登録日:2012/05/19(土) 22:36:32
更新日:2025/04/02 Wed 20:25:33
所要時間:約 6 分で読めます
「愚かなるリチャーズよ、余の叡智の前にひれ伏すがいい……このDr.ドゥームの足下にな」
……もしかして、
悪魔博士?
ちょっと(?)違います。
目次
Dr.ドゥーム
『Dr.ドゥーム(Dr.Doom)』はMARVELコミックスを代表するスーパーヴィラン。
初登場は62年の『FANTASTIC FOUR(FF)』#5で、同シリーズ最大の宿敵でもある。
世界最高の頭脳を持つ科学者にして
世界征服を目指す尊大な独裁者。
他にもMr.ファンタスティックの抹殺と母シンシアの魂を悪魔王メフィストから解放する事を生涯の目的としている。
……その圧倒的なカリスマ性と強烈なキャラクターにより、
FF最大の
ライバルと云う立場を越えて早々にMARVELユニバース最大の大物悪役としての地位を獲得。
それ以降、FFやアベンジャーズ、スパイダーマンにDr.ストレンジと云った名だたるスーパーヒーロー達を相手に戦いを演じて来た。
【人物】
本名:ヴィクター・フォン(ヴァン)・ドゥーム
生国:ラトヴェリア
※以下はオリジナル設定に準拠。
磁界王
マグニートーや
宇宙魔神ギャラクタスとも並ぶ、MARVELスーパーヴィランの中のスーパーヴィラン。
コミックの枠を越えた人気を誇っており、
全ジャンルで悪役
人気投票をしても、必ず上位に食い込んでくる程。
ジプシーの治癒師であった父ワーナーと、
魔女であった母シンシアとの間に生まれる。
しかし、政府の圧制による迫害の中で両親を失ったヴィクターは
復讐を誓い、その為の手段として科学と魔術を求めた。
亡命した米国にて天才的な頭脳を発揮した彼は奨学金を受け名門ステート大学に進学。
まだ学生の身でありながら数々の実験や発明を成功させる。
この当時の同級生であり、同じく
天才(ヴィクター本人は頑なに認めようとはしていないが)として鎬を削っていたのが後のMr.ファンタスティックことリード・リチャーズであり、リード自身はヴィクターを友人と思っていた様だ。
※ヒーローズ・リボーン版ではアイアンマン=トニー・スターク、ハルク=ブルース・バナーもまた、二人と同級生である……教授達はさぞかし立場が無かっただろう。
……しかし、この当時のヴィクターが寝食を削り没頭していたある実験を巡る事件が、その後のヴィクターの運命を大きく変える事になる。
ヴィクターが研究していたのは亡き母の声を聞くと云う、霊界通信装置であり、実際にヴィクターは異界との扉を開く事には成功しかけていた……が、その実験の危険性を予見していたリードはヴィクターに中止を求めていたのである。
しかし、目的の達成を間近に控えていた事と、何よりもプライドの高いヴィクターがリードの言葉に耳を貸す筈も無く実験を続行……その結果、大規模な爆発事故を起こしたヴィクターは一命こそ取り留めたものの、事故の責任を取らされ大学を辞めさせられた上に、顔に一生消えない傷を負ったのである。
※この一件を機に、リードを逆恨みしたヴィクターは、彼の抹殺を生涯の目標に加える事となった。
この一件で俗世への興味を無くしたヴィクターはチベットの山奥の密教僧達の許に身を寄せると今度は魔術の叡智を学び始める……ここでも天才的な才能を発揮したヴィクターは僅か数年で全ての教えを収めると修行の締め括りとして密教僧達に
鋼鉄の
鎧の鋳造を命じ、最後に
まだ赤く燃え上がる鋼鉄の仮面を被り、屈辱の傷と共に素顔を焼き人間と決別する。
この方法では頭部全体が焼けて仮面が脱げなくなりそうなものだが都合よく顔だけ焼けて頭髪は無事である。何故だ。
……こうして誕生したのが、人間として考え得る最高の叡智を持つ狂気の復讐者Dr.ドゥームであったのである。
手始めに故郷ラトヴェリアに戻ったドゥームは、まず当時の政府を打倒し自らがラトヴェリアの専制君主に収まる。
これと同時に覇道を歩み始めたドゥームは宿敵リードの率いるFFを始めとしたヒーロー達への挑戦を開始するのだが、実はラトヴェリアの君主として
