瑞州国防軍の基地一覧

当項では、瑞州国防軍の基地の一覧について記述する。

+ 目次

国防陸軍

基本的に国防陸軍は、特定の市または地域を師団等司令部の配置地点として指定し、関連部隊の施設がその周囲に建造される。師団等司令部が置かれる一帯は伝統的に衛戍地(Fort)と呼ばれ、関連部隊の施設が軍営と離れている場合は兵営、施設(Garrison)または兵舎、駐屯地(Camp)と呼ばれる。また前線に配置されたものは一律に駐屯地(Camp)扱いである。

軍種 所属 名称 所在地 備考
国防陸軍 南部補給処 会武弾薬廠
ZGDF Aibu Ammunition Arsenal
穴門州会武市
国防陸軍 第19高射砲兵団 飯井高駐屯地
ZGDF Camp Īdaka
三勢州飯井高郡
国防陸軍 空挺第10師団 鹿児嶋駐屯地
ZGDF Camp Kagoshima
薩鹿州鹿児嶋市
国防陸軍 山岳第3師団 掬川駐屯地
ZGDF Camp Kikugawa
遠淡海州掬川市
国防陸軍 陸上幕僚監部 差芸陸軍施設
ZGDF Garrison Saki
嶋津州嶋市
国防陸軍 中部補給処 鹿邊弾薬廠
ZGDF Shikabe Ammunition Arsenal
近海州鹿邊市
国防陸軍 山岳第3師団 駿東衛戍地
ZGDF Fort Suntō
静駿州永泉市 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 空挺第10師団 精華衛戍地
ZGDF Fort Seika
大城州精華市 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 北部補給処 山防弾薬廠
ZGDF Senbō Ammunition Arsenal
山防州南山防市
国防陸軍 東部補給処 鶴城弾薬廠
ZGDF Tsurugi Ammunition Arsenal
波島州鶴城市
国防陸軍 山岳第3師団 常甞駐屯地
ZGDF Camp Tokoname
尾治州常甞市
国防陸軍 陸上幕僚監部 奈羅陸軍施設
ZGDF Garrison NARA
大城州奈羅独立市
国防陸軍 西部補給処 由李本荘弾薬廠
ZGDF Yurihonjō Ammunition Arsenal
秋羽州南本荘市
国防陸軍 陸上幕僚監部 八幡陸軍施設
ZGDF Garrison Yahata
瑞京府西京区
国防陸軍 第19高射砲兵団 龍笠城陸軍施設
ZGDF Garrison Ryūgasaki
常陸中州稲式県龍笠城市
+ 旧バージョン
軍種 所属 名称 所在地 主幹部隊 備考
国防陸軍 南部補給処 会武弾薬廠
Aibu Ammunition Arsenal
穴門州会武市
国防陸軍 歩兵第16師団 亜麻駐屯地
ZGDF Camp Ama
尾治州亜麻市 第162歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 第19高射砲兵団 飯井高駐屯地
ZGDF Camp Idaka
三勢州飯井高郡 第192高射砲兵群
国防陸軍 歩兵第4師団 一宮町衛戍地
ZGDF Fort Ichinomiyamachi
梨甲州一宮町市 歩兵第4師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 歩兵第11師団 磐国駐屯地
ZGDF Camp Iwakuni
山防州磐国市 第113歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第12師団 海老那衛戍地
ZGDF Fort Ebina
神相州海老那市 北部方面軍
歩兵第12師団
州兵の方面軍総監部、師団司令部が置かれている。
国防陸軍 機甲第1師団 襟裳駐屯地
ZGDF Camp Shimagahara
重賀州襟裳市
国防陸軍 歩兵第9師団 多飯駐屯地
ZGDF Camp Oi
嶺狭州多飯統合市県 第91機甲旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第11師団 大丈衛戍地
ZGDF Fort Otake
山防州大丈市 歩兵第11師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 騎兵第8師団 小尾津駐屯地
ZGDF Camp Otsu
近海州小尾津市 第82機甲旅団戦闘団
国防陸軍 機甲第1師団 海北駐屯地
ZGDF Camp Kaihoku
紀山州海北市 第11機甲旅団戦闘団
国防陸軍 機甲第1師団 鹿児嶋駐屯地
ZGDF Camp Kagoshima
薩鹿州鹿児嶋市
第101空挺旅団戦闘団
第102空挺旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第14師団 粕谷駐屯地
ZGDF Camp Kasuya
筑紫州粕谷市 第143歩兵旅団戦闘団
国防空軍 国防州兵 金澤州兵航空基地
Kanazawa National Guard Airbase
川加州金澤市 第9航空戦闘旅団 4レターコードはZZKN。
国防陸軍 歩兵第4師団 鹿奴間駐屯地
ZGDF Camp Kanuma
那橡州鹿奴間市 第43機甲旅団戦闘団
国防陸軍 機甲第1師団 川津駐屯地
USNG Camp Kawazu
