登録日:2012/03/28 Wed 19:34:08
更新日:2025/04/06 Sun 16:25:00
所要時間:約 4 分で読めます
星野貴紀とは、
日本の
声優である。
生年月日:1980年5月8日
出身:
栃木県
身長:190cm
血液型:AB型
所属:オフィスPAC
自らの身長よろしく大柄な役を演じることが多く、アニメと吹き替えでは若干声の感じが変わる。
ラジオに出るたびトークの大半が身長話で終わるなど、身長に関わるエピソードに事欠かない。
『KOF ALLSTAR』の公式生放送に出演した際に語ったところによると、当初は役者を目指していたが、舞台装置類が概ね身長180センチまでの人間を基準にしていたために身長が高過ぎて迷惑を掛けてしまったりといったことがあり断念したという。
実家は苺農家。
ゲームが好きで、未だにファミコンが現役で稼働中(初期の四角いボタンの奴)。
ファミコンで好きなゲームは
アイスクライマー。
『学校へ行こう!』で声優を目指す学生をデビューさせようというコーナーヴォイス系声優部出身。
星野はその高身長から“ノッポ”という愛称で呼ばれた。
最初、星野を含めた4人はオーディションを受けたものの全員不合格。
しかし、星野に関しては「
GetBackers-奪還屋-」から誘いがありそれに合格。
冬木士度役で声優デビューを果たし、企画の当初の目的を達成した。
その際、クレジットには
星野貴紀(ノッポ)と表記された。また、士度以外のモブ役もこなしている。
星野は番組を振り返って
『とても感謝しています。ボクの道をひとつ開いていただいたんですから』
と語っているが、実は星野はその一年前の2002年に「
まほろまてぃっく」や「
RAVE」で端役ながら参加していたりする。
奇しくもヴォイス系声優部ではアフレコ練習用としてTBS系列で放送していた「RAVE」の映像を使っていた。
また、コスプレ好きなのかヴァンの格好や十文字を意識した金髪でイベントに参加した事があり、ファンサービスを大切にする姿勢が見受けられる。
特にヴァンは長身痩躯が印象的なキャラなので再現度抜群。
遊戯王のキャストとして「サキよみジャンBANG!」にゲスト出演した際には企画の一環として遊戯王カードで対戦し、ノリノリで
ジャック・アトラスを演じていた。
当然、使用デッキは【バイスリゾネーター】
5D'sの放送が終わった現在でも自身のツイッターで遊戯王関連の話題を挙げることがある。
ジャンプフェスタの遊戯王ステージ
「声優デュエル」でもその腕を披露した。
「懐かしいだろう?これが俗に言うバイスリゾネーターだ。」
「なんだその
オネストみたいな効果は!?」(
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンを出された際の発言。なお彼は「GX」で
オネストを演じていた。)
「なんだそのインチキ効果は!?」
2013年以降は
スーパーマン、2018年以降は
ミッキーマウスと、アメリカを代表する人気キャラ2人の吹き替えを経験している。
日本の声優史上この2キャラを相次いで演じたのは星野が初であり、かつ本家アメリカ版ミッキー役はミニアニメ版担当以外皆「専業役者」ではなくミッキーオンリーなので、歴史に残る快挙と言える。
…ミッキーに関してはディズニー公式や事務所からのコメントが一切なくキャストクレジットで判明したため、「先代はどうなったのか?」「正式な交代なのか?」という疑問の声が挙がったが、
現ミニー役に事務所の後輩
遠藤綾、現グーフィー役にこれまた同じ事務所の宮本崇弘が選ばれた時も特に声明はなかったため、こういうものなのかも知れない。
グラブル界隈では2大廃神と名高い
加藤英美里・
中村悠一の影に隠れているがこの方もかなりのガチ勢。廃人コンテンツと言われる十天衆を全員揃えていたり。
死去した木村幌や
藤原啓治、櫛田泰道、内田聡明から持ち役の一部を引き継いでいる。
【出演作品】
●アニメ
●ゲーム
●吹替
Wiki篭もりは一人!このオレだ!!
