登録日:2009/12/25 Fri 23:56:31
更新日:2025/05/01 Thu 21:08:28
所要時間:約 4 分で読めます
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
■概要
エリミーヌ教の見習い修道士であり、コンウォル家が取り潰される前から10年余りに渡って
レイモンドに仕えている。
すらりとした長身に、さらりとした美しいロングの金髪、優しげな赤眼……ではなく碧眼。
ヒップラインも柔らかで、胸はまな板だが、あまり気にされない。
その美しさは女性さえ嫉妬させるほどで、まさにお姉さまの中のお姉さまである。
エトルリア王国出身で、幼少の頃に傭兵だった父を
賊に殺され、母はその心労から衰弱して死去し、その後は貧しい孤児院に預けられる。
孤児院でも貧しさ故にまともとは言えない生活を強いられ、それらの経験から心に深い傷を負い、今でも精神的に不調だとまともに戦えなくなるほどの発作を起こす。
皮肉な事に、件の賊が父の胸に突き立てた短剣が父の形見になってしまっており、それでも肌身離さず持ち歩いている。
■ユニット性能
修道士 Lv.3
HP:18(55%)+3
魔力:7(60%)+2
技:6(50%)+1
速さ:10(40%)
幸運:2(20%)
守備:1(10%)+3
魔防:6(60%)+2
移動:5+1
体格:6+1
属性:光
武器レベル:光D
初登場は
リン編の7章。
宿屋の主人に追い出されたニルスを哀れんで、リン一行に加わる。
その後、エリウッド編では16章・ヘクトル編では17章で再び登場。レイヴァンと共にキアランの傭兵をしていたが、キアラン城がダーレン軍に制圧されたことで捕らわれの身となっていた。
クラスは本作の新クラスにして自軍唯一の修道士で、上級職は
司祭。
下級職の段階から光魔法を積極的に使っていけるため、前作ではほとんど死に要素だった光魔法の使用機会を大きく増やした。
FEの光魔法の初体験はルセアだったという人も多いだろう。
ユニットとしてはパラメータ画面の左側(HP・魔力・技・速さ)と魔防が上がりやすいが、右側(幸運・守備)が上がりにくい。
この傾向はレイヴァン、
プリシラにも共通していることから俗に「コンウォル病」と言われ、似たような成長をするキャラを指す際にも用いられるようになった。
(ただし厳密には、プリシラは幸運と魔防が伸びやすくHPが伸びにくいので、他二人とは性質が結構異なっている)
特にルセアは初期値の関係から幸運が低く絶望的(上級LV20で二桁になれば御の字)。
更に魔法系ゆえにHPも防御も低く、必殺を喰らいやすい上に一発死してしまう可能性がかなり高い。また速さの高さに反して実際の回避もそれほど高くはならない。
そのため運用にはくれぐれも注意が必要である。
速さは二回攻撃する・されないためのものと考え、普通の魔法使いらしく攻撃されない様に運用するか、魔法使いの相手(釣り)に徹するのが無難。
成長率自体は幸運と守備さえ除けばかなり良い上、同じく光魔法が使えるユニットが、クラスチェンジしないと光魔法が使えない
セーラ、登場が遅すぎる上に魔力が低すぎる
レナート、
ルナフォルブレイズ担当の
アトスという状況なため、最終決戦まで十分に使える。
普通に進めると終章での
アーリアルや
ルーチェの使い手はルセアになることが多いだろう。
CC直後から杖の武器レベルがCなのでリライブやリカバーをすぐに使用できるのも地味に便利。
惜しむらくは
司祭の魔力上限値が低く(25)、魔法系トップの魔力成長率が無駄になりやすいこと。
こんな所までレイヴァンと似ている……
またルナ持ち
ドルイドには長所である魔防を無視される上に必殺を食らいやすく危険なので相手をするのは避けたい。
3すくみで有利かつ魔法受けが得意という本来の強みが通用せず、度々ルナ持ちに遭遇する
ヘクハーでは評価が落ちてしまう要因となっている。
本人の幸運の低さもそうだが、本人の属性が回避も必殺回避も伸びにくい「光」であるためルナの二大脅威たる「高命中」「高必殺」に対応しきれずたとえ支援を固めてもルナ相手は危険。
逆に本人の幸運が高く回避や必殺回避がモリモリ上がる「雷」属性のセーラは本作随一のルナキラーとして活躍できるのだが、レベルアップや支援進行度の遅さから評価プレイに向かず、結局聖職者組はルナ対策に向かないと見做されやすい。
■支援
支援相手はレイヴァン、プリシラ、レナート、
カレル、セーラ。
レイヴァンとプリシラと支援を組む「コンウォルトライアングル」は攻略においても非常に有用。
カップルENDはレイヴァンのみで、特にレイヴァンには「お嫁さんをもらえばいいじゃないですか!そして私はお供に……」と健気だが欲張りな性格をあらわにする。
男性キャラは3人とも己の手を血で汚した男であり、そんな剣呑な男たちの毒気を抜くある種の色気のようなものがあるのだろう。
そしてその美貌をセーラに羨まれ、さらにブラコンのプリシラに至っては「兄と過ごした時間が自分よりも長い」ことに嫉妬される。
その美貌ゆえに厄介な存在を引き寄せやすい、そんな人物である。