岡豆州川津市 第13機甲旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第16師団 掬川駐屯地
ZGDF Camp Kikugawa
遠淡海州掬川市 第163歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第6師団 岸和田駐屯地
ZGDF Camp Kurashiki
児隅州岸和田市 第6航空戦闘旅団 ヘリコプター滑走路を有する。レターコードはKSW。
国防陸軍 歩兵第14師団 倉式駐屯地
ZGDF Camp Kurashiki
吉備作州倉式市 第14航空旅団戦闘団 ヘリコプター滑走路を有する。レターコードはKKS。
国防陸軍 第20高射砲兵団 國富駐屯地
ZGDF Camp Kokuhu
日宮州國冨市 第20高射砲兵団 団本部が置かれている。
国防陸軍 試験評価本部 差芸駐屯地
ZGDF Camp Saki
嶋海州嶋市 差芸試験センター
国防陸軍 歩兵第7師団 小師駐屯地
ZGDF Camp Komoro
中濃州小師市 第72歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第4師団 桟条駐屯地
ZGDF Camp Sanjo
越野州桟条市 第41歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 中部補給処 鹿邊弾薬廠
Shikabe Ammunition Arsenal
近海州鹿邊市
国防陸軍 歩兵第17師団 白高駐屯地
ZGDF Camp Shirataka
秋羽州白高市 第171歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第11師団 宍栗駐屯地
ZGDF Camp Shiritsu
林播州宍栗市 第112歩兵旅団戦闘団
第15独立機甲連隊
国防陸軍 歩兵第17師団 秦庄衛戍地
ZGDF Fort Shinjo
秋羽州秦庄市 歩兵第17師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 歩兵第9師団 錫洲駐屯地
ZGDF Fort Suzu
能石州錫洲市 第93歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第2師団 錫鹿衛戍地
ZGDF Fort Suzuka
三勢州錫鹿郡 歩兵第2師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 山岳第3師団 駿東衛戍地
ZGDF Fort Sunto
静駿州永泉市 山岳第3師団
第31歩兵旅団戦闘団
第32歩兵旅団戦闘団
師団司令部が置かれている。
国防陸軍 北部補給処 山防弾薬廠
Senou Ammunition Arsenal
山防州南山防市
国防陸軍 歩兵第14師団 高張駐屯地
ZGDF Camp Takahari
吉備作州高張市 第142即応旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第7師団 蓼科衛戍地
ZGDF Fort Tateshina
中濃州蓼科市 歩兵第7師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 歩兵第17師団 伊弖駐屯地
ZGDF Camp Date
陸奥州伊弖市 第173歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第6師団 智名駐屯地
ZGDF Camp China
児隅州智名市 第63歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 東部補給処 鶴城弾薬廠
Tsurugi Ammunition Arsenal
波島州鶴城市
国防陸軍 機甲第1師団 東尾陸軍飛行場
ZGDF Tuo Air Field
参河州東尾市 第1航空戦闘旅団 ヘリコプター滑走路を有する。レターコードはTUO。
国防陸軍 歩兵第16師団 東廻駐屯地
ZGDF Camp Tokai
尾治州東廻市 第161機甲旅団戦闘団
国防陸軍 騎兵第8師団 常甞駐屯地
ZGDF Camp Tokoname
尾治州常甞市 第3航空戦闘旅団 ヘリコプター滑走路を有する。レターコードはOTN。
国防陸軍 歩兵第2師団 那可駐屯地
ZGDF Camp Naka
波島州那可市 第2航空戦闘旅団 ヘリコプター滑走路を有する。レターコードはNAK。
国防陸軍 歩兵第12師団 名賀野駐屯地
ZGDF Camp Nagano
神相州名賀野市 第123歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第16師団 那古野衛戍地
ZGDF Fort Nagoya
尾治州東那古野市 中部方面軍
歩兵第16師団
州兵の方面軍総監部、師団司令部が置かれている。
国防陸軍 歩兵第12師団 西邑山駐屯地
ZGDF Camp Nishimurayama
埼武江州西邑山市 第122歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第7師団 西三屋田駐屯地
ZGDF Camp Nishimiyata
濃前州三屋田市 第73即応旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第6師団 丹多衛戍地
