登録日:2012/06/01(金) 17:51:02
更新日:2024/08/25 Sun 05:45:25
所要時間:約 7 分で読めます
『戦律のストラタス』は
PSP専用ソフト。
ジャンルは「ドラマチック殲滅アクション」。
続かないコンボ等の操作性や単調な
ダンジョン、重要な会話においてログが見れなければ会話のスキップも出来ないと
ゲームとしては欠点だらけだが、アニメ作品としてならクオリティの高い作品。
しかし膨大な専門用語の多さに比べ、1クールにも満たない全九話と尺不足がちではある。ただし世界観や用語についてはシステム内の設定用語集にて補完してある。
また各話ストーリー毎にOPやED、次回予告が入る珍しいゲーム。しかも
水着回まである徹底ぶり。
もうアニメでやれ。
ちなみに本作も「
月が犠牲になる」作品である。合掌。
#主題歌
OP「eternal blue」
歌:FictionJunction
ED「Embrace the Night」
歌:山口理恵
#あらすじ
西暦2058年――帝都東京。
突如始まった“
ミーム”の侵略により、人類は滅亡の危機に瀕していた。
その3年に渡る激しい攻勢に、
地球人口の半数が失われる。
地球側劣勢の中、対ミーム機関、帝国防衛第六特務機関『帝特六機』では、司令官である鷹乃巣禊の下、ミームによって身体の一部を浸食された者達が集結。
過去にミームの浸食を受け、防疫所に監禁されていた九断征四郎は、その特異な経歴に目を付けた禊によって、帝特六機に強制的に編入させられる。
政府の無策によって引き起こされた妹の死や、対特異点の“兵器”として自身を扱う帝特六機に対し強い不信を抱きながらも、青年は戦いに身を投じていくこととなる……。
#システム
地球に飛来する“特異点(大ボス)”を殲滅するために、市街地の探索、一般人から情報収集、“子体”と呼ばれる
ザコ敵を倒しながら未知の敵であるミームの刺客“特異点”の弱点を探っていく『防衛モード』から開始する。
3人からメンバーを編成し、3D戦闘アクションの中で弱攻撃・強攻撃・ジャンプ・ガード・
必殺技から選んでボタン攻撃で戦っていく。
所持金や
経験値の代わりに『勲功値』というポイントを獲得していくことで武器やアイテムの購入、戦術殻の強化、上申書作成を行うことができる。しかし敵が硬いため勲功値稼ぎがダルい。
またダメージを受ける度に『人口カウンター』が減少していき、生存数がクリア後にスコアとして記録される。
特異点の情報をまとめ、上申書を申請、承認されることで『
殲滅モード』へ移行。作戦確認のブリーフィングの後に戦術殻に搭乗し、制限時間内に特異点の殲滅を完了することで各話を進めていく。
この流れで全九話であるためクリアは比較的早期。しかし各特異点の攻撃・弱点は特徴的であるため、見極める必要がある。
クリア後にはアンロック機能が解放され、ギャラリーモードや???生存、一部キャラの参戦、人口カウンターの特定数以上で水着モードと難易度「VERY HARD」も解放される。
#登場人物
▽九断 征四郎(クダン セイシロウ)
CV:
宮野真守
主人公。
厨二病。名前が既に厨二。
妹の命(メイ)をミームの同化によって目の前で失っている。汚染者であるためにモルモットにされ、
肉体改造され、兵器として扱われる悲惨な主人公。
▽鷹乃巣 禊(タカノス ミソギ)
CV:
遠藤綾
ヒロイン。帝特六機司令官。
貧乳。好きな食べ物は「ぱへ」。
責任感が強く、気丈に振る舞っているが内面は非常に脆い少女。
必殺技はおうふくビンタ。
▽八神 拓海(ヤガミ タクミ)
CV:
石田彰
戦術殻パイロット。禊の幼馴染。
第壱話で退場するが…
▽小清水 悠馬(コシミズ ユウマ)
CV:
置鮎龍太郎
六機の誇る科学者。自称“
天才”。
戦術殻を始めとする超技術開発の中心人物で、非常に重要なポジションの人物。
▽瀬戸 武則(セト タケノリ)
CV:松田健一郎
六機副司令。冬月に似てる気がしなくもない。
▽東 剛弘(アズマ タカヒロ)
CV:大川透
直接戦闘部隊隊長。階級は中尉。ガチムチ。
▽笹原 七瀬(ササハラ ナナセ)
CV:
生天目仁美
隊員。貧乳ばっかりな部隊における貴重な
おっぱい。
……おっぱい返せ。
▽宇佐美 洵(ウサミ マコト)
CV:
梶裕貴
隊員。童顔だが征四郎より年上。
「戦いが終わったら歓迎会しよう!」なんて
フラグを立てた直後、惨劇に見舞われる。
▽ジリア・ベシカレフ
CV:
戸松遥
隊員。
ブラコン。ハゲハゲ罵倒してくるハゲ厨。
デコちゃんじゃねぇよ!さんを付けろよデコ助野郎!
