登録日:2011/09/08(木) 16:29:05
更新日:2024/12/14 Sat 15:21:59
所要時間:約 6 分で読めます
遊戯王OCGでも人気の高い「
霊使い」シリーズの炎属性担当。
特別人気が高いわけでもないしネタにされるわけでもない、だけど空気と言うわけでもない
中途半端な立ち位置の子。
追記・修正お願いします。
ちゃんと書けよ!!
項目として成り立ってないだろ!自分で書くよもう!
ったく……じゃあ、改めて自己紹介するよ。
ボクの名前は
火霊使いヒータ。遊戯王OCGのカテゴリの一つの「霊使い」、その中の
炎属性担当がボクってわけ。
モウヤンのカレーは関係ないぞ!
ちなみに詳しいテキストは、
リバース・効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/攻 500/守1500
(1):このカードがリバースした場合、相手フィールドの炎属性モンスター1体を対象として発動する。
このモンスターが表側表示で存在する間、そのモンスターのコントロールを得る。
……見ればわかると思うけど、炎属性のコントロールを奪えるんだ。
自分で言うのも何だけど、ぶっちゃけ
炎属性主体のデッキってあんまり見かけない。
けど、他の
巨乳やら
ポニテやら
メガネと違ってボクのデッキは割と作りやすいって言われてるぞ!
理由は後述するけど、そんなわけでみんなもボクのデッキ組んでね!
組めよ!
【関連カード】
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1850/守1500
(1):このカードは自分フィールドの表側表示の、「火霊使いヒータ」1体と炎属性モンスター1体を墓地へ送り、手札・デッキから特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
ボクのパワーアップした姿、憑依装着!
攻撃力も下級炎属性ではかなり高打点の1850で、炎属性統一デッキじゃ立派に尖兵を果たせるぞ。
しかもボク自身の効果で出せば守備貫通効果を持てるから、ガンガンライフを削れる炎属性のバーンカードと併用してあっという間に焼き払ってやろう!
……ん?ヴォルカニック・ロケットにメテオ・ストライクで良いだろ、って?表出ようか。
実はアニメのGXで召喚されてて、霊使いの中じゃ唯一のアニメ出演を果たしてるんだぞ。すごいだろ!作画が酷いって言われてるけどな!
あ、あと同じくGXに出てきたアニメオリカの
属性重力-アトリビュート・グラヴィティのイラストにも登場してるぞ。
遊☆戯☆王タッグフォースに収録されてて(3以降かな?)、カードアルバム機能ではっきりしたイラストが見れるから、
ゲーム買ってカード出現させろよ!そして見ろよ!
通常罠
(1):自分フィールドの炎属性モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
ボクの霊術にして、霊術の中で「ある意味最強」って言われてる霊術!
炎属性モンスターをリリースして発動、リリースしたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える効果なんだ。
霊術の中で唯一、コストのステータスで性能が左右されちゃうから安定した効果が見込めないって弱点があるけど、その代わり高ステータスのモンスターを生贄にすれば消費したカード枚数に見合った以上の効果が期待できるってわけ!
霊術で唯一勝敗に直結するライフを削る効果だから、このカードの効果でそのままフィニッシュを決める事もできるぞ!すごいだろ!カッコいいだろ!
ちなみに、あくまでダメージは「元々の」攻撃力分。
だから、サイバー・エンド・ドラゴンにリミッター解除を使ってDNA移植しゅぢゅちゅ……DNA移植手術で炎属性に変更して火霊術で投げても、ダメージは4000だからな。ここ勘違いするなよ!
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻 800/守1500
このカードを除く自分フィールド上の炎属性モンスター1体を生け贄に捧げる事で、手札から炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
この効果によって特殊召喚されたモンスターは、「燃え盛るヒータ」が自分フィールド上から離れた場合破壊される。
そして大人形態!イラストカッコいいでしょ!男らしいとか言うな!そこ!
炎属性をリリースして手札から炎属性を呼び出せるけど、今現在はあんまり出番ない。強いて使うならネフティスさんくらいかな……。
……こ、今後に期待してよ!アニメも絶賛放映中なんだしさ!
リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/魔法使い族/攻1850
炎属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
(2):L召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから守備力1500以下の炎属性モンスター1体を手札に加える。
霊使いの中でトップバッターで
リンクモンスターになったボクだ!
相手墓地の炎属性モンスターをボクのリンク先に呼べちゃうんだ!すごいだろ♪
え?相手が炎属性使ってなきゃ意味ない?
灰流うらら奪えるだけでも十分だろ!?
あとボクがいなくなっても炎属性の守備力1500以下のやつをサーチできるから
ドゴランとかもありだ!
強くなった
サラマングレイトとは相性いいからあいつらと一緒にいること多いな。
現在では【ふわんだりぃず】にてアルミラージや
ウィンに
ダルクと共に出張して環境に結果を残しているぞ!
なんで海外では
へそ隠れててスカートの丈も長くなってるのかって?
あっちの事情なんだし仕方ないじゃん……。
余談だが20thシク仕様のボクは数十万ものシングル価格もするんだ。資産の少ないキミにはオリパで狙った方がいいだろ!
効果モンスター
星2/炎属性/炎族/攻 300/守 200
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、このカードを墓地から特殊召喚する。
このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、アドバンス召喚のためにはリリースできない。
イラスト関連では最後の関連カード、ボクの使い魔のきつね火!
霊使いの使い魔の中では唯一の効果モンスターなんだよ!すごいだろ!
自己再生するからボクの効果コストに最適なんだ。条件厳しい?根性で乗り越えろ!
何気に守備力200という絶妙な数値なんだよね。
ちなみに憑依装着のイラストに写ってるきつね火は、後に稲荷火っていう名前でカード化されたんだ。
自分フィールド上に魔法使い族がいる場合、手札から特殊召喚する事ができる。即座に憑依装着に繋げよう!
【相性の良いカード】
最初に書いた通り、ボクは専用デッキが組みやすい方だって言われてるんだけど、それはこの関連カードのおかげ。
実際に組んでみると手札事故が酷いだのなんだのよく言われるけど、根性で乗り越えろ!
「ある意味最強の除去カード」として超有名なラヴァ・
ゴーレムさん!通称ラヴァゴさん。
これで相手の場のモンスターを2体除去した上で、ボクの効果でラヴァゴさんを奪い取って、そのまま攻撃するなり憑依装着に繋げるなり火霊術で3000ダメージ与えたり自由自在!
……この人出したターンは通常召喚できないから、前のターンにボクを
リミット・リバースで蘇生して
月の書で裏にしてから反転召喚するなり
浅すぎた墓穴を使って墓地から蘇らせてから
太陽の書でめくるなり何なりしてガンバレ。
コストが2体から1体になった、簡易版(?)ラヴァゴさん。
【ジャンクドッペル】が流行ってた頃、
シューティング・クェーサー・ドラゴン対策にサイドデッキに積まれてた事もたまにあった……らしいぞ。うん。
基本的な運用方法はラヴァゴさんと一緒。ラヴァゴさんは出しただけで2体除去が可能だけど、クイーンさんは1体しか除去できない点で劣ってるんだ。
でも相手が1体しかモンスターを出してない時でも使えるから、どっこいどっこいかな。
ご存知、超有名なエクストラデッキ必須カードの黒薔薇さん。通称ドS龍!……ところで どえす って何?
ボク自身にはそんなに関係ないんだけど、この人の特殊召喚時のフィールド全破壊効果にチェーンして火霊術を発動すればスキルドレインがあってもフィールド全破壊できるし、リセットついでに2400ものダメージを叩き出せる超豪快なコンボができるぞ!
守備表示モンスターの守備力を2倍にするこのカード。ボクたち霊使いに使えば守備力3000にもなるんだ!
……まあ、普通は和睦の使者でいいだろうけどさ。
ボクを使うデッキといえば【ビートバーン】だから、反射ダメージも狙えるこのカードは入れる価値はあるよ!
……ん? なんだコレ?
●ボクっ娘?
