工作室
強化でつく船
ウォーリックコグ
輸送用ガレー
商用フリュート
輸送用ガレー
商用フリュート
エミグラントバーク
ポーラッカ
ポーラッカ
商用大型キャラック
輸送用大型ガレー
樽廻船
輸送用特殊ジーベック
輸送用ケベック
商用大型スクーナー
商用大型クリッパー
日本前
商用大型ガレオン
輸送用広船
漕運船
作戦用ケベック
輸送用オスマンガレー
輸送用大型ガレー
樽廻船
輸送用特殊ジーベック
輸送用ケベック
商用大型スクーナー
商用大型クリッパー
日本前
商用大型ガレオン
輸送用広船
漕運船
作戦用ケベック
輸送用オスマンガレー
- 生産成功率が約10%上昇 -- 名無し (2007-05-01 20:57:18)
- ttp://nekokyoudan.blog14.fc2.com/blog-date-20070209.html -- 名無しさん (2007-05-02 01:38:39)
- 成功率変わった? -- 名無しさん (2007-08-13 12:31:30)
- 乗ってすぐでは効果ないっぽい? -- 名無しさん (2007-08-13 12:31:54)
- 大成功率が管理技術R%分上がるようです -- 名無しさん (2007-09-13 05:49:42)
- 前船に2個つけてる人を見ました2個船につけると2倍? -- 名無しさん (2008-02-04 12:53:05)
- 工作室を2つ付けても効果は加算されません。以前 商大クリッパ☆2にOSBで工作室を付けていて、☆3の解禁で工作室を付ける際 ベルベット織りで双方の大成功率を検証しましたが差異はありませんでした(残念) -- 名無しさん (2008-02-04 13:29:53)
- テルナーテに納品する大型船首楼を洋上生産していて気が付いたが、大成功率は上がるが、失敗率(船首楼作成)は変わってない気がする。 -- 名無しさん (2008-02-25 21:40:54)
- 失敗率は変わらないよ大成功があがるだけだよ -- 名無しさん (2008-03-02 00:27:53)
- 管理技術R%分上がるようですが、検証してみるとブースト込みR11以上は現状意味がなさそうでした。ttp://hakushakultd.blog109.fc2.com/blog-entry-13.html -- 名無しさん (2009-05-16 22:02:30)
- 鋳造10+2で工作室船で洋上生産したら1日目で火災発生 -- 前からの仕様? (2009-05-30 22:22:03)
- そもそも管理ランク依存っつうのが嘘だろ -- 名無しさん (2009-05-31 16:09:54)
- 俺も普通に管理ランク依存はうそだと思ってたがそもそもなんで管理ランク依存だということになったんだ??まさかエビのキバとかのネット情報の鵜呑みじゃねえだろうな! -- 名無しさん (2009-06-05 21:36:15)
- つか失敗率が減らんとか当然の如く言ってるやつがいるが、成功率が上がれば失敗率が減った事と結果的には同じ事だろ -- 名無しさん (2009-06-05 21:38:44)
- どれくらい検証されたことかは知らんが、失敗率同じ大成功率が上がって成功率が下がる。で理屈は通るよ -- 名無しさん (2009-06-05 23:14:15)
- R低い時に鉄鉱石を鉄材にすると火事になったので、必要ランク+2無いと火事になると思ってました。
-- 名無しさん (2009-06-05 23:18:29) - 調理室でも「火災が起こるぞ!」と文句つけてるのがいるが、「大成功率が上昇する効果」と「火災の発生率」とは相互に全く関連がない事象。それに火災発生は生産失敗でもなんでもない。 -- 名無しさん (2009-12-01 12:14:00)
- ↑んだんだ。「必要ランク+2無いと火事になる」は洋上生産では当たり前だべ -- 名無しさん (2009-12-03 09:49:08)
- 工作室の効果が出るのって、港から洋上に出て、ひと目盛りでも帆を開いた瞬間ですか? 自分は帆を全快にして、名前の点滅が消えてから生産してますが、青ゾーンでないとダメとか、最低1日は移動後でないと、効果が出ないとかありますか? -- 名無しさん (2009-12-03 10:41:29)
- 海に出てさえいれば停船中でも効果有り。ただし停船中は管理熟練が入らない -- 名無しさん (2010-01-02 11:55:39)
- 2日経った方が大成功率上がってた -- 名無しさん (2010-03-20 14:29:11)
- まとめwikiだと、停船中は無効とあるが。。。 -- 名無しさん (2010-03-23 20:11:34)
- ↑2 気のせい -- 名無しさん (2010-05-18 10:49:47)
- マイスターでの街中生産と、工作船での生産は、どっちが大成功多いでしょう?特に(剣とか)強化レシピのとき、カッツ作成時は街中で作ったほうが壊れにくかったです(工作船での作成はパキパキ折れる)。強化は船使ったほうがよさげでしたが。。。みなさんはどーでした?? -- 名無し (2010-11-18 03:38:40)
- ↑マイスター(街中生産のみ効果あり)の大成功率アップは5%、工作室(洋上生産のみ効果あり)は10%。大成功の率で言えば洋上生産の方が確率は高いが、カッツが折れる率については失敗率についての公式発表が無いから確かなところはワカランのではないか?(長文スマン -- 名無しさん (2010-11-19 09:59:00)
- ↑2 自分は街中マイスター生産の方がカッツ(作成時)バッキバキ折れました(28/50).そして洋上で作成した方が多く残る事が多かったです。(42/50)なので偶々だと思います。 -- 名無し (2010-11-28 12:47:34)
- ↑&↑↑コメありですー^^しかし、ココに書くことじゃないが錬金者は船使えんからたいへんそう><愚者・・。 -- 名無し (2010-11-29 07:13:28)
- さらに、洋上生産時に気を配ってることは水食料10日分、船員の連度忠誠度なるだけ上げてやってます。船員数も赤くならないように。関係ないのかなあ。水食料0でやってるとなんかxなきが。節制&運用だと大成功ひびくし。 -- 名無し (2010-11-29 07:17:43)
- 妄想酷いな -- 名無しさん (2010-11-29 13:07:59)
- 実際統計とってみたら、やっぱ、運用はひびくです。タロットの節制もだいせいこうにひびきますた -- 名無し (2010-12-04 10:16:08)
- 上のコメント見て、いろいろと試しましたが、工作室は出航後、2日くらい経ってからのほうが失敗が少ないように思えます。 -- 名無しさん (2011-02-14 11:32:34)
- 「強化でつく船」の中に輸送用広船が含まれていますが、まとめwikiの方を見ると輸送用広船の付加スキルに工作室が含まれていません。どっちが正しいですか? -- 名無しさん (2011-05-19 01:34:39)
- 試してガッテン -- 名無しさん (2011-05-20 01:51:23)
- 何も無しなら火災が起きないのに、工作室付けたら火災が発生するのが納得いかない・・・ -- 名無しさん (2011-10-15 19:32:27)
- ↑いや、それ勘違いですよ。工作室なくても火災は発生します。 -- 名無しさん (2011-10-15 19:33:48)
- 必要ランク+2を満たしていない鋳造or調理生産を行うと、工作室の有無にかかわらず火災は誘発されます。 -- 名無しさん (2011-10-15 19:34:51)
- 工作室は大成功率に影響があるだけで、失敗には影響ないからな。大成功10%成功80%失敗10%が大成功20%成功70%失敗10%(数値適当)になるって感じ -- 名無しさん (2011-10-16 10:49:03)
- 工作室は管理技術上げのときに便利だ、と気づいた。 -- 名無しさん (2025-02-28 06:41:08)