バルタン星人種

バルタン星人種


概要

別名 宇宙忍者
身長 ミクロ~50m
体重 0~1万5千t
初登場作品 ウルトラマン第2話:侵略者を撃て
※上記は劇中のデータです。

特徴 闇に潜む影
トレーニングで回避が上がりやすい

かしこさと回避が伸びやすく、またそれらに次いで命中も育ちやすいことが多い。
ガッツ回復や移動速度が速いこともあり、初期から解放されている怪獣でSグレード大会優勝を目指すなら有力候補と言える。
一方で寿命は短く、早期に引退させてしまうリスクは比較的大きい。
最大の弱点は技。命中と火力を両立しにくく、特にかしこさ技で命中C以上を確保するのに苦戦する。
できれば合成を活用して、ちから又は丈夫さの初期値を高くしておくか技自体を継承したい。

解放条件

初期解放

技表

背景が赤いものはちから技、青いものはかしこさ技。
技名 距離 分類 ガッツ消費 ダメージ 命中 クリティカル ガッツダウン 属性効果 特殊効果
叩きつけ 隣接 基本 13 E A - - - -
9 8 0 0
分身叩きつけ 隣接 命中 17 D A E - - -
18 10 8 0
バルタンキック 隣接 クリティカル 13 D C C - - -
12 0 18 0
幻惑 隣接 ガッツダウン 22 - B - B - -
0 3 0 30
体当たり 近距離 基本 15 D B E - - -
10 2 5 0
爆発ガス 近距離 ガッツダウン 28 C D E D やけど
30%
-
21 -5 5 10
分身の術 近距離 特殊 25 - S - - - 回避10%アップ
18秒間
0 100 0 0
脱皮 近距離 特殊 29 - S - - - 回復
0 100 0 0
ふいうち 中距離 命中 23 E S E E - -
9 25 2 5
ドロップキック 中距離 クリティカル 18 C D B - - -
22 -7 20 0
白色破壊光弾 中距離 基本 19 D D D E やけど
30%
-
13 -10 10 2
分身白色破壊光弾 中距離 超必殺技 49 A C D E やけど
60%
-
49 -4 14 7
ジャンプ叩きつけ 遠距離 クリティカル 24 B D S - - -
32 -5 30 0
白色破壊光弾連射 遠距離 大ダメージ 35 B C C E やけど
30%
-
32 -4 16 8
赤色凍結光線 遠距離 大ダメージ 30 C D D - 凍え
30%
-
28 -9 12 0
分身赤色凍結光線 遠距離 超必殺技 49 S D C E 凍え
60%
-
53 -14 16 3


バルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
400 700 2000 1300 1800 700 6900 とても速い 速い おりこう 早熟 270
E D A B A D 7 3.5

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
シルヴィ・バルタン、英語を唄う シルヴィ・バルタン 命中↑、移動速度微減、寿命微増、白色破壊光弾連射を初期修得
愛す クリープハイプ 丈夫さ↑

解説

夏の支給怪獣。
かしこさ・命中・回避が伸びやすいので高グレードを目指しやすく、ガッツ回復も速くて優秀。
しかし寿命が短めで育成タイプも早熟なため、ある程度ゲームシステムに慣れてからでないと扱いにくい感もある。
技の方も欲しい技をなかなか習得してくれず、修行回数が嵩んで寿命を圧迫しがち。
そういった点では初心者には向かない怪獣と言えるかもしれない。最初から攻略サイトを見ながら遊ぶなら別だが……

ニールのパートナーであるウィット(1歳0ヵ月)は天才肌な性格。
ウィズダム杯で戦うことになるが、能力値合計9090、忠誠25、人気20とDグレードにしてはかなり高い数値。
幸い回避はまだ2200に留まっているので、何とか当てて倒したい。技がそこまで強くないのも救い。
追加の特徴は後半でこちらの回避を下げてくるジュエリックブレーズと、終盤でかしこさが上がる卑劣な策謀。



ゴモラバルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
800 1000 1600 1200 1400 900 6900 速い やや速い わんぱく 倒木の除去 通常 290
C C B C B D 10 3.1

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
ザ・スパイダース・ポップ・カヴァーズ ザ・スパイダース 力↑、ガッツ回復微増

解説

かしこさ・回避の高さをライフ・ちからに割り振った能力をしている。
得意トレーニングにちからの重トレーニングを引き継いでいるので、両刀として比較的育てやすい。
ガッツ回復や移動速度はやや下がったが許容範囲内で、寿命が20週伸びたぶん育てやすくなっている。
バルタン星人は命中精度の高いちから技を複数持っており、ちから重視で育てても案外活躍できる。