- 遊戯王の腕はかなりの物 -- 名無しさん (2013-08-21 19:23:54)
- 遊戯王、デュエマ、MTGなどカードゲーム大好きでオネスト、元キング、ヨミとカードゲームアニメへの出演も多い方
もしMTGがアニメ化したら… -- 名無しさん (2013-08-22 16:15:36)
- なんかクレジットにキャラ表記のない脇役でよく見る印象。…良い声してると思うのだが -- 名無しさん (2014-03-31 16:50:02)
- ↑良くも悪くもかなり癖のある声だからね。ジャックみたいにはまる時はとことんはまるが -- 名無しさん (2014-05-31 10:55:26)
- (童貞)の表記いらねーだろwww -- 名無しさん (2014-06-11 13:41:08)
- DPジャック編の夢こそ叶っていないものの、なんだかんだで着々と使用カードはOCG化されてるな -- 名無しさん (2015-04-15 18:05:51)
- あのコーナーで声優としてデビューできたのって星野さんだけだっけ? -- 名無しさん (2015-04-15 18:13:27)
- 実家が農家…つまりJAだな -- 名無しさん (2016-03-22 19:27:47)
- ちょっと鼻にかかった声だから好き嫌い分かれる声だよな。けど何度も何度も聞いてれば好きになる...かも。 -- 名無しさん (2016-05-02 23:35:32)
- 新いおりんの演技いいなあ -- 名無しさん (2016-09-12 10:47:54)
- ↑もともと近い声だとは思うけど、前任の安井さんと聞き分けがつかんくらいハマってるね -- 名無しさん (2017-01-20 16:55:24)
- KOFオロチ編とネスツ編はリアルタイム世代じゃ・・・? -- 名無しさん (2017-01-20 18:23:38)
- デュエルする動画見たことあるけど滅茶苦茶ファンサービスすごくてびっくりしたww さすがもt・・・、いや、キングw -- 名無しさん (2017-02-23 20:15:27)
- FGOでSSR土方歳三ってすげえ抜擢だ…めっちゃかっこいいっす -- 名無しさん (2017-04-06 10:08:51)
- 未だにファミコンが現役で稼働中・・・結構物持ちいいのね。これだけで「物を大事に出来る人」って、なんとなく分かる。 -- 名無しさん (2017-04-06 14:30:07)
- コナンで安井邦彦さんと共演…新旧いおりん…ハモって「「すぐ楽にしてやる」」とか聴いてみたいな。 -- 名無しさん (2019-01-14 08:32:46)
- まさかミッキーやるとはな -- 名無しさん (2019-01-14 11:01:24)
- リンクスでジャックの声が若干高くなってるのはまさか夢の国のネズミやってる影響かな? -- 名無しさん (2019-01-14 11:05:26)
- 変な先入観を持たれないためにキャスト変更してからしばらくは公表しないってことなんじゃないかな>ミッキー -- 名無しさん (2019-04-10 23:59:40)
- まてまて・・・ミッキーのオペラorソプラノの少年っぽいイメージと、あのジャックの声でイメージが沸かない....混。 -- 名無しさん (2019-04-17 21:25:26)
- 身長が高くて細長い体型ということもあって、まさにリアルヴァン -- 名無しさん (2019-08-17 19:26:11)
- ところで王様は英語版だとキングミッキーらしいね -- 名無しさん (2019-10-16 13:19:27)
- 加齢からの交代だろうに頭の悪い厄介Dオタに叩かれてたの可哀想すぎた -- 名無しさん (2019-12-08 22:48:46)
- タキシードは浦安に舞う -- 名無しさん (2019-12-22 12:36:21)
- ↑↑同じDオタとして、人を叩いてる人が恥ずかしすぎる。けど、星野さんのミッキー声はなんか違和感あるんだよねぇ。星野さん自身は実力も人気もあるけど、ミッキーの声質にあってないというか……今後に期待します。 -- 名無しさん (2020-05-24 14:15:26)
- ↑前のミッキーの声と比べるとほんの少しだけ高く感じる気がする。 -- 名無しさん (2020-05-24 14:24:06)
- この人を最初に知ったのが「エイリアス」の最終シーズン -- 名無しさん (2021-05-31 17:31:07)
- スーパーマンやミッキーマウスまで童貞ではないのかと疑うようになったw。 -- 名無しさん (2021-11-03 22:25:06)
最終更新:2025年04月06日 16:25