登録日:2012/07/26 Thu 14:49:33
更新日:2024/08/11 Sun 23:36:28
所要時間:約 9 分で読めます
ぼくのわたしの勇者学とは
週刊少年ジャンプで連載されていた漫画作品である。
話数はLvでカウントされておりコミックは全6巻、2017年に全3巻で文庫版も発売された。
後に不定期掲載からの連載を得て
アニメ化実写化と大ヒットした
斉木楠雄のΨ難の麻生周一の記念すべきデビュー作。
ぼくのわたしの勇者学でもちょくちょく一週で二話連載する事があり、史上最速30話達成という展開になった。
キャラの名前はドラクエの装備名からとられているが、内容自体はパロディは殆ど存在しない。
◆あらすじ
舞台は私立ホーリーランス学園。
1-Aの担任吉田はある日サマージャンボで当たったから教師を辞めるという。
そして代わりにやって来た先生はRPGから出てきたような服装の鋼野 剣であった。
彼は一人の生徒の河野 盾に目をつけ、ゲーム研究部を乗っ取って勇者部を設立。
周囲の変人も巻き込んでシュールな学校生活が始まる。
◆登場人物
CV:
神谷浩史(斉木楠雄のΨ難では
斉木楠雄を担当)
1-A(後に2-D)の担任と勇者部の顧問を務める。
ドラクエⅢの
勇者に似た格好をしており、生徒達に
勇者学を教える。
本人的には優しさ、勇気、強さを教えたいらしいが鋼野自身が外道なため説得力が微塵もない。
一応、主人公だが彼が全く登場しない話も割と多い。
由来は鋼の剣。
CV:
島﨑信長(斉木楠雄のΨ難では
海藤瞬を担当)
準主人公…なのだが登場回数は鋼野よりも多かったりする。
1-Aの生徒で常識人ポジション。名前が由来でもある「皮の盾」であったせいで鋼野に目を付けられてしまい受難続きの日々が始まってしまう。
クラスメイトの黒須真弓が好きで、まさゆきの妹のまさ子に惚れられている。
鋼野に着せられた勇者部のコスチュームは踊り子。
常識人が故のツッコミ役だが服のセンスが極めて独特であり、私服披露や服選びのシーンでは確実にボケ役になる。
父親は房史(フサフミ)で母親の名前は福江と、やはり装備の名前。
CV:
小野大輔(斉木楠雄のΨ難では
燃堂力を担当)
1-Aの不良で五人いるホリ高四天王のトップ。ギロチンのまさゆきと恐れられている。
所持しているドスを奪われて斬られた傷が多いハゲ。
自宅にはモテ男グッズが大量にあり、外出時にはモテ男キャップをよく着用する。
火野木の事が好きだが、彼女からは金ズルと見られている。
顔が瓜二つの妹まさ子がおり、シスコン。
勇者部のコスチュームは…とりあえず変態。
由来は村正。
CV:
茅野愛衣(斉木楠雄のΨ難では
照橋心美を担当)
勇者部の一員の女子。かつてはゲーム研究部の部長だった。
右目を前髪で隠していて、それでいていつも笑顔。
お金大好きで、好きな物に福沢諭吉がランクインしている。
自宅はラーメン屋を営んでいるが、その味は
特筆すべき所が何もない普通ド真ん中という何とも感想に困る代物。
勇者部のコスチュームは魔導師。自宅ではその服装で魔女っ娘
ラーメンなるサービスをしており人気。
だがそれがまさゆきに惚れられる原因ともなった。
由来はひのきの棒。
元ゲーム研究部、現勇者部の部員。
イケメンで女子からの人気は非常に高い。
性格も割とよく、敵を作りにくいタイプ。
勇者部のコスチュームは盗賊。
由来は魔導師の杖。
本作の主要人物のひとりだがアニメ版
斉木楠雄のΨ難Ψ始動編では彼のみ声の出演がなかった。
CV:松風雅也(
斉木楠雄のΨ難では
才虎芽斗吏を担当)
元
ゲーム研(ry
当初は2年生だったが留年、他の勇者部メンバーと同学年になる。
ピザメガネと典型的な
オタクの風貌。登場人物からはほぼブタと呼ばれる。
ゲーム研究部にいきなり現れた鋼野と河野に対して、
ゲームの
ネタバレをするというとんでもない精神攻撃を放った結果、二人からねじ切られそうになる。
コスチュームは豚で呪われている装備らしい。
火野木の父親からはその食べっぷりから、火野木の彼氏候補として目をかけられている。
由来は石の斧。
眼鏡をかけた男子のクラスメイト。
実況好きで、そういった場面になるとプロフェッサーKとしてノリノリに。
人望はそれなりにあるが、まさゆきが家庭訪問にて近くに彼の家があると話した際には、鋼野は
スルーした。
1-Aの委員長で、河野から惚れられている。火野木とは友人。
性格もよく当初はヒロイン的存在だったが濃いキャラが出るにつれて出番が減り、一度グレた。
また、実は腹黒で、そういった面は「委員長のダークサイド」と呼ばれて恐れられている。
由来はクロスボウ。
1-Aのクラスメイトで、体操着盗難事件の犯人として疑われたが、
「自分ならそんな間接的で玄人好みの物より、水着や下着を盗む」という妙な説得力を持つ弁解で釈放された。
何故かブラジャーをつけている。
美人の英語教師で、鋼野をホーリーランス学園から追い出そうと様々な策略を練った結果、
ストーカーと化した。
由来は茨の鞭。変装時はエロス弓子という女優に似ているとか。