ZGDF Fort Nita
八雲州丹多郡 歩兵第6師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 機甲第1師団 糠田駐屯地
ZGDF Camp Nukata
参河州三芳市 第12機甲旅団戦闘団
国防陸軍 騎兵第8師団 沼衝駐屯地
ZGDF Camp Numazu
岡豆州沼衝市 第13機甲旅団戦闘団
国防空軍 技術兵站軍団 沼衝空軍基地
Numadu Airbase
岡豆州沼衝市 第1航空戦闘旅団 空軍基地の一角を使用する。4レターコードはZZND。
国防陸軍 歩兵第6師団 能城駐屯地
ZGDF Camp Noshiro
八雲州能城郡 第62即応旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第14師団 矧駐屯地
ZGDF Camp Hagi
穴門州矧市 第141機甲旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第9師団 葉咋駐屯地
ZGDF Camp Hakui
能石州葉咋市 第92歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第9師団 白山衛戍地
ZGDF Fort Hakusan
川加州白山市 歩兵第9師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 歩兵第12師団 秦乃駐屯地
ZGDF Camp Hatano
神相州秦乃市 第121歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第2師団 東静内駐屯地
ZGDF Camp Higashishizunai
重賀州静内統合市県 第22歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第13師団 日之蔭衛戍地
ZGDF Fort Hinokage
日宮州日之蔭市 南部方面軍
歩兵第13師団
州兵の方面軍総監部、師団司令部が置かれている。
国防陸軍 騎兵第8師団 富司宮駐屯地
ZGDF Camp Fujinomiya
静駿州富司宮市 第81機甲旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第11師団 富通駐屯地
ZGDF Camp Huttsu
淡葉州富通市 第111即応旅団戦闘団
国防陸軍 騎兵第8師団 古片衛戍地
ZGDF Fort Hurukata
静駿州古片市 騎兵第8師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 騎兵第8師団 舞原駐屯地
ZGDF Camp Fujinomiya
近海州舞原市 第8航空戦闘旅団 ヘリコプター滑走路を有する。レターコードはMBR。
国防陸軍 歩兵第17師団 箕川駐屯地
ZGDF Camp Mikawa
秋羽州箕川市 第172歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第7師団 水砥駐屯地
ZGDF Camp Mito
常陸中州水砥市 第71機甲旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第14師団 見原衛戍地
ZGDF Fort Mihara
吉備作州見原市 騎兵第8師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 歩兵第2師団 南三勢駐屯地
ZGDF Camp Minamisanze
嶋海州南三勢市 第21即応旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第2師団 牟妓駐屯地
ZGDF Camp Mugi
波島州牟岐市 第23即応旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第4師団 弥板駐屯地
ZGDF Camp Yaita
那橡州弥板市 第42即応旅団戦闘団
国防陸軍 歩兵第7師団 康阜駐屯地
ZGDF Camp Yasuoka
濃前州康阜市 第7航空戦闘旅団 ヘリコプター滑走路を有する。レターコードはYSK。
国防陸軍 騎兵第8師団 待前駐屯地
ZGDF Camp Matsumae
近海州待前市 第83歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 機甲第1師団 由浅衛戍地
ZGDF Fort Yuasa
紀山州由浅市 機甲第1師団 師団司令部が置かれている。
国防陸軍 歩兵第6師団 融水駐屯地
ZGDF Camp Yusui
児隅州融水市 第61歩兵旅団戦闘団
国防陸軍 西部補給処 由李本荘弾薬廠
Yurihonjo Ammunition Arsenal
秋羽州本荘市 第7施設管理大隊
国防陸軍 歩兵第4師団 吉田駐屯地
ZGDF Camp Yoshida
梨甲州吉田市 第4航空戦闘旅団 ヘリコプター滑走路を有する。レターコードはYSD。
国防陸軍 第19高射砲兵団 龍笠城駐屯地
ZGDF Camp Ryugasaki
常陸中州龍笠城市 第19高射砲兵団 団本部が置かれている。