Bグレード大会ではセミシグレ(2歳8ヵ月)が出場してくる。性格はツンデレ。
4歳も出場してくるB大会の中ではかなりの若手で、その人気は62もありライラ&レイラのベガよりも2高い。
特徴は終盤でかしこさアップの卑劣な策謀と、後半で回避アップする骨翼の機動。
技も能力値もちから・かしこさ両刀であり、8つの技を自在に使い分けてくる強敵。
最も高い能力は回避で6870もあり、Bグレードの壁を感じさせる。即死回避系の特徴は無いので、速攻で一発当てて倒したい。


ダダバルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
500 700 1900 1300 1800 600 6800 とても速い 速い わんぱく 料理 通常 270
E D A B A D 8 3.4

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
Fantasia(初回限定盤) Takamiy(高見沢俊彦) 移動速度微減、ガッツ回復微増、白色破壊光弾連射を初期修得
ニュー・フロンティア スティーヴ・ハウ・トリオ 力↑、丈夫さ↑、ガッツ回復微増

解説

ダダカラーのバルタン星人。ハサミの模様がただの縞ではないところにオシャレなこだわりを感じる。
ダダによって回避の重トレが得意になったため、得意分野が更に伸ばしやすくなった。
ガッツ回復微減・寿命微増は誤差の範囲で、原種のほぼ上位互換と言ってよい。
図鑑再生怪獣でSグレードを目指すなら最有力候補の一角ではなかろうか。

Eグレードの大会にはバルバル(0歳3ヵ月)が出場してくる。
同じ音を繰り返すネーミングをダダから受け継いだのだろう。ババじゃないところにセンスが光る。


ミクラスバルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
900 1000 1500 1000 1400 900 6700 速い やや速い おっとり 化石調査 晩成 290
C C B C B C 10 3.1

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
熱烈LOVE!!(初回限定盤A) EUPHORIA 丈夫さ↑、ガッツ回復微増

解説

ハサミの先端を赤く染めたバルタン星人。
爪紅と見るかインディアン風味を感じるか、ミサイルに見えてくるか意見の分かれるところではなかろうか。
性能はゴモラバルタンと同じく、かしこさ方面を物理方面に割り振った感じ。
ただしこちらはちから重トレではなく丈夫さ重トレが得意になっており、
攻撃面のちから・かしこさ両刀ではなく防御面の回避・丈夫さ両刀を目指しやすい形。
避けて良し受けて良しでガッツロックすればかなりいやらしい戦い方ができる。
また丈夫さが伸びれば超必殺技も修得しやすくなる。


メトロンバルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
700 700 2000 1400 1400 600 6800 速い 速い おりこう 種まき 早熟 280
D D A B B D 9 3.5

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
ホワイト・クリスマス ビング・クロスビー 世界で最も売れたシングルCDとされている
耳サプリメント ヒーリング 移動速度減、ガッツ回復速度微増、白色破壊光弾連射を初期修得
Rise memi 力↑↑、丈夫さ↓、ガッツ回復微増

解説

メトロン星人のカラーリングを鮮やかに受け継いだバルタン星人。
性能はバルタン星人の弱点の1つであるライフを補った形だが、
焼け石に水であり大したメリットではない。
回避の適性が1段落ちたことに見合うほどの利点とは言えないだろう。
下位互換とまでは言わずとも、総じて原種と大差ない。

Sグレードの大会ではカラフル(4歳2ヵ月)が出場してくる。
ちからDのメトロンバルタンであるにも関わらず、ちからは7650という驚きの高さ。
かしこさ・命中・回避がいずれも6000台でそれに続く。
人気はSグレードモブ怪獣トップクラスの90を記録。
2つの超必殺技を筆頭に高火力のちから技・かしこさ技を揃え、特徴のビクトリウム増幅とグルジオバレルでさらに強化して攻撃してくる。
格闘型ロボットの特徴も備えているが、隣接や近距離ではそもそもの技の威力が低いので影が薄い。


レイキュバスバルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
800 1000 1400 1100 1200 1100 6600 やや速い 標準 おっとり 吹雪対策 晩成 300
D C B C C C 11 2.9

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
バット・アライブ ワークシャイ 命中↑、移動速度微減、ガッツ回復微増

