メルバ種
概要
※上記は劇中のデータです。
『ウルトラマンティガ』第一話でゴルザと共に登場し、ゴルザと違って一話で倒された怪獣。
メルバが不遇というよりは、強化再登場を許されたゴルザが若干優遇されていたと言うべきか。
本作では後発怪獣の中でも特に凝った演出で登場し、ティガと共にファンを喜ばせた。
ガッツ回復と移動速度は速め、寿命長め。
能力傾向としては回避がよく伸び、ちから・命中もそれなり。合成によってはかしこさや丈夫さが補強される。
原種がよくまとまっているために、他の怪獣と合成しても大して強化されないことが多い。
そういった方面の優秀さと引き替えか、特徴は活かしにくい。
技はちから技中心に覚えていく。かしこさ技を使用するなら、かしこさ・命中の成長にはかなり気を配る必要がある。
余談。
怪獣メルバの名前の由来は不明だが、
特撮界隈以外でメルバというとピーチ・メルバなるデザートが知られているようである。
アイスクリームに桃のシロップ煮を乗せたもので、
バニラアイスの白に苺のソースなどによる赤が加わると、
なかなか怪獣メルバっぽいカラーリングにも見える。
たぶん偶然だろう。
ちなみに食べ物方面のメルバ系の由来は大体ソプラノ歌手ネリー・メルバにちなむようだ。
解放条件
技表
背景が赤いものはちから技、青いものはかしこさ技。
技名 |
距離 |
分類 |
ガッツ消費 |
ダメージ |
命中 |
クリティカル |
ガッツダウン |
属性効果 |
特殊効果 |
切りつける |
隣接 |
基本 |
15 |
D |
B |
D |
- |
- |
- |
10 |
2 |
10 |
0 |
スラッシュクロー |
隣接 |
クリティカル |
31 |
C |
D |
A |
- |
- |
- |
22 |
-10 |
28 |
0 |
突っつく |
隣接 |
命中 |
24 |
D |
A |
D |
- |
- |
- |
18 |
12 |
13 |
0 |
クチバシ連打 |
隣接 |
大ダメージ |
31 |
C |
C |
C |
- |
- |
- |
25 |
-4 |
15 |
0 |
蹴りかかる |
近距離 |
基本 |
16 |
D |
C |
E |
- |
- |
- |
15 |
0 |
5 |
0 |
メルバターニング |
近距離 |
クリティカル |
29 |
C |
D |
B |
- |
- |
- |
28 |
-5 |
24 |
0 |
回転攻撃 |
近距離 |
命中 |
26 |
C |
A |
D |
- |
- |
- |
22 |
5 |
10 |
0 |
スクリューダイブ |
近距離 |
超必殺技 |
50 |
S |
E |
S |
E |
- |
- |
50 |
-19 |
30 |
2 |
飛翔攻撃 |
中距離 |
基本 |
18 |
D |
D |
C |
- |
- |
- |
12 |
-5 |
15 |
0 |
メルバニックアタック |
中距離 |
大ダメージ |
35 |
B |
D |
B |
- |
- |
- |
39 |
-13 |
20 |
0 |
光弾 |
中距離 |
ガッツダウン |
31 |
D |
D |
D |
D |
- |
- |
12 |
-7 |
10 |
17 |
メルバニックレイ |
中距離 |
クリティカル |
36 |
B |
D |
A |
- |
- |
- |
31 |
-12 |
25 |
0 |
岩落とし |
遠距離 |
大ダメージ |
28 |
B |
D |
E |
E |
- |
- |
32 |
-8 |
6 |
6 |
空中射撃 |
遠距離 |
ガッツダウン |
36 |
C |
C |
E |
C |
- |
- |
25 |
-4 |
5 |
25 |
フライングレイ |
遠距離 |
超必殺技 |
42 |
B |
B |
B |
D |
- |
- |
32 |
2 |
20 |
12 |
メルバ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
600 |
1200 |
900 |
1300 |
2000 |
800 |
6800 |
速い |
やや速い |
わんぱく |
オブジェ制作 |
通常 |
330 |
E |
C |
D |
C |
A |
D |
10 |
3.2 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
剛力彩芽(初回生産限定盤A) |
剛力彩芽 |
力↑、賢さ↓、移動速度減、ガッツ回復増 |
JUDGEMENT DAY |
MintJam |
賢さ↑、命中↑、丈夫さ↓、ガッツ回復微増 |
解説
回避がとにかくよく伸び、ちからと命中もそれなり。使うならこの3つだろう。
ライフは絶望的に伸びず、かしこさ・丈夫さもあまり伸びない。普通の育成では捨てる方が賢明。
ガッツ回復が速く寿命も長いので、得手不得手に合わせて育成するだけでしっかり活躍してくれる。
Aグレードのニースク記念杯にはスカイ(4歳2ヵ月)が出場してくる。
回避がとにかく高く7820もある。更にそれを追加の特徴で高めようとしてくる……のだが、
砕かれる空の発動条件は2回連続での被弾。
相手が高回避紙耐久(ライフ2310・丈夫さ2620)なのを考えれば、さほど脅威ではない。
他の特徴は吹き飛ばし距離強化と、後半でちからアップ。
ダダメルバ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
600 |
1000 |
1200 |
1300 |
1900 |
700 |
6700 |
速い |
やや速い |
わんぱく |
オブジェ制作 |
通常 |
310 |
E |
C |
C |
C |
A |
D |
10 |
3.2 |
料理 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
ANTHOLOGY 2004-2014 |
SMELLMAN |
賢さ↑ |
名曲選集~霧幻海峡~ |
松原のぶえ |
命中↑、移動速度減、ガッツ回復増 |
FRAGILE~さよなら月の廃墟~ オリジナルサウンドトラックPLUS |
ゲーム・ミュージック |
力↑、移動速度減、ガッツ回復微増 |
解説