国防海軍

艦艇を受け入れることが可能な地上港湾施設を持つ場合は「Naval Base」の略、NBが接頭辞として付く。航空基地の場合は「Naval Airbase」よりNAS、補給基地の場合は「Naval Supply Base」よりNSBとなる。

軍種 所属 コード 名称 所在地 主幹部隊 備考
国防海軍 地上施設司令部 ZZAI 赤岩海軍航空基地
Naval Air Station Akaiwa
吉備作州赤岩市
国防海軍 地上施設司令部 ZZII 飯岾海軍航空基地
Naval Air Station Iyama
濃波州飯岾市 官民共用であり、民間名称は「飯岾空港」。
国防海軍 地上施設司令部 ZZIG 稲季海軍航空基地
Naval Air Station Inagi
埼武江州稲季市
国防海軍 地上施設司令部 ZZOW 大鍬海軍航空基地
Naval Air Station Okuwa
濃前州大鍬市
国防海軍 地上施設司令部 - 小野騨海軍基地
Naval Base Onoda
穴門州小野騨市 第4艦隊、大西洋艦隊の司令部所在地。旧海軍時代は「小野騨鎮守府」。
国防海軍 地上施設司令部 - 霧洲海軍潜水艦基地
Naval Submarine Base Kirishima
児隅州霧洲市 旧海軍時代は「錦江警備府」。
国防海軍 地上施設司令部 ZZKU 九度岾海軍航空基地
Naval Air Station Kudoyama
紀山州九度岾市
国防海軍 地上施設司令部 ZZKR 倉式海軍補給基地
Naval Supply Base Kurashiki
吉備作州倉式市 軍港と飛行場の組み合わせの点で特徴的であり、港湾地域は34隻の艦艇を入港させることができ、2400メートルの滑走路は国防省が管轄するあらゆる種類の航空機の離着陸が可能である。旧海軍時代は「倉式警備府」。
国防海軍 地上施設司令部 ZZKO 氷山海軍航空基地
Naval Air Station Koriyama
岩陸州氷山市
国防海軍 地上施設司令部 - 笹捌統合基地
Joint Base Sasabetsu
遠淡海州笹捌町 太平洋艦隊司令部所在地。
国防海軍 地上施設司令部 - 新徳海軍基地
Naval Base Shintoku
遠淡海州新徳市 新徳地方総監部 国内最大の軍港であり、最も歴史のある基地である。第3艦隊、艦隊総軍司令部の所在地。旧海軍時代は「新徳鎮守府」。
国防海軍 地上施設司令部 ZZST 新徳海軍航空基地
Naval Air Station Shintoku
遠淡海州新徳市 NB新徳に隣接し、またその一部である。旧海軍時代は「新徳飛行場」。
国防海軍 地上施設司令部 ZZTG 喬城海軍航空基地
Naval Air Station Takagi
濃前州喬城市
国防海軍 地上施設司令部 ZZCH 筑紫廼海軍航空基地
Naval Air Station Chikushino
筑紫州筑紫廼市 筑紫廼市と春日市にまたがっており、元は筑紫廼鎮守府内に作られた飛行場施設である。後に鎮守府とは分離された。
国防海軍 地上施設司令部 - 筑紫廼海軍補給基地
Naval Supply Base Chikushino
筑紫州筑紫廼市 州名は「つくし」であるが、当基地は「ちくしの」読みである。NB夜日市やNB小野騨の補助として機能する。旧海軍時代は「筑紫廼鎮守府」。第6艦隊の本土司令部所在地。
国防海軍 地上施設司令部 ZZCI 知劉海軍航空基地
Naval Air Station Chiryu
参河州知劉市
国防海軍 地上施設司令部 ZZNK 長丘海軍航空基地
Naval Air Station Nagaoka
越野州長丘市
国防海軍 地上施設司令部 - 北杜海軍基地
Naval Base Hokuto
梨甲州北杜市 北杜地方総監部 第1艦隊の司令部所在地。旧海軍時代は「北杜鎮守府」。
国防海軍 地上施設司令部 - 三郷海軍基地
Naval Base Misato
秋羽州三郷市 三郷地方総監部 NB北杜・NB下田の補助として機能する。旧海軍時代は「三郷鎮守府」。
国防海軍 地上施設司令部 ZZYS 安木海軍航空基地
Naval Air Station Yasugi
八雲州安木市
国防海軍 地上施設司令部 ZZYG 好野川海軍航空基地
Naval Air Station Yoshinogawa
波島州好野川市 官民共用であり、民間名称は「好野川空港」。
国防海軍 地上施設司令部 - 夜日市海軍基地
Naval Base Yokkaichi
三勢州夜日市市 第2艦隊の司令部所在地。旧海軍時代は「四日市鎮守府」。
国防空軍 地上施設司令部 ZZWZ 輪嶋空軍基地
Wazima Airbase
能石州輪嶋市 官民共用であり、民間名称は「輪嶋のごく空港」。空軍基地の一角にある。
国防海軍 地上施設司令部 ZZWI 渡相航空基地
Naval Air Station Watarai
三勢州渡相郡



