風霊使いウィン(遊戯王OCG)

登録日:2011/09/07(水) 22:18:59
更新日:2024/12/14 Sat 15:06:56
所要時間:約 8 分で読めます




風霊使いウィンとは、遊戯王OCGに登場するモンスター。

リバース・効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻 500/守1500
(1):このカードがリバースした場合、相手フィールドの風属性モンスター1体を対象として発動する。
このモンスターが表側表示で存在する間、そのモンスターのコントロールを得る。
以後の説明は本人に任せる事にする。


ええっ!?

いきなり言われても……え、えーっと、こんにちは、風霊使いウィンって言います。「霊使い」の風属性を担当してます。

初出は第4期の「THE LOST MILLENNIUM」というパックで、アウスちゃん、エリアちゃんやヒータちゃんもこのパックが初出ですね。
その後、DUEL TERMINALで再録もされました。
ちなみに、ライナちゃんとダルク君はしばらく経ってからの登場でした……なんでだろ。

効果は霊使い共通の「特定の属性のコントロールを得る」というものなんですが……私の担当、なかなかいないんですよね。
スターダストさんやカステルさん、ドラゴサックさんあたりを狙うのがセオリーなんでしょうけど、最近あまり見かけないですし……。
まだ見かけるクリスタルウィングさんやバロネスさん、アポロウーサさん相手だと効果を使っても無効にされちゃいますし、上手くいくのかと言われると……。

……やっぱり、効果を活かすためには魔法カードでサポートしてもらうのが一番だと思います。
決まった時のリターンは大きいはずですので、私を使いたい方はよろしくお願いしますね。


【関連カード】

  • 憑依装着-ウィン
効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1850/守1500
(1):このカードは自分フィールドの表側表示の、「風霊使いウィン」1体と風属性モンスター1体を墓地へ送り、手札・デッキから特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
ここからは私の関連カードを紹介しますね。まずは私のパワーアップバージョン、憑依装着です。
ば、バニラとか言わないでください! 貫通効果があれば死霊さんだってボコボコのサンドバッグです! ……今時そんなカード見ないなんて言わないでください。

  • 風霊術-「雅」
通常罠
(1):自分フィールドの風属性モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
その相手のカードをデッキの一番下に戻す。
私の霊術、「雅」。風属性モンスターをコストに、相手の場のカード1枚をデッキの一番下にバウンスする強力なカードです!
私よりも出番があるのは気のせいですかね……?

  • 吹き荒れるウィン
効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻 800/守1500
このカードを除く自分フィールド上の風属性モンスター1体を生け贄に捧げる事で、手札から風属性モンスター1体を特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
この効果によって特殊召喚されたモンスターは、「吹き荒れるウィン」が自分フィールド上から離れた場合破壊される。
大人モードの私です。えっ、別人? そんな事ありませんよ~。
1ターンに1度ですが、風属性モンスターをリリースして手札から風属性モンスターを1体特殊召喚できます。上級、最上級が狙い目ですね。

  • 蒼翠の風霊使いウィン
リンク・効果モンスター
◤ ▲ ◥
◀   ▶
リンク2/風属性/魔法使い族/攻1850
風属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の墓地の風属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
(2):L召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから守備力1500以下の風属性モンスター1体を手札に加える。
ヒータちゃんに続いて私もリンクモンスターになりました! ヒータちゃんと同じように、私は風属性の皆さんをサポートしますよ~♪
……大きな声では言いにくいんですが、実はこのカードにはとても高額な仕様のものが存在するみたいです。もし持っている方がいたら大切にしてくださいね。

効果モンスター
星5/風属性/魔法使い族/攻1850/守1500
このカード名はルール上「霊使い」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカードと風属性モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキから「風霊媒師ウィン」以外の守備力1500以下の風属性モンスター1体を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性以外のモンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが手札に存在する場合、自分の風属性モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
風属性デッキの戦線を支える疾風の魔法使い!なんちゃって♪  ……あっ、えーっと、風霊媒師になった私です。
風属性モンスターがメインのデッキを強力にバックアップするので、Vジャンプレアコレを購入できた方は是非使ってみてください。

  • プチリュウ
通常モンスター
星2/風属性/ドラゴン族/攻 600/守 700
とても小さなドラゴン。小さなからだをいっぱいに使い攻撃する。
私の使い魔。とっても可愛いです♪ この子は昔からいるカードのようで、まさかこんな形で再登場できるとは思わなかったでしょうねー。
憑依装着したら一緒にパワーアップしちゃって凄くかっこよく……可愛いかったのに。

  • ランリュウ
効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1500/守 200
(1):「ランリュウ」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
「ランリュウ」を除く、自分の墓地の攻撃力1500/守備力200のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
パワーアップした私の使い魔、とってもかっこよく……可愛いいままでよかったのに。
蘇生効果で他のみんなの使い魔をサポートできますよ~、でもなんで私の使い魔だけ登場が遅かったんだろ……?

  • 憑依覚醒-ラセンリュウ
効果モンスター
星5/風属性/ドラゴン族/攻2000/守 200
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの表側表示の、魔法使い族モンスター1体とレベル4以下の風属性モンスター1体を墓地へ送り、手札・デッキから特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「風霊術」カードまたは「憑依」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
さらにパワーアップして上級モンスターになった私の使い魔です。
厄介なカードを吹き飛ばしたり私の霊術やサポートカードを持ってきてくれたりと、効果も姿も……頼もしく進化してくれましたね。

……え、えーっと、見た目も名前も私にそっくりな、ガスタ……に属するサイキック族の女の子です。
……実は、私の血の繋がった姉妹なんです。内緒ですよ?