「うるさい。黙れハゲ。殺すぞ」
▽茅ヶ崎 蒼太(チガサキ ソウタ)
CV:
中井和哉
隊員。テキ屋の兄ちゃん。20歳に見えない。
特異料理はタコヤキ(ダークマター)。
▽森本 ひより(モリモト-)
CV:山口理恵
隊員。禊の同級生。その正体は…。
マイペースで「キシシシ」という
ワンピースみたいな笑い方が特徴。
「地震、雷、火事、あたしぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!」
▽黒犬(クロイヌ)
CV:
福山潤
汚染者。禊のボディガード。忠犬。
ラストダンジョンで一時的に使用できるが滅茶苦茶強い。
▽一八式CO(ヒトハ)
CV:
緒方恵美
隊員。サイボーグ。ロボ子。
実は一周目でも参戦するのだがイベントを見落としやすい。
▽小出 トキオ(コイデ-)
CV:新垣樽助
作戦本部オペレーター。
チャラ男。
▽麻井 由比(アサイ ユイ)
CV:
豊崎愛生
同じくオペ子。くっそ汚い
腐女子。
#用語
○汚染者
ミームに一部浸食されつつも、人間のままでいる者の総称。
人類からは忌み嫌われているが、身体能力が飛躍的に向上し、その身に対ミーム用のカウンターパワーを秘めているため、帝特六機が引き取っている。また厨二病が汚染者になると酷く悪化する。
○帝特六機(ていとくろっき)
正式名称『帝国防衛第六特務機関』。
禊の祖父・鷹乃巣巌の後ろ盾で設立された対ミーム対策本部。防壁建設、情報管理、海上警戒、対空防衛システム、新兵器開発局、対ミーム実動部隊などで構成される。
どうみてもNERVです本当に(ry
○ミーム
外宇宙より地球に侵攻してきた「螺旋情報柱体」。
高度に進化し"情報だけの存在"となった集合生命体。知的生命体を侵食、同化することが可能であり、地球侵攻基地として月をコロニー化している。
彼らの生命体への侵食には相手の精神的同意、あるいは屈服が不可欠であり、人類に対して直接的な攻撃をしてくるのは、人の心の中に彼らに対する絶望感、屈服の感情を煽るため。
BETAでも
フェストゥムでも
ラダムでも
バイドでもノイズでもない。
○特異点
特異点(singularity creature=あり得ざる被造物)。
ミームが地球に投下する巨大生体侵攻兵器の呼称。個体それぞれが特殊進化を遂げており、まったく生態が異なっている。共通して全てが強力な細胞複製能力を持っており、『子体(こたい)』と呼ばれる中・小型の個体を大量に産み出すことが可能。
○戦術殻(せんじゅつかく)
機体名は《アラバキ(荒吐)》
対ミーム用に開発された巨大人型決戦兵器。
パイロットは、神経系から各稼動部への命令拡大伝達の為に『ハイファイ・アルバトリン』と呼ばれる化学物質を常に注入しながら戦闘しなければならない。しかし人体許容量を超えると『オーヴァードース(過剰摂取)』によって死に至る。
メイン動力はEFL(平衡輸液)と呼ばれる栄養剤。これは基地にいる際に点滴のような形で注入され続けており、これを『人工合成筋肉(ハイドレン・セル)』が吸収することで稼動する。
近接兵装と射撃兵装があり、EMPライフルの弾頭には特異点の甲殻を破損させる電磁衝撃波を搭載している。また全身を駆け巡る粒子経路『アーディストロン』で加速させた高エネルギーによって強力な内蔵兵器を使用することができる。
戦術殻の戦闘能力はパイロットに対するハイファイ・アルバトリン投与量と、ハイドレン・セルの活動に応じて、アイドリング→ドライブ→エクスプロージョンモードの三段階に変化。最終段階になると最終兵装『ディスラプター』が発射可能となる。
簡単に言うと「活動時間内に敵を倒さないと死ぬし、乗れば乗るほど死に近づく」。
第 乙 話
糸扁 ノレ
- ヘンシュウスル -
禊「私の命(メイ)無く、追記も修正も許さないんだから!」
- 不知火とか武御雷とかww -- 名無し (2013-08-27 11:18:56)
- クソゲーだったよ -- 名無しさん (2014-03-23 11:38:59)
- 普通に楽しかったよ、プレイ進行に合わせて人類の残数カウントとか斬新 -- 名無しさん (2014-08-07 05:16:15)
- 続編出たら絶対買う -- 名無しさん (2014-08-07 06:53:07)
- スロットはAT入るまでが鬼畜だなあ -- 名無しさん (2015-02-10 01:26:23)
- スロットはATさえ入れればわりと安定した数取れるからそこが好きだった -- 名無しさん (2015-08-16 11:31:46)
- ↑4 コンパチシリーズがとうにやってる -- 名無しさん (2017-02-07 15:00:34)
- ロボットは普通にカッコイイと思った。これで操作性が良ければなぁ…。 -- 名無しさん (2020-04-18 21:04:27)
最終更新:2024年08月25日 05:45