米国、他での外交特権をも獲得している身分なのである。
※約100年後の世界を描いた2099年シリーズでは
本人が米国の君主とまでなっているが、正史かどうかは不明。
因みに、ラトヴェリアの君主としてもちゃんと働いてはおり、政敵に国を追われても後で合法的にちゃんと復讐していたり、12歳の少年に自分の記憶をコピーして後継者として育てたりしている。
また、傲慢な独裁者と云いつつも強いリーダーである事は確かで、それなり(かなり?)に国民からの支持も集めている様である。
世界征服を実現させてしまった世界線でも独裁政権ながら小まめに下々に目を配り平和に統治してしまい、最終的にはアベンジャーズに打倒されたものの、早速にエピローグにて「本当にドゥームを倒してよかったのか……?」と悩む姿が。
…じゃあやるなよ。私達の理想のリーダーを返せ、自由主義を盾にした歩く広告塔野郎共め。
……以上がDr.ドゥームの基本的な概要であり、時代と共に多少の変化や
矛盾を抱えつつも、ヒーロー達の宿敵として君臨し続けている。
作品によってはかなりマヌケな性格もしているが、それも魅力である。
【能力】
前述の様に地球でも最高レベルの科学知識と魔術の使い手であり、本来は生身の人間であるにもかかわらず、最強のヒーロー達を相手取っても圧倒出来る程の
装備を身に付けている。
身に纏った鎧は数々の先進的技術を秘めたパワードスーツであり、驚異的な破壊力を秘めたガントレットや宇宙レベルの攻撃からすら命を救う等、ドゥームを不死身とも呼べる存在へと変えている。
最高レベルの魔術師である事も確かなのだが、自身の傲慢さが魔術師としての完成を妨げていると云う設定もある様で、そのプライド故に圧倒的優位からの逆転を許してしまう事も少なくない。
……この他、
元々はストーリーを有耶無耶にするべく生まれた、非常にズルい設定ではあるのだがドゥームボットなる精巧な
影武者を用意しており、歴史上の重要な事件に登場したドゥームが実はドゥームボットだった……等と云う事態も起こっている。
【関連人物】
本名:リード・リチャーズ
生涯の宿敵。
彼の抹殺は最大の目標の一つだが、
ドゥームなりに正々堂々と打倒したいらしく、
タイムスリップした彼を救った事もある。
政敵との戦いの中で孤児となった少年で、
ドゥームは責任を感じて彼を養子として引き取った。
ドゥームが
死亡していた時期にコンピューターにより二代目ドゥームに仕立て上げられた。
養父の
復活後はFFの協力者となっている。
何気に慕われてたり。
本名:スティーブン・ストレンジ
世界最高の魔術師で、ドゥームの魔術師としての
ライバル。
母シンシアの魂を救うべく、協力してメフィストと戦った時もあるのだが……偽物でした(ドゥームが)。
本名:ノリン・ラッド
FFの活躍により
宇宙魔神ギャラクタスの支配から逃れた星々を跨ぐ最も高潔なヒーロー。
ドゥームとは力を狙われて以来の仇敵。
本名:トニー・スターク
何気に設定が似ている為か仲が悪い。
狡猾な
地獄の支配者。
母シンシアの魂を持っており、ドゥームの生涯の宿敵とも言える。
本名:ドリー・グリーン
リスの特徴と能力を持ったミュータント…のようなよくわからない存在のスーパーヒロイン。
基本的にギャグ漫画寄りの存在である彼女との相性は最悪の一言であり、初遭遇した当時14歳の彼女(と仲間のリス軍団)のヒーローデビュー戦でまさかの大敗を喫し、彼女のジャイアントキリング伝説の犠牲者第1号となった。
以来彼女と関わるとだいたいロクな目に合わないため、ある意味ではリード・リチャーズやアイアンマン以上の天敵と言える存在。
【映画作品】
演︰ジョセフ・カルプ
- ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
- ファンタスティック・フォー:銀河の危機
演︰ジュリアン・マクマホン
吹替︰てらそままさき/楠大典(超能力ユニットのみ、日本テレビ版)
演︰トビー・ケベル
吹替︰阪口周平
- Avengers:Doomsday(原題)
- Avengers:Secret Wars(原題)
演:ロバート・ダウニー・Jr.
