段位 | 日付 | 行動 | イベント |
---|---|---|---|
最速で1年目に達成可能 | |||
1段 | 6月4週 | Eグレード公式戦 | 優勝でプレイヤー段位1段、怪獣グレードDに |
2段 | 9月4週 12月4週 3月4週 |
Dグレード公式戦 優勝後の翌週、IMa交流戦の招待状 |
優勝でプレイヤー段位2段、怪獣グレードCに |
3段 | 2月3週 8月3週 |
IMa交流戦で優勝する | 優勝でプレイヤー段位3段 モッチー再生・合成開放 |
最速で2年目以降 | |||
2段 | 6月 | グレードD、人気40、ライフ1400以上の怪獣が必要 冒険(夏)で異国の金貨入手 |
研究所でカネゴン合成・開放 |
2段 | 6月 | グレードD、人気40、ライフ1400以上の怪獣が必要 冒険(夏)でブルーカプセル入手 |
ウインダム進行 |
2段 | 6月 | グレードD、人気40、ライフ1400以上の怪獣が必要 冒険(夏)でレッグパーツ入手 |
キングジョー進行 |
3段 | 8月 | メイからケムジラに関する手紙 アラオ森でトレーニングするとケムジラを見つける |
バードン進行 |
3段 | 8月 | 動物をさらう怪獣に冒険中に出くわすかも?イベント発生 | バードン進行、次のイベントは翌年6月 |
3段 | 9月1週 | 緑の石の手紙が届く | エースキラー進行 |
3段 | 9月1週 | ブリーダー協会から電気を操る怪獣出没情報 | ネロンガ進行 |
3段 | 10月 | グレードC、人気50、ライフ2100以上の怪獣が必要 冒険(秋)でイエロー、レッドカプセル入手 |
ウインダム進行 |
3段 | 10月 | グレードC、人気50、ライフ2100以上の怪獣が必要 冒険(秋)でボディパーツ入手 |
キングジョー進行 |
3段 | 10月 | グレードC、人気50、ライフ2100以上の怪獣が必要 冒険(秋)でエレキング種でネロンガイベント ネロンガを倒すとネロンガの角入手 |
研究所でネロンガ合成・開放 |
3段 | 10月 | グレードC、人気50、ライフ2100、賢さ5000以上の怪獣が必要 冒険(秋)で隠し通路発見 ワープ先で緑の石にエネルギーを吸わせる ライフと賢さの両立が難しい。初回怪獣で進めたいならエレキング系がオススメ |
エースキラー進行 |
最速で3年目以降、エースキラーは最速でも5年目以降になる | |||
2段 | 6月 | グレードD、人気40、ライフ1400以上の怪獣が必要 冒険(夏)にバードンが出るように。倒すとバードンの羽根入手 |
研究所でバードン合成・開放 |
3段 | 10月 | グレードC、人気50、ライフ2100以上の別の怪獣があと3体必要 冒険(秋)で怪獣に緑の石にエネルギーを吸わせるx3体 上記条件を満たせばエネルギー吸収装置入手 条件を満たす怪獣が合計4体必要なので最速でも5年目以降になる 最短距離で37歩+毒2マス。エレキング系は毒無効 |
研究所でエースキラー合成・開放 |
エースキラーを5年目に開放するには2年目に隠し通路を見つけてイベント進行後、11月に新しい怪獣に交代して一年育ててイベント進行を3年繰り返す必要がある。 特にエースキラー種を優先したいのでなければゲームをクリアしてある程度環境を整えてからイベントを進めた方が楽。 ただしエースキラーイベントを終わらせると奥の探索ポイントから黄金モモを拾えるようになるので開放優先も十分にあり。 |
段位 | 日付 | 行動 | イベント |
---|---|---|---|
育成が順調なら一体目の怪獣でも十分達成可能だが冒険がネック。開放優先なら冒険用怪獣を用意したい。 | |||
3段 | 6月4週 9月4週 12月4週 3月4週 |
Cグレード公式戦 | 優勝でプレイヤー段位4段、怪獣グレードBに |
4段 | 6月4週 9月4週 12月4週 3月4週 |
Bグレード公式戦 | 優勝でプレイヤー段位5段、怪獣グレードAに |
5段 | 6月4週 9月4週 12月4週 3月4週 |
Aグレード公式戦 | 優勝でプレイヤー段位6段、怪獣グレードSに |
5段 | 7月1週 | コルトから「怖いもの」と言う手紙を受け取る | 超コッヴ進行 |
5段 | 夏 | ホリィとカネゾーが「暑いときには、こわい話だよね...」と言う会話 この時育成している怪獣が暴走すると稀に超コッヴ出現 超コッヴを倒して翌週祭壇に行く |
超コッヴ再生・合成開放 |
5段 | 12月 | サントから月に吠える怪獣の手紙 | メルバ進行 |
5段 | 1月1週 | 休養すると怪獣が飛んでいくイベント | メルバ進行 |
5段 | 2月 | グレードB、人気50、ライフ2800以上の怪獣が必要 冒険(冬)にメルバが出るように。倒すとメルバの装甲入手 |
研究所でメルバ合成・開放 |
4段 | 2月 | グレードB、人気50、ライフ2800以上の怪獣が必要 冒険(冬)でシルバー、パープルカプセル入手 研究所でドナに渡す |
翌週ウインダム再生・合成開放 |
4段 | 2月 | グレードB、人気50、ライフ2800以上の怪獣が必要 冒険(冬)で銀色のうろこ入手 |
研究所でガンダー合成・開放 |
4段 | 2月 | グレードB、人気50、ライフ2800以上の怪獣が必要 冒険(冬)でチェストパーツ入手 パーツが3つ揃ったら翌週ドナがファームに訪れイベント発生 |
キングジョー進行 |
4段 | 5月1週 | グレードBの怪獣がいれば宇宙ロボット杯の招待状が届く | キングジョー進行 |
4段 | 6月1週 | 宇宙ロボット杯に優勝してヘッドパーツ入手 パーツが4つ揃い、翌週キングジョーの模型入手 |
研究所でキングジョー合成・開放 |
段位 | 日付 | 行動 | イベント |
---|---|---|---|
6段 | 6月4週 9月4週 12月4週 3月4週 |
Sグレード公式戦 | 優勝でプレイヤー段位7段 |
7段 | 1月3週 | ライトニング杯 | 優勝でプレイヤー段位8段 |
8段 | 5月3週 | インフェルノ杯 | 優勝でプレイヤー段位9段 |
9段 | 9月3週 | ペダニウム杯 カネゴンイベントでベリアルカネゴンを倒す |
ゲームクリアでプレイヤー段位名人 |
6段 | 1月1週 | グレードSの怪獣がいれば宇宙恐竜杯の招待状が届く | ゼットン進行 |
6段 | 2月1週 | 宇宙恐竜杯で優勝する | ゼットン再生・合成開放 |
7段 | 4月1週 | サントから光の巨人と怪獣の手紙を受け取る | タイラント進行 |
7段 | 5月4週 | グレードSの怪獣にウルトラマン系の特徴(継承クッキー)があるとタイラント出現 倒すとバラバ鞭入手 |
研究所でタイラント合成・開放 |
名人 | ED後 | FIMBA交流戦の招待状を受け取る | スエゾー進行 |
名人 | 4月3週 10月3週 |
FIMBA交流戦で優勝する | スエゾー再生・合成開放 |