登録日:2011/05/14 Sat 16:04:51
更新日:2025/01/11 Sat 21:15:24
所要時間:約 5 分で読めます
玄田哲章は
日本の俳優・声優・ナレーターである。
本名及び旧芸名は横居光雄。
1948年5月20日生まれ。76歳。
岡山県出身。
81プロデュース所属。
独特の渋くて低い声を持つ。その声はさながらコントラバスに例えられるほど。日本人なら誰もが一度はこの人の声を聞いたことがあると思われる。
声優に詳しくない人でもおそらくこの声を聞けば「あ、聞いたことある」となるのではないだろうか。
基本的にあまり声色を殆ど変えない演じ分けが特徴だが、声色を変えた演じ分けも上手であり、子供役やギャグキャラクターにその傾向が顕著である。
元々は
野沢那智が主催する劇団薔薇座で彼の弟子として入門し活躍しており、どちらかと言えば舞台俳優がメインだった。
バレエ経験者でもあり「ピルエットの玄田」の
異名をもっていたという。
劇団員時代の修行の日々において多くエピソードを残している人物であり、あまりの厳しさに玄田はロビーで泡を吹いて倒れたと言われている。
あまりの厳しさに「楽しいことなんて一つもなかった」と同期の仲間達と苦笑い混じりに語っていたほど。
その後、師匠の野沢から音響監督を紹介され、その縁で科学忍者隊ガッチャマンにて声優としてデビュー。
当初はアフレコがどういうものか分からず、ノイズや足音を理解できなかったために苦労したとのこと。
そこから徐々に経験を積み、2010年に第4回声優アワード功労賞を受賞された。おめでとうございます。
もはや
ジャッキー・チェンを
石丸博也以外が演じても違和感を感じる様に、シュワルツェネッガーと言えば玄田哲章と言われるほど。
それまでは
屋良有作がメインで、
大友龍三郎なども演じていたが、そんなかつて担当していた屋良自身も玄田を褒めるくらいのはまり役。
そんなもんだからこれに関してはもはや日本国内では常識と言ってもいいだろう。
シュワの筋肉と玄田の熱演が見事にマッチし、なおかつセンスのいい翻訳も手伝って週末の夜を大いに盛り上げてくれたものだった。
玄田はテレビ版の吹き替えが多く、ソフト化されているものが少なかったが、
最近はBlu-ray等でテレビ版の吹き替えを収録しているものもあるのでこの機会にご覧になってみてはいかがだろうか。
特に『
コマンドー』はぜひともご覧頂きたい。
シュワちゃんが州知事として来日し、テレビ番組で対談をした時もやはり玄田が吹き替えていた。州知事時代のカルフォルニアの宣伝でも玄田が担当しており、
そのくらい日本では浸透している。
それもあって2015年の『ターミネーター:新起動/ジェニシス』のジャパンプレミアでは30年越しに本人と直接対面し、
シュワちゃん自ら「今後100年私の声を吹き替えてくれ!!(=一生あなたにお願いするよ!)」と本人から直々に公認声優と明言された。
この時のことを玄田はしばしば嬉しかったこととして語っている。
ただしソシャゲのCMでは予算がなかったのか外されている
【演じた役】
主人公
浦飯幽助の敵役。冷徹なプロフェッショナルでなおかつその圧倒的な強さと凄味に当時の視聴者はみな圧倒された。「
やるねェ」は必聴。
連載開始から現在に至るまで
しんのすけと我々を魅了してやまない
正義のヒーロー。
渋い壮年役が多い玄田のキャリアの中では、珍しいさわやか青年役。