■余談
EDではリキアのアラフェンに孤児院を開いたとのことだが、『
封印の剣』の
チャド達の孤児院との関係は不明。
もしそうならば最後は物乞いのようなことをしてまで日々の糧を食いつないだ挙句、ベルン軍の無慈悲な侵略で命を落としたことになり、かなり悲惨な末路を辿ったことになる。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2017年3月にリリースから一ヶ月後に早く登場。イラストは板垣ハコ氏。
近年の杖ユニットに考慮して
無属性の杖・歩行タイプの僧侶系。
武器スキルは戦闘後、敵に10ダメージ『ペイン』
補助スキルは自分が負っているダメージ+7、対象を回復
自分も負っているダメージの半分回復。奥義が出にくい『セインツ』
AスキルはHP+5『HP3』
実装当時はセインツの扱いにくさと実用性の薄い事から評価が芳しくなかった。
ステータスは魔防が高い事以外はあまり目立つ数値がなく、攻撃は苦手気味。
2017年11月のアップデートで杖ユニット全体の強化された事でとくに周囲2マスの敵にも10ダメージを撒き散らす範囲へ拡がった『ペイン』のおかげで当時はマップ兵器と化した。
ただインフレの影響で手軽に固定ダメージを与えるキャラが増えたほか、固定ダメージとさらに不利な状態異常も付ける効果も出たことで今でも決して使えなくはないが採用率は落ちている。
2023年7月から神装英雄に抜擢。イラストはTobi氏。
まさかのムスペル王国衣装。神の加護を願う修道士にレイヴァンとお揃いの死の国ヘルは合わないということだろうか。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2023年4月には幼い姿のルセアが初の超英雄として登場。イラストはhou氏。
兵種は通常版と変わらず
無属性の杖・歩行ユニット。戦禍の連戦の報酬で貰える。
孤児院を抜けて、取り潰される前のコンウォル家のレイモンドに仕えている頃という設定。
武器スキルは『戦神の天杖』
攻撃+3。杖は他の武器同様のダメージ計算になる
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、「敵は追撃不可」を付与
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+6、絶対追撃
Aスキルは戦闘開始時、自身のHPが100%または【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、魔防+5の『攻撃魔防の万全3』
Cスキルは周囲2マス以内の味方は弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、守備、魔防+4『遠距離警戒3』
ペインは失うが配布ユニットにしては超高性能。トールに宿った武器には通常版以上の強力な武器が仕組まれていた。
味方が2、3マス以内にいるだけで攻撃、守備、魔防が大きくアップして敵の追撃を封じる状態を付与して絶対追撃もする。これ本当に杖ユニット…?
下手な魔法アタッカーよりも気軽に出力の凄まじい攻撃、そして耐久力ない守備は追撃不可で対策。
絶対追撃以外は味方に付けてあげるサポートとして強みも高いので後方支援もバッチリ。
そして何よりも聖杯で今後追加するため、聖杯で10凸までの限界突破も容易。
追加にステータスも速さ以外大人以上に大きな成長をしている。攻撃と魔防は至っては…
攻撃 62
魔防 47
が、流石に見切り追撃効果では火力が暴落する。
守備も低いままなのは変わりないので追撃不可に出来ても注意。
ルセアに見惚れた方は追記・修正をお願いします。
実は男である。
そう、お姉さまではなく兄貴である。
作中ではセーラとプリシラの支援会話以外では言及されないので、多くのプレイヤーが騙された。
- 初登場の章で女好きのセインに口説かれない。
- 説明書のユニット紹介にて修道士は「神に仕える男性」と記載されている。
- 「神に仕える女性」はシスターと説明されている。なお、説明書の登場人物紹介にルセアは掲載されていない。
上記のようなヒントはあったが、前者は割と緊迫していたためセインが空気を読んだとも思え、後者は本当に隅々まで読んでないと気付けない。
まあ初登場時に
リンに
「神父さまですか?」と聞かれてるんだけどね。
ちなみにFEで「金髪長髪の女性的容姿の聖職者」はルセアが元祖ではなく、『
聖戦の系譜』にも「
クロード神父」という前例がおり、彼も火の玉アンソロジーなどで「脱がなきゃ女とはわからん」などとネタにされてた。
こちらは年齢がルセアに比べて高い(他キャラの絡みからすると20代後半以上が妥当)ためか「可愛い」というより「美人」な感じだが。
そして、レイヴァン・カレル・レナートとの支援会話の妖しさから、これまた多くのプレイヤーを新世界に導いたという……。
しかし、レイヴァン・カレル・レナートにはそれぞれ超絶ブラコンの妹、秘伝の剣技、
イラナイツ女
パラディンと相手がいるので気にならない人も多い。