国防空軍

空軍基地(Airbase)と空軍施設(Air Station)が存在する。前者は基地が独立した施設として設置されているのに対し、後者は他の施設に従属する形で設置されているか、滑走路を有さないものもそう呼ばれる。特に空軍州兵の部隊は民間空港内の一角に設置される空軍施設を拠点としていることが多い。なお官民共用となっている飛行場については、空軍基地扱いとなる。

軍種 所属 コード 名称 所在地 主幹航空団 備考
国防空軍 国防州兵 ZZAI 赤岩空軍施設
Akaiwa Air Station
吉備作州赤岩市 NAS赤岩内に設置。
国防空軍 地球規模攻撃軍団 ZZAK 秋掛空軍基地
Akikake Airbase
山防州磐国市 第37爆撃航空団
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZAH 朝夷空軍基地
Asahina Airbase
淡葉州鹿毛川市 第5攻撃航空団 モスボール保管されている航空機がここに集められている。
国防空軍 国防州兵 ZZAT 厚宜州兵航空基地
Atsugi National Guard Airbase
神相州厚宜市 厚宜基地業務群
国防空軍 特殊作戦軍団 ZZAR 有舵空軍基地
Arida Airbase
紀山州有舵市 第57特殊作戦航空団
国防空軍 欧州航空軍団 ZZAM 奄箕空軍基地
Amami Airbase
児隅州奄箕市 第9戦闘航空団 本土内欧州航空軍団司令部が配置されている。官民共用であり、民間名称は「大島空港」。
国防空軍 国防州兵 ZZAJ 安生州兵航空基地
Anjo National Guard Airbase
参河州安生市 安生基地業務群
国防空軍 教育訓練軍団 ZZIK 生葉空軍基地
Ikuha Airbase
筑紫州浮羽市 官民共用であり、民間名称は「浮羽空港」。基地は滑走路を挟んで浮羽空港に隣接する。
国防空軍 欧州航空軍団 ZZIC 市來空軍基地
Ichiki Airbase
薩鹿州市來市
国防空軍 国防州兵 ZSIT 糸島空軍施設
Itozima Air Station
筑紫州糸島市 糸島空港内に設置。
国防空軍 特殊作戦軍団 ZZIN 伊菜空軍基地
Ina Airbase
濃前州伊菜市 第56特殊作戦航空団
国防空軍 国防州兵 ZZUY 浦康州兵航空基地
Urayasu National Guard Airbase
淡葉州浦康市 浦康基地業務群
国防空軍 地球規模攻撃軍団 ZZEG 愛知川空軍基地
Echigawa Airbase
近海州彦音市 第58特殊作戦航空団 GSC隷下の支援部隊の他、他主要軍団の部隊も配置されている。基地の東側には原子力国立研究所の研究施設の建屋が並んでいる。
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZOA 多洗空軍基地
Oarai Airbase
常陸中州多洗市 第39航空団 鹿嶋射爆場に最も近い空軍基地。アグレッサー飛行隊や曲技飛行隊などが配置されている。
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZOS 大埼空軍基地
Osaki Airbase
岩陸州大埼市 第3戦闘航空団 第1空軍司令部が配置。
国防空軍 航空戦闘軍団 - 鹿嶋射撃場
Kashima Range Complex
常陸中州鹿嶋統合市県
国防空軍 国防州兵 ZZKN 金澤州兵航空基地
Kanazawa National Guard Airbase
川加州金澤市 金澤基地業務群 陸軍第2航空戦闘旅団も所在する。
国防空軍 国防州兵 ZZKM 鴉山州兵航空基地
Karasuyama National Guard Airbase
那橡州那橡鴉山市 鴉山基地業務群
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZKY 清洲空軍基地
Kiyosu Airbase
尾治州清洲市 第6戦闘航空団 航空戦闘軍団司令部が配置。
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZKH 甲府空軍基地
Kohu Airbase
梨甲州甲府市
国防空軍 国防州兵 ZZKO 氷山空軍施設
Koriyama Air Station
吉備作州赤岩市 NAS氷山内に設置。
国防空軍 地球規模攻撃軍団 ZZKJ 甑島空軍基地
Koshikijima Airbase
薩鹿州薩鹿川内市 第31爆撃航空団
国防空軍 地球規模攻撃軍団 ZZSG 桜河空軍基地
Sakuragawa Airbase
常陸中州桜河市 第33ミサイル航空団 大陸間弾道ミサイルを維持および運用する2つの瑞州空軍基地の1つ。
国防海軍 教育訓練軍団 ZZSB 笹捌統合基地
Sasabetsu Jointed Base
遠淡海州笹捌町 第11航空団 海軍・海兵隊と共用の航空基地である。太平洋航空軍団司令部が配置されている。
国防空軍 教育訓練軍団 ZZSA 鯖枝空軍基地
Sabae Airbase
越野州鯖枝市 官民共用であり、民間名称は「鯖江国際空港」。基地は滑走路を挟んで鯖江空港に隣接し、また空港ターミナル側には藤重工の工場が隣接する。
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZSZ 塩四里空軍基地
Shioziri Airbase
中濃州塩四里市
国防空軍 航空幕僚監部直轄 ZZSH 塩祓空軍基地
