「Tinkering」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Tinkering」(2018/12/24 (月) 01:24:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*Tinkering(細工) &ref(L_icon_Tinkering.gif,icon) >#contents **概要 -他の職業が使用する道具を作成するためのスキル Tinkering [細工]スキルでは、他の職業で使用する様々な生産ツールを作成したり、時計や 六分儀などの細工品、そして箱に罠を仕掛けることが出来ます。細工スキルで作成できる武器類を修理したり強化したりすることも出来ます。またゴーレムと呼ばれる特別な「ペット」を作成したり、バスケットを編むことも出来ます。 スキル略称   :細工 職業タイトル名: Tinker プライマリステータス: DEX セカンダリステータス: INT 訓練可能者:Tinker Guildmaster スキル習得コマンド: tinker、tinkering スキル上げ難度:&color(blue){★} スキル上げ費用:&color(blue){★★} **スキルの使い方 細工道具と材料を自分のバックパックに入れ、細工道具をダブルクリックして表示される生産メニューからアイテムを作成します。細工道具には2種類のデザインが存在しますが、アイテムを生産する上での機能はどちらも同じです。職業がTinker(細工師)のNPCが販売している古いタイプの細工道具よりも、細工スキルを使ってプレイヤーが作成できる新しいデザインの細工道具の方が 2D クライアントでクリックしやすいデザインになっています。 スキルが高くなると、「高品質」の製品ができる場合があります。一般的に「高品質」の製品は標準的なものに比べて性能がよいものですが、「(平均的に見て)標準より良い」だけであり、高品質の生産ツールの方が通常品よりチャージが少ないことはあり得ます。 細工スキルが100になると、作成した高級品の多くに(全種類が対象ではありません)あなたの銘を入れることも可能になります。生産ツールメニューの「銘:○○○」という項目をクリックすることで銘を入れるか入れないかなどを設定できます。 かつて作成可能だった「宝石を複数個埋め込んだアクセサリー」は現在では作成できません。 **レシピ アイテムによっては、必要なレシピを先に読んで作り方を習得しておく必要がある場合もあります。 **修理 細工で作成できる武器類を修理することもできます。修理について詳しくは[[こちら>修理]]をご覧ください。 **箱に罠をしかける 鍵をかけることができる箱類には、「仕掛け矢の罠」「毒の罠」「爆発トラップ」のいずれかの罠を仕掛けることができます。 箱と材料をバックパックの中にいれ、細工道具を使ってください。細工メニューから「トラップ」カテゴリーを選び、仕掛ける罠を選択します。カーソルがターゲットカーソルに変わったら、罠を仕掛けたい箱をクリックします。 箱に仕込んだ罠は、箱の鍵をかけることで有効になります。鍵をかけるにはその箱に対応した鍵をダブルクリックし、箱をクリックします。 罠を無効化して鍵を外さないと、箱は開けなくなります。ただし、以下の例外があります。 -「箱の所有者」は罠を発動させずに中身を見ることができます。「箱の所有者」とは最後に箱に鍵をかけた人物です。 -箱の鍵を使って開けると、罠は発動しません。 罠が有効な状態では、Lockpicking [開錠]スキルで罠のかかった箱を開けることはできません。罠の無効化に失敗すると罠が発動します。発動した罠は、何回でも自動的にリセットされます。罠の解除に成功しても、箱の鍵は解除されません。 Remove Trap [罠解除]スキルで罠の解除に成功した場合、罠は消滅して箱は普通の鍵のかかる箱に戻ります。この箱に再度細工スキルで罠を仕掛けることも可能です。 細工スキルが高いほど、罠は強力になります。罠のかかった箱は 取引ウインドウに乗せることはできません。 箱にかけられた罠が与えたダメージで殺人報告を受けるのは、「箱の所有者」 (最後に箱にカギをかけた人物)です。殺人報告を受けたくないならば、自分が作った罠箱が誰かの手に渡るときには、罠が無効な状態(カギのかかっていない状態)になるようにしましょう。 **ゴーレム 細工師はgolem(ゴーレム)という特別な[ペット]を作成できます。このゴーレムは一般的なペットと同じようにコマンドで命じることができ、他のプレイヤーに譲渡することもできます。 ***ゴーレムの回復 ゴーレムは自然回復もしますが、その回復速度は極めてゆっくりとしたものです。ゴーレムの所有者は、自分のゴーレムを修復(回復)できます。修復にはIngot(インゴット)と細工道具をバックパックに入れておく必要があります。 ①修復するゴーレムの2マス以内に立ちます。 ②細工道具をダブルクリックします。 ③「修理」ボタンをクリックします。カーソルがターゲットカーソルに変わります。 ④修復するゴーレムをクリックします。 修復は連続して行えません。一度修復したら、次の修復まではしばらく時間をあける必要があります。 一回の修復での回復量や消費インゴットの数は、修復したキャラクターのTinkering [細工]スキルに依存します。細工スキルが高いほど回復量と消費インゴット量が多くなります。 ***ゴーレムの崩壊 ゴーレムは、所有者が隠れていたり、死んでいたり、遠すぎる場所(10マス以上)にいたり、2時間以上オフラインだったりすると崩壊しはじめます。