【相性の良いカード】

召喚された時に墓地から攻撃力500以下のモンスターを特殊召喚するチューナーモンスターです。
この子がいれば私が憑依装着する事も容易に……黒薔薇さん? あ、はい、わかりました……。

  • SRタケトンボーグ
私を含め、風属性モンスターが存在すると手札から特殊召喚できるSRに属する風属性モンスターです。
効果で三つ目のダイスさんを特殊召喚してから憑依装着すると防御手段も用意できて……魔剣ダーマさん? あ、はい、わかりました……。

  • SRメンコート
相手の直接攻撃宣言時に特殊召喚でき、相手モンスターを守備表示にできる風属性モンスターです。
攻撃を防いだ後、次の自分のターンで私と憑依装着して貫通攻撃できたらベストですね。チューナーじゃないですし。

私とデブリ・ドラゴンさんでシンクロ召喚できる、風属性のシンクロモンスターたちですね。
憑依装着しても太刀打ちできないような強力な相手には、このカードで勝負です!

フィールドを離れても、後続の同名モンスターを特殊召喚する風属性モンスターです。
憑依装着や霊術のコストにしてもタイミングを逃す事無く特殊召喚効果が発動する、優秀なカードですね。

  • B・F-連撃のツインボウ
タケトンボーグさんのように手札から特殊召喚できる、B・Fに属する昆虫族の風属性モンスターです。
特殊召喚したターンはEXデッキから昆虫族以外出せなくなっちゃいますが、憑依装着する場合ならノンデメリットです。

  • グレートフライ
属性強化リンクモンスターの1体で、私たち風属性モンスターの攻撃力と守備力を底上げしてくれます。
ついでに地属性モンスターのステータスも下げてくれて戦闘が楽になりますね。
地「えっ」

  • 怪粉壊獣ガダーラ
相手のモンスターをリリースして相手の場に特殊召喚できる風属性の壊獣モンスターです。なんかさっきから虫ばっかり……。
送り付けた後で私の効果で奪い返せば擬似ラヴァゴに早変わり、ヒータちゃんと似たような戦法を取る事ができますよ。
炎「へぇ」
うっ、ヒータちゃんがなんか見てる……。

簡易融合で特殊召喚できる風属性の召喚獣モンスターですね。
相手モンスターを裏守備にしてから私と憑依装着する事で、自壊&攻撃不可のデメリットを帳消しにしながら貫通攻撃が狙えます。

  • ガルドスの羽根ペン
墓地の風属性モンスターをデッキに戻しつつ、フィールドのカード1枚を手札に戻す事が出来る魔法カードです。
憑依装着のカードを回収しつつEXデッキから出てきた相手のモンスターを除去できれば理想的ですね。

  • デザートストーム
風属性の攻撃力を底上げしてくれるフィールド魔法で……あ、ちょっ!目に砂がっ!

  • 霞の谷の神風
場の風属性モンスターが手札に戻ったらデッキから風属性モンスターを特殊召喚できるフィールド魔法です。これで私を呼び出して……。
ファルコン「OK?」
えっ……あの、なんで私を手札に戻してるんですか……?



あ、あと余談ですが、WCS2007ってゲームで私たち霊使いとデュエルする事ができます。
光「ライナたちは」
闇「いないけどな」
……えっと、私の担当はテーマデュエルのレベル1で、より少ないLPで私に勝利するほど高い評価がもらえるみたいです。機会があったら是非挑戦してみてください。
レベル6のアウスちゃんと違ってあまり強くはないので、お手柔らかにお願いしますね。
デッキ名ですか? えっと……「地雷にご注意」です。
その名の通り、高スコアを狙ってLPをギリギリまで削った相手にバーン効果でダメ押しするデッキになってます。


それからゲームといえば、DUEL TERMINALで私をガスタの皆さんの代わりにスキャンしてもガスタ用コンボやガスタ用デッキが使えるらしいですよ。


……えーっと、ここを見つけた人だけにナイショの話です。
実は私、ガスタの出身なんです。族長のウィンダールは私のお父さん。
えっ、じゃあどうしてわざわざ隠してるのかって?
……実は、一族の家風に縛られるのが嫌でこっそり家出してきたんです。父さんは私を次代の族長にするつもりでしたし。ううっ、今さら帰れませんよぉ……。
人伝いに聞きましたが、私が家出してから里のみんなは沢山ひどい目にあったとか。カームさんも毒霧で死にかけたそうですし……。
父さんやウィンダは元気にしてるかなぁ……。やっぱり里に帰ってみんなと仲直りするべきなのかな……?
……ってカムイくんはあんなに老けちゃったのになんでウィンダはそんなに若いの?




……と、説明はこんな所でしょうか。
皆さんも、私を活かした戦法を色々試してみてください。

……あっ、あと……追記・修正もお願いします(ぺこり

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 遊戯王
  • 遊戯王OCG
  • 星3
  • 風属性
  • 魔法使い族
  • 霊使い
  • 憑依装着
  • 霊術
  • プチリュウ
  • 美乳
  • みんなの嫁
  • 嫁カード
  • コントロール奪取
  • ポニーテール
  • ポニテ
  • 緑髪
  • DT再録
  • THE LOST MILLENNIUM
  • 風霊使いウィン
  • 風霊媒師ウィン
  • リバースモンスター
最終更新:2024年12月14日 15:06

*1 ウィンとウィンダで色違い。2人はこのぬいぐるみを風霊媒師・精霊獣使いとなっても変わらず所持している。

*2 詳しくはウィンダの項目の最下部を参照