ダダカラーになったメルバ。トゲも黒くなったが、クチバシは変わらず黄色。
寿命が20週ほど短くなった代わりに、かしこさ適性上昇、回避重トレ得意に。
かしこさ技を使う予定があるならこの合成がいいだろう。
Bグレードのデンジャラス杯にはダークネス(2歳10ヵ月)が出場してくる。
回避5802・命中5500がかなり高く、追加の特徴でこれらをさらに補強してくる。
その分、火力や耐久力は控えめだが、速いガッツ回復からの高火力技には要注意。
ベムスターメルバ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
600 |
1200 |
800 |
1300 |
1800 |
800 |
6500 |
速い |
標準 |
おっとり |
オブジェ制作 |
晩成 |
340 |
E |
C |
D |
C |
A |
D |
9 |
2.9 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
TAKE ME HIGHER |
V6 |
寿命微増、空中射撃を初期修得。『ウルトラマンティガ』OP曲 |
SHOW THE WALLET |
mfd |
ガッツ回復増 |
デヴィルズ・トレイン |
エリック・サーディナス |
命中↑↑、丈夫さ↓、移動速度微増、ガッツ回復微増 |
Unite! The Night! |
TRF |
力↑、ガッツ回復微増 |
解説
マッハ6で飛ぶメルバとマッハ5で飛ぶベムスターの合成怪獣。
体色が全体的に緑系になったが、トゲとクチバシはそのまま。
適性はそのままに、寿命とガッツ回復が微増、移動速度が微減。
使用感は原種とあまり変わらない。
キングジョーメルバ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
900 |
1500 |
1000 |
1200 |
1300 |
1300 |
7200 |
やや遅い |
標準 |
わんぱく |
オブジェ制作 |
通常 |
310 |
D |
B |
D |
C |
C |
C |
14 |
2.8 |
お宝探し |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
ケイデンス・ヒット~New Best One |
アンディ・ウイリアムス |
命中↑、移動速度減、ガッツ回復増 |
Yours forever(Type-B) |
ユナク&ソンジェ from 超新星 |
力↑、回避↓、丈夫さ↑ |
解説
クリーム色や金色で彩られたメルバ。
回避を犠牲に物理性能を伸ばした形だが、
メルバ側のライフ適性が低すぎたため耐久力はそこまで伸びない。
ついでに寿命・ガッツ回復・移動速度すべて低下しているため、損している感は否めない。
バードンメルバ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
800 |
1400 |
1000 |
1300 |
1900 |
900 |
7300 |
やや速い |
やや速い |
おりこう |
オブジェ制作 |
早熟 |
310 |
D |
C |
D |
C |
A |
D |
11 |
3.2 |
風車回し |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
グレイト・ワルツ-シネマ・クラシックス- |
ハリウッド・ボウル・オーケストラ |
力↑、移動速度減、ガッツ回復増 |
アニメにとろ☆痛音みっくす!ヴィンテージセレクション |
オムニバス |
命中↑、移動速度微減、ガッツ回復微増 |
解説
バードンの多彩なカラーリングを受け継いだメルバ。
絶望的だったライフが多少マシになったものの、寿命とガッツ回復は微減。
回避メインの場合ライフは捨ててもいいので、微妙に補強されてもあまり旨味がない。
超コッヴメルバ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
1000 |
1300 |
800 |
1200 |
1400 |
1100 |
6800 |
やや遅い |
標準 |
おりこう |
オブジェ制作 |
早熟 |
340 |
D |
C |
D |
C |
C |
C |
14 |
2.8 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
ソウル・インディペンデンス・リベレイテッド |
オムニバス |
力↑、ガッツ回復増 |
Ship Of Theseus |
The Mayflowers |
命中↑、ガッツ回復微増 |
解説
鎌仲間の超コッヴと合成されたメルバ。
回避を大きく落として耐久力を補った結果、かなりの器用貧乏になっている。
ガッツ回復と移動速度も低下したが、寿命は僅かに延長。
キングジョーメルバとどちらが扱いにくいか、いい勝負である。
ムーメルバ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
840 |
1610 |
1260 |
970 |
1480 |
1120 |
7280 |
標準 |
標準 |
おっとり |
オブジェ制作 |
晩成 |
290 |
D |
B |
B |
D |
B |
C |
13 |
2.9 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
デジタルミュージックパワー |
Muu |
ガッツ回復微増、寿命微増、スラッシュクローを初期修得。MF2でムーが再生できるCD |
ペレ/マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ |
サントラ |
命中↑ |
ドイツの子供の歌 |
ポップ(ルチア) |
賢さ↓、命中↑、ガッツ回復微増 |
解説
モンスターファーム本家より、ドラゴン種のレアモン「ムー」の体色を継いだメルバ。
寿命大幅減、ガッツ回復・移動速度いずれもそれなりに低下、命中・回避の適性もダウン。
代わりにちから・かしこさはどちらもよく伸びるようになった。
失ったものが多く、育成もバトルも扱いが難しくなっている。
再生楽曲等の提供はこちらでお願いします。
最終更新:2025年03月17日 18:21