他のペットと同様にanimal trainer(調教師)に預けることでこの崩壊の発生を防ぐことができます。 **スキル訓練クエスト このスキルを持ったキャラクターを初めて育てるならば、 ニューヘイブンの細工店を訪れてみましょう。細工スキルが低い(50.0未満)ならば、細工スキルを育てる上で良い目標となるクエストを受けることができます。 **スキル上げ |BGCOLOR(#333333):&color(white){スキル}|BGCOLOR(#333333):&color(white){作成アイテム}|BGCOLOR(#333333):&color(white){作成回数}|BGCOLOR(#333333):&color(white){材料消費}| |~50|>|>|ニューヘイブン初心者クエスト| |50~60|tong[やっとこ]|750程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×350程度| |60~80|lockpick[ロックピック]|2800程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×1600程度| |80~85|bracelet[ブレスレット]|1000程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×2200程度| |85~100|ring[指輪]|5500程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×12000程度| |>|合計|10000程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×16500程度| -詳細は[[生産系スキル仕様、上げ方]] **スキル振り 入れるなら100が基本~ APB を作成するなら39.9 **関連スキル・関連装備 -[[Tailoring]] / [[Blacksmithy]] / [[Carpentry]] / [[Mining]] / [[Bowcraft,Fletching]] / [[Inscription]] / [[Cooking]] / [[Alchemy]] / [[Cartography]] / [[Lockpicking]]&br()上記職業向けの道具を作成できる -[[Arms Lore]]&br()武器のHQボーナスを引き上げるパッシブスキル **コメント - デスパイスで不調和を受けることでロックピックだけでGMまでいけます。道具を自分で作るのを加味してもインゴット7000個程度でGMに到達します -- GMまで (2017-08-21 18:34:39) #comment [[スキル]]に戻る
*Tinkering(細工) &ref(L_icon_Tinkering.gif,icon) >#contents **概要 -他の職業が使用する道具を作成するためのスキル Tinkering [細工][[スキル]]では、他の職業で使用する様々な生産ツールを作成したり、時計や 六分儀などの細工品、そして箱に罠を仕掛けることが出来ます。細工スキルで作成できる武器類を修理したり強化したりすることも出来ます。またゴーレムと呼ばれる特別な「ペット」を作成したり、バスケットを編むことも出来ます。 スキル略称   :細工 職業タイトル名: Tinker プライマリステータス: DEX セカンダリステータス: INT 訓練可能者:Tinker Guildmaster スキル習得コマンド: tinker、tinkering スキル上げ難度:&color(blue){★} スキル上げ費用:&color(blue){★★} **スキルの使い方 細工道具と材料を自分のバックパックに入れ、細工道具をダブルクリックして表示される生産メニューからアイテムを作成します。細工道具には2種類のデザインが存在しますが、アイテムを生産する上での機能はどちらも同じです。職業がTinker(細工師)のNPCが販売している古いタイプの細工道具よりも、細工スキルを使ってプレイヤーが作成できる新しいデザインの細工道具の方が 2D クライアントでクリックしやすいデザインになっています。 スキルが高くなると、「高品質」の製品ができる場合があります。一般的に「高品質」の製品は標準的なものに比べて性能がよいものですが、「(平均的に見て)標準より良い」だけであり、高品質の生産ツールの方が通常品よりチャージが少ないことはあり得ます。 細工スキルが100になると、作成した高級品の多くに(全種類が対象ではありません)あなたの銘を入れることも可能になります。生産ツールメニューの「銘:○○○」という項目をクリックすることで銘を入れるか入れないかなどを設定できます。 かつて作成可能だった「宝石を複数個埋め込んだアクセサリー」は現在では作成できません。 **レシピ アイテムによっては、必要な[[レシピ]]を先に読んで作り方を習得しておく必要がある場合もあります。 **修理 細工で作成できる武器類を修理することもできます。修理について詳しくは[[こちら>修理]]をご覧ください。 **箱に罠をしかける 鍵をかけることができる箱類には、「仕掛け矢の罠」「毒の罠」「爆発トラップ」のいずれかの罠を仕掛けることができます。 箱と材料をバックパックの中にいれ、細工道具を使ってください。細工メニューから「トラップ」カテゴリーを選び、仕掛ける罠を選択します。カーソルがターゲットカーソルに変わったら、罠を仕掛けたい箱をクリックします。 箱に仕込んだ罠は、箱の鍵をかけることで有効になります。鍵をかけるにはその箱に対応した鍵をダブルクリックし、箱をクリックします。 罠を無効化して鍵を外さないと、箱は開けなくなります。ただし、以下の例外があります。 -「箱の所有者」は罠を発動させずに中身を見ることができます。「箱の所有者」とは最後に箱に鍵をかけた人物です。 -箱の鍵を使って開けると、罠は発動しません。 罠が有効な状態では、[[Lockpicking]] [開錠]スキルで罠のかかった箱を開けることはできません。罠の無効化に失敗すると罠が発動します。発動した罠は、何回でも自動的にリセットされます。罠の解除に成功しても、箱の鍵は解除されません。 [[Remove Trap]] [罠解除]スキルで罠の解除に成功した場合、罠は消滅して箱は普通の鍵のかかる箱に戻ります。この箱に再度細工スキルで罠を仕掛けることも可能です。 細工スキルが高いほど、罠は強力になります。罠のかかった箱は 取引ウインドウに乗せることはできません。 箱にかけられた罠が与えたダメージで殺人報告を受けるのは、「箱の所有者」 (最後に箱にカギをかけた人物)です。殺人報告を受けたくないならば、自分が作った罠箱が誰かの手に渡るときには、罠が無効な状態(カギのかかっていない状態)になるようにしましょう。 **ゴーレム 細工師はgolem(ゴーレム)という特別な[ペット]を作成できます。このゴーレムは一般的なペットと同じようにコマンドで命じることができ、他のプレイヤーに譲渡することもできます。 ***ゴーレムの回復 ゴーレムは自然回復もしますが、その回復速度は極めてゆっくりとしたものです。ゴーレムの所有者は、自分のゴーレムを修復(回復)できます。修復にはIngot(インゴット)と細工道具をバックパックに入れておく必要があります。 ①修復するゴーレムの2マス以内に立ちます。 ②細工道具をダブルクリックします。 ③「修理」ボタンをクリックします。カーソルがターゲットカーソルに変わります。 ④修復するゴーレムをクリックします。 修復は連続して行えません。一度修復したら、次の修復まではしばらく時間をあける必要があります。 一回の修復での回復量や消費インゴットの数は、修復したキャラクターのTinkering [細工]スキルに依存します。細工スキルが高いほど回復量と消費インゴット量が多くなります。 ***ゴーレムの崩壊 ゴーレムは、所有者が隠れていたり、死んでいたり、遠すぎる場所(10マス以上)にいたり、2時間以上オフラインだったりすると崩壊しはじめます。他のペットと同様にanimal trainer(調教師)に預けることでこの崩壊の発生を防ぐことができます。 **スキル訓練クエスト このスキルを持ったキャラクターを初めて育てるならば、 ニューヘイブンの細工店を訪れてみましょう。細工スキルが低い(50.0未満)ならば、細工スキルを育てる上で良い目標となる[[クエスト]]を受けることができます。 **スキル上げ |BGCOLOR(#333333):&color(white){スキル}|BGCOLOR(#333333):&color(white){作成アイテム}|BGCOLOR(#333333):&color(white){作成回数}|BGCOLOR(#333333):&color(white){材料消費}| |~50|>|>|ニューヘイブン初心者クエスト| |50~60|tong[やっとこ]|750程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×350程度| |60~80|lockpick[ロックピック]|2800程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×1600程度| |80~85|bracelet[ブレスレット]|1000程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×2200程度| |85~100|ring[指輪]|5500程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×12000程度| |>|合計|10000程度|&ref(iron-ingot.gif,icon)(ingot)×16500程度| -詳細は[[生産系スキル仕様、上げ方]] **スキル振り 入れるなら100が基本~ APB を作成するなら39.9 **関連スキル・関連装備 -[[Tailoring]] / [[Blacksmithy]] / [[Carpentry]] / [[Mining]] / [[Bowcraft,Fletching]] / [[Inscription]] / [[Cooking]] / [[Alchemy]] / [[Cartography]] / [[Lockpicking]]&br()上記職業向けの道具を作成できる -[[Arms Lore]]&br()武器のHQボーナスを引き上げるパッシブスキル **コメント - デスパイスで不調和を受けることでロックピックだけでGMまでいけます。道具を自分で作るのを加味してもインゴット7000個程度でGMに到達します -- GMまで (2017-08-21 18:34:39) #comment [[スキル]]に戻る

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: