瑞州国防海軍の空母航空団一覧とは、瑞州国防海軍内に編制されている空母航空団の一覧である。
2028年時点では、複数の飛行隊(航空隊)で構成され、戦闘攻撃機から電子戦機、早期警戒機、輸送機までが含まれた混成航空部隊である。所属機はヘリコプターも含め70機前後程度である。 空母航空団司令官(Carrier Air Wing Commanding Officer、CAW-CO)は1等海佐を以て充てられる。1971年までの名称は空母航空群(英語:Carrier Air Group、CVG)。
1971年までの名称は第1空母航空群(CVG-1)。現在の搭載母艦はCVN-18 せんおう(第7空母打撃群)で、司令部所在地はNAS飯岾。垂直尾翼の区別塗装は、赤色の一本線。
第1空母航空団 ZMDF Carrier Air Wing No.1 |
|
創設 | 1947年 |
国籍 | 瑞州合衆国連邦 |
所属 | ![]() |
タイプ | 航空部隊 |
部隊編成単位 | 航空団 |
上級単位 | 太平洋艦隊航空軍 |
所在地 | 濃波州NAS飯岾 |
+ | 航空団概要 |
第22戦闘攻撃飛行隊「アウトスタンディング・シューターズ」 Zuish Maritime Defence Force 22nd Fighter Attack Squadron "Outstanding Shooters" |
|||||
![]() VFA-22のF/A-11D ![]() VFA-22の部隊マーク |
第22戦闘攻撃飛行隊「アウトスタンディング・シューターズ」(だい22せんとうこうげきひこうたい、「傑出射手隊」)は、瑞州国防海軍第1空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F/A-11D戦闘機を運用する。部隊マークはカジキがデザインされている。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第1空母航空群(1947-1956、1969-1970) →第1空母航空団(1971-1978、2006-) ・艦隊予備役司令部(1957-1959、1984-1986) ・第2空母航空団(1979-1983) ・CV-01とおあわみ(1947-1955) ・CV-05じんそう(1956) ・CV-09きびさか(1969) ・CV-08りんばん(1970) ・CV-08りんばん(1971-1978) ・CVN-11みかわ(1979-1983) ・CVN-17じょうば(2006-2015) ・CVN-18せんおう(2016-) |
・NAS知劉(1947-1986) ・NAS飯岾(2006-) |
||||
部隊名 | |||||
・VA-22 第22攻撃飛行隊「アウトスタンディング・シューターズ」 ZMDF 22nd Attacker Squadron "Outstanding Shooters"(1947-1956、1969-1983) ・VA(R)-22 第22予備役攻撃飛行隊「アウトスタンディング・シューターズ」 ZMDF 22nd Reserve Attacker Squadron "Outstanding Shooters"(1957-1959、1984-1986) ・VFA-22 第22戦闘攻撃飛行隊「アウトスタンディング・シューターズ」 ZMDF 22nd Fighter Attack Squadron "Outstanding Shooters"(2006-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-1 惑星(1947-1959) ・段松 A-3 景星(1969-1986) ・増村段松 F/A-11 嶺花(2006-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 2006年 | コールサイン | WISHBONE | ||
略称 | VFA-22 | 所属 | CVW-1 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS知劉 | ||
第25戦闘攻撃飛行隊「キング・ザ・ブレイブ」 Zuish Maritime Defence Force 25th Fighter Attack Squadron "King the Brave" |
|||||
![]() VFA-25のF-8D ![]() VFA-25の部隊マーク |
第25戦闘攻撃飛行隊「キング・ザ・ブレイブ」(だい25せんとうこうげきひこうたい、「勇猛王」)は、瑞州国防海軍第1空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F-8D戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第3空母航空群(1947-1960) ・艦隊予備役司令部(1961-1966) ・第7空母航空群(1967-1970) →第7空母航空団(1971-2015) ・第1空母航空団(2016-) ・CV-04おわり(1947-1956) ・CV-08りんばん(1957-1960) ・CV-07りょうさ(1967-1970) ・CV-07りょうさ(1971-1982) ・CVN-14こしの(1983-1987) ・CV-10おうみ(1988-2001) ・CVN-16やくも(2002-2005) ・CVN-18せんおう(2006-2015) ・CVN-18せんおう(2016-) |
・NAS飯岾(1947-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF-25 第25戦闘飛行隊「ブレイブ・フォックセズ」 ZMDF 25th Fighter Squadron "Brave Foxes"(1947-1960、1967-1988) ・VF(R)-25 第25予備役戦闘飛行隊「ブレイブ・フォックセズ」 ZMDF 25th Reserve Fighter Squadron "Brave Foxes"(1961-1966) ・VFA-25 第25戦闘攻撃飛行隊「キング・ザ・ブレイブ」 ZMDF 25th Fighter Attack Squadron "King the Brave"(1989-) |
|||||
装備品 | |||||
・ヴァンデベルデ I-3 蒼花(1947-1950) ・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1951-1957) ・増村 F-4 彩花(1958-1963) ・増村段松 F-6 橘花(1964-1988) ・郡上 F-8 迅風(1989-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | VIXEN | ||
略称 | VFA-25 | 所属 | CVW-1 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS飯岾 | ||
第71戦闘攻撃飛行隊「ウォールバンガー」 Zuish Maritime Defence Force 71st Fighter Attack Squadron "Wallbanger" |
|||||
![]() VFA-71のF-12C ![]() VFA-71の部隊マーク |
第71戦闘攻撃飛行隊「ウォールバンガー」(だい71せんとうこうげきひこうたい、「壁叩き」)は、瑞州国防海軍第1空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第1空母航空群(1952-1970) →第1空母航空団(1971-) ・CV-01とおあわみ(1952-1955) ・CV-05じんそう(1956-1957) ・CV-09きびさか(1958-1969) ・CV-08りんばん(1970) ・CV-08りんばん(1971-1985) ・CVN-15つくし(1986-2005) ・CVN-17じょうば(2006-2015) ・CVN-18せんおう(2016-) |
・NAS飯岾(1952-) |
||||
部隊名 | |||||
・VA-71 第71攻撃飛行隊「ウォールバンガー」 ZMDF 71st Attacker Squadron "Wallbanger"(1952-1972) ・VAH-71 第71重攻撃飛行隊「ウォールバンガー」 ZMDF 71st Heavy Attacker Squadron "Wallbanger"(1973-1985) ・VFA-71 第71戦闘攻撃飛行隊「ウォールバンガー」 ZMDF 71st Fighter Attack Squadron "Wallbanger"(1986-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-1 惑星(1952-1972) ・郡上 A-4 流星(1973-1985) ・郡上 F-8 迅風(1986-) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2023-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1952年 | コールサイン | ALTER | ||
略称 | VFA-71 | 所属 | CVW-1 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS飯岾 | ||
第76戦闘攻撃飛行隊「グラディエーター」 Zuish Maritime Defence Force 76th Fighter Attack Squadron "Gladiator"'' |
|||||
![]() VFA-76のF-12C ![]() VFA-76の部隊マーク |
第76戦闘攻撃飛行隊「グラディエーター」(だい76せんとうこうげきひこうたい、「剣闘士」)は、瑞州国防海軍第1空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第5空母航空群(1957-1970) →第5空母航空団(1971-1973) ・艦隊予備役司令部(1974-1983) ・第2空母航空団(1984-2008) ・第1空母航空団(2009-) ・CV-03がんろく(1957) ・CV-05じんそう(1958-1961) ・CV-07りょうさ(1962-1965) ・CV-12じょうすん(1966-1973) ・CVN-11みかわ(1962-2008) ・CVN-17じょうば(2009-2015) ・CVN-18せんおう(2016-) |
・NAS飯岾(1957-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF-76 第76戦闘飛行隊「グラディエーター」 ZMDF 76th Fighter Squadron "Gladiator"(1957-1973、1984-2006) ・VF(QR)-76 第76即応戦闘飛行隊「グラディエーター」 ZMDF 76th Quick Response Fighter Squadron "Gladiator"(1974-1983) ・VFA-76 第76戦闘攻撃飛行隊「グラディエーター」 ZMDF 76th Fighter Attack Squadron "Gladiator"(2007-) |
|||||
装備品 | |||||
・増村 F-4 彩花(1957-1961) ・増村段松 F-6 橘花(1962-1973) ・郡上 F-8 迅風(1974-2006) ・増村段松 F/A-11 嶺花(2007-2024) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2025-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1957年 | コールサイン | SECUTOR | ||
略称 | VFA-76 | 所属 | CVW-1 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS知劉 | ||
第50電子攻撃飛行隊 第2分遣隊「ファイティング・スパローズ」 Zuish Maritime Defence Force 50th Electronic Attack Squadron Detachment 2 "Fighting Sparrows" |
|||||
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 VEA-50のEA-11E ![]() VFA-50の部隊マーク |
第50電子攻撃飛行隊 第2分遣隊「ファイティング・スパローズ」(だい50でんしこうげきひこうたい だい2ぶんけんたい、「闘うスズメたち」)は、瑞州国防海軍第1空母航空団隷下の艦上電子戦機部隊である。知劉海軍航空基地に所属し、EA-11E電子戦機を運用する。偵察機や哨戒機を運用していた第50混成飛行隊を前身とする。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第3空母航空団(1976-1997) ・艦隊予備役司令部(1998-2007) ・第1空母航空団(2008-) ・CV-10おうみ(1976-1987) ・CV-09きびさか(1988-1989) ・CV-13なしょう(1990-1997) ・CVN-17じょうば(2008-2015) ・CVN-18せんおう(2016-) |
・NAS知劉(1957-) |
||||
部隊名 | |||||
・VC-50 第50混成飛行隊「ファイティング・スパローズ」 ZMDF 50th Combined Squadron "Fighting Sparrows"(1947-1967) ・VEW-50 第50電子戦飛行隊「ファイティング・スパローズ」 ZMDF 50th Electronic Warfare Squadron "Fighting Sparrows"(1976-1997、2008-2010) ・VEW(QR)-50 第50即応対処電子戦飛行隊「ファイティング・スパローズ」 ZMDF 50th Quick Response Electronic Warfare Squadron "Fighting Sparrows"(1998-2007) ・VEA-50 第50電子攻撃飛行隊「ファイティング・スパローズ」 ZMDF 50th Electronic Attack Squadron "Fighting Sparrows"(2011-) |
|||||
装備品 | |||||
・郡上 EA-4 仙電(1976-2010) ・ブラウニング EA-11E 嶺電(2011-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | BANSHEE | ||
略称 | VEA-50 Det.2 | 所属 | CVW-1 | ||
所在地 | NAS知劉 | 編成地 | NAS知劉 |
1971年までの名称は第2空母航空群(CVG-2)。現在の搭載母艦はCVN-23 きぶこう(第5空母打撃群)で、司令部所在地はNAS赤岩。垂直尾翼の区別塗装は、赤色の二本線。
第2空母航空団 ZMDF Carrier Air Wing No.2 |
|
創設 | 1947年 |
国籍 | 瑞州合衆国連邦 |
所属 | ![]() |
タイプ | 航空部隊 |
部隊編成単位 | 航空団 |
上級単位 | 大西洋艦隊航空軍 |
所在地 | 吉備作州NAS赤岩 |
+ | 航空団概要 |
所属飛行隊 | |||||
第68戦闘攻撃飛行隊「ホワイト・キャバルリー」 Zuish Maritime Defence Force 68th Fighter Attack Squadron "White Cavalry" |
|||||
![]() VFA-68のF-8D ![]() VFA-68の部隊マーク |
第68戦闘攻撃飛行隊「ホワイト・キャバルリー」(だい68せんとうこうげきひこうたい、「白色騎兵」)は、瑞州国防海軍第2空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F-8D戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第3空母航空群(1950-1970) →第3空母航空団(1971-1975、1991-2013) ・第7空母航空団(1976-1990) ・第2空母航空団(2014-) ・CV-01とおあわみ(1950-1955) ・CV-06やくも(1956-1965) ・CV-08りんばん(1966-1975) ・CV-12じょうすん(1976-1982) ・CVN-14こしの(1983-1990) ・CVN-15つくし(1991-2008、2014-2021) ・CVN-19さつか(2009-2013) ・CVN-16やくも(2022-2028) ・CVN-23きぶこう(2029-) |
・NAS飯岾(1950-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF-68 第68戦闘飛行隊「ホワイト・キャバルリー」 ZMDF 68th Fighter Squadron "White Cavalry"(1947-2000) ・VFA-68 第68戦闘攻撃飛行隊「ホワイト・キャバルリー」 ZMDF 68th Fighter Attack Squadron "White Cavalry"(2001-) |
|||||
装備品 | |||||
・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1950-1966) ・増村段松 F-6 橘花(1967-1976) ・郡上 F-8 迅風(1977-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1950年 | コールサイン | PALE RIDER | ||
略称 | VFA-68 | 所属 | CVW-2 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS飯岾 | ||
第78戦闘攻撃飛行隊「レイヴン」 Zuish Maritime Defence Force 78th Fighter Attack Squadron "Raven" |
|||||
![]() VFA-78のF-8D ![]() VFA-78の部隊マーク |
第78戦闘攻撃飛行隊「レイヴン」(だい78せんとうこうげきひこうたい、「渡鴉」)は、瑞州国防海軍第2空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第3空母航空群(1956-1964) →・第3空母航空団(1982-2023) ・艦隊予備役司令部(1965-1970) ・第2空母航空団(1971-1973、2024-) ・第6空母航空団(1974-1985) ・CV-06 やくも(1956-1964) ・CV-13なしょう(1971-1973) ・CV-07 りょうさ(1974-1981) ・CV-08 りんばん(1982-1985) ・CVN-15 つくし(1986-2008) ・CVN-19 さつか(2009-2015) ・CVN-14 こしの(2016-2022) ・CVN-21さんぜ(2023) ・CVN-16やくも(2024-2028) ・CVN-23きぶこう(2029-) |
|||||
部隊名 | |||||
・VAH-78 第78重攻撃飛行隊「レイヴン」 ZMDF 78th Heavy Attacker Squadron "Raven"(1957-1964、1974-1981) ・VA-78 第78攻撃飛行隊「レイヴン」 ZMDF 78th Attacker Squadron "Raven"(1965-1973) ・VF-78 第78戦闘飛行隊「レイヴン」 ZMDF 78th Fighter Squadron "Raven"(1982-2000) ・VFA-78 第78戦闘攻撃飛行隊「レイヴン」 ZMDF 78th Fighter Attack Squadron "Raven"(2001-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-2 連星(1957-1964) ・段松 A-3 景星(1965-1973) ・郡上 A-4 流星(1974-1981) ・増村段松 F-6 橘花(1982-2023) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2024-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1986年 | コールサイン | IRREGULAR | ||
略称 | VFA-78 | 所属 | CVW-2 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 | ||
第83戦闘攻撃飛行隊「サイドワインダー」 Zuish Maritime Defence Force 83rd Fighter Attack Squadron "Sidewinder" |
|||||
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 VFA-83のF/A-11D ![]() VFA-83の部隊マーク |
第83戦闘攻撃飛行隊「サイドワインダー」(だい83せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第2空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F/A-11D戦闘攻撃機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・艦隊予備役司令部(1959-1960) ・第2空母航空群(1961-1968) →第2空母航空団(2009-) ・第3空母航空群(1969-1970) →第3空母航空団(1971-1974) ・第1空母航空団(1975-2008) ・CV-07りょうさ(1961-1967) ・CV-13なしょう(1968) ・CV-08りんばん(1969-1974) ・CVN-11みかわ(1975-1985) ・CV-13なしょう(1986-1989) ・CVN-16やくも(1990-1998、2022-2028) ・CVN-17じょうば(1999-2001) ・CV-10おうみ(2002-2008) ・CVN-14こしの(2009-2012) ・CVN-15つくし(2017-2021) ・CVN-23きぶこう(2029-) |
・NAS飯岾(1959-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF(R)-83 第83予備役戦闘飛行隊「サイドワインダー」 ZMDF 83rd Reserve Fighter Squadron "Sidewinder"(1959-1960) ・VF-83 第83戦闘飛行隊「サイドワインダー」 ZMDF 83rd Fighter Squadron "Sidewinder"(1961-1990) ・VFA-83 第83戦闘攻撃飛行隊「サイドワインダー」 ZMDF 83rd Fighter Attack Squadron "Sidewinder"(1991-) |
|||||
装備品 | |||||
・増村 F-4 彩花(1959-1964) ・増村段松 F-6 橘花(1965-1990) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1991-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1959年 | コールサイン | BLACKBART | ||
略称 | VFA-83 | 所属 | CVW-2 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS飯岾 | ||
第93戦闘攻撃飛行隊「シュヴァルベンネスト」 Zuish Maritime Defence Force 93rd Fighter Attack Squadron "Schwalbennest" |
|||||
![]() VFA-93のF/A-11C ![]() VFA-93の部隊マーク |
第93戦闘攻撃飛行隊(だい93せんとうこうげきひこうたい、「燕の巣」)は、瑞州国防海軍第2空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第6空母航空群(1958-1970) →第6空母航空団(1971-1974、2008-2018) ・第7空母航空団(1975-1995) ・第2空母航空団(2019-) ・CV-09きびさか(1958-1967) ・CV-10おうみ(1970-1973) ・CV-07りょうさ(1974) ・CV-12じょうすん(1975-1982) ・CVN-14こしの(1983-1992) ・CVN-11みかわ(1993-1995) ・CVN-18せんおう(2008-2015) ・CVN-17じょうば(2016-2018) ・CVN-15つくし(2019-2021) ・CVN-16やくも(2022-2028) ・CVN-23きぶこう(2029-) |
・NAS新徳(1958-1995) ・NAS飯岾(2008-) |
||||
部隊名 | |||||
・VAH-93 第93重攻撃飛行隊「ムーティッヒ・シュヴァルベ」 ZMDF 93rd Heavy Attacker Squadron "Mutig Schwalbe"(1958-1967) ・VA-93 第93攻撃飛行隊「ムーティッヒ・シュヴァルベ」 ZMDF 93rd Attacker Squadron "Mutig Schwalbe"(1968-1995) ・VFA-93 第93戦闘攻撃飛行隊「シュヴァルベンネスト」 ZMDF 93rd Fighter Attack Squadron "Schwalbennest"(2008-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-2 連星(1958-1967) ・段松 A-3 景星(1968-1995) ・増村段松 F/A-11 嶺花(2008-2030) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2031-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 2008年 | コールサイン | SCHWALBE | ||
略称 | VFA-93 | 所属 | CVW-2 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS飯岾 |
1971年までの名称は第3空母航空群(CVG-3)。現在の搭載母艦はCVN-21 さんぜ(第6空母打撃群)で、司令部所在地はNAS飯岾。垂直尾翼の区別塗装は、青色の一本線。
第3空母航空団 ZMDF Carrier Air Wing No.3 |
|
創設 | 1947年 |
国籍 | 瑞州合衆国連邦 |
所属 | ![]() |
タイプ | 航空部隊 |
部隊編成単位 | 航空団 |
上級単位 | 太平洋艦隊航空軍 |
所在地 | 濃波州NAS飯岾 |
+ | 航空団概要 |
所属飛行隊 | |||||
第24戦闘攻撃飛行隊「トライデンツ」 Zuish Maritime Defence Force 24th Fighter Attack Squadron "Tridents" |
|||||
![]() VFA-24のF/A-11D ![]() VFA-24の部隊マーク |
第24戦闘攻撃飛行隊「トライデンツ」(だい24せんとうこうげきひこうたい、「三叉槍隊」)は、瑞州国防海軍第3空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F/A-11D戦闘攻撃機を運用する。 部隊マークは二つのトライデントを組み合わせ、そこに飛行機とその軌道が描かれたマークである。部隊愛称・マークともにトライデント(三叉槍)である。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第1空母航空群(1947-1970) →第1空母航空団(1971-1974) ・第3空母航空団(1975-) ・CV-03がんろく(1947-1955) ・CV-04おわり(1956) ・CV-08りんばん(1957-1965、1974-1985) ・CV-12じょうすん(1966-1973) ・CVN-11みかわ(1974) ・CVN-15つくし(1986-2008) ・CVN-19さつか(2009-2015) ・CVN-14こしの(2016-2022) ・CVN-21さんぜ(2023-) |
・NAS飯岾(1947-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF-24 第24戦闘飛行隊「トライデンツ」 ZMDF 24th Fighter Squadron "Tridents"(1947-1987) ・VFA-24 第24戦闘攻撃飛行隊「トライデンツ」 ZMDF 24th Fighter Attack Squadron "Tridents"(1988-) |
|||||
装備品 | |||||
・ヴァンデベルデ I-3 蒼花(1947-1951) ・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1952-1961) ・増村段松 F-6 橘花(1962-1987) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1988-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | NEPTUNE | ||
略称 | VFA-24 | 所属 | CVW-3 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS飯岾 | ||
第52戦闘攻撃飛行隊「ヴィルダヴォルフ」 Zuish Maritime Defence Force 52nd Fighter Attack Squadron "Wilder Wolf" |
|||||
![]() VFA-52のF-8D ![]() VFA-52の部隊マーク |
第52戦闘攻撃飛行隊「ヴィルダヴォルフ」(だい52せんとうこうげきひこうたい、「野生のオオカミ」)は、瑞州国防海軍第3空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第6空母航空群(1947-1970) ・艦隊予備役司令部(1971-1999) ・第2空母航空団(2000-2013) ・第3空母航空団(2014-) ・CV-06 やくも(1947-1955) ・CV-03 がんろく(1956-1957) ・CV-09 きびさか(1958-1969) ・CV-10 おうみ(1970) ・CVN-14 こしの(2000-2012) ・CVN-19 さつか(2013-2015) ・CVN-14 こしの(2016-2022) ・CVN-21さんぜ(2023-) |
・NAS渡相(1947-1978) ・NAS赤岩(1979-) |
||||
部隊名 | |||||
・VA-52 第52攻撃飛行隊「ヴィルダヴォルフ」 ZMDF 52nd Attacker Squadron "Wilder Wolf"(1947-1970) ・VAH(QR)-52 第52即応重攻撃飛行隊「ヴィルダヴォルフ」 ZMDF 52nd Quick Response Heavy Attacker Squadron "Wilder Wolf"(1971-1978) ・VF(QR)-52 第52即応戦闘飛行隊「ヴィルダヴォルフ」 ZMDF 52nd Quick Response Fighter Squadron "Wilder Wolf"(1979-1999) ・VF-52 第52戦闘飛行隊「ヴィルダヴォルフ」 ZMDF 52nd Fighter Squadron "Wilder Wolf"(2000-2005) ・VFA-52 第52戦闘攻撃飛行隊「ヴィルダヴォルフ」 ZMDF 52nd Fighter Attack Squadron "Wilder Wolf"(2006-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-1 惑星(1947-1970) ・郡上 A-4 流星(1971-1978) ・増村段松 F-6 橘花(1979-2019) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2020-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | ICEPACK | ||
略称 | VFA-52 | 所属 | CVW-3 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS渡相 | ||
第69戦闘攻撃飛行隊「イエロー・エイセス」 Zuish Maritime Defence Force 69th Fighter Attack Squadron "Yellow Aces" |
|||||
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 発艦準備を行うVFA-69のF-12C ![]() VFA-69の部隊マーク |
第69戦闘攻撃飛行隊「イエロー・エイセス」(だい69せんとうこうげきひこうたい、「黄色のエースたち」)は、瑞州国防海軍第3空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地を地上基地とし、F-12C戦闘攻撃機を運用する。 |
||||
所属部隊 | 基地 | ||||
・第4空母航空群(1950-1960) →第4空母航空団(1969-2007) ・第3空母航空団(1961-1968、) ・CV-05 じんそう(1950-1960) ・CV-06 やくも(1961-1965) ・CV-08 りんばん(1966-1968) ・CVN-11 みかわ(1969-1973) ・CV-10 おうみ(1974-1987) ・CV-12 じょうすん(1988-1998) ・CVN-16 やくも(1999-2007) ・CVN-15 つくし(2008) ・CVN-19 さつか(2009-2015) ・CVN-14 こしの(2016-2022) ・CVN-21さんぜ(2023-) |
・NAS赤岩(1950-) | ||||
部隊名 | |||||
・VF-69 第69戦闘飛行隊「イエロー・エイセス」 ZMDF 69th Fighter Squadron "Yellow Aces"(1950-1991) ・VFA-69 第69戦闘攻撃飛行隊「イエロー・エイセス」 ZMDF 69th Fighter Attack Squadron "Yellow Aces"(1992-) |
|||||
装備品 | |||||
・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1950-1956) ・増村 F-4 彩花(1957-1962) ・増村段松 F-6 橘花(1963-1991) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1992-2029) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2030-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1950年 | コールサイン | GELB | ||
略称 | VFA-69 | 所属 | CVW-3 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 | ||
第84戦闘攻撃飛行隊「ジョリー・ロジャース」 Zuish Maritime Defence Force 84th Fighter Attack Squadron "Jolly Rogers" |
|||||
![]() VFA-84のF-8D ![]() VFA-84の部隊マーク |
第84戦闘攻撃飛行隊「ジョリー・ロジャース」(だい84せんとうこうげきひこうたい、「海賊旗」)は、瑞州国防海軍第3空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地に所属し、F-8D戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・艦隊予備役司令部(1959-1962) ・第1空母航空群(1963-1970) →第1空母航空団(1971-1976) ・第2空母航空団(1977-2023) ・第3空母航空団(2024-) ・CV-08りんばん(1963-1965) ・CV-12じょうすん(1966-1973) ・CVN-11みかわ(1974-1976、1986-1992) ・CV-13なしょう(1977-1985) ・CVN-14こしの(1993-2005) ・CVN-15つくし(2017-2021) ・CVN-16やくも(2022-2023) ・CVN-21さんぜ(2024-) |
・NAS赤岩(1959-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF(R)-84 第84予備役戦闘飛行隊「ジョリー・ロジャース」 ZMDF 84th Reserve Fighter Squadron "Jolly Rogers"(1959-1962) ・VF-84 第84戦闘飛行隊「ジョリー・ロジャース」 ZMDF 84th Fighter Squadron "Jolly Rogers"(1963-1999) ・VFA-84 第84戦闘攻撃飛行隊「ジョリー・ロジャース」 ZMDF 84th Fighter Attack Squadron "Jolly Rogers"(2000-) |
|||||
装備品 | |||||
・増村 F-4 彩花(1959-1964) ・増村段松 F-6 橘花(1965-1974) ・郡上 F-8 迅風(1975-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1959年 | コールサイン | EXDUCER | ||
略称 | VFA-84 | 所属 | CVW-3 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 |
1971年までの名称は第4空母航空群(CVG-4)。現在の搭載母艦はCVN-20 わしま(第2空母打撃群)で、司令部所在地はNAS赤岩。垂直尾翼の区別塗装は、青色の二本線。
第4空母航空団 ZMDF Carrier Air Wing No.4 |
|
創設 | 1947年 |
国籍 | 瑞州合衆国連邦 |
所属 | ![]() |
タイプ | 航空部隊 |
部隊編成単位 | 航空団 |
上級単位 | 大西洋艦隊航空軍 |
所在地 | 吉備作州NAS赤岩 |
+ | 航空団概要 |
所属飛行隊 | |||||
第33戦闘攻撃飛行隊「オーシャン・ナイツ」 Zuish Maritime Defence Force 33rd Fighter Attack Squadron "Ocean Knights" |
|||||
![]() VFA-33のF-12B ![]() VFA-33の部隊マーク |
第33戦闘攻撃飛行隊(だい33せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第4空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地を地上基地とし、F-8D戦闘機を運用する。 部隊マークは騎士(ナイト)の横顔。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第6空母航空群(1947-1970) →第6空母航空団(1971-1983) ・第2空母航空団(1984-1999) ・第4空母航空団(2000-) ・CV-06やくも(1947-1955) ・CV-03がんろく(1956-1957) ・CV-09きびさか(1958-1969) ・CV-10おうみ(1970-1973) ・CV-07りょうさ(1974-1982) ・CV-12じょうすん(1983) ・CV-13なしょう(1984-1985) ・CVN-11みかわ(1986-1992) ・CVN-14こしの(1993-1999) ・CVN-16やくも(2000-2012) ・CVN-15つくし(2013-2016) ・CVN-20わしま(2017-) |
・NAS赤岩(1947-) | ||||
部隊名 | |||||
・VF-33 第33戦闘飛行隊「オーシャン・ナイツ」 ZMDF 33rd Fighter Squadron "Ocean Knights"(1947-2002) ・VFA-33 第33戦闘攻撃飛行隊「オーシャン・ナイツ」 ZMDF 33rd Fighter Attack Squadron "Ocean Knights"(2003-) |
|||||
装備品 | |||||
・ヴァンデベルデ I-3 蒼花(1947-1952) ・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1953-1965) ・増村段松 F-6 橘花(1966-1977) ・郡上 F-8 迅風(1978-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | ECTOR | ||
略称 | VFA-33 | 所属 | CVW-4 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 | ||
第51戦闘攻撃飛行隊「オルカ」 Zuish Maritime Defence Force 51st Fighter Attack Squadron "Orca" |
|||||
![]() VFA-51のF-12C ![]() VFA-51の部隊マーク |
第51戦闘攻撃飛行隊(だい51せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第4空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地を地上基地とし、F-12C戦闘機を運用する。 部隊マークは赤いシャチホコ。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第1空母航空群(1947-1970) →第1空母航空団(1971-2018) ・第4空母航空団(2019-) ・CV-02 つくし(1947-1956) ・CV-04 おわり(1957-1961) ・CV-10 おうみ(1962-1969) ・CV-09 きびさか(1970-1989) ・CV-13 なしょう(1990-2001) ・CVN-17 じょうば(2002-2015) ・CVN-15 つくし(2017-2018) ・CVN-20わしま(2019-) |
・NAS知劉(1947-1978) ・NAS飯岾(1979-) |
||||
部隊名 | |||||
・VA-51 第51攻撃飛行隊「オルカ」 ZMDF 51st Attacker Squadron "Orca"(1947-1970) ・VAH-51 第51重攻撃飛行隊「オルカ」 ZMDF 51st Heavy Attacker Squadron "Orca"(1971-1978) ・VF-51 第51戦闘飛行隊「オルカ」 ZMDF 51st Fighter Squadron "Orca"(1979-2000) ・VFA-51 第51戦闘攻撃飛行隊「オルカ」 ZMDF 51st Fighter Attack Squadron "Orca"(2001-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-1 惑星(1947-1970) ・郡上 A-4 流星(1971-1978) ・増村段松 F-6 橘花(1979-) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2019-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | HARPOON | ||
略称 | VFA-51 | 所属 | CVW-4 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS知劉 | ||
第62戦闘攻撃飛行隊「ブルーバーズ」 Zuish Maritime Defence Force 62nd Fighter Attack Squadron "Bluebirds" |
|||||
![]() VFA-62のF/A-11D ![]() VFA-62の部隊マーク |
第62戦闘攻撃飛行隊「ブルーバーズ」(だい62せんとうこうげきひこうたい、「青鳥隊」)は、瑞州国防海軍第4空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地を地上基地とし、F-8F戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第5空母航空群(1947-1965) ・第4空母航空群(1966-1971) →第4空母航空団(1972-1999、2019-) ・艦隊予備役司令部(2000-2018) ・CV-02つくし(1947-1956) ・CV-04おわり(1957-1961) ・CV-10おうみ(1962-1965、1974-1987) ・CVN-11みかわ(1966-1973) ・CV-12じょうすん(1988-1998) ・CVN-16やくも(1999) ・CVN-20わしま(2019-) |
・NAS飯岾(1950-1961) ・NAS赤岩(1962-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF-62 第62戦闘飛行隊「ブルーバーズ」 ZMDF 62nd Fighter Squadron "Bluebirds"(1947-1984) ・VFA-62 第62戦闘攻撃飛行隊「ブルーバーズ」 ZMDF 62nd Fighter Attack Squadron "Bluebirds"(1985-1999、2019-) ・VFA(QR)-62 第62即応戦闘攻撃飛行隊「ブルーバーズ」 ZMDF 62nd Quick Response Fighter Attack Squadron "Bluebirds"(2000-2018) |
|||||
装備品 | |||||
・ヴァンデベルデ I-3 蒼花(1947-1951) ・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1952-1961) ・増村段松 F-6 橘花(1962-1984) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1985-2027) ・郡上 F-8 迅風(2028-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | INDIGO | ||
略称 | VFA-62 | 所属 | CVW-4 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS飯岾 | ||
第66戦闘攻撃飛行隊「アードヴァークス」 Zuish Maritime Defence Force 66th Fighter Attack Squadron "Aardvarks" |
|||||
![]() VFA-66のF/A-11D ![]() VFA-66の部隊マーク |
第66戦闘攻撃飛行隊「アードヴァークス」(だい66せんとうこうげきひこうたい、「ツチブタ隊」)は、瑞州国防海軍第4空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地を地上基地とし、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第1空母航空群(1949-1962) ・艦隊予備役司令部(1963-1966、1999-2018) ・第7空母航空群(1967-1971) →第7空母航空団(1972-1975、1991-1998) ・第3空母航空団(1976-1990) ・第4空母航空団(2019-) ・CV-03がんろく(1949-1955) ・CV-04おわり(1956) ・CV-08りんばん(1957-1962、1976-1985) ・(搭載艦なし:1963-1967、1999-2018) ・CV-07りょうさ(1968-1973) ・CV-12じょうすん(1974-1975) ・CVN-15つくし(1986-1990) ・CVN-14こしの(1991-1992) ・CVN-11みかわ(1993-1998) ・CVN-20わしま(2019-) |
・NAS飯岾(1949-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF-66 第66戦闘飛行隊「アードヴァークス」 ZMDF 66th Fighter Squadron "Aardvarks"(1949-1962、1967-1983) ・VF(QR)-66 第66即応戦闘飛行隊「アードヴァークス」 ZMDF 66th Quick Response Fighter Squadron "Aardvarks"(1963-1966) ・VFA-66 第66戦闘攻撃飛行隊「アードヴァークス」 ZMDF 66th Fighter Attack Squadron "Aardvarks"(1984-1998、2019-) ・VFA(QR)-66 第66即応戦闘攻撃飛行隊「アードヴァークス」 ZMDF 66th Quick Response Fighter Attack Squadron "Aardvarks"(1999-2018) |
|||||
装備品 | |||||
・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1949-1957) ・増村 F-4 彩花(1958-1962) ・増村段松 F-6 橘花(1963-1983) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1984-2026) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2027-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1949年 | コールサイン | DIRTWIND | ||
略称 | VFA-66 | 所属 | CVW-4 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS飯岾 | ||
第50電子攻撃飛行隊 第1分遣隊「ファイティング・スパローズ」 Zuish Maritime Defence Force 50th Electronic Attack Squadron Detachment 1 "Fighting Sparrows" |
|||||
![]() VEA-50のEA-11E ![]() VFA-50の部隊マーク |
第50電子攻撃飛行隊 第1分遣隊(だい50でんしこうげきひこうたい だい1ぶんけんたい)は、瑞州国防海軍第4空母航空団隷下の艦上電子戦機部隊である。知劉海軍航空基地に所属し、EA-11E電子戦機を運用する。偵察機や哨戒機を運用していた第50混成飛行隊を前身とする。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第5空母航空団(1976-1997) ・CV-12じょうすん(1976-1982、1988-1997) ・CV-09きびさか(1983-1987) ・艦隊予備役司令部(1998-2007) ・第4空母航空団(2008-) ・CVN-14こしの(2008-2016) ・CVN-20わしま(2017-) |
・NAS知劉(1957-) |
||||
部隊名 | |||||
・VC-50 第50混成飛行隊「ファイティング・スパローズ」 ZMDF 50th Combined Squadron "Fighting Sparrows"(1947-1967) ・VEW-50 第50電子戦飛行隊「ファイティング・スパローズ」 ZMDF 50th Electronic Warfare Squadron "Fighting Sparrows"(1976-1997、2008-2010) ・VEW(QR)-50 第50即応対処電子戦飛行隊「ファイティング・スパローズ」 ZMDF 50th Quick Response Electronic Warfare Squadron "Fighting Sparrows"(1998-2007) ・VEA-50 第50電子攻撃飛行隊「ファイティング・スパローズ」 ZMDF 50th Electronic Attack Squadron "Fighting Sparrows"(2011-) |
|||||
装備品 | |||||
・EA-4 仙電(1976-2010) ・ブラウニング EA-11E 嶺電(2011-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | INDIGO | ||
略称 | VEA-50 Det.1 | 所属 | CVW-4 | ||
所在地 | NAS知劉 | 編成地 | NAS知劉 |
1971年までの名称は第5空母航空群(CVG-5)。現在の搭載母艦はCVN-19 さつか(第4空母打撃群)で、司令部所在地はNAS飯岾。垂直尾翼の区別塗装は、赤色の斜め線。
第5空母航空団 ZMDF Carrier Air Wing No.5 |
|
創設 | 1947年 |
国籍 | 瑞州合衆国連邦 |
所属 | ![]() |
タイプ | 航空部隊 |
部隊編成単位 | 航空団 |
上級単位 | 大西洋艦隊航空軍 |
所在地 | 濃波州NAS飯岾 |
+ | 航空団概要 |
所属飛行隊 | |||||
第31戦闘攻撃飛行隊「フライング・ホエール」 Zuish Maritime Defence Force 31st Fighter Attack Squadron "Frying Whale" |
|||||
![]() VFA-31のF/A-11C ![]() VFA-31の部隊マーク |
第31戦闘攻撃飛行隊「フライング・ホエール」(だい31せんとうこうげきひこうたい、「空飛ぶクジラ」)は、瑞州国防海軍第5空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地を地上基地とし、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第4空母航空群(1947-1965) ・第5空母航空群(1966-1971) →第5空母航空団(1972-) ・CV-05じんそう(1947-1961) ・CVN-11みかわ(1962-1965) ・CV-10おうみ(1966-1969) ・CV-09きびさか(1970-1989) ・CV-13なしょう(1990-2001) ・CVN-17じょうば(2002-2015) ・CVN-15つくし(2017-2021) ・CVN-19さつか(2022-) |
・NAS赤岩(1947-1961) ・NAS飯岾(1962-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF-31 第31戦闘飛行隊「フライング・ホエール」 ZMDF 31st Fighter Squadron "Frying Whale"(1947-1986) ・VFA-31 第31戦闘攻撃飛行隊「フライング・ホエール」 ZMDF 31st Fighter Attack Squadron "Frying Whale"(1987-) |
|||||
装備品 | |||||
・ヴァンデベルデ I-3 蒼花(1947-1950) ・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1951-1965) ・増村段松 F-6 橘花(1966-1986) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1987-2028) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2029-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | BLUE WHALE | ||
略称 | VFA-31 | 所属 | CVW-5 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS赤岩 | ||
第49戦闘攻撃飛行隊「サンダーボルツ」 Zuish Maritime Defence Force 49th Fighter Attack Squadron "Thunderbolts" |
|||||
![]() VFA-49のF-8F ![]() VFA-49の部隊マーク |
第49戦闘攻撃飛行隊(だい49せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第5空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地を地上基地とし、F-8F戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・艦隊予備役司令部(1947-1973) ・第5空母航空団(1974-) ・CV-09 きびさか(1974-1989) ・CV-13 なしょう(1990-2001) ・CVN-17 じょうば(2002-2015) ・CVN-15 つくし(2017-2021) ・CVN-19 さつか(2022-) |
・NAS飯岾(1947-) | ||||
部隊名 | |||||
・VF-49(R) 第49予備役戦闘飛行隊「サンダーボルツ」 ZMDF 49th Reserve Fighter Squadron "Thunderbolts"(1947-1955、1961-1973)・VF(QR)-49 第49即応戦闘飛行隊「サンダーボルツ」 ZMDF 49th Quick Response Fighter Squadron "Thunderbolts"(1956-1960)・VF-49 第49戦闘飛行隊「サンダーボルツ」 ZMDF 49th Fighter Squadron "Thunderbolts"(1974-1985) ・VFA-49 第49戦闘攻撃飛行隊「サンダーボルツ」 ZMDF 49th Fighter Attack Squadron "Thunderbolts"(1986-) |
|||||
装備品 | |||||
・ヴァンデベルデ I-3 蒼花(1947-1949) ・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1950-1960) ・増村段松 F-6 橘花(1961-1985) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1986-2029) ・郡上 F-8 迅風(2030-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | RAIDEN | ||
略称 | VFA-49 | 所属 | CVW-5 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS飯岾 | ||
第70戦闘攻撃飛行隊「ケストレルズ」 Zuish Maritime Defence Force 70th Fighter Attack Squadron "Kestrels" |
|||||
![]() VFA-70のF/A-11C ![]() VFA-70の部隊マーク |
第70戦闘攻撃飛行隊「ケストレルズ」(だい70せんとうこうげきひこうたい、「チョウゲンボウ隊」)は、瑞州国防海軍第5空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地に所属し、F/A-11C戦闘攻撃機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第5空母航空群(1952-1957) →第5空母航空団(1973-1993、2022-) ・艦隊予備役司令部(1958-1960) ・第2空母航空団(2004-2021) ・CV-02つくし(1952-1956) ・CV-04おわり(1957) ・CV-09きびさか(1973-1989) ・CV-13なしょう(1990-1993) ・CVN-14こしの(2004-2012) ・CVN-15つくし(2013-2021) ・CVN-19さつか(2022-) |
・NAS知劉(1952-1957、1973-1993) ・NAS赤岩(2004-) |
||||
部隊名 | |||||
・VA-70 第70攻撃飛行隊「ケストレルズ」 ZMDF 70th Attacker Squadron "Kestrels"(1952-1957、1973-1993) ・VA(R)-70 第70予備役攻撃飛行隊「ケストレルズ」 ZMDF 70th Reserve Attacker Squadron "Kestrels"(1958-1960) ・VFA-70 第70戦闘攻撃飛行隊「ケストレルズ」 ZMDF 70th Fighter Attack Squadron "Kestrels"(2004-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-1 惑星(1952-1960) ・段松 A-3 景星(1973-1993) ・増村段松 F/A-11 嶺花(2004-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 2004年 | コールサイン | ANDERSEN | ||
略称 | VFA-70 | 所属 | CVW-5 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 | ||
第75戦闘攻撃飛行隊「ブラックジャックス」 Zuish Maritime Defence Force 75th Fighter Attack Squadron "Blackjacks" |
|||||
![]() VFA-75のF/A-11D ![]() VFA-75の部隊マーク |
第75戦闘攻撃飛行隊(だい75せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第5空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地を地上基地とし、F/A-11D戦闘攻撃機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・艦隊予備役司令部(1956-1960) ・第3空母航空群(1961-1971) →第3空母航空団(1972-2007) ・第4空母航空団(2008-2019) ・第5空母航空団(2020-) ・CV-06やくも(1961-1965) ・CV-08りんばん(1966-1985) ・CVN-15つくし(1986-2007、2013-2016、2020-2021) ・CVN-16やくも(2008-2012) ・CVN-20わしま(2017-2019) ・CVN-19さつか(2022-) |
・NAS赤岩(1949-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF(QR)-75 第75即応戦闘飛行隊「ブラックジャックス」 ZMDF 75th Quick Response Fighter Squadron "Blackjacks"(1956-1960) ・VF-75 第75戦闘飛行隊「ブラックジャックス」 ZMDF 75th Fighter Squadron "Blackjacks"(1961-1990) ・VFA-75 第75戦闘攻撃飛行隊「ブラックジャックス」 ZMDF 75th Fighter Attack Squadron "Blackjacks"(1991-) |
|||||
装備品 | |||||
・増村 F-4 彩花(1956-1962) ・増村段松 F-6 橘花(1961-1990) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1991-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1956年 | コールサイン | SPLIT | ||
略称 | VFA-75 | 所属 | CVW-5 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 |
1971年までの名称は第6空母航空群(CVG-6)。現在の搭載母艦はCVN-17 じょうば(第3空母打撃群)で、司令部所在地はNAS赤岩。垂直尾翼の区別塗装は、青色の斜め線。
第6空母航空団 ZMDF Carrier Air Wing No.6 |
|
創設 | 1947年 |
国籍 | 瑞州合衆国連邦 |
所属 | ![]() |
タイプ | 航空部隊 |
部隊編成単位 | 航空団 |
上級単位 | 大西洋艦隊航空軍 |
所在地 | 吉備作州NAS赤岩 |
+ | 航空団概要 |
所属飛行隊 | |||||
第67戦闘攻撃飛行隊「チェックメイツ」 Zuish Maritime Defence Force 67th Fighter Attack Squadron "Checkmates" |
|||||
![]() VFA-67のF/A-11D ![]() VFA-67の部隊マーク |
第67戦闘攻撃飛行隊「チェックメイツ」(だい67せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第6空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地を地上基地とし、F/A-11D戦闘攻撃機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第2空母航空群(1949-1960) ・艦隊予備役司令部(1961-1983) ・第6空母航空団(1984-) ・CV-04おわり(1947-1955) ・CV-07りょうさ(1956-1960) ・CV-12じょうすん(1984-1987) ・CV-10おうみ(1988-2001) ・CV-13なしょう(2002-2005) ・CVN-18せんおう(2006-2015) ・CVN-17じょうば(2016-) |
・NAS赤岩(1949-) |
||||
部隊名 | |||||
・VF-67 第67戦闘飛行隊「チェックメイツ」 ZMDF 67th Fighter Squadron "Checkmates"(1949-1960、1984-1986) ・VF(QR)-67 第67即応戦闘飛行隊「チェックメイツ」 ZMDF 67th Quick Response Fighter Squadron "Checkmates"(1961-1983) ・VFA-67 第67戦闘攻撃飛行隊「チェックメイツ」 ZMDF 67th Fighter Attack Squadron "Checkmates"(1987-) |
|||||
装備品 | |||||
・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1949-1960) ・増村段松 F-6 橘花(1961-1986) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1987-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1949年 | コールサイン | BISHOP | ||
略称 | VFA-67 | 所属 | CVW-6 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 | ||
第73戦闘攻撃飛行隊「トムキャッターズ」 Zuish Maritime Defence Force 73rd Fighter Attack Squadron "Tomcatters" |
|||||
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 VFA-73のF-12C ![]() VFA-73の部隊マーク |
第73戦闘攻撃飛行隊(だい73せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第6空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地を地上基地とし、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第2空母航空群(1952-1970) ・第6空母航空団(1971-) ・CV-04 おわり(1952-1955) ・CV-07 りょうさ(1956-1967) ・CV-13 なしょう(1968-1970、2002-2005) ・CV-10 おうみ(1971-1973、1988-2001) ・CV-07 りょうさ(1974-1982) ・CV-12 じょうすん(1983-1987) ・CVN-18 せんおう(2006-2015) ・CVN-17 じょうば(2016-) |
・NAS渡相(1952-1980) ・NAS赤岩(1977-) |
||||
部隊名 | |||||
・VA-73 第73攻撃飛行隊「トムキャッターズ」 ZMDF 73rd Attacker Squadron "Tomcatters"(1952-1971) ・VA-73 第73重攻撃飛行隊「トムキャッターズ」 ZMDF 73rd Heavy Attacker Squadron "Tomcatters"(1972-1976) ・VF-73 第73戦闘飛行隊「トムキャッターズ」 ZMDF 73rd Fighter Squadron "Tomcatters"(1977-2000) ・VFA-73 第73戦闘攻撃飛行隊「トムキャッターズ」 ZMDF 73rd Fighter Attack Squadron "Tomcatters"(2001-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-1 惑星(1952-1971) ・段松 A-3 景星(1972-1976) ・増村段松 F-6 橘花(1977-2021) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2022-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1949年 | コールサイン | OVERLORD | ||
略称 | VFA-73 | 所属 | CVW-6 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS渡相 | ||
第74戦闘攻撃飛行隊「セイバーホークス」 Zuish Maritime Defence Force 74th Fighter Attack Squadron "Saberhawks" |
|||||
![]() VFA-74のF-8D ![]() VFA-74の部隊マーク |
第74戦闘攻撃飛行隊(だい74せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第6空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地を地上基地とし、F-8D戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・艦隊予備役司令部(1956-1960、1984-1999) ・第2空母航空群(1961-1970) →第2空母航空団(1971-1983) ・第7空母航空団(1999-2018) ・第6空母航空団(2019-) ・CV-07 りょうさ(1961-1967) ・CV-13 なしょう(1968-1983) ・CVN-11 みかわ(1999-2008) ・CVN-15 つくし(2009-2013) ・CVN-16 やくも(2014-2018) ・CVN-17 じょうば(2019-) |
・NAS飯岾(1956-) | ||||
部隊名 | |||||
・VF-74(QR) 第74即応戦闘飛行隊「セイバーホークス」 ZMDF 74th Quick Response Fighter Squadron "Saberhawks"(1956-1960、1987-1998) ・VF-74 第74戦闘飛行隊「セイバーホークス」 ZMDF 74th Fighter Squadron "Saberhawks"(1961-1983) ・VF-74 第74予備役戦闘飛行隊「セイバーホークス」 ZMDF 74th Fighter Squadron "Saberhawks"(1984-1986) ・VFA-74 第74戦闘攻撃飛行隊「セイバーホークス」 ZMDF 74th Fighter Attack Squadron "Saberhawks"(1999-) |
|||||
装備品 | |||||
・増村 F-4 彩花(1956-1963) ・増村段松 F-6 橘花(1964-1973) ・郡上 F-8 迅風(1974-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1956年 | コールサイン | SABER | ||
略称 | VFA-74 | 所属 | CVW-6 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS飯岾 | ||
第77戦闘攻撃飛行隊「ウィング・オブ・フリート」 Zuish Maritime Defence Force 77th Fighter Attack Squadron "Wing of Fleet" |
|||||
![]() VFA-77のF-12C ![]() VFA-77の部隊マーク |
第77戦闘攻撃飛行隊(だい77せんとうこうげきひこうたい、「艦隊の翼」)は、瑞州国防海軍第6空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地を地上基地とし、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第6空母航空群(1957-1970) →第6空母航空団(1971-) ・CV-03 がんろく(1957) ・CV-09 きびさか(1958-1969) ・CV-10 おうみ(1970-1973、1988-2001) ・CV-07 りょうさ(1974-1982) ・CV-12 じょうすん(1983-1987) ・CV-13 なしょう(2002-2005) ・CVN-18 せんおう(2006-2015) ・CVN-17 じょうば(2016-) |
・NAS赤岩(1957-) | ||||
部隊名 | |||||
・VF-77 第77戦闘飛行隊「ウィング・オブ・フリート」 ZMDF 77th Fighter Squadron "Wing of Fleet"(1957-1988) ・VFA-77 第77戦闘攻撃飛行隊「ウィング・オブ・フリート」 ZMDF 77th Fighter Attack Squadron "Wing of Fleet"(1989-) |
|||||
装備品 | |||||
・増村 F-4 彩花(1957-1963) ・増村段松 F-6 橘花(1964-1988) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1989-2027) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2028-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1957年 | コールサイン | JAGUAR | ||
略称 | VFA-77 | 所属 | CVW-6 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 |
1971年までの名称は第7空母航空群(CVG-7)。現在の搭載母艦はCVN-22 おわり(第1空母打撃群)で、司令部所在地はNAS飯岾。1965年に発足した最も新しい空母航空団である。垂直尾翼の区別塗装は、黄色の垂直線。
第7空母航空団 ZMDF Carrier Air Wing No.7 |
|
創設 | 1965年 |
国籍 | 瑞州合衆国連邦 |
所属 | ![]() |
タイプ | 航空部隊 |
部隊編成単位 | 航空団 |
上級単位 | 太平洋艦隊航空軍 |
所在地 | 濃波州NAS飯岾 |
+ | 航空団概要 |
所属飛行隊 | |||||
第12戦闘攻撃飛行隊「サンライナーズ」 Zuish Maritime Defence Force 12th Fighter Attack Squadron "Sunliners" |
|||||
![]() VFA-12のF-12C ![]() VFA-12の部隊マーク |
第12戦闘攻撃飛行隊(だい12せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第7空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地に所属し、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・艦隊予備役司令部(1947-1957、1964-1966) ・第7空母航空群(1967-1970) ・第7空母航空団(1971-) ・CV-07 りょうさ(1968-1973) ・CV-12 じょうすん(1974-1982) ・CVN-14 こしの(1983-1992) ・CVN-11 みかわ(1993-2008) ・CVN-15つくし(2009-2013、2022-2025) ・CVN-16 やくも(2014-2021) ・CVN-22おわり(2026-) |
・NAS赤岩(1967-) | ||||
部隊名 | |||||
・VF(QR)-12 第12即応戦闘飛行隊「サンライナーズ」 ZMDF 12th Quick Response Fighter Squadron "Sunliners"(1947-1955) ・VF(R)-12 第12予備役戦闘飛行隊「サンライナーズ」 ZMDF 12th Reserve Fighter Squadron "Sunliners"(1556-1957、1964-1966) ・VF-12 第12戦闘飛行隊「サンライナーズ」 ZMDF 12th Fighter Squadron "Sunliners"(1967-1985) ・VFA-12 第12戦闘攻撃飛行隊「サンライナーズ」 ZMDF 12th Fighter Attack Squadron "Sunliners"(1986-) |
|||||
装備品 | |||||
・ヴァンデベルデ I-3 蒼花(1947-1950) ・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1951-1957) ・増村段松 F-6 橘花(1967-1985) ・増村段松 F/A-11 嶺花(1986-2025) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2026-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1967年 | コールサイン | GAZELLE | ||
略称 | VFA-12 | 所属 | CVW-7 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 | ||
第60戦闘攻撃飛行隊「グリーン・ブレイザーズ」 Zuish Maritime Defence Force 60th Fighter Attack Squadron "Green Blazers"'' |
|||||
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 VFA-60のF-12B ![]() VFA-60の部隊マーク |
第60戦闘攻撃飛行隊(だい60せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第7空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。飯岾海軍航空基地に所属し、F-12C戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第4空母航空群(1947-1956) →第4空母航空団(1972-2018) ・艦隊予備役司令部(1957-1959) ・第7空母航空団(2019-) ・CV-05 じんそう(1947-1956) ・CVN-11 みかわ(1962-1973) ・CV-10 おうみ(1974-1987) ・CV-12 じょうすん(1988-1998) ・CVN-16 やくも(1999-2012、2019-2021) ・CVN-15つくし(2013-2016、2022-2025) ・CVN-20 わしま(2017-2018) ・CVN-22おわり(2026-) |
・NAS知劉(1947-1959、1972-1979) ・NAS飯岾(1980-) |
||||
部隊名 | |||||
・VA-60 第60攻撃飛行隊「グリーン・ブレイザーズ」 ZMDF 60th Attacker Squadron "Green Blazers"(1947-1959) ・VAH-60 第60重攻撃飛行隊「グリーン・ブレイザーズ」 ZMDF 60th Heavy Attacker Squadron "Green Blazers"(1972-1979) ・VF-60 第60戦闘飛行隊「グリーン・ブレイザーズ」 ZMDF 60th Fighter Squadron "Green Blazers"(1980-2000) ・VFA-60 第60戦闘攻撃飛行隊「グリーン・ブレイザーズ」 ZMDF 60th Fighter Attack Squadron "Green Blazers"(2001-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-1 惑星(1947-1959) ・郡上 A-4 流星(1972-1979) ・増村段松 F-6 橘花(1980-2020) ・麓反田・松浦 F-12 寒風(2021-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1972年 | コールサイン | MANTIS | ||
略称 | VFA-60 | 所属 | CVW-7 | ||
所在地 | NAS飯岾 | 編成地 | NAS知劉 | ||
第61戦闘攻撃飛行隊「スノー・スライダー」 Zuish Maritime Defence Force 61st Fighter Attack Squadron "Snow Slider" |
|||||
![]() VFA-61のF-8D ![]() VFA-61の部隊マーク |
第61戦闘攻撃飛行隊(だい61せんとうこうげきひこうたい、「雪滑り」)は、瑞州国防海軍第7空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地に所属し、F-8D戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第2空母航空群(1947-1960、1969) →第2空母航空団(1970-1976) ・第4空母航空群(1961-1968) ・第1空母航空団(1977-2015) ・第7空母航空団(2016-) ・CV-04 おわり(1947-1955) ・CV-07 りょうさ(1956-1960) ・CV-05 じんそう(1961) ・CVN-11 みかわ(1962-1968) ・CV-13 なしょう(1969-1976) ・CVN-11 みかわ(1977-1985、2009-2012) ・CV-13 なしょう(1986-1989) ・CVN-17 じょうば(1999-2001) ・CV-10 おうみ(2002-2008) ・CVN-14 こしの(2013-2015) ・CVN-16 やくも(2016-2021) ・CVN-15つくし(2022-2025) ・CVN-22おわり(2026-) |
・NAS赤岩(1947-) | ||||
部隊名 | |||||
・VF-61 第61戦闘飛行隊「スノー・スライダー」 ZMDF 61st Fighter Squadron "Snow Slider"(1947-2000) ・VFA-61 第61戦闘攻撃飛行隊「スノー・スライダー」 ZMDF 61st Fighter Attack Squadron "Snow Slider"(2001-) |
|||||
装備品 | |||||
・ヴァンデベルデ I-3 蒼花(1947-1951) ・北瑞州航空機産業 F-1N 炎風(1952-1965) ・増村段松 F-6 橘花(1966-1976) ・郡上 F-8 迅風(1977-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 1947年 | コールサイン | SCHNEE | ||
略称 | VFA-61 | 所属 | CVW-7 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 | ||
第90戦闘攻撃飛行隊「グランドマスターズ」 Zuish Maritime Defence Force 90th Fighter Attack Squadron "Grandmasters" |
|||||
![]() VFA-90のF/A-11D ![]() VFA-90の部隊マーク |
第90戦闘攻撃飛行隊(だい90せんとうこうげきひこうたい)は、瑞州国防海軍第7空母航空団隷下の艦上戦闘機部隊である。赤岩海軍航空基地に所属し、F/A-11D戦闘機を運用する。 |
||||
所属 | 基地 | ||||
・第4空母航空群(1957-1970) →第4空母航空団(1971) ・第7空母航空団(2005-) ・CV-05じんそう(1957-1961) ・CVN-11 みかわ(1962-1971、2005-2008) ・CVN-15 つくし(2009-2013、2022-2025) ・CVN-16 やくも(2014-2021) ・CVN-22 おわり(2026-) |
・NAS新徳(1957-1971) ・NAS赤岩(2005-) |
||||
部隊名 | |||||
・VAH-90 第90重攻撃飛行隊「グランドマスターズ」 ZMDF 90th Heavy Attacker Squadron "Grandmasters"(1957-1971) ・VFA-90 第90戦闘攻撃飛行隊「グランドマスターズ」 ZMDF 90th Fighter Attack Squadron "Grandmasters"(2005-) |
|||||
装備品 | |||||
・段松 A-2 連星(1957-1971) ・増村段松 F/A-11 嶺花(2005-) |
|||||
部隊概要 | |||||
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
||
発足 | 2005年 | コールサイン | HOLY KNIGHT | ||
略称 | VFA-90 | 所属 | CVW-7 | ||
所在地 | NAS赤岩 | 編成地 | NAS赤岩 |
![]() |
この項目は編集者が戦闘航海に出る前に残していったものです。今はまだ建造途中ですが、やがては大きな戦力となり敵艦を沈めてくれる項目に成長するでしょう。(Portal:スタブ) |