを集める場合、15、1、4、5、9、10、ワープ エースイベント、水色ワープで147歩+岩1つ+探索5ヶ所+隠し通路5ヶ所+毒床1つとなる。
    • 能力によるが多めに見積ってライフ7500~9000ほどあれば余裕を持って回れる。ただしパーツが見つからない場合は他のポイントを回る必要もある。

番号 入手アイテム
1 ゼスティウムペッパー ハニーゼリオン イエローカプセル
2 巨大やきいも グルジオライ塩 イエローカプセル
3 丸太 ネロンガザンショウ
4 リセットパウダー エレキングのかけら ボディパーツ
5 食べ残し 巨大やきいも 神秘のかけら
6 ゼットンニウム テレスドンのかけら
7 宇宙ハッカ ラッキョウ ネロンガのかけら
8 ソアッグ鉱石 セブンガーのかけら
9 ペダニウム合金 ウインダムのかけら ボディパーツ
10 ゼットンニウム タイラントのかけら ボディパーツ
11 ストロングカプセルZ エースキラーのかけら
12 宇宙健康茶 ガラモンソース レッドカプセル
13 アドレナリンゴ ウルトラマンゴー ミクラスのかけら
14 リラックスカカオ イライラクルミ ガラモンのかけら
15 宇宙トウガラシ 宇宙レモン レッドカプセル
16 黄金モモ デビルスプリンター 光の巨人像 サンダーキラーのかけら
X:0
Y:14
エネルギー吸収装置
(エースキラーイベント)
X:-1
Y:22
ネロンガの角
(ネロンガイベント)

確認できた野良怪獣 確認できた入手アイテム
エレキング 神秘のかけら
ダダエレキング ウルトニウム
エレキングベムスター 変化のかけら

イベント怪獣 ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ
ネロンガ 2050 2312 2521 2510 3060 2310

冬(2月)

グレードB、人気50、ライフ2800以上の怪獣で行ける。

氷の危険床があり、炎属性を持った怪獣(レッドキング、テレスドン、エレキング、バードン、タイラント、スカルゴモラ)なら無効化できる。


  • 最短で重要アイテムを集める場合、1、7、10、8、W、9、W、水色ワープ、入り口で137歩+探索5ヶ所、隠し通路1ヶ所+氷床4つとなる。
    • 能力によるが多めに見積ってライフ7000~8000ほどあれば余裕を持って回れる。ただしパーツが見つからない場合は他のポイントを回る必要もある。

番号 入手アイテム
1 ゼスティウムペッパー ハニーゼリオン 銀色のうろこ
2 ネロンガザンショウ ガラモンソース レッドキングのかけら
3 リラックスカカオ ゴルザのかけら チェストパーツ
4 ストロングカプセルZ 金のバルタン星人像 ファイブキングのかけら
5 ウルトラマンゴー ガンQキャンディ スエゾーのかけら
6 ペダニウム合金 スカルゴモラのかけら シルバーカプセル
7 骨の化石 変化のかけら チェストパーツ
8 氷塊 ゴモラのかけら メルバのかけら パープルカプセル
9 ゼットンニウム 超コッヴのかけら シルバーカプセル
10 氷塊 氷塊 ガンダーのかけら ペギラストーン
11 グルジオライ塩 レイキュバスのかけら
12 宇宙レモン 宇宙トウガラシ ガンQのかけら
X:0
Y:27
メルバの装甲
(メルバイベント)

確認できた野良怪獣 確認できた入手アイテム
ガンQセブンガー エメラル鉱石
レイキュバス アイスキャンディー
ダダレイキュバス ドレンゲラン鉱石
ノーバ 白銀モモ
ゴルザレイキュバス 黄金モモ

イベント怪獣 ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ
メルバ 3032 4551 3731 4217 5510 3822

表の背景色の意味
隠し怪獣開放アイテム 非買育成アイテム 換金アイテム 合成アイテム


  • 夏にフーパから白銀モモ、冬にゴルザレイキュバスから黄金モモ -- 名無しさん (2023-01-01 22:53:23)
  • 夏にテレスドンからカララギマンゴーを確認 -- 名無しさん (2023-01-03 07:23:52)
  • 秋にエレキングから神秘のかけらを確認 -- 名無しさん (2023-02-02 02:27:01)
  • 探索(冬)で -- 名無しさん (2024-01-17 19:39:45)
  • 「↑途切れてしまいました」 7番でチェストパーツを確認 -- 名無しさん (2024-01-17 19:42:21)
  • 秋に1番にてイエローカプセルを確認 -- 名無しさん (2024-01-17 20:44:59)
  • 成形&ここまでのコメント反映 (2024-08-01 16:34:20)
  • 秋に12番からレッドカプセル確認、同じく秋にダダエレキングからウルトニウムを確認 -- 名無しさん (2024-08-27 00:19:13)
  • 秋の冒険でゴルザエレキングからストロングカプセルZ -- 名無しさん (2025-01-28 14:05:34)
  • 冬4番パープルカプセル確認 -- 名無しさん (2025-04-13 02:01:55)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月13日 02:01