斉木楠雄のΨ難では彼女をモデルとした島 京香という教師が主に2学期の転校生を紹介する流れでたまに登場している。
ホーリーランス学園の校長。
厳つい風貌の老人で生徒達からは閻魔大王と恐れられている。
が、その実態は自らを魔王と語る電波なオッサンであり勇者である鋼野とは良き
ライバルでもある。
校長になったのも
世界征服の第一歩としてだとか。武具屋のアイテムで懐柔可能。
教頭は給料上昇と引き換えにモンスター「デストロイバッファロー」に変装している。
由来はもちろん魔王。
鋼野の
幼なじみで、2-Bの担任に赴任。
こちらは自称大賢者で、賢者学を教える。
かつては武闘家を目指していたため、ホワイトボードを
力ずくで折り畳む程の怪力を持つ。
由来は英雄のヤリ。
◆主な用語
主に鋼野がよくプレイしているRPG。カオスな設定が多々あり、例を挙げると、
- 魔王と化したヒキニート息子を救うため、その母親が旅に出る
- 村人の対応がイベントクリア前と後で180度変わる
- 魔王がランダムエンカウント
- イベントシーンの絵柄が通常時からは想像もつかないタッチ
- 最初の村を出る時に仲間になる長老が最強アイテムを所持
等といった特徴がある。
5の主人公はバッファロークソ島、6の主人公は脇腹谷毒ガス丸。
+
|
ちょっとした余談 |
実は有志の手によってRPGツクール2000で本当のゲームが制作されており、ダウンロードしてプレイする事が出来た。
|
鋼野いきつけの店。勇者部のコスチュームはここで仕入れた。
歴史は浅く、もうすぐ開店一周年の所で閉店の危機にあった。
店長は鉄仮面と背中がメッシュになった鎧を着用という怪しい風貌だが、店の内容に反してリアリスト。
吉田が後に開店した店の商品。
やたらムカつく顔をしており、殴ると台詞を発する。
1万回に一度隠しボイスがあり、複数あるのをムチコは全て聞いたらしい。
◆余談
読み切り時のプロトタイプは、
ゲームを買いに深夜行列に向かったら勇者のPT一行が並んでいたというもの。
斉木楠雄のΨ難が連載5周年を迎えた話とアニメ版第2期
最終回で鋼野&まさゆき&火野木、コミック23巻おまけページでは盾&杖&石男が登場している。
また、Ψ始動編では杖以外の勇者学メンバーが声付きで登場しており、キャストは同作の主要人物達で統一されている。
一応、次作の新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジも含めて世界観は共通してるらしく一部のキャラや用語が登場する事もしばしば。
斉木楠雄のΨ難の連載が5周年を迎えた頃には
皆の人気者が理由もなく鋼野に殴られた時は理不尽な暴力から笑いは生まれないと作者はデビュー作の反省点をネタにしつつこれまでの漫画生活でいろいろと学習したようである。
追記・修正お願いします。
- 史上最速30話達成とかどんだけ働かされてたんですかね… -- 名無しさん (2014-12-13 16:36:11)
- ギロチンのまさゆきのイメージがやたらと強い。斉木以前のこの人の漫画は主人公が不快って共通点があってそれが打ち切りの原因の一つであり、斉木が伸びた理由と言われてるな。 -- 名無しさん (2014-12-26 08:46:15)
- 某アニメでこっちの方の勇者部を思い出した人はどれだけいるのだろうか -- 名無しさん (2015-01-12 23:31:45)
- もし8巻以上続いてたら表紙が8人以上になってたのかね -- 名無しさん (2016-06-18 19:25:38)
- 斉木5周年が本作10周年とかぶった事でまさかのゲスト出演。劇中の発言によれば「理不尽な暴力は笑いを生まない」という事を当時の反省点として述べている -- 名無しさん (2017-05-22 21:23:50)
- ゲルマニウムファンタジーってこれか -- 名無しさん (2017-05-22 21:27:43)
- いつか斉木が再アニメ化したらこいつらも声付きで登場するのだろうか? -- 名無しさん (2017-05-22 21:33:20)
- 斉木によって異世界に放り込まれたから最終回の内容が変わるな。恐らく、鋼野が行方不明になった後、盾によって鋼野の悪事を告発して全国指名手配(後に国際指名手配)になって、最終回の世界で鋼野が戻って来たけど、警察に逮捕というオチが見えた。 -- 名無しさん (2017-05-22 22:01:16)
- でも勇者学はなんだかんだで麻生さんからも愛されてそう -- 名無しさん (2017-05-22 22:07:26)
- 斉木に別世界に飛ばされた鋼野は結局あの世界に滞在したままだろうか。 -- 名無しさん (2019-01-16 10:45:22)
- この頃からみりん推してたね。 -- 名無しさん (2019-09-19 10:23:55)
- 斉木ネッフリで勇者学メンバー登場した話やるらしい。鋼野達はどんな声になるのか。 -- 名無しさん (2019-10-27 20:56:26)
- ↑鋼野は斉木と同じ人だった。 -- 名無しさん (2020-01-09 21:55:00)
最終更新:2024年08月11日 23:36