登録日:2010/06/02 Wed 11:40:59
更新日:2022/03/07 Mon 01:20:33
所要時間:約 6 分で読めます
各国の国家首脳が麻雀で外交を行うというぶっ飛んだ内容の
漫画。作者は大和田秀樹。
麻雀が題材だが、ジャンルとしてはギャグ漫画やバトル漫画に分類される。
そのため麻雀を知らなくても楽しめるという異色作。
最初の頃は轟盲牌や技術立国ニッポン、点テポドンなど初心者にも優しい技・ルールを使用していたが、今では人間にはまず不可能な次元の麻雀バトルにまで発展している。
また、よく点棒でないもので点数を計るのが特徴。
ついでに言えば最初期は上がっても相手には何も起きないごく普通の勝負だった。
しかしいつの間にか上がられた相手に電流が走るようになり
文字通り生死のやり取りが当たり前となっている。
後に小泉ジュンイチローから真田又次郎へ主人公が代わり
「血戦!!尖閣諸島沖波高シ!!」編が終了。
休載を挟み、2017年8月から新シリーズ
「ムダヅモ無き改革 プリンセス オブ ジパング」が連載中。
【概略】
一見、華やかに見える政界。
だがその裏では、政治家たちが己の信念と自国の繁栄を賭けて闘う「麻雀首脳会議」が行われている。
卓を囲むのはいずれも世界トップ級の豪運とテクニックを持つ者ばかり。
日本国内閣総理大臣・小泉ジュンイチローは、日本と日本人の輝かしい未来のため、列強諸国を相手に激烈な闘いを展開する。
【登場人物紹介】
cv.
森川智之
我らが
日本国の内閣総理大臣、誰が呼んだか『宰相博徒』。
政界から身を引いたが、その後も日本最強の雀士として数々の困難に立ち向かう。
麻雀力は一般人の遥か上にあり、かなりイケメン。必殺技は豪盲牌、
国士無双十三面待ちや
小四喜。
特殊技に
天地創世がある。
cv.
福山潤
小泉チルドレンの一員。
ニートでヘタレ、おだてられるとすぐ調子に乗る典型的俗物。
麻雀力も一般人と同レベルだが、追い詰められると秘められた豪運で国士無双十三面待ちや
大四喜裸単騎を繰り出せる。
cv.
飛田展男
アメリカ合衆国大統領。
『類人猿大統領』と揶揄されるほどの小物だったが……。
必殺技は
三色三暗刻ドラ3
cv.
玄田哲章
ジョージの父親であり元合衆国大統領。
腕力、胆力、豪運どれをとっても凄まじくジュンイチローをも追い詰めるほど。
必殺技は積子3枚使いの三色同順
地獄の黙示録。
cv.
中田譲治
ロシア首相にして元KGB長官。
漆黒のスーツがよく似合う渋い
イケメン。
もちろん麻雀力も高く、安倍シンゾー程度なら一蹴できる。
必殺技は
コルホーズリーチと
九連宝燈
外務大臣(当時)、ご存知ローゼン閣下。
葉巻や銃がやたら似合う燻し銀。超一流の狙撃技術を持つ。
必殺技は緑一色。
北朝鮮の偉大なる将軍様。
豚足を骨ごと食べたり、ジェット噴射の直撃を受けて海に落ちても死なないなど人間離れした男(後にサイボーグ化する)。
勝つためには手段を選ばない卑劣漢で、小泉を狙撃して追い詰めるが、麻雀力は国家首脳の中でも最弱の部類であるため結局負ける。
必殺(?)技は人民民主主義リーチ。
cv.