Shiobara Airbase
那橡州那橡塩祓市
国防空軍 教育訓練軍団 ZZJY 城陽空軍基地
Joyo Airbase
大城州城陽市 第52戦闘訓練航空団 太平洋航空軍団の部隊も配置されている。
国防空軍 国防州兵 ZZSN 新寓州兵航空基地
Shingu National Guard Airbase
紀山州新寓市 新寓基地業務群
国防空軍 教育訓練軍団 ZZSK 錫鹿空軍基地
Suzuka Airbase
三勢州錫鹿郡 空軍州兵の戦闘機部隊も配置されている。
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZSY 瀬戸山空軍基地
Setoyama Airbase
吉備作州瀬戸山市 第7戦闘航空団 第3空軍司令部が配置。
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZTA 立柄空軍基地
Tatsue Airbase
波島州小茉島市 第1戦闘航空団
国防空軍 国防州兵 ZZTU 筑場州兵航空基地
Tsukuba National Guard Airbase
常陸中州筑場市 筑場基地業務群 官民共用であり、民間名称は「筑波空港」。
国防空軍 国防州兵 ZZTN 都濃州兵航空基地
Tsuno National Guard Airbase
日宮州都濃市 都濃基地業務群
国防空軍 教育訓練軍団 ZZTB 鳥羽空軍基地
Toba Airbase
嶋海州鳥羽市 第54訓練航空団
国防空軍 国防州兵 ZZTY 豊代浦州兵航空基地
Tsuno National Guard Airbase
穴門州豊代浦市 豊代浦基地業務群 官民共用であり、民間名称は「豊代浦空港」。
国防空軍 教育訓練軍団 ZZNG 那古野空軍基地
Nagoya Airbase
尾治州那古野市 第41管制航空団 官民共用であり、民間名称は「那古野空港」。基地は滑走路を挟んで那古野空港に隣接し、また空港ターミナル側には六菱重工の工場が隣接する。航空戦闘軍団の早期警戒管制機も配置されている。
国防空軍 地球規模攻撃軍団 ZZNN 七尾空軍基地
Nanao Airbase
能石州七尾市 第32爆撃航空団
国防空軍 国防州兵 ZSNB 那張空軍施設
Nabari Air Station
重賀州那張市 県営那張空港内に設置。
国防空軍 教育訓練軍団 ZZNI 新治空軍基地
Nihari Airbase
常陸中州槌浦市
国防空軍 教育訓練軍団 ZZNW 西沸空軍基地
Nishiwaki Airbase
林播州西沸市 かつては戦略航空軍団も同居していた。
国防空軍 教育訓練軍団 ZZNO 延丘空軍基地
Nobeoka Airbase
日宮州延丘市 第53訓練航空団 官民共用であり、民間名称は「延丘空港」。
国防空軍 教育訓練軍団 ZZHA 浜茉統合基地
Hamamatsu Jointed Base
遠淡海州浜茉市 第17試験航空団 国内唯一の試験航空団が配置される基地。海軍の試験部隊も配置されている。
国防空軍 教育訓練軍団 ZZHY 速川空軍基地
Hayakawa Airbase
梨甲州速川市
国防空軍 教育訓練軍団 ZZHN 東芳野空軍基地
Higashiyoshino Airbase
大城州芳野市 かつては戦略航空軍団も同居していた。
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZHS 菱刈空軍基地
Hishikari Airbase
児隅州位佐市 第10戦闘航空団
国防空軍 教育訓練軍団 ZZHT 平墳空軍基地
Hiratsuka Airbase
神相州平墳市 第51訓練航空団
国防空軍 教育訓練軍団 ZZFT 福富空軍基地
Fukutomi Airbase
八雲州満津江市 第10戦闘航空団 かつては戦術航空軍団が管轄しており、輸送部隊が同居という形であった。1974年に予算削減のため一度使用が停止されるも、敷地の買い手が付かなかったため二年後から使用再開。航空戦闘軍団の早期警戒管制機も配置されている。
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZHK 碧懐空軍基地
Hekikai Airbase
参河州碧楠市 第15戦闘航空団
国防空軍 国防州兵 ZZMI 舞原州兵航空基地
Maibara National Guard Airbase
近海州舞原市 舞原基地業務群 官民共用であり、民間名称は「舞原空港」。
国防空軍 国防州兵 ZSMG 藻上空軍施設
Mogami Air Station
秋羽州秦庄市 県営藻上空港内に設置。
国防空軍 航空戦闘軍団 ZZMR 師県空軍基地
Morokata Airbase
日宮州都城市 第8航空団
国防空軍 航空幕僚監部直轄 ZZRY 嶺東空軍基地
Ryoto Airbase
嶺狭州巳方統合市県 支援基地に区分される、国防空軍の予備飛行場。常設の部隊は配置されておらず、即応軍用飛行場として機能する。
国防空軍 地球規模攻撃軍団 ZZWA 若山空軍基地
Wakayama Airbase
紀山州若山市 第35ミサイル航空団 大陸間弾道ミサイルを維持および運用する2つの瑞州空軍基地の1つ。
国防空軍 欧州航空軍団 ZZWZ 輪嶋空軍基地
Wazima Airbase
能石州輪嶋市 官民共用であり、民間名称は「輪嶋のごく空港」。
国防空軍 国防州兵 ZZWD 和留州兵航空基地
Wadomari National Guard Airbase
児隅州和留市 和留基地業務群



海兵隊

軍種 所属 コード 名称 所在地 主幹部隊 備考
海兵隊 海軍地上施設司令部 海老野海兵施設
Marine Corps Garrison Ebino
嶋津州多紀市 第3海兵師団
海兵隊 海軍地上施設司令部 小布瀬海兵施設
Marine Corps Garrison Obuse
濃波州小布瀬市 第1海兵師団
海兵隊 海軍地上施設司令部 ZZKO 氷山海兵航空施設
Marine Corps Air Facility Koriyama
岩陸州氷山市 国防海軍管理下のNAS氷山に併設。
海兵隊 海軍地上施設司令部 ZZSR 櫻井海兵施設
Marine Corps Garrison Sakurai
穴門州櫻井市 第4海兵師団
海兵隊 海軍地上施設司令部 多紀海兵施設
Marine Corps Garrison Taki
嶋津州多紀市 第2海兵師団
海兵隊 海軍地上施設司令部 ZZTB 鳥羽海兵航空基地
Marine Corps Air Station Toba
嶋海州鳥羽市 第5海兵航空団 国防空軍との共同管理。空軍側の名称は鳥羽空軍基地。
海兵隊 海軍地上施設司令部 ZZTY 豊代浦海兵航空施設
Marine Corps Air Facility Kudoyama
穴門州豊代浦市 国防空軍管理下の豊代浦州兵航空基地に併設。
海兵隊 海軍地上施設司令部 ZZYS 安木統合基地
Joint Base Yasugi
八雲州安木市 第6海兵航空団
海兵隊 海軍地上施設司令部 ZZYU 由比海兵航空基地
Marine Corps Air Station Yui
静駿州由比市
海兵隊 海軍地上施設司令部 ZZYO 横出海兵航空基地
Marine Corps Air Station Yokote
秋羽州横出市 第7海兵航空団



宙兵隊

軍種 名称 所在地 主幹部隊 備考
宙兵隊 勝八馬宙兵基地
Katsuyama Space Corps Base
越野州勝八馬市
宙兵隊 辰城宙兵基地
Shinshiro Space Corps Base
参河州辰城市
宙兵隊 滝頭山宙兵基地
Takigashirayama Space Corps Base
参河州鴫原市
宙兵隊 菜緒方宙兵基地
Naokata Space Corps Base
筑紫州菜緒方市 第11宇宙団 大西洋に面しており、射場の南方と東方が海であるために、他の基地と異なって、極軌道への打ち上げに際し問題が少ない。偵察衛星は極軌道に投入されることも多いことから、これは射場にとって利点になっている。
宙兵隊 御笠宙兵基地
Mikasa Space Corps Base
筑紫州筑紫野市
宙兵隊 南牧宙兵基地
Minamimaki Space Corps Base
中濃州南牧市



沿岸保安庁

軍種 コード 名称 所在地 管区
国防空軍 ZZSZ 錫鹿空軍基地
Suzuka Airbase
三勢州錫鹿郡 第1管区
沿岸保安庁 KMN 菰野国際空港
Komono International Airport
三勢州身重郡 第1管区
国防海軍 ZZKU 九度岾海軍航空基地
Naval Air Station Kudoyama
紀山州九度岾市 第1管区
沿岸保安庁 - 第1管区保安本部
1st Regional Coast Guard Headquarters
三勢州河輪郡 第1管区
沿岸保安庁 AKT 秋多空港
Akita Airport
秋羽州秋多市 第2管区
国防空軍
(官民共用)
ZZSA 鯖枝空軍基地
Sabae Airbase
越野州鯖枝市 第2管区
沿岸保安庁 - 第2管区保安本部
2nd Regional Coast Guard Headquarters
梨甲州倪崎市 第2管区
沿岸保安庁 CGS 千ヶ崎空港
Chigasaki Airport
神相州千ヶ崎市 第3管区
沿岸保安庁 FNB 辰野沿保航空基地
Tatsuno Coast Guard Airbase
林播州辰野市 第3管区
沿岸保安庁 - 第3管区保安本部
3rd Regional Coast Guard Headquarters
神相州海老那市 第3管区
国防空軍
(官民共用)
ZZNG 那古野空軍基地
Nagoya Airbase
尾治州那古野市 第4管区
沿岸保安庁 OME 御前埼国際空港
Omaezaki International Airport
遠淡海州御前埼市 第4管区
沿岸保安庁 - 第4管区保安本部
4th Regional Coast Guard Headquarters
遠淡海州浜茉市 第4管区
沿岸保安庁 TMN 玉盧空港
Tamano Airport
吉備作州玉盧市 第5管区
国防海軍 ZZAI 赤岩海軍航空基地
Naval Air Station Akaiwa
吉備作州赤岩市 第5管区
沿岸保安庁 UBE 卜部沿保航空基地
Ube Coast Guard Airbase
穴門州卜部市 第5管区
沿岸保安庁 - 第5管区保安本部
5th Regional Coast Guard Headquarters
児隅州棋界市 第5管区
国防海軍 ZZCI 知劉海軍航空基地
Naval Air Station Togo
参河州知劉市 第6管区
国防空軍 ZZND 沼衝空軍基地
Numadu Airbase
岡豆州沼衝市 第6管区
沿岸保安庁 - 第6管区保安本部
6th Regional Coast Guard Headquarters
岡豆州岡豆市 第6管区

最終更新:2025年05月29日 00:04