解説

右の鋏が大きく、左の鋏が小さくなったバルタン。大きさは変わってもモーションは同じで、発達した右からだけ攻撃を発射してくれたりはしない。
能力適性はかなり均されてしまい、伸びやすいのはかしこさのみ。
命中重トレが得意になったので命中と回避に若干ボーナスが入るのが救いか。
ガッツ回復は遅くなったがまだそれなりの速度を維持しており、使いにくいほどではない。
寿命に関しては30週も増えたので、ここは大きな利点と言える。
技習得などに時間を使える分、フルモンには原種よりも向いているかもしれない。

Aグレード大会にはカーニバル(3歳2ヵ月)が出場してくる。赤いからカニに見えるとでも言うのだろうか?
能力値は折角のレイキュバスバルタンにあるまじき、かしこさ・命中・回避の3点セット。いずれも7000前後あるので普通に強い。
技がしっかり揃っており、特徴でも事故死防止の一夜の復活を持っているガチっぷり。
純バルタンをニールに取られてさえいなければもっと特化してもっと脅威だったかもしれない。
他の特徴は3回ヒットでライフ回復の弱肉強食と、ふきとばしでダメージも与える鋭利な体。


ガンQバルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
600 700 1900 1500 1500 700 6900 速い やや速い おりこう 早熟 300
E D A B B D 10 3.1

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
スーパー・ユーロビートVOL.26 ハイエナジー・レボリューション オムニバス 移動速度減、ガッツ回復速度微増、白色破壊光弾連射を初期修得

解説

バルタン星人にメタルコートを持たせて通信交換した姿……と言うには禍々しすぎる威圧的風貌のバルタン星人。
バルタン星人の特長を可能な限り残しつつ、30週もの寿命延長に成功している。
バルタン星人種の中では最も扱いやすいものの1つだろう。


キングジョーバルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
800 1200 1800 1200 1200 1200 7400 やや速い 標準 わんぱく お宝探し 通常 280
D C B B C C 12 2.9

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
alansmithee the studs 力↑、丈夫さ↑、移動速度微増

解説

光り輝くバルタン星人。これで闇に潜む影なのだから恐ろしい。
性能はゴモラバルタン星人とミクラスバルタン星人の中間であり、
単純に能力適性が均されただけで攻撃も防御も両刀にできるか微妙な伸び。
適性が器用貧乏気味になってしまった代わりに、両者よりもガッツ回復が多少速い。
しかしマイルドなバルタン星人が欲しいならレイキュバスバルタン星人がおり、
ガッツ回復でも寿命でもあちらが上なので少々肩身が狭い。


バードンバルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
600 1100 1700 1300 1800 900 7400 速い 速い おりこう 風車回し 早熟 270
D C B B A D 9 3.4

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
TAKE CARE シャムキャッツ 寿命微増、白色破壊光弾連射を初期修得
復刻 手塚治虫作品 傑作集/鉄腕アトム 上高田少年合唱団 ライフ↓、力↑、命中↑、ガッツ回復微増

解説

バードンのカラーリングを受け継いで何とも形容しがたい体色になったバルタン星人。
金のハサミがトレードマークと言いたいところだが、キングジョーバルタン星人なら全身が輝いている。
性能面はバルタン星人要素をほとんどそのままにちから・ライフを改善した形。
両刀は両刀でも、よりバルタン星人らしい立ち回りがしやすい。

Dグレードの大会にはゴールドシザー(0歳10ヵ月)が出場してくる。
遠距離の大ダメージ技と吹き飛ばし距離アップの特徴を備えている。


ブンシン?バルタン星人

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
690 660 1990 1580 1700 440 7060 とても速い 速い わんぱく 通常 270
D D A A B E 8 3.8

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
ウルトラマンキッズ/母を訪ねて3000万光年SONG COLLECTION TVサントラ 基準データに比べて回避が低く、他は全体的に高い。
合計7123
ナユタン星人からの物体X ナユタン星人 移動速度減、ガッツ回復速度微増、白色破壊光弾連射を初期修得
シャック・マン メデスキー・マーティン&ウッド ライフ↑、移動速度減、ガッツ回復速度微増

解説

バルタン星人の分身のような色をしたバルタン星人。
分身や影武者を用いる側にとって、本体がむしろ寄せていくスタイルは割と合理的であり、
似せられる部分を増やすことで成果を得やすくなる。
と言っても本作のゲームシステム上はあまり関係がない。

性能的には原種と比べてガッツ回復がやや低く、移動速度がやや早い。というか移動速度は全怪獣中最速。
パラメータと成長適正も回避と丈夫が低く、命中とライフが高い。
原種は早熟だがこちらは普通。バルタン系なので寿命は低めだがかなり育てやすい。
トータル能力で見ると初期怪獣としてかなりの高スペック。








再生楽曲等の提供はこちらでお願いします。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月02日 22:37