ガンQ種
概要
別名 |
奇獣 |
身長 |
56m |
体重 |
5万6千t |
初登場作品 |
ウルトラマンガイア第6話:あざ笑う眼 |
※上記は劇中のデータです。
特徴を措いてもなお命中はよく伸び、次いでかしこさや回避も伸びやすい。反面、ちからは伸び悩む。
かしこさ技の方が多いので普通に育てる分には問題ないのだが、かしこさ技には火力と命中を両立している技が乏しく、
能力値12000同士のように命中の高さで優位を取れない戦いでは「ガンQなのに命中不安」などという場面も想定される。
命中A・Sの技を大事にしていきたい。
育成途中の大会では持ち前の命中で攻撃を当てやすく、寿命が非常に長いこともあり比較的育てやすい。ただし回避なり丈夫さなりの補強は必須。
ガッツ回復は遅いので、攻撃一つ一つを確実に当てていきたいところ。
解放条件
初期解放
技表
背景が赤いものはちから技、青いものはかしこさ技。
技名 |
距離 |
分類 |
ガッツ消費 |
ダメージ |
命中 |
クリティカル |
ガッツダウン |
属性効果 |
特殊効果 |
キック |
隣接 |
基本 |
13 |
E |
A |
- |
- |
- |
- |
9 |
7 |
0 |
0 |
超キック |
隣接 |
クリティカル |
18 |
D |
C |
B |
- |
- |
- |
14 |
0 |
20 |
0 |
にらみ |
隣接 |
ガッツダウン |
15 |
E |
B |
E |
E |
- |
- |
9 |
1 |
1 |
8 |
超にらみ |
隣接 |
大ダメージ |
26 |
B |
D |
C |
D |
- |
- |
35 |
-9 |
15 |
15 |
恐怖の眼 |
隣接 |
ガッツダウン |
31 |
E |
C |
E |
D |
まひ 75% |
- |
2 |
-4 |
5 |
16 |
あざ笑う眼 |
近距離 |
ガッツダウン |
22 |
E |
C |
E |
C |
- |
- |
5 |
0 |
9 |
22 |
呪いの眼 |
近距離 |
超必殺技 |
46 |
B |
D |
E |
A |
- |
- |
33 |
-12 |
5 |
44 |
吸引光線 |
近距離 |
特殊 |
10 |
D |
D |
E |
E |
- |
ライフ吸収 |
11 |
-6 |
5 |
5 |
体内吸収 |
近距離 |
特殊 |
36 |
B |
D |
D |
D |
- |
ライフ吸収 |
38 |
-9 |
10 |
10 |
テレポートアタック |
中距離 |
命中 |
22 |
C |
A |
C |
- |
- |
- |
21 |
11 |
15 |
0 |
光弾攻撃 |
中距離 |
基本 |
17 |
D |
C |
- |
E |
- |
- |
10 |
0 |
0 |
2 |
ビーム |
中距離 |
クリティカル |
37 |
C |
D |
B |
- |
- |
- |
27 |
-6 |
22 |
0 |
超ビーム |
中距離 |
超必殺技 |
48 |
S |
E |
E |
E |
- |
- |
51 |
-15 |
5 |
8 |
回転攻撃 |
遠距離 |
大ダメージ |
31 |
C |
C |
C |
- |
- |
- |
29 |
-4 |
15 |
0 |
岩石飛ばし |
遠距離 |
クリティカル |
31 |
B |
D |
A |
- |
- |
- |
30 |
-8 |
27 |
0 |
熱視線 |
遠距離 |
基本 |
18 |
E |
B |
E |
E |
やけど 35% |
- |
8 |
2 |
8 |
3 |
飛び回る眼 |
遠距離 |
命中 |
22 |
D |
S |
E |
E |
- |
- |
13 |
18 |
5 |
3 |
ガンQ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
900 |
500 |
1600 |
1800 |
900 |
600 |
6300 |
やや遅い |
やや遅い |
おりこう |
|
早熟 |
350 |
D |
E |
B |
A |
C |
D |
15 |
2.6 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
ウルトラマンガイア! |
田中昌之 |
丈夫さ↑、移動速度微増、寿命微増、超にらみを初期修得。『ウルトラマンガイア』OP |
SCORE |
SUIKEN |
回避↑、移動速度減、ガッツ回復微増 |
解説
命中とかしこさを軸に育てていくことになる。
回避を伸ばしてあげられるかどうかが、高グレードでの勝敗を分ける。
Dグレードの大会ではジロジロ(0歳11ヵ月)が出場してくる。
命中がちょっと高い。
レッドキングガンQ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
1100 |
1000 |
1200 |
1400 |
800 |
900 |
6400 |
やや遅い |
やや遅い |
わんぱく |
|
通常 |
330 |
C |
C |
C |
B |
C |
C |
15 |
2.7 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
バカヤロー! |
島崎智子 |
力↑、移動速度減、ガッツ回復増 |
邦楽特選シリーズ10 |
美空ひばり |
力↑、命中↑ |
オリジナル3アルバムス&モア |
スキーター・デイヴィス&ボビー・ベア |
賢さ↑、丈夫さ↓、移動速度微増、超にらみを初期修得 |
解説
色合いだけでなく、白目部分に独特の模様が表れたガンQ。
