ネロンガ種

ネロンガ種


概要

別名 透明怪獣
身長 45m
体重 4万t
初登場作品 ウルトラマン第3話:科特隊出撃せよ
※上記は劇中のデータです。

特徴 電気吸収
雷属性の技を使われたときガッツが一定値以下ならガッツを回復する

寿命が長く、ガッツ回復が遅く、ライフが伸びやすく回避が伸びにくい。
かしこさ技は少なめだが、命中重視技は使いやすい。

解放条件

  • 手順1:3段以上の時に9月1週にブリーダー協会から電気を操る怪獣出没情報の手紙をもらう。
  • 手順2:冒険(秋)の霧がかかった場所にエレキング種を連れて行くと、ネロンガが現れて戦闘になる。
  • 手順3:ネロンガを倒すと「ネロンガの角」を入手。
  • 手順4:研究所で「ネロンガの角」を合成素材に使って合成するとネロンガ系が解放される。

技表

背景が赤いものはちから技、青いものはかしこさ技。
技名 距離 分類 ガッツ消費 ダメージ 命中 クリティカル ガッツダウン 属性効果 特殊効果
叩く 隣接 基本 15 D B C - - -
14 2 15 0
叩きつける 隣接 大ダメージ 23 C D D - - -
26 -5 10 0
角で突く 隣接 クリティカル 25 C D A - - -
20 -8 25 0
電撃角突き 隣接 クリティカル 30 B D A - まひ
25%
-
35 -14 29 0
テールアタック 近距離 基本 15 D C E - - -
15 -4 6 0
突き上げ 近距離 クリティカル 23 D C B - - -
19 -3 20 0
電撃突き上げ 近距離 大ダメージ 27 C D C - まひ
25%
-
28 -8 15 0
不可視の雷撃 近距離 ガッツダウン 28 D B E D まひ
30%
-
16 2 5 18
突進 中距離 命中 25 D A E - - -
16 10 5 0
放電突進 中距離 大ダメージ 30 B C E - まひ
20%
-
30 -2 5 0
インビシブルタックル 中距離 超必殺技 40 B A D D - -
30 5 10 10
電撃光弾 中距離 命中 28 C B E E まひ
20%
-
21 2 2 2
インビシブルテール 遠距離 超必殺技 32 B B C C - -
32 2 17 20
電撃 遠距離 基本 12 E C C E まひ
30%
-
4 -4 15 2
暴君電撃 遠距離 超必殺技 48 S E C D まひ
70%
-
55 -18 15 10
超電撃光弾 遠距離 大ダメージ 40 A E E E まひ
30%
-
40 -17 2 8


ネロンガ

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
1700 1100 800 1400 500 900 6400 遅い やや遅い おっとり 晩成 370
B C D C E D 17 2.6

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
冬の華 大月みやこ 賢さ↓、命中↑、ガッツ回復微増、叩きつけるを初期修得
on my way with innocent to 「U」(プレス限定盤B) SHIN 命中↑、移動速度減、ガッツ回復増
down beat radio vagarious vagabondage 力↑、ガッツ回復微増
Love This Moment Mr.ふぉるて ライフ↑、力↑

解説

ライフが伸びること以外には長所らしい長所がないが、寿命が長いため比較的余裕を持って育成することができる。
丈夫さは大して伸びないので耐久力があるとは言い難く、
敵に好き勝手させずにさっさと決着を付けたいところ。
幸い、ちからと命中はまずまず伸びるので、
確実に当てて倒してしまいたい。


エレキングネロンガ

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
1500 1100 900 1400 600 900 6400 やや遅い やや遅い わんぱく 魚獲り 通常 350
B C D C E D 15 2.6

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
バンプ・アンド・グリンド マーク・ボラン 命中↑、不可視の電撃を初期修得
と(初回盤) livetune 力↑、移動速度微増、ガッツ回復微増
PUNK IS PUNK(初回限定盤) STACKERS 賢さ↓、命中↑、ガッツ回復微増
TORU OKI BLUES BAND Featuring ALUBERT KING 大木トオル 力↑、賢さ↓、丈夫さ↑
J.S.バッハ:オルガン小曲集 ハーフォード(ピーター) 賢さ↑、移動速度微増

解説

雷属性同士で合成した白黒ネロンガ。
寿命を少し削ってガッツ回復を改善しており、バトルでは原種より使いやすい。


ゴルザネロンガ

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
1700 1200 800 1200 600 1100 6600 やや遅い やや遅い わんぱく 温泉掘り 通常 350
B C D C E C 15 2.7