劇中歌「アクション仮面の唄」は初期の頃しんのすけがよく歌っていたため知っている人も多いのでのではないだろうか。
余談だが
劇場版第一作では
敵のボスである
ハイグレ魔王を
野沢那智が演じており、師弟での共演となった。
ちなみにその劇中歌や
オープニングテーマ「とべとべおねいさん」では玄田の歌声が堪能出来る。
御存知明訓高校きっての強打者悪球打ちの岩鬼。一定の世代にとってはシュワちゃんの吹き替えよりこっちの方が有名かもしれない有名キャラ。
玄田の
関西弁の演技が堪能できる。特徴的な「や~まだ~」は一度聞いたら忘れられない。
プーさんの森の仲間で
トラのキャラクター。
尻尾にバネがはいっておりピョンピョン跳ね回る。
明るくお調子者だが情に厚いという玄田の名演が光るキャラクター。ウフフフー♪
我らが司令官。
頼もしい司令官。
『
私にいい考えがある』の一言は、期待を裏切りいい方向へはいかないというファンの間では語り草である。よく崖から落ちる。
ちなみにGFでは全てのTFの産みの親「
創造神プライマス」を、
アニメイテッドでは初代でコンボイと兼役だった「オメガ・スプリーム」を、
実写版では再び総司令官のオプティマス・プライム(コンボイの海外名)を演じている。
鬼のように恐ろしい形相をした戦闘民族で、普通に喋るだけで相手が震え上がるものの、
本人は非常に優しい人柄で礼儀とマナーを重んじる道徳家と言う極めて個性的なキャラクター。
怒っていないのに相手が震え上がるような喋り方は玄田の野太い声と好相性。
また、兄弟、両親、甥っ子の計7人の親族が来訪したエピソードでは、
子供(甥っ子)以外を同じ声色で演じ分けるという、レベルの高い技能を披露している。
第4話Bパート担当。相方のピピ美は
この人。
メインのネタのとあるシーンではある意味で
中の人ネタが登場した。
最後のメリーさんネタはAパート以上にドスが効いた声質で上記の役のイメージもあり視聴者を戦々恐々させた。
31・32話に登場した
ネオショッカーの怪人。
意外にも仮面ライダーシリーズ本編では唯一の担当。
特殊な能力を一切持たずに騎馬と
槍のみでスカイライダーと渡り合い、
かつネオショッカーの中で将軍の地位を得ているという凄まじい経歴の持ち主。
そしてその正々堂々とした言動に玄田の声が非常にマッチしていた。
※他追記求む
○吹き替え
もはや説明不要。玄田はシュワちゃん公認の吹き替え声優。
ちなみに初期のビデオ版では
屋良有作なども吹き替えている。またシュワちゃん本人の声も独特の味があって良いものである。ファンなら是非全部見よう。
シュワちゃんが州知事になってから映画に出ないのが残念だとか思ってたら州知事を退任したら映画界に復帰を明言し、見事実現。その後玄田も復活を喜びつつ担当し続けている。
モデルはデゴイチこと国鉄D51型
蒸気機関車。タイトルの「英雄」はヒーローとかけて「ヒロ」と読む。
後の映画作品にもいくつか登場している。
○CM
有名なものと言ったらスーパー戦隊の玩具CMである。
『
超新星フラッシュマン』から起用され、毎年(例外を除く)聞かない週は無い。
もはや老若男女の視聴者は玄田さんでなければならない程定着している。
中でも気合いの入ったサムライハオーの雄叫びは必聴の価値あり。
『DXっ!!〇〇〇〇οοοοο!!!』
ゴリサキ『モエモエズキューーン!』
○ナレーション
追記・修正したければ、アニヲタ民に協力しろ。OK?
OK!!
ズドーン!!!!
