寿命

寿命の仕組み

怪獣の種類ごとに寿命が決まっており、寿命が来ると引退することになる。
引退すると育成できなくなるが、合成には使うことができる。

疲労やストレスが溜まると寿命が縮むため注意が必要。
ストレスゲキリンとは異なり、隠しステータスとなっている。
宇宙ハッカで軽減できるため可能な限り使用すると良い。

一部のアイテムは使用すると寿命を消費する代わりに能力値を変動させる。
また修行や大会、ナワバリバトルは寿命を消費すると見られている(具体的にどれくらいかは要検証)。


寿命を延ばす方法

特定のアイテムを使用することで、寿命を延ばすことができる。
怪獣をなるべく効率よく育成したいのであれば、成長期(カネゾーが「成長期真っただ中!」)の開始時に与えるのがコツ。

  • 白銀モモ
25週分の寿命を延ばせる。怪獣ごとに一生に一つまで使用可能。
Aランクのシルバー杯の賞品としてもらえるほか、
行商人からアイテムを購入したときにランダムで入手することができる。
また冒険で野良怪獣を倒すと稀に入手できる事がある。

  • 黄金モモ
50週分の寿命を延ばせる。怪獣ごとに一生に一つまで使用可能。
(エースキラーイベント終了後の)10月の冒険で入手することができるほか、
行商人からアイテムを購入したときにランダムで入手することができる。
また冒険で野良怪獣を倒すと稀に入手できる事がある。

  • 黄金モモと白銀モモを両方を使う事で怪獣ごとに最大75週(約一年半)寿命を延ばすことが可能。

その他

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月02日 21:53