佐藤利奈
ウクライナ首相。
利益となるものには目がなく、利益のためには何でもする事から『ガスの魔女』と恐れられるが、手段を選ばない
というわけではない。
ガスを巡る過去の遺恨が元で、プーチンからは目の敵にされている。
なんと闘牌中に相手に
核攻撃を行うという、麻雀史上前代未聞の勝ち方をした。
必殺技は2の2の天和、2の2の核分裂。
第71代
イギリス首相。
通称『鉄の乙女(アイアンメイデン)』。しばしば最強クラスの雀士として登場するが、実際に卓を囲むシーンがないため実力は未知数。
胡桃を握り潰す凄まじい握力を持つ。
小泉の次の総理。
麻雀力は一般人レベルだが、負けの責任をとるために
ハラキリをする強い覚悟の持ち主。
- 教皇ベネディクト16世/ヨーゼフ・アイロス・ラッツィンガー
第256代ローマ教皇にして地球最強の雀士。
一見すると強面の悪役面だが、隣人を愛する慈愛の心に満ちた敬虔なキリスト教徒。
必殺技は大三元、字一色。
【第四帝国軍】
かつて第三帝国(ナチス・ドイツ)を率いて、一時代を築いた独裁者。
死んだかに思われたが、月に生き延び第四帝国を築いた。
必殺技は帝国電撃戦、八連荘、ハイゼンベルク・ストライク(※幾つもの役を同時にアガる技。物理学の権威・湯川ヒデキ博士をして「シュレディンガーの猫のケツも糞まみれ」と言わしめた)。
また異様なカリスマ性を持ち、タイゾー程度なら微笑むだけで魅了してしまう。
神々の麻雀の使い手でもある。
深い悲しみの淵に沈むと伝説の雀士スーパーアーリア人と化す。
第四帝国が誇る策士。
「ヨーロッパで最も危険な男」の異名を持つダンディな
イケメン。
自身の命すら平気で捨てる大胆なブラフに定評があり、実力も流石の貫禄を持つ。
必殺技は
混老頭。
史上最強のロリコン。
ニュータイプにしてイカサマの達人。
しっかりスツーカに乗って義足で登場し、スコルツェニーのおヒキとして活躍する。
必殺技は一気通貫や燕返し262。
デーモン閣下似の悪魔医師。
人体実験が大好きで、あの悪名高きアウシュビッツで改造手術やクローン製造など数々の技術を完成させた。
必殺技は
清一七対子。
歌劇王。
彼の創った曲はヒトラーも愛したと言われる。
天上天下唯我独尊を地で行く傲慢だが、その実力は本物。
必殺技は四樌子。
ヒトラーのオヒキを務める「月の子(モンデンキント)」。
ちなみに祖父はあの宣伝相閣下である。
自決したと思われたが生きていた。
ヒトラーに対し謀反を起こす。
技術大国ニッポンが誇る
アンドロイド。
アシモ七大兵器を備え、ヒトラーと闘うジュンイチローをサポートする。
【OVA版】
脚本:大和田秀樹
監督:水島努
主題歌:「ムダヅモ無き改革 ~勝利の闘牌ジュン
イチロー~」(歌:
森川智之)
2、3話は完全オリジナルの新作。
舞台はまさかの中国。アニメでは必殺技に名前がないのが残念な所。
cv.納谷六朗
細身の眼鏡をかけた人物。スーパーデジタル麻雀を打つ。
cv.
銀河万丈
太めの人物。やたらとアクロバチックである。
cv.
内海賢二
黄泉還ってしまった中国の化け物。
やたらと巨大な姿であり緑一色しかアガらない。毛が……
cv.
藤原啓治
金星人説も囁かれる現首相。
言動が何やらおかしい(?)が……
【余談】
- 作中では日本を始め世界各国の政治家を登場させているが、これまでのところ関係者からの抗議を受けたことは一度もないらしい。
- さらに、麻生タローのモデルである麻生太郎が本作を愛読していると語っており、第6巻のカバーに本人の写真が掲載されている。
[][][][][][][][][][][][][][][][][][]
字一色 三暗刻 四カンツ 役牌4 リンシャン ドラ72 140符105翻 908溝6519穣5024杼3594垓8349京9283兆6857億6135万1700点
- 腹痛退陣の真相が『ハラキリ』になっててワロタ -- 名無しさん (2013-07-04 19:48:13)
- ルーピー夫妻 マジで怖かった -- 松永さん (2013-10-03 00:25:27)
- ルーデル閣下まで出てるのかよ… -- 名無しさん (2013-10-03 00:42:16)
- ↑×2あれでもまだリアルよりはマシ -- 名無しさん (2013-10-03 00:44:33)
- ブッシュJrが『パパ・ブッシュ』に覚醒した話は不覚にも泣いてしまった -- 名無しさん (2013-10-05 00:14:14)
- ↑分かる。あの流れは卑怯すぎ、涙我慢できんわ。 -- 名無しさん (2013-10-05 00:22:40)
- やはり法皇vs総統閣下とのバトルは忘れられん。あんな神々しい『ベタオリ』はそうそう見れんぞ -- 名無しさん (2013-12-04 21:24:50)
- 次は 復活したスターリンとその正当後継者 666書記長と
ポーランド教皇が
打ち合ってほしいな -- 名無しさん (2013-12-04 21:38:31)
- 民主党の面々の扱いに笑うわwwww -- 名無しさん (2013-12-04 22:02:58)
- アイアンマンシンゾーにも触れてやってほしいぜ -- 名無しさん (2013-12-09 20:10:46)
