「Commodity Deed」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「Commodity Deed」(2019/01/18 (金) 12:58:23) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*Commodity Deed
>#contents
**概要
画像:&ref(Commodity Deed_使用前.png,icon)
日本語名:商品引換証
外見:ディード
俗称:
入手:商品引換証はNPC銀行員(bankerやminter)から購入できます。購入したばかりの商品引換証は空っぽで、何も入っていません。空の商品引換証は、注釈として「未登録」と表示されます。
**性能
-特定の種類のアイテムを登録できる証書です。証書の状態ではブレス属性なので死んでもなくすことがなく、&br()重さも非常に軽いので重くてバックパックに入りきらないような大量の素材を持ち運んだり、取引したりする場合に役立ちます。
**解説・用途
***登録できるアイテム
-「積み重ねることができるタイプのアイテム」のうち、ほとんどの物が登録可能です。ただし、積み重ねることができても商品引換証には登録できないタイプのアイテムも存在します。
***登録できないアイテムの例
#html2(){
<ul class="list03">
<li><img src="https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/iron01.gif" alt="" class="img01"> ore [鉱石] 全形状</li>
<li><img src="https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/plant_clippings.gif" alt="" class="img01"> plant clippings [植物片]</li>
<li><img src="https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/reed_plain.gif" alt="" class="img01"> dry reeds [植物の茎]</li>
<li><img src="https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/plant_pigment_plain.gif" alt="" class="img01"> plant pigment [植物顔料]</li>
</ul>
}
--派閥系アイテム類
--一部の古いアイテム類
--ゴールド
***アイテムを登録する
-①バンクボックス(又は 商品引換ボックスや船倉)の第一階層に、登録したいアイテムと未登録の商品引換証を入れます。
-②登録したいアイテムを、あらかじめ 一山にまとめておきます。
-③商品引換証をダブルクリックし、ターゲットカーソルが表示されたら登録したいアイテムをクリックします。
--登録できないタイプのアイテムだった場合は「このアイテムは指定できません。」などと表示されて登録することはできません。
-④登録されたアイテムは消滅します。登録された商品引換証は色が変化し、商品引換証の名称が「商品引換証 ( 100 転送の粉末 )」のように、登録内容の名称と数量が表示を含んだものに変わります。
-一枚の商品引換証には一山のアイテムだけを登録できます。
&ref(Commodity Deed_使用後.png,icon)
***アイテムに引き換える
-商品引換証をバンクボックス(又は商品引換ボックスか船倉)の中でダブルクリックすることで商品を引き出すことが出来ます。引き出された商品は重ねられた形で商品引換ボックス又はバンクボックス内にあらわれ、商品引換証は消滅します。
**関連アイテム
-[[Commodity Deed Box(商品引換ボックス) >Commodity Deed Box]]
**関連リンク
**コメント
#pcomment(reply)
*Commodity Deed
>#contents
**概要
画像:&ref(Commodity Deed_使用前.png,icon)
日本語名:商品引換証
外見:ディード
俗称:
入手:商品引換証はNPC銀行員(bankerやminter)から購入できます。購入したばかりの商品引換証は空っぽで、何も入っていません。空の商品引換証は、注釈として「未登録」と表示されます。
**性能
-特定の種類のアイテムを登録できる証書です。証書の状態ではブレス属性なので死んでもなくすことがなく、&br()重さも非常に軽いので重くてバックパックに入りきらないような大量の素材を持ち運んだり、取引したりする場合に役立ちます。
**解説・用途
***登録できるアイテム
-「積み重ねることができるタイプのアイテム」のうち、ほとんどの物が登録可能です。ただし、積み重ねることができても商品引換証には登録できないタイプのアイテムも存在します。
***登録できないアイテムの例
#html2(){
<ul class="list03">
<li><img src="https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/iron01.gif" alt="" class="img01"> ore [鉱石] 全形状</li>
<li><img src="https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/plant_clippings.gif" alt="" class="img01"> plant clippings [植物片]</li>
<li><img src="https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/reed_plain.gif" alt="" class="img01"> dry reeds [植物の茎]</li>
<li><img src="https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/plant_pigment_plain.gif" alt="" class="img01"> plant pigment [植物顔料]</li>
</ul>
}
-派閥系アイテム類
-一部の古いアイテム類
-ゴールド
***アイテムを登録する
-①バンクボックス(又は 商品引換ボックスや船倉)の第一階層に、登録したいアイテムと未登録の商品引換証を入れます。
-②登録したいアイテムを、あらかじめ 一山にまとめておきます。
-③商品引換証をダブルクリックし、ターゲットカーソルが表示されたら登録したいアイテムをクリックします。
--登録できないタイプのアイテムだった場合は「このアイテムは指定できません。」などと表示されて登録することはできません。
-④登録されたアイテムは消滅します。登録された商品引換証は色が変化し、商品引換証の名称が「商品引換証 ( 100 転送の粉末 )」のように、登録内容の名称と数量が表示を含んだものに変わります。
-一枚の商品引換証には一山のアイテムだけを登録できます。
&ref(Commodity Deed_使用後.png,icon)
***アイテムに引き換える
-商品引換証をバンクボックス(又は商品引換ボックスか船倉)の中でダブルクリックすることで商品を引き出すことが出来ます。引き出された商品は重ねられた形で商品引換ボックス又はバンクボックス内にあらわれ、商品引換証は消滅します。
**関連アイテム
-[[Commodity Deed Box(商品引換ボックス) >Commodity Deed Box]]
**関連リンク
**コメント
#pcomment(reply)