【ゲーム版】
初登場は「MARVEL SUPER HEROES」というアーケードゲーム。
中ボスかつ、隠しキャラという扱い。
性能は画面の制圧力が高いフォットンショット、発生がはやいフットダイブ。
レーザー銃で使う攻撃が何故か
飛び道具扱いではないためかビーム系に耐性あるジャガーノートはこれを連発するだけで近づけない。
「MARVEL VS CAPCOM 2」ではフォットンショット、プラズマビームの牽制の強さがあり、飛行や空中ダッシュによる逃げ性能が高い。
弱点としては近づかれると近接技は発生遅いで対処しづらい点。
「MARVEL VS CAPCOM 3」では依然としてプラズマビームなどの強力な
飛び道具による待ちキャラだが、近接ではフットダイブがかなり強力。
ヒットすると下記のようなコンボルートで相手の体力をごっそり削る(更にゲージ吐けば10割いけたりする)
立ち強攻撃→立ちS攻撃→空中中攻撃×2→空中レバー入れ強攻撃→空中S攻撃→繰り返し
本体性能も高水準だが、アシスト3種類がどれも優秀で特にヒドゥンミサイルは画面制圧力と例え殴られてもそれまで出した分のミサイルは発動する発生保障で相手の攻撃の阻害と強い。
更にTAは全キャラでもトップクラスの性能を誇っており、前述したアシストの汎用性の高さで先鋒のキャラのアシスト支援、大将の場作りと利便性がよく、バージルとの組み合わせドゥーバが猛威を奮っていた
【余談】
※数々のMARVELヒーローを生み出したスタン・リーとジャック・カービーにより“圧倒的なカリスマ悪役”を目指して創造され、実際にそうなった希有な存在である。
※MARVELとDCの共同企画アマルガムコミックスでは
スーパーマンを殺した最強の怪物ドゥームズデイと合体している(Dr.ドゥームズデイ)。
追記修正は偉大なる叡智により世界を屈服させてからお願いします。
- 映画版はあっさり倒されたのがなあ・・・まあ、グリーンゴブリンもバートン版ジョーカーもそうだったから、そういうもんだってのはわかってるんだけど・・・ -- 名無しさん (2013-10-16 01:46:50)
- 某格ゲーではバージルと共にバランスを脅かす立派なヴィランとして活躍中 -- 名無しさん (2013-11-17 00:55:27)
- ↑ キャラ紹介で「身体能力は至って平凡」とか書かれてるのに・・・画面中央からでもフッダーイが引っかかったらフッダーイで運んでフッダーイするコンボがマジでフッダーイすぎてハイシンダー。 -- 名無しさん (2014-03-25 19:58:19)
- 無能力無装備状態でライオンを一撃で仕留めれる程度の平凡な身体能力 -- 名無しさん (2014-05-03 03:07:49)
- 世界征服を達成した世界では犯罪も減って平和な世界になったもんだから元に戻した後も本当に戻して良かったのか?って思われる始末。 -- 名無しさん (2014-05-24 01:02:38)
- 肝心のライバルが、変なもの作ったり、ゾンビやヒーロー登録法を支持したりと、マーベルらしいマッドサイエンティストっぷりを見せつけるから、なおさらこいつが常識人に見える -- 名無しさん (2014-05-24 03:02:56)
- あと同級生にハンク・ピム -- 名無しさん (2014-06-02 00:51:12)
- ミスった
同級生にヘンリー・ハンク・ピム(アントマン他)とレベル・オレイリー(トニーとプロメテウスアーマー制作)がいる
どうなってんだよこの大学 -- 名無しさん (2014-06-02 00:54:18)
- 類は友を呼ぶと言うからな。実際ほとんどの天才科学者が何かしら世界の危機に繋がる事をやらかしてるし -- 名無しさん (2014-10-22 09:31:47)
- ↑ヒーロー側の天才の方が取り返しのつかない罪を犯してるんだよなあ。昔はトニーやピムが汚れ役だったみたいだけど、今じゃリードやエグゼビアまで経歴が黒く……。悪役でも人気者だからドゥームやマグ様はどんどんヒーローっぽくなる始末。 -- 名無しさん (2014-10-22 12:03:20)