一方でプリシラは「男(双方ノンケ)に嫉妬する」という形で静かな狂気を浮き彫りにした。
何はともあれIS、GJである。
また、これだけは勘違いしてはいけないが、ルセアは決して女装をしてるわけではないし、女性っぽい振る舞いも一切してはいない。
むしろ、女性に間違えられる事を煙たがっているキャラである。
ちなみに、雑誌の読者投稿コーナーのイラストでは大概兄貴そっくりになってしまっている。
また、『
覚醒』にも
リベラという似た立ち位置の聖職者キャラがいる。
クロムにさえ女性と誤解されるような外見でありながら、斧をガンガン振り回して戦うスタイリッシュ且つアグレッシブなキャラとなった。
こちらは何気に嫁候補の多い
リア充である。
- 別にシスターにしても問題無かったのではなかろうか -- 名無しさん (2013-09-08 19:21:39)
- 下手な女性キャラより艶っぽいから困る -- 名無しさん (2013-09-08 22:52:23)
- ルセアって…どこかの誰かさんと容姿が似ているな…。(ガ○プ○のマ○ー) -- 名無しさん (2013-10-06 17:07:03)
- セーラとの支援会話見るまで女だと思ってましたわ・・・。 -- 名無しさん (2014-05-06 06:15:15)
- 最初に仲間になるのは何章の頃? -- 名無しさん (2014-08-15 22:34:17)
- 公式絵の腰が完全に女性のそれ -- 名無しさん (2014-08-23 22:24:48)
- ゲーム中でのグラでは男と言われてもまだわかる顔つきだけど公式絵はどう見ても美女 -- 名無しさん (2014-09-20 21:12:59)
- 院長先生だとしたら残党狩りに追われたニノ夫妻から双子引き取った事になるが……うん、やっぱ鬱だ……封印ェ… -- 名無しさん (2014-12-19 23:02:59)
- ヴァッくんとの支援会話が完全に恋人同士っぽいのも原因かと。 -- 名無しさん (2015-01-05 14:54:31)
- 支援Aのオチがロイとウォルトの支援Aっぽいな。 -- 名無しさん (2015-04-06 10:13:19)
- 最初から男だとわかった・・・が、何かに目覚めてしまった。 -- 名無しさん (2015-06-27 12:56:27)
- 最新作のifではフォレオという新しい男の娘キャラが・・・ルセアといい男の娘は強い -- 名無しさん (2016-06-05 21:34:29)
- シスターも修道士も司祭がクラスチェンジ先だから、CC後にいきなり杖Cなのがズルいわ・・・ -- 名無しさん (2016-10-17 21:18:09)
- やっぱ女性声優かw -- 名無しさん (2017-03-14 17:44:13)
- しかも多分拳で戦った方が強そうな -- 名無しさん (2017-03-14 18:42:13)
- 今日引けたが立ち絵かわいいし相変わらず腰細いし被ダメ絵なんか色っぽいし声行成とあさんだし、烈火発売当時より女性みたいに見える -- 名無しさん (2017-03-22 19:48:46)
- 何気に修道士の戦闘グラが専用なんだよな、烈火の剣は力の入れ所がおかしい(褒め言葉) -- 名無しさん (2017-06-19 14:27:48)
- ルゥとレイは孤児院で魔法を習ったって言ってたからそれも院長説を後押ししてるんだよな -- 名無しさん (2019-12-25 14:32:34)
- 初見で男と思ったリン、何気に凄い?セーラ何て勘違いしっぱなしだし -- 名無しさん (2020-01-26 19:42:14)
- ファからは「お姉ちゃん」と呼ばれる -- 名無しさん (2020-03-23 23:00:32)
- ルセア? 女みたいな名前だな? と当時はおもってました -- 名無しさん (2020-06-25 23:17:00)
- 下手な女性より艶っぽい…サイファやヒーローズでその印象はより強くなってる。 -- 名無しさん (2021-09-20 11:46:52)
- 烈火の公式絵はマジで女にしか見えない -- 名無しさん (2022-04-28 18:22:59)
- ゲーム内のドット絵だとギリギリ男に見えなくもない絶妙なところ -- 名無しさん (2022-07-02 16:45:31)
- ロr…ショタルセア…これはプリシラが養子に行く前に来ていたらヤヴァいですわ -- 名無しさん (2023-04-26 03:32:03)
- ヒーローズだとギネヴィアよりルセアの方がエリミーヌ似に見えるんだよなあ -- 名無しさん (2023-06-01 17:48:38)
- キャラの割にステはガン攻めなんよね だがそれがいい -- 名無しさん (2023-08-23 12:00:46)
- 3すくみ不利のはずの理魔法は魔防で受けた上で光魔法の命中と魔力に物を言わせて平然と処理できる一方、3すくみ有利のはずのルナがとても怖いという奇妙な相性をしている。 -- 名無しさん (2024-04-03 20:58:14)
最終更新:2025年05月01日 21:08