- 月面での総統との血戦がなんど見てもいい。インフレすごかったが。 -- 名無しさん (2013-12-09 20:25:03)
- 噂の1巻を読んだ。笑いすぎて腹痛いわwww 何だよコレwww 天井なしでの点数とか急に戦闘機にのってミサイル止めるとか超展開ばっかりじゃねェか!!! …ああ、最高の漫画だ -- 名無しさん (2014-02-08 14:27:54)
- ナチス編までは麻雀ファンタジーで楽しかったけど、新編は政治情勢がダイレクトで生臭くて素直に楽しめないね -- 名無しさん (2014-02-24 17:35:44)
- これを見てもマージャンのルールがわからない・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-24 17:46:53)
- ↑×2 多少の誇張があるとは言え民主党なんかそのまんまだからなあ -- 名無しさん (2014-02-24 18:08:10)
- 政治云々はさておき、基本的に出オチ漫画だからなー 1巻で腹筋崩壊した身としてはマンネリ化してるのが物悲しい ↑2全部白にすりゃいい、簡単だろ?(棒読み) -- 名無しさん (2014-02-24 18:10:50)
- ナチス編のめちゃくちゃさが凄くカオスwwwwwしかし小泉にアシモがかける言葉にはなんか感動した。 -- 名無しさん (2014-02-27 18:32:48)
- ↑3 簡単に言ってくれるよな・・・・。削れる指先なんぞ持ってねぇ。 -- 名無しさん (2014-03-14 17:45:17)
- ↑そこが首脳級と一般人との差なんだろうなぁ(遠い目) -- 名無しさん (2014-03-18 13:02:22)
- イゾルデはパンチラ要員なのか? -- 名無しさん (2014-03-18 13:11:50)
- ちょっと住民投票名目の点領土でプルトニウム牌使う麻雀に呼ばれたんだが…俺、死ぬのかな -- 名無しさん (2014-03-18 13:25:08)
- アシモの中で旗振ってたのって・・・・FCロボ!? -- 名無しさん (2014-03-22 17:16:40)
- 何故アシモは「鉄山○」というバーチャファイターのアキラの技を使ったのだろう?あのゲームでマージャンやるのは「カゲ」なのに。 -- 名無しさん (2014-03-22 19:03:30)
- このマンガで面白いのは「民主」「社民」はウザクズというすがすがしい発想。しかし現実の麻生さんが気に入るわけがよくわかる。いぶし銀かっこいいもの、この漫画の麻生さん。 -- 名無しさん (2014-03-25 12:44:28)
- 麻雀もギャグも完全にネタ切れしてる 売りの少ない近麻が引っ張りたがるのは仕方ないんだろうが、アカギも酷いもんだし悲しくなる -- 名無しさん (2014-03-25 13:08:49)
- ↑マージャンで話を広げたりすること自体に無理があるからか? -- 名無しさん (2014-03-25 13:12:23)
- ↑×3 民主の空中分解を的中させた大和田は何気に凄いと思う -- 名無しさん (2014-03-25 13:45:05)
- 首掻き切って毒を出すユリアさんはある意味凄い、普通は死ぬぞ。 -- 名無しさん (2014-04-06 18:04:11)
- 26ページの見開きで「白」が「イ」で「九索」が「ジ」という字が当てはめられているのだが「意地」といいたかったのだろうか? -- 名無しさん (2014-04-16 20:24:30)
- ↑上の牌は二つとも「神盲牌」で作ったものだし。 -- 名無しさん (2014-04-16 20:25:46)
- そろそろ中華編についてだれか書いてくれないかな -- 名無しさん (2014-04-16 20:28:16)
- ↑OVA版と真田が主人公の原作4部とごっちゃになるからやりづらい。 -- 名無しさん (2014-04-18 17:22:48)
- 四条さんが好き。2部からは活躍が多くなってうれしい、後ラグナロク編の最後の「ありがとうぬくもりを」って歌誰の? -- 名無しさん (2014-04-19 21:57:42)
- 何故他の人たちは実名なのにアレだけ「蒼井うさぎ」なわけ? -- 名無しさん (2014-04-21 21:24:43)
- 項目が1部(主にラグナロク編)のみで真田が主人公の2部が紹介されていない・・・。 -- 名無しさん (2014-04-26 11:53:57)
- 真田主人公のは別で項目立てればよくね? -- 名無しさん (2014-04-26 13:43:44)
- ↑二部の項目が立った時にこっちは(一部)って付ければいいかな -- 名無しさん (2014-04-26 13:57:34)
- ↑1~2賛成。 -- 名無しさん (2014-04-29 10:02:23)
- ポル・ポトは科学を否定しているのに全自動卓で打っている・・・あと最後の、ナウシカファンにトラウマを植えつけたな。 -- 名無しさん (2014-05-01 09:57:31)
- ラグナロク編最後でEDにほとんどの人々が出てるのになぜか「タイゾー」がそこにいなかった・・・・一応レギュラーだったよね? -- 名無しさん (2014-05-12 22:39:39)