- もしディスクウォーズに参戦したらキャラ付けはシリアスなのか悪魔博士2014なのか・・・w -- 名無しさん (2014-10-22 17:21:29)
- ↑×8 (ヒーロー・ヴィランの中では)平凡ってことだろう…(適当) -- 名無しさん (2016-02-16 23:19:20)
- スクイレルガールのせいでリスがトラウマになった模様。スクイレルガールに話しかけられて嫌そうな顔するドゥームという珍しいシーンがあったりする -- 名無しさん (2016-12-03 02:54:59)
- 最近トニーが意識不明になったから新しいアイアンマンの1人になったそうだね -- 名無しさん (2017-04-09 13:51:06)
- スパイダーマン911で涙流してる姿が格好いい -- 名無しさん (2018-08-21 15:29:59)
- 国産のマーベルゲーではセガのスパイダーマンでラスボスの前座として初登場。というか、スパイディーのゲームで国産ゲーム初出して早々最終ステージの舞台がドゥームの城ってどういうことなの・・・ -- 名無しさん (2019-05-26 07:31:42)
- MCUの新たなラスボスとして君臨する事は確定か。しかしX-MENt@h. マグニートーというライバルが…… -- 名無しさん (2020-01-03 20:44:53)
- よく使われる「人間が鍛錬して到達しうる最高水準」というボーダーラインだが、こんな奴がいたんじゃそれも相当高くなっていそう。それともこいつが頭脳・身体ともに突然変異的な異常な天才というだけなのだろうか? -- 名無しさん (2020-01-03 22:08:04)
- ↑少なくともサバンナで裸でサバイバル(魔術封印済み)出来る程度には強くならないといかんな -- 名無しさん (2020-01-31 21:57:57)
- ↑あれで生き残れるのだから肉体のほうも強靭だとしかいいようがない、しかも科学も魔術も並みならぬ腕前ってあらためてチートととしか -- 名無しさん (2022-03-02 21:03:13)
- 顔の傷はそのときの設定で大怪我から小さな傷(それでもプライドが許さない)と演出によってちがかったりするね -- 名無しさん (2022-12-22 14:09:31)
- ゲームでしか知らないけど日本のコミックだとどれくらいの知名度?ベジータとかフリーザ様のレベル? -- 名無しさん (2023-02-26 06:21:59)
- ↑それ位はある。というか本国だとダース・ベイダーとかとタメを張るレベルで有名。 -- 名無しさん (2023-02-26 07:59:57)
- 日本のアニメだとまるででてこなちから知名度が異様に低い…本国での扱いを考えると不思議なくらいに、某格ゲーでは強キャラとして知られてるけれど -- 名無しさん (2023-02-26 13:33:53)
- ↑フッダーイで有名なアレか。シリーズ最新作でも強かったね。有名なヴィランてとマーベルだとドゥーム、ヴェノム、マグニートー辺り、DCだとジョーカー、ルーサー辺りかなぁ。 -- 名無しさん (2024-01-24 13:05:32)
- まさかというべきか、あるいは納得というべきか…実写ではあの人が配役されるとか予想できた人居るんかな -- 名無しさん (2024-07-31 18:57:13)
- リードとは年齢差が出るし、ここは映画版はFFの宿敵というよりはMCUの新大物悪役としてアレンジしてくべきか。 -- 名無しさん (2024-07-31 19:04:01)
- アロング・ケイム・ア・スパイダーマンでは今のところカリスマの欠片もない邪悪そのものなんだけど、これ本国のドゥームのファンはどう思ってるんだろう -- 名無しさん (2024-10-26 21:45:31)
最終更新:2025年04月02日 20:25