本項目では
ボクっ娘として解説をしているヒータであるが、これは『遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2007』にデュエリストとして登場したときの設定。
実はそれまで霊使いの二次創作において、ボクっ娘キャラはボーイッシュなビジュアルのアウスにあてられることが多く、驚いたデュエリストも少なくはなかった。
一方で、炎属性かつ気の強そうな表情などから、
ツンデレ系のキャラ属性になっているのは霊使い二次創作での定番である。
……詳細は
アウスの項目に譲るが、これらの要素に加えて、カードイラストで胸の膨らみが目立たないことなどから、二次創作では貧乳ポジションを割り振られることが多い。
●衣装
実は衣装に微妙なバリーションがある。
着用しているニーソックス(オーバーニー)の色が変わることがあり、普段は黒色なのだが「燃えさかる~」ではピンク色。
「燃えさかる~」限定かと思いきや、『精霊術の使い手』に付属するトークンの一枚にはピンク色のニーソックスを着用しているヒータが描かれている。
追記・修正はトライデント・ドラギオンで3回連続攻撃してから火霊術でぶん投げて、3000×4の大ダメージを与えてからよろしくな!
- まどマギの杏子に似てると前から思ってた -- 名無しさん (2013-09-26 01:28:44)
- 稲荷火さんのおかげで憑依装着しやすくなったね
…坊主を爆発させた方が強いけど -- 名無しさん (2013-09-26 01:40:04)
- 俺の嫁さんなのよ -- 名無しさん (2013-12-09 18:35:20)
- 最後やめてwwwww -- 名無しさん (2014-03-16 21:24:32)
- ↑↑ 笑 止 -- 名無しさん (2014-12-16 22:01:30)
- ↑×3 それ以上の発言は地獄の業火に包まれる! -- 名無しさん (2015-01-15 09:39:32)
- 最後wwwレインボーライフ使いますね? -- 名無しさん (2015-03-14 20:10:29)
- なぜボクっ娘?俺っ娘のイメージだったんだが…… -- 名無しさん (2016-08-28 10:53:38)
- ↑DSのWCSでの台詞が元ネタ。確かクランも僕っ子だった気が -- 名無しさん (2016-08-28 11:12:14)
- 【祝?】リンクモンスター化 -- 名無しさん (2018-09-26 19:49:15)
- コナミ本社の方角に土下座したいくらい嬉しいけど、六霊使い全部出揃うまで効果をフルに活かしたデッキを組むのは難しそうだな… -- 名無しさん (2018-09-26 20:56:09)
- 相談所に報告のあった出典無しの画像を削除しました。あと「画像掲載のルール」にも記載されていますが、集英社からの抗議があった事に伴い、今回のように集英社が権利を有する画像は理由の如何を問わず掲載不可です。 -- 名無しさん (2020-05-14 22:45:19)
- ようやくTCGでのスターライトレア化おめでとう!! 凄く嬉しいけど同枠でのヴェーラーが10万とか行ってたからどうなることやら… -- 名無しさん (2020-10-22 19:23:14)
- 火霊術と相性のいいカードNEW→【軍貫】 2000ダメージの焼けたしゃりをぶん投げるため、今日もヒータちゃんは軍貫処でバイト中… -- 名無しさん (2022-04-17 19:07:45)
- 倶利伽羅天童の登場によって灼熱の火霊使いヒータのサーチのレパートリーが増えた。バロネスやドラガイトメタとして活躍が期待できるな -- 名無しさん (2022-04-19 00:44:46)
- ノリがキッツイ -- 名無しさん (2022-05-18 11:04:52)
- 他の霊使いはカードによって杖を持っている手が違うけどヒータは一貫して左手で持ってる。 -- 名無しさん (2022-09-01 23:29:56)
- フィギュアの写真見てはじめてドエロイ格好してることに気づいた。 -- 名無しさん (2023-06-21 21:12:41)
- この子みたいなシャツの上からブラを着けてるみたいな格好が好みなんだが、なんて呼んだらいいんだ? -- 名無しさん (2023-08-15 14:24:23)
- ↑3左利きなのかな -- 名無しさん (2024-03-12 08:35:24)
最終更新:2024年12月14日 15:21