- 近日発売予定の某ゲームCMのナレーションがこの方っぽい。 -- 名無しさん (2016-04-13 21:41:50)
- 仮面ライダー大戦でのBLACK及びBLACKRXの代役は玄田さんにした方が良かったと思う。神谷さんやムラケンは好きだけど違和感しかなかった。特に神谷さんはカブトが天道に近い感じに出来ていたからなおさら。 -- 名無しさん (2016-04-13 22:10:49)
- カイドウの声優に決まった訳だが、何気に氏がワンピースに出演するのは映画のねじまき島以来だな。 -- 名無しさん (2016-04-29 14:06:49)
- 好きなてっしょうランキング不動の一位 -- 名無しさん (2016-06-27 14:03:48)
- パトレイバーでも出てたよね。たしかグラサンかけた公安かなにかの人で -- 名無しさん (2016-06-27 19:15:56)
- ンギモヂイイイイイイ -- 名無しさん (2016-08-07 18:08:43)
- もしもキン肉マン完璧・無量大数軍編がアニメ化になったらロビンマスク、シルバーマン、キン肉アタル、ウルフマン(リキシマン)、ハラボテ・マッスル委員長のCVをやってもらいたいですね -- 名無しさん (2016-08-07 23:54:26)
- 世にも奇妙な物語で夢の吹き替えやってたな。それまで不気味だったはずなのに一気に熱い声が聞こえて腹筋が崩壊したwww -- 名無しさん (2017-05-14 20:42:34)
- 「アザゼルさん」のモッさんも好き。 -- 名無しさん (2017-08-31 01:40:48)
- 玄田哲章さんがご健在の間にユニバーにトランスフォーマー・ザ・ライドのアトラクション作ってほしい -- 名無しさん (2017-12-09 00:36:51)
- やっぱり玄田哲章さんはヒーローボイス(スーパーロボットヒーローボイス)のほうが似合う -- 名無しさん (2018-02-25 01:57:17)
- 洋画の吹替なんだが、『バーニング』ではイケメンの若者を演じてたな -- 名無しさん (2018-06-20 09:37:32)
- 洋画以外でもシュワちゃんのゲストのときはこの方が担当するようになったな(世界一受けたい授業でもそうだった) -- 名無しさん (2018-06-20 10:13:50)
- 南国少年パプワくんのイトウお姉さまを忘れちゃだめでしょ。 -- 名無しさん (2018-06-20 10:14:38)
- ダンベル何キロ持てる?のナレーションもやってる。 -- 名無しさん (2019-07-19 14:23:39)
- クックルンのお正月スペシャルでは顔出しでシマウマさん役で出演していましたね。 -- カービィ (2020-06-07 20:26:14)
- ネットフリックスの独占配信されるウォーフォアサイバトロンのコンボイの声、玄田さんかな? -- 名無しさん (2020-07-03 08:38:20)
- ↑その通り -- 名無しさん (2020-08-02 22:49:48)
- 父親キャラを演じると高確率で家族との確執が多い。 -- 名無しさん (2020-09-17 21:03:13)
- 悪落ち龍神丸の声がなんとも…… -- 名無しさん (2020-11-07 16:24:13)
- 有吉さんぽは増岡氏が休養→逝去から一旦富永みーな氏になったが、よほど不評だったのかすぐに週交代になり、紆余曲折を経て玄田氏に落ち着いたようだね -- 名無しさん (2021-02-05 23:42:11)
- ↑不評とかじゃなくて、同じサザエさんの声優繋がりで引き継ぎまでの代役でしょう。流石に失礼だよ -- 名無しさん (2021-02-19 15:50:54)
- 声質が声質だけに強キャラ起用の確率の高さよ。ジャンプ作品が特にその傾向が強い。 -- 名無しさん (2021-06-09 22:07:22)
- ターミネーターですね。屁怒絽さん -- 名無しさん (2021-12-21 22:51:01)
- バットマンはやっぱこの人の声が1番好き。 -- 名無しさん (2022-03-29 20:30:57)
- いくつかの押井作品に室戸文明というのが出てくるが、みんな玄田さんじゃなかったな(名前だけ同じ別人)・・・濃くてかっこいい連中。実写版(ご本人・踊る)が一番好き。 -- 名無しさん (2022-05-13 11:52:30)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-12 10:13:27)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2023-02-18 13:24:52
- コンボイ司令官が爆発する!ホワァァァァァァ!! -- (名無しさん) 2024-07-09 19:16:20
- 体調不良....代役....心配...。 -- (名無しさん) 2024-07-26 23:26:25
最終更新:2025年01月11日 21:15