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
クラシック名曲事典第17巻 アシュケナージ(ウラジミール) 力↑、移動速度微減、ガッツ回復微増、電撃光弾を初期修得
チャイコフスキー:くるみ割り人形(全曲)*バレエ音楽 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ライフ↑、賢さ↓、命中↑
ラニー・デュオ ラニー・ゴーディン 命中↑、ガッツ回復微増

解説

ゴルザカラーで顔が真っ赤になったネロンガ。
エレキングネロンガと同じく、
寿命を少し削ってガッツ回復を改善しており、バトルでは原種より使いやすい。
さらに丈夫さの適性が1段上がり、ライフと合わせて高い耐久力を実現しやすくなった。
ネロンガ種の中では最も素直に強化されたスタイル。

Bグレードの大会にはヒライシン(3歳0ヵ月)が出場してくる。
タフな体に電気吸収と砕かれる空の特徴が被弾時のケアとして備わっている。攻撃の補助としても放電細胞があり、技5つのうち3つが雷属性。



レイキュバスネロンガ

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
1600 1200 700 1200 500 1200 6400 遅い やや遅い おっとり 吹雪対策 晩成 360
B C D C E C 17 2.5

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
TVアニメ「ローリング☆ガールズ」オリジナルサウンドトラック 横山克 命中↑、移動速度減、ガッツ回復増
マース・アモール マドリッド・デ・ロス・オーストリア 力↑、移動速度減、ガッツ回復増

解説

全身真っ赤になったネロンガ。
原種よりも丈夫さが伸ばしやすくなっている。
ただしガッツ回復がそのままなので、バトルではゴルザネロンガの下位互換。
逆にこちらが優れているのは命中の重トレーニングが得意なことと、寿命10週。


ガンQネロンガ

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
1400 900 1100 1500 600 800 6300 遅い やや遅い おりこう 早熟 360
C D C B D D 16 2.6

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
シャンソン ジル・バーバー 力↑、移動速度微増
オーケストラ・プロジェクト ’99 東京交響楽団 賢さ↑、移動速度減、ガッツ回復増
ジ・エミネント・J.J.ジョンソン VOL.1 +5 J.J.ジョンソン 移動速度減、ガッツ回復微増、超電撃光弾を初期修得

解説

真っ赤な体と腹の瞳がとても目立つネロンガ。
ライフの代わりに命中が伸びるようになった。
どうせライフだけでは受けきれないからと攻撃に全力を注ぐならこれもありだろう。

Bグレードのデンジャラス杯にはマナザシ(2歳7ヵ月)が出場してくる。出場怪獣では最年少。
命中が5900と高い以外にはそこまで伸びている能力はない。
ただし中・遠距離の技は強力なものが揃っているため、ある程度距離を詰めて戦った方が良い。
追加の特徴は中距離強化のみ。


ガラモンネロンガ

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
1500 1200 700 1000 500 1300 6200 遅い やや遅い わんぱく 通常 370
B C D D E C 17 2.5

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
Dear… dream 賢さ↓、命中↑、移動速度減、ガッツ回復増

解説

ガラモンの赤が体の上の方にだけ出ているネロンガ。
浜辺で肩の下まで埋められた人が地上部分だけそのまま日焼けしたような格好である。
丈夫さが伸びるようになったのはいいが、代わりに命中が下がってしまった。
ガッツ回復が改善されるでもなく、使いにくい。


ガルゥネロンガ

ライフ ちから かしこさ 命中 回避 丈夫さ 合計値 ガッツ回復 移動速度 性格 得意トレーニング 育成タイプ 寿命
1220 1390 740 1280 410 1470 6510 やや遅い 標準 おりこう 早熟 340
D B D C E B 14 2.9

再生楽曲

タイトル名 アーティスト名 備考
この街 元ちとせ 移動速度微減、ガッツ回復増、電撃角突きを初期修得
トゥゲザー・アゲイン トニー・ベネット 命中↑、ガッツ回復微増
アット・ザ・ジャズ・ワークショップ バリー・ハリス 力↑、賢さ↓、移動速度微増

解説

モンスターファーム本家より「ガルゥ」要素をもらったネロンガ。
能力の適性もガルゥっぽくなり、ライフは伸びなくなった。
ガッツ回復が大きく改善されているので扱いやすい。





再生楽曲等の提供はこちらでお願いします。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月18日 16:24