ライフ・ちから・丈夫さがそこそこ伸び、肉弾戦をある程度こなせる適性。
ちからとライフの両方がカバーされる合成はこれだけなので、物理で育てるなら有力候補。
ガッツ回復が全く改善されないのが惜しいところ。
ダダガンQ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
900 |
500 |
1600 |
1700 |
1200 |
600 |
6500 |
標準 |
標準 |
わんぱく |
料理 |
通常 |
320 |
D |
E |
B |
A |
B |
D |
13 |
2.9 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
春への扉 |
セックスマシーン |
ガッツ回復微増、超にらみを初期修得 |
胡弓でつづる名曲歌謡 |
花房はるえ |
回避↑、移動速度微増、ガッツ回復微増 |
解説
目が赤くなって目力が増したガンQ。体が赤くなくなったのも目の赤さを引き立てる。
原種の分水嶺だった回避がかなり伸びやすくなり、ガッツ回復も向上して隙が無くなった。
ガンQとしての素直な性能を追求するならこれ一択だろう。
ただ寿命は30週も減少し、ガンQ種ではワースト1位。
Sグレードのカタストロフ杯ではヒトミ(4歳2ヵ月)が出場してくる。
命中が9691ととにかく高く、かしこさも7820と高め。
回避を頼る怪獣は注意した方がいいだろう。
逆にこいつ自身は回避も耐久力も大したことないので、
試合開始と同時にボタン連打で勝ってしまえるケースも少なくないはず。
特徴にも事故死防止のようなものはなく、火力面を補強するものが主。
ベムスターガンQ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
900 |
800 |
1200 |
1600 |
1100 |
600 |
6200 |
やや速い |
やや遅い |
おっとり |
|
晩成 |
350 |
D |
D |
C |
A |
C |
D |
12 |
2.6 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
マフィアズ・ブラッド~伊達男ブライトの歪んだ愛情~Vol.2 |
武内健 |
回避↑、移動速度微減、ガッツ回復微増 |
レッド・アローン |
レッド・ガーランド |
ガッツ回復微増、超にらみを初期修得 |
解説
黒目部分が五角形になったガンQ。メインの目だけでなく全身の目がすべて五角形である。
ガッツ回復がかなり速くなった分、かしこさが伸びにくくなった。
能力値をカバーできる前提であれば、このガッツ回復速度目当てに選んでもいいだろう。
Sグレードの大会ではペンタゴン(5歳9ヵ月)が出場してくる。
命中・ライフが高く、かしこさ・回避もそれなり。
特徴は近距離強化の二重の剛力、ガッツダメージを2連続与えると移動速度を低下させる石化光線、ライフ1で復活できる一夜の復活。
セブンガーガンQ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
900 |
900 |
1500 |
1600 |
900 |
800 |
6600 |
やや遅い |
標準 |
わんぱく |
|
通常 |
330 |
D |
C |
B |
B |
C |
C |
14 |
2.9 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
Tiny Angel |
小森まなみ |
力↑、移動速度微増、ガッツ回復微増 |
命かけても |
原田悠里 |
回避↑、移動速度微増、ガッツ回復微増 |
解説
金と銀のド派手でゴージャスなガンQ。
ちから・丈夫さがそこそこ伸び、肉弾戦をある程度こなせる適性。
レッドキングガンQの対抗馬であり、
こちらはライフがやや伸びにくい代わりにガッツ回復で僅かに勝る。
Cグレードの大会ではメダマシーン(1歳9ヵ月)が出場してくる。
基本技なしで6つの技を持ち、高い命中で確実に当てにくる。
追加の特徴は遠距離強化のグルジオバレルと、3回命中すると命中がさらに強化される宇宙の尖兵。
スエゾーガンQ
ライフ |
ちから |
かしこさ |
命中 |
回避 |
丈夫さ |
合計値 |
ガッツ回復 |
移動速度 |
性格 |
得意トレーニング |
育成タイプ |
寿命 |
870 |
980 |
1810 |
1460 |
790 |
930 |
6840 |
やや速い |
やや遅い |
おりこう |
|
早熟 |
330 |
D |
D |
A |
B |
D |
C |
12 |
2.6 |
再生楽曲
タイトル名 |
アーティスト名 |
備考 |
ラベル:ピアノ曲集1(亡き王女のためのパバーヌ) |
フランソワ(サンソン) |
回避↑、移動速度減、ガッツ回復微増 |
グレイト・ソングス&パフォーマンセス |
ザ・テンプテーションズ |
丈夫さ↑、寿命微増 |
ジャザベール |
マリア・マルダー |
移動速度微増、超にらみを初期修得 |
解説
モンスターファーム初体験のプレイヤーでも名前だけは知っている「スエゾー」、
その見た目を取り入れたガンQ。
(スエゾーってニックネームじゃなかったんだ、と思う方はいるかもしれない)
ガンQ種にあるまじきつぶらな瞳が可愛らしく、
舌をイメージした赤色も差し込まれている。
性能はと言うと、
過剰だった命中の伸びがかしこさに割り振られて、攻撃面は育てやすくなっている。
一方で回避が落ちて丈夫さが上がったため、一癖ある感は否めない。
ガッツ回復はやや向上したのでバトルでは使いやすくやっている。
再生楽曲等の提供はこちらでお願いします。
最終更新:2025年03月08日 20:53