+ | 目次 |
以下は瑞州合衆国連邦内を流れる、全長が250km以上の主要河川または国境を形成する河川のリストである。なお河川名については、瑞州国内で通用している名称のみを記述し、また長さは瑞州国内での流域長とする。
+ | 瑞州の長さ順の河川 |
以下は瑞州国内に存在する湖の一覧である。
+ | 瑞州の湖 |
瑞州合衆国連邦の35の州 (State) は連邦政府とは主権を共有しながらも独立した準国家統治体である。州は連邦政府の設置によるものではなく自立的に作られた統治体で、その自律性は非常に高い [(*4)] 。個別の州毎に憲法を持ち、州内の自治体設立も州の権限でおこなっている。
各州の地方行政体系・自治構成単位の構成・構造はかならずしも同一ではないが、基本的に州憲法で地域で分割した行政単位として県(Prefecture)、そしてその下に市(City)が設置されている。また、県ではなく郡(Country)や、県や郡に属さない独立市を置いている州もある。
なお、瑞京府のみ唯一の連邦政府直轄地区であって、他州の州政府に相当する都府政府は置かれていない。
先にも述べた通り、州は連邦と主権を共有しながらも独立した主体である。討幕会議において独立を宣言した州を起源として、各州は連邦(合衆国)を構成しており、自律性が非常に高い。合衆国憲法において明示的に州から連邦政府に授権された権限 [(*5)] 以外は州および人民に留保される。
州ごとに固有の憲法があり、各州の行政や基礎自治体の体系も大同小異、首長たる知事、議会はもちろんのこと、州最高裁判所までも個別に持つという権力分立がされており、共和制国家としての体裁をもつ。教育・福祉・治安(警察)はもちろん、民法・刑法も原則としては州法の管轄分野である [(*6)] 。また、連邦政府指揮の連邦軍とは別に、郷土軍隊である州兵を有する。
ただし連邦法が州法に優越し、東西戦争を経て、州は合衆国から離脱する権利がないものとされる。合衆国憲法による州の政体への直接的な規制は共和制を採用しなければならないこと以外にはないが、実際の各州の構成は連邦と似通っている。すなわち権力分立、公選知事による行政権の管掌と立法拒否権、議会による法律(予算を含む)の制定と政府幹部・最高裁判所判事の任命同意および弾劾、二院制と議会選挙での小選挙区制の採用などの共通点がある。また連邦の国務長官と同名の職(Secretary of State)である州務長官が、ある程度知事から独立して許認可や選挙事務を取り扱うことが多い。
州名 | 英語 | 略称 | 略号 | 州都 | 最大都市 |
---|---|---|---|---|---|
西海地方 | |||||
岩陸州 | State of Ganroku | 陸州 | GR | 仙代市 | 氷山市 |
秋羽州 | State of Shūba | 羽州 | SB | 鶴丘市 | 秋多市 |
越野州 | Commonwealth of Koshino | 越州 | KS | 上越市 | |
梨甲州 | State of Rikan | 甲州 | RK | 甲府市 | 北杜市 |
那橡州 | State of Nashō | 那州 | NA | 栃宜市 | 那須塩祓市 |
北陸地方 | |||||
埼武江州 | State of Kibukō | 武州 | KK | 府仲市 | 太刀川市 |
淡葉州 | State of Awa | 葉州 | AW | 趙子市 | |
山防州 | State of Senbō | 防州 | SN | 磐国市 | 呉市 |
林播州 | State of Rinban | 播州 | RB | 姫治市 | |
常陸中州 | Commonwealth of Hitachinaka | 常州 | HI | 常陸市 | 水砥市 |
神相州 | State of Zinsō | 相州 | ZI | 海老那市 | 横波間市 |
濃波州 | State of Jōba | 波州 | JO | 名賀野市 | |
中濃州 | State of Chūnō | 中州 | CH | 上荼市 | |
濃前州 | State of Nōzen | 前州 | NZ | 諏方市 | 伊奈市 |
東海地方 | |||||
嶺狭州 | State of Ryōsa | 嶺州 | RS | 小濱市 | |
川加州 | State of Senka | 加州 | SE | 古松市 | |
能石州 | State of Nogoku | 能州 | NG | 能石市 | 七尾市 |
波島州 | State of Washima | 島州 | WM | 波島市 | |
三勢州 | Commonwealth of Sanze | 勢州 | SZ | 錫鹿市 | 夜日市市 |
重賀州 | State of Jūga | 賀州 | JG | 重賀市 | |
嶋津州 | State of Tōzu | 嶋州 | TZ | 嶋市 | |
央州地方 | |||||
尾治州 | State of Owari | 尾州 | OW | 那古野市 | |
遠淡海州 | State of Tōawami | 遠州 | TO | 磐太市 | 浜茉市 |
静駿州 | State of Jōsun | 駿州 | JS | 静陸市 | |
参河州 | State of Mikawa | 参州 | MK | 豐田市 | |
大城州 | State of Ōshiro | 城州 | OS | 奈羅市 | |
近海州 | State of Ōmi | 近州 | OM | 小尾津市 | 彦音市 |
紀山州 | State of Kisen | 紀州 | KI | 若山市 | |
薩鹿州 | Commonwealth of Satsuka | 薩州 | ST | 鹿児嶋市 | 薩鹿川内市 |
瑞京府 [(*7)] | Zuikei Capital | 瑞京 | ZC | ||
南州地方 | |||||
筑紫州 | State of Tsukushi | 筑州 | TS | 福丘市 | 来留瞳市 |
日宮州 | State of Hinomiya | 日州 | HY | 細都市 | 都城市 |
吉備作州 | State of Kibisaka | 備州 | KB | 丘山市 | |
穴門州 | State of Anado | 門州 | AN | 穴門市 | |
八雲州 | State of Yakumo | 雲州 | YM | 八雲市 | |
児隅州 | State of Nisumi | 隅州 | NS | 霧洲市 | 姶羅市 |
瑞州には1008個の市がある(統合市県、統合市郡、独立市含む)。
![]() |
▲主要な都市の一覧。 |
+ | 西海地方 |
+ | 北陸地方 |
+ | 東海地方 |
+ | 央州地方 |
+ | 南州地方 |