- 遊戯王とタメ張れるくらいのぶっ飛び具合に俺の中の麻雀の常識は消失しました。 -- 名無しさん (2014-05-19 15:58:27)
- ナチスの連中は大嫌いだがロンメルは別「月には何も・・・」のくだりで泣いてしまった。 -- 名無しさん (2014-05-19 16:24:05)
- アシモカウボーイ、アシモホームランetc お前はどこのガ○バスターだと当時ツッコんだもんさ…www -- 名無しさん (2014-05-21 21:56:25)
- ↑え、あれパロディだったの!?てっきりアシモ七大兵器で使われなかったやつと本気で思っていたぞ。 -- 名無しさん (2014-05-21 22:13:20)
- この人の漫画は社会風刺も面白い。風評破壊天使ラブキュリの項目もほしいな。 -- 名無しさん (2014-05-22 17:33:54)
- 月にナチスがいるという設定はこっちでは2007年頃だったけれど、その後アメリカで2012年に同じ設定で「アイアンスカイ」という映画がでた。こっちのほうが時代を先取りしていたんだな。 -- 名無しさん (2014-05-24 22:37:37)
- ヒトラーとの戦いのときに「ビギニングオブザコスモス」を使えば良かったんじゃなかろうか? -- 名無しさん (2014-05-28 22:14:42)
- 尖閣諸島の戦いはラグナロクと違い一人でも欠ければロシアとアメリカから核攻撃をかまされてしまうのだが大丈夫なのか!?ダライ・ラマ様が教皇様みたいになったら非常にヤバイのだが・・・。 -- 名無しさん (2014-06-02 22:03:36)
- 7巻でアシモが生きているのを見て思わず喜んでいたがなんとあの人も!でもあんな場所であの状態じゃプロジェクトが発動する前にやばいんじゃ・・。 -- 名無しさん (2014-06-06 20:38:44)
- とうとう「アキラ」「ジャイアン」「ニュータイプ」ネタをぶっこんで来た・・・。 -- 名無しさん (2014-08-12 21:01:49)
- 好色共産男wwwwwwww -- 名無しさん (2014-08-31 10:28:02)
- 妖怪どころかとんでもないおヒキが来てしまった・・・・。 -- 名無しさん (2014-09-21 23:12:33)
- 尖閣諸島編が終わったらまさか「第四帝国の逆襲」じゃないだろうな? -- 名無しさん (2014-10-05 10:43:07)
- テニヌよりぶっ飛んだ麻雀があるとは思いませんでした(小並感) -- 名無しさん (2014-10-05 10:48:32)
- 何故この緊迫した展開でタイトルが奥村さんの全裸!? -- 名無しさん (2014-10-15 11:40:51)
- アシモ再び!! -- 名無しさん (2014-11-03 19:58:08)
- 月一号作戦だのアシモ再登場だの相変わらずぶっ飛んでるな… -- 名無しさん (2014-11-03 19:59:39)
- 恐れ知らず過ぎる漫画だわwwwwwwww -- 名無しさん (2014-11-04 15:54:00)
- 麻雀仮面ことあの人どうやって月から帰ってきたんだろう?真田がぶれないのも凄いが。 -- 名無しさん (2014-11-04 19:02:46)
- タイゾーいがいとしぶといな。 -- 名無しさん (2014-11-04 19:10:00)
- あのアシモは真田のオヒキでかってのアシモはまだ月にいるんじゃないのか? -- 名無しさん (2014-11-09 10:35:07)
- アシモビジョンがパワーアップしている・・・。 -- 名無しさん (2014-11-15 18:51:26)
- アシモレティーナのときにドヤ顔しているように見えたのは気のせいか? -- 名無しさん (2014-11-18 11:40:03)
- ティモシェンコ姐さんがわかりやすい投獄のされ方を!? -- 名無しさん (2014-12-01 10:45:23)
- とうとうアシモカウボーイが出た!ガンバスターのパロじゃなかった。ああいう技なのね。 -- 名無しさん (2014-12-15 10:20:16)
- 次は復活の「F(フューラー)」でお願いしゃす -- 名無しさん (2015-07-31 20:45:13)
- もう超人墓場的なものを出してきて退場した面々を復活させてもいいんじゃないかな(適当) -- 名無しさん (2015-10-22 18:11:51)
- 麻雀カオス政界ギャグ漫画wwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2015-12-22 14:15:58)
- とうとうトランプがラスボスになったなwww -- 名無しさん (2017-09-08 10:02:42)
- 今月号はどう考えてもアカンお方が出て・・・アッハイ、ただの通りすがりの神代から続く家系の方ですね(白目 -- 名無しさん (2017-09-08 10:58:56)
- 荒らしコメとそれに関係するコメを削除 -- 名無しさん (2018-01-25 14:05:35)
最終